ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
仙台からが地下じゃないってだけで新鮮でワクワクする
三回ぐらい乗ったことあるけど常磐線・東北本線長町方面と違って住宅地の中走っていく都会の鉄道館があって田舎者の自分はわくわくしたものでした。
震災前の仙石線の前面展望がフルで見れる貴重な動画
まさにそれ、貴重な映像。
震災前どころか地下化前の貴重な映像なんですが
震災前過ぎる! 90年代の貴重な映像じゃね?!これは
懐かしい、私が社会人として毎日利用はじめた年です。同棲していたアパートも映り込むし。特別快速ですよね!多賀城駅前に長崎屋ある!
間違いなく後世に残すべき、永久保存版の動画ですね!
声が谷啓さんに似ている件🤔
多賀城駅前に長崎屋がある。懐かしい。
私は現在は千葉県在住ですが、石巻生まれ仙台育ちで大学出るまで仙台にいましたから、仙石線は子供の頃からよく乗っていました。今は快速はなくなっているようですが、当時は結構な本数で快速電車が走っていたので、仙台~石巻を通う時は快速を狙って乗っていました。当時から各駅停車は「かったるかった」ので。この動画は仙台近辺の地下化前の映像ですが、この頃からすでに本塩釜近辺は高架になっていたのですね。子供の頃、仙石線で一番好きなエリアは、東塩釜と陸前浜田の間に、海に沿って国道45号と仙石線と東北本線が並走する区間があり、そこの眺めが好きでした。運が良いと東北本線と並走することがあり、その時はお互いの列車の子供通しで手を振りあったものです。(この動画でも横を東北本線が走っていますね:19分48秒あたり)昔の仙石線(もう50年ほど前でしょうか)は今と違い、確か茶色3ドア・ボックスシートの郊外型車両だったと記憶しています。ボロかったので冬はスキマ風が入りとても寒かったのですが、現在はそんなことはないのでしょうね。更に、野蒜付近は2011年の不幸な地震で壊滅的被害を受け、新しい線路を内陸側に引いたはずですから、そうした意味でもこの映像は貴重だと思います。仙石線、仙台を離れてからもう40年近く乗っていないので、今度帰ったら松島海岸あたりまで乗ってみようかな、と思いました。懐かしい動画、ありがとうございました。
現在、快速列車は「仙石東北ライン」と称して、●仙台駅〜(東北本線)〜塩釜駅〜(短絡線)〜高城町駅〜(仙石線)〜石巻駅のルートで運行されてます。電化が仙石線の直流に対し、東北本線が交流なので、快速列車は新造のハイブリッド気動車となってます。特別快速(塩釜駅・高城町駅・矢本駅に停車)だと、仙台〜石巻間が49分で結ばれてます。また、1往復(上り始発と下り最終)はさらに石巻線の女川駅まで乗り入れてます。松島海岸駅は最近リニューアル(新駅舎、ホーム増設、エレベーター新設)されたばかりです。ほかにも、新たな発見がいっぱいありますので、機会があればぜひ乗って行ってみてください。
返信ありがとうございました。仙石東北ラインも一度乗ってみたい列車です。もっと本数を増やせば便利でいいのにと思うのですが。松島海岸駅はリニューアルされたのですか!是非見てみたいものです。機会があれば行ってみます。仙台に行った時はいつもレンタカーを借りてあちこち行っているので、場合によっては松島にも行って新駅舎を見てみます。仙石線で行ければ尚良いですね。
え?!快速無くなったの?!2018年に快速に乗ったけどあれが最後になってしまった😢
仙石線ホームに喫茶店ありましたね!そこのスパゲティナポリタン旨かったなぁ!🍝 石巻駅は石巻線とは別々の駅舎。左手石巻線駅舎側には日和食堂、直進すると右手にはハンバーガーショップのウェンディーズ🍔がありました。住吉小学校卒。千葉市在住。
震災後、仙石線が被災し寸断されていた時期には、仙台から石巻へは小牛田を経由した列車が運行されてました。ボックスシートで見知らぬご夫婦と会話したところ、避難生活をされており、避難所生活が息苦しくなり、県外へ息抜きに行かれた帰りだということでした。見知らぬ者同士がたまたま同じ列車に乗り合わせ、溜まっていた本音を吐き出せたのではないでしょうか。話を聞いてあげる、それだけで被災者(避難所生活者)の心は軽くなるかも知れませんね!長くなりましたが、ふと、震災後を思い出したのでコメントしました。付け加えると、野蒜海岸綺麗に整備されましたよ!ブルーインパルス等の飛行訓練もよく見渡せます!松島海岸駅近くの赤ピーマンのホットドッグ最高に旨いよ!
都会の中のローカル線という雰囲気ありですきでしたな
@@ひろげん-v5m なにその理解不能な謎理論😂
この頃の快速は風格があったなー!乗っているだけで、優越感があった!あと、日曜日の特別快速で多賀城、本塩釜降りの若い方が良く閉じ込められてたっけ!
凄い!70年代生まれの人間には貴重な映像です!ずっと残してほしい!
仙石線が地下になってから乗ったことないから今でもこのイメージ
この映像の凄いのは、カメラが運転台に固定してあって音声もステレオ録音で低域からきちんと録音されいて臨場感があります。沿線の今は解体した親戚の家とか昔遊んだ川など映っていて色々思い出させる映像でした。ありがとうございます。
発着地から運用から車両から全ては今時には味わえないものでとても懐かしくて有難い映像ですね。視聴させて頂きありがとうございます。
懐かし過ぎて涙が出ます。素晴らしい映像ありがとうございます。
うおぉ、懐かしい!40年前に福田町駅近くに住んでました。福田町駅手前に小鶴清掃工場の煙突が見えますが、今はもうないようですね。陸前高砂駅手前の高層マンションは、サニーハイツ高砂かな?これももうないんですよね?
32:44今は斜め左に進んで高台へ向かいますよね。震災前は海がめちゃくちゃ綺麗に見えてただろうなぁ…
🚃快速ですね!通学・通勤で利用していたので、懐かしすぎて泣けてくる😭貴重な映像ありがとうございます✨
地上線時代懐かしい。しかも103系のカラーが英語レタリング前の塗装!超懐かしい!1992年産まれ。この時の仙石線103系は京浜東北線から転属してきた元ATC車の高運転台車からいろいろ走ってたなあ
小学生低学年時、山手線ウグイス色 ➡ 京浜東北線青色の車両でした。原ノ町にはぶどう色の2両?がありました。
松戸から転属した、クモハ103-1、-2がいましたね。
当時の仙石線からの車窓風景配信ありがとうございます🙏余りの懐かしさにチャンネル登録しました🤗自分生まれも育ちも仙台です😄 前に住んでいた貸家の一軒家が映ってましたが今もまだ有りますね🤔
25:52仙石線と東北本線の間に神社あるんですね行ってみたいな
すごい...野蒜前の停車駅が多賀城、本塩釜、松島海岸、高城町しかないなんて...是非とも特別快速があった時代に乗ってみたかった!
普通の快速ですよこの頃の特別快速は仙台→石巻ノンストップだった記憶です
今そんな列車があったら特急になりますよ。
ノンストップとこの動画の数駅停まる特別快速がありました。ただし朝夕は仙台苦竹間は各駅停車。ふつうの?快速は苦竹までは各駅停車で、苦竹の次が多賀城、下馬、西塩釜、本塩釜、東塩釜、松島海岸、高城町、野蒜、陸前小野、矢本、陸前赤井、陸前山下、石巻と停車していました。
懐かしいです。ありがとうございます。
宮城野原で仙台育英の校舎が見えてくると大きなため息が車内にこだましてたなぁ毎朝(笑)今思うと人生最良の時だった。
男子校時代の仙台育英は、別名は宮城野刑務所😅
Vibiの裏辺りにまだ仙石線のホームあった頃はまだ高校生でこの風景毎日見て通学してたなぁ
あおば通~仙台~陸前原ノ町の地下区間工事はこの頃から既に始まってたんですね。仙石線カラーの103系はカッコいいですし、快速運用だとこんなにも速いんですね。
計画では数年早く開通の予定でしたが、一軒だけ立ち退きを渋ってみんな迷惑したようです。
103系はリニューアルされて内装メチャクチャキレイでした😮
2年前まで苦竹に住んでいました全然変わらなくて懐かしい😂
4:20 苦竹のニチレイの倉庫は、現在ではROUND1ですね😊
56:17 番線付番が現在と異なるのがわかります。現在は列車が入線したホームが2番線、左が1番線に改番されてます。画面右の側線から「仙石3番線」「仙石2番線」「仙石1番線」なので、それに合わせたものと推測します。1番線に入線してるのに運転士さんが「仙石2番(ふたばん)」と言ってるのは混同しちゃいますもんね。
懐かしすぎる!福田町の車両基地に、青色一色の仙石車両!!この頃は、仙石線にお世話になりました。まだ、列車内にトイレもなかった時代だ…。
当時のノンスト快速でトイレ行きたくなったらどうすればいいの?
@@himajinnoyu 私は乗る前に必ず便所で(地上にあった、仙石線仙台駅の臭い便所。トイレットペーパーなし。今は駐車場になってます。)用を足してました。小の方で危ない時がありましたが、根性で乗り切りました。当時、トイレで困った人、沢山いますよ。マスコミで何回も取り上げられてました。私も東北本線にあって、なんで仙石線にないんだろう?と思っていました。個人的な見解ですが、東京都市部のお下がり車両だから我慢しろ!!ということなのかなぁ。経費削減?結構、バカにされていたイメージがある。青色一色車両は手動ドア、扇風機、ロングシート席のみ。ツートンカラー車両(青白色)からは、半自動ドアになりましたが…トイレ無し。仙石線は旧車両の再利用路線なんだと感じました。しかし、苦竹駅〜福田町駅間は唸りながらのスピードは間違えなく速かったよ!!今は小鶴新田駅があるから、当時のスピードは味わえません。
@@kazukan3332 205系が如何に神かよーくわかった
さらに昔(80年代)は仙石線にもトイレがありました。記憶が確かならば、4両編成のうち一番石巻側の車両にあったような気が。また、トイレどころかジュースの自販機も車内にありました。
お邪魔します。1:50~6:00は、103系らしい良い低音サウンドしておりますね。
実家最寄り駅が高砂駅です。原ノ町が地下化工事中で昔あった電車区とか入れ替え線寄りに駅あったり、高砂のホームすぐ裏に自動車学校あったり、まじ懐かしい。 8:07
小屋みたいな宮城野原駅が懐かしすぎる。
多賀城駅のホームと 多賀城駅の長崎屋 懐かしー
34:20 ~自分用トンネルを抜けると、我が故郷・野蒜です😢チャンネル主様、ありがとうございます🚋
懐かしいですね。仙台ー苦竹の地上時代や津波で破壊される前の東名ー野蒜間や付け替え前の鳴瀬川橋梁が写っているので貴重な資料映像です。石巻駅前のビブレが写ってましたね、今はその建物が石巻市役所になってます。
かつては生協入ってましたね!住吉小学校卒。千葉市在住。
いやいや、素晴らすいっちゃ〜👏。ありがどござりす〜
宮城野原駅前のたこ焼き屋覚えてる方いますか?ふにゃふにゃして大阪風で美味しかった。育英生がいつも並んでいた。
確かハっちゃんだったとおもいます!私も学生時代はよくいってました。お父さんの愛人を買ったのがいい思い出ですね😂
多賀城駅そばにあるサンバード長崎屋が懐かしい。まだ高架になる前ですね。
懐かしいですね。車を購入する前に仙石線利用してましたね。多分うみかぜ快速石巻行きですね。今は東北仙石ラインになりましたけど、うみかぜ号は残して欲しかったですね。名残惜しいです。貴重な懐かしい動画ありがとうございます。
僕本人だって乗りたかったです。東北地方ならでの国電区間だったにし、トイレが無かったのはみんな大変でしたね。
8:45 かっぱ寿司がない頃の中野栄駅だ!近くに住んでたので懐かしいです。まだアウトレットや高速道路もなくて秋になるとたくさんのトンボが飛んでいたあの頃が懐かしい。移動式遊園地が来てたこともあったな〜
再開発前の鉄炮町辺りは昭和の雰囲気満載。この後10年くらいでガラッと変わりました。小鶴新田も原っぱですね。
若い頃毎日乗ってました。
貴重な動画をありがとうございます。6:00 あたりが小鶴新田駅ですね。比較すると面白いです
歓呼まで聞けるのはありがたい!
野蒜から先の成瀬川橋梁も現在の橋に架け替えられる前のものですね。これは貴重な映像です。
鳴瀬川
お彼岸やお盆に墓参りで矢本の親戚を訪ねる際には、国道45号線松島町松島の交差点からホテル一の坊方面へ入り、震災前の野蒜駅前を通り、鳴瀬川沿いを通って再び国道45号線に合流するルートを走ります。石巻市立住吉小学校卒。千葉市在住。
36:50 このあたりかな?野蒜小に避難しなかった列車。乗務員が指令の指示を蹴って、土地勘のある乗客を信じて、列車にいる全員がここにとどまって一晩過ごしたという。
指令の指示をシカトする決断をした乗務員さん、ほんとにすごい。もしそれでも津波に襲われて犠牲者が出たら、とか考えたらできない決断。わたしが乗務員だったら指示通り小学校に避難して、みんな犠牲になってたとおもう。
懐かしいよ。ありがとう
陸前小野まで40分弱ですか...45年前、駅券売機がニキシー管ランプの頃に夏休みに祖母宅に泊りに行く時は1時間以上乗ってた記憶。当時39:16線路交差する辺りに、左から右に渡れる小道が在ってその先6分位歩くと公民館が...家族で車で行くときはドライブイン三笠がもうすぐ到着の目印でした。地下化されてるの知らず、最近の動画で榴ヶ岡から一高迄の一本道の風景が記憶と合わず焦りました。...東京で暮らしてる方が長いから当然ですが。
26:40から約5秒間、懐かしい松島タワー(ほぼ晩年)の姿が見られる😂
中学生の時展望台に上がったのが最後だなぁ。石巻の住吉公園の灯台も震災前に撤去されました。不動町だったかなぁ?リバーサイドホテルも、中瀬の岡田劇場、中央のテアトル東宝も無くなりました。
1996年の時点で石巻駅ホームが石巻線と同じ駅舎のようですね。昔は別々の駅舎でしたね。
日和食堂とウェンディーズ🍔が懐かしいですね!住吉小学校卒。千葉市在住。
今から30年前転勤で仙台にいた時乗りました。仙石線だけ首都圏の電車とそん色ない感じでしたね
懐かしい映像ですよね、103系が走っていますね現在の風景と大きく違ってますね。
親戚が長年住んでたNYから帰国し一時期仙台に住んでた頃、彼の家に訪問した際に仙石線に乗りましたが、原ノ町迄は既に地下化されてました。そこが未だ地上路線時代、更に路線の一部が津波で流される前の貴重な動画を有難う御座います🥹 そしてこの仙石線の快速うみかぜ号も今は昔ですね…
三塚事務所前の第二種踏切とか東名~旧成瀬川橋梁が懐かしい。地下化工事中で陸前原ノ町の車両基地は無くなっていた時期ですね。旧石巻駅の映像もどこかにないかなあ。
視たいですね!住吉小学校卒。千葉市在住。
三塚先生がいたから、仙石線は地下化、東口再開発が進みました😊
社員旅行で乗りました。その頃はアコモ改造車でした。103系の車体に吊り掛けはなんとも不思議でしたね。😄
後年、足回りを交換され「103系3000番台」になりましたね。
特快も利用してましたけど、確か仙台を出て石巻までノンストップでしたね。これ見ると昔思い出しますね。苦竹ニチレイもありましたね。父が下馬駅から仙石線を毎日利用して仕事に行ってた所です。
苦竹を過ぎた辺りに見えた車庫は確か、宮城野電車区(仙ミノ)ですよね?前は陸前原ノ町電車区(仙リハ)ですものね。
陸前原ノ町駅は、路面電車走ってましたよね?
@@健千坂9番と10番の原ノ町終点電停はハンコ屋さんの前ですね。ハンコ屋さんに当時の市電の写真が展示されています。
@@ぐーくる いつか訪ねてみます。南光台幼稚園➡南光台シオン幼稚園➡幸町小学校と幼少期は仙台市民(現在は千葉市在住)
14:45 左下に塩釜線(貨物線)が見える。線路も確認できるしまだ廃止前かな?
97年廃止なので、この時点では廃止前ですが、94年には休止して、、西塩釜駅付近は近隣の人の畑と化してました。
学生の頃毎日通ってた今は無きあの踏切も・・貴重な映像ありがとうございます
石巻駅前のビブレ懐かしい!
宮城県内初のシネマコンプレックスのワーナーマイカルもありましたね
この映像の撮影された96年の初春に開店したんですよね。
@@富士出羽 あれ宮城県内初だったのですね。今さらながらですが。
@@TAUQAJHSQ 丸光、エンドーチェーン亡き後だっただけに、当時結構賑わっていましたよね。5階だったかな?イラリアンのレストランにもよく行きました。
この時にはもう石巻駅は移転した後か。石巻到着直前右側の空き地が元々の仙石線石巻駅。私が知っている頃は石巻線石巻駅とは駅舎が離れていた。
そうでしたね!改札を抜けるとスロープのように緩やかに下ってました。
商用で石巻赤十字病院へ行った事を思い出しました。駅近くの老舗旅館に泊まったなぁ今から30年位前
仙台バイパス手前の現~小鶴新田駅付近が全然違いますな‼️
地下区間になる前ですね😊
小鶴新田駅と石巻あゆみ野駅は未開業、仙台~苦竹付近がまだ地上の時代ですね。クモハ103形収録でモーター音も収録されていているところも良いです。
この前年まで仙台に住んでおり、仙石線にもよく乗ったが、仙台駅付近のビルやマンションがまだ少なく、古い家屋が多く残っていた古き良き時代だな。今では再開発でビルだらけとなり、地上駅跡地も分からなくなった。平成初期まで残っていた昭和の風情が消えて寂しいかぎりだ。宮城野原駅すぐ横、仙台育英高校の旧校舎も懐かしい。今年も夏の甲子園優勝してほしいな。
仙石線仙台駅直近の踏切近くには蒸気機関車の動輪があり、交番があって、その向かい側に手作りのパンを販売する店がありました。仙台駅の西側へ抜ける地下通路、今は無いのかなぁ?ペットショップかホテルがあったかも。あと、踏切を左に見て直進(榴岡方面へ)すると左手に町中華の日吉さんありましたね!中華そばや炒飯が旨かったぁ!その先にはこじんまりとした寿司屋がありましたねぇ!
ちょうどこの頃、野蒜の親戚のお家に遊びに行ってましたー。ちょっと悲しい気持ちになってしまいましたが貴重な映像、あの頃の野蒜を見ることができて嬉しいです!
この頃はまだ、戦前の私鉄だった面影があちこちに残ってますね。
懐かしい、東京から帰る時ホームの立ち食いで時間調整してたな~
地下化が2000年で、後継車両205系登場が2002年、103系引退が2009年、東日本大震災不通が2011年、それからの復旧が2015年。
仙石線は東北地方では唯一の直流電化線ですね、その為車両も首都圏で走っているのと同じ車両を使用してますからね昔は72系や103系、現在は205系「マンガッタンライナー(一部の車両)」が走っていますね。
元々は私鉄で、東北本線仙台以北の電化より仙石線の方が電化は早かったと記憶してます。詳しい方、訂正や補足お願いします。
@@健千坂 仰る通りですね、仙石線の前身は「宮城電気鉄道」と言う社名でした。
@@宮野喜正 宮野様、補足ありがとうございます!宮城・東北・JR東日本の鉄道関連いろいろ教えていただけたら幸いです。千葉市在住 🚚 💨
@@宮野喜正宮城電鉄は、日本初の地下駅設置、日本二番目の1500ボルト採用私鉄のままなら、仙台市の東側は福岡市の天神みたいに更に開けたと思います😅
26:01仙石東北ライン?
これは当時の工事車両用渡り線(横取線)で、松島駅〜松島海岸駅に直通できる方向についてました。これを取り払い、塩釜駅〜高城町駅に接続するように設置し直して旅客営業用にしたものが、現在の仙石東北ライン(東北本線・仙石線接続線)です。
陸前山下駅のJKがルーズソックス履いてるね。時代を感じる。
懐かしいな昔は苦竹から多賀城まで田んぼガチで田舎感丸出しだったなw
うぐいす色だった塗装がスカイブルーに変更になったのは、田んぼの中を走ってると見えね〜から。なんて言われてますが実際は京浜東北線からクモハを含む中間封じ込めの初期車を大量に持ってきたので塗り替えるのがめんどくさかったという理由らしい。おかげで田んぼの中でも見やすくなったけど。
37:00震災当時はこの付近に電車が止まったのかな?
今や仙石線の仙台⇔高城町間は各駅停車のみになってしまいましたからねぇ。(快速・仙石特快は「仙石東北ライン」へ移行)
確か高城町駅にはかつてキオスクがあったような。駅前のスーパーや自転車の預かり所(駐輪場)が懐かしい。駅前通りを直進すると、バス乗り場があり、左手角の鮮魚店では毎年近海物の新鮮な鰹を購入してました。
懐かしい。これで通学してたなぁ
小学生の頃の映像で懐かしいですね。仙台~石巻が約50Kmを約1時間で走破するので小学校の先生から日本一遅い快速電車とか言われてましたね。陸前山下前の歩道橋は中学生まで通学で歩いていたな歩道橋の上り下りがめんどくさくて金網乗り越えて線路を突っ切って先生に見つかったら怒られてる同級生や上級生を何人も見てきた。
私は同級生宅敷地を通り、石巻線を渡り住吉小学校へ通ってました 😰 (元倉-住吉2丁目間)
@@健千坂 小学生の時は学区外だからと友人だけでそっちの方に遊びに行くと見つかったら怒られましたよ😅特に夏休みに橋の手前にあった岡田劇場(映画館)見終わって帰るときに先生を見つけたときは慌てて友人と自転車に飛び乗って帰ったのを今でも覚えています。
特快は関東私鉄の急行より速かったのでは?快速も東武東上線や西武新宿線の準急よりは速いけどな🎉
東塩釜~松島海岸の間って芸術だよなぁ
51:00 蛇田駅の近くにある黄色とオレンジのSと書かれた看板のスーパーの名前わかる方居ますか?
「次の停車駅は 多賀城」で少しビビった
仙台出ると多賀城まで無停車の快速「うみかぜ」号です。当時103系にはトイレが無くて「酒を飲んだあとで電車に乗るのは1か8かの賭け」と言われていました。
いや未だにそのイメージが個人的には強くむしろ快速が全く無い今の仙石線に馴染みがないですね
特別快速は、仙台の次が本塩釜だった記憶あります 16分程度で
6:00これが当時の小鶴新田。この8年後にここに駅ができます。わたしのかつての最寄り駅でした
懐かしいです😆
昔の仙台の地上駅はいわゆる駅裏って呼ばれてた地帯ですかな
むかし仙石線は京浜東北の払い下げ電車でドアは開ける時は手動で閉まるのは自動でした。笑今って地下なんだ~
新田東駅がないので、苦竹〜福田町駅まで一直線ですね!懐かしすぎる😂
4年前に陸前原ノ町駅の近所に1年だけ住んでましたが、駅は地下になってました。
多賀城駅の長崎屋さん昔お世話になりました。
陸前赤井には親戚の家があったんだが今どうなってるかは知る由もない...機会あれば行ってみたいな
仙石線地下化前の映像ですね‼️。
地味にあまり変わってないような気がします。でも運転士さんの声が今と比べてめちゃくちゃ張ってるなと!あと最後の定時!がかっこいい
確かこの頃に車内に自動販売機があったような気がしました。
実家の最寄りが苦竹なんだけど今と変わってなくてなんか安心した
仙台からの地下じゃない景色が懐かしい
懐かしです、今は名古屋に住んでるから、やっぱり田舎だね、
小鶴新田できる前なので苦竹→福田町の爆走っぷりがすごい
鳴瀬川・吉田川の橋梁が架け替え前な上石巻港ICへの県道の跨線橋が建設中だ
苦竹にまだニチレイ倉庫があったのですね。
幼稚園の時乗りましたね~、また乗りたいなって思ったら駅変わってて「え?何故?私が見たのら幻?」って思ったら母から変わったのよーっと
奥松島寄りの景観が失われたことは悲しいですね。しかし安全第一。野蒜駅の壊滅状態からしても、あの付近の住宅もだめでしょうし。
アレ、仙石線で引っ掛かったから見たのですが、もしかして103系時代の仙石線ですか!?全然違いますねー
仙台からが地下じゃないってだけで新鮮でワクワクする
三回ぐらい乗ったことあるけど常磐線・東北本線長町方面と違って住宅地の中走っていく都会の鉄道館があって田舎者の自分はわくわくしたものでした。
震災前の仙石線の前面展望がフルで見れる貴重な動画
まさにそれ、貴重な映像。
震災前どころか地下化前の貴重な映像なんですが
震災前過ぎる! 90年代の貴重な映像じゃね?!これは
懐かしい、私が社会人として毎日利用はじめた年です。同棲していたアパートも映り込むし。
特別快速ですよね!
多賀城駅前に長崎屋ある!
間違いなく後世に残すべき、
永久保存版の動画ですね!
声が谷啓さんに似ている件🤔
多賀城駅前に長崎屋がある。懐かしい。
私は現在は千葉県在住ですが、石巻生まれ仙台育ちで大学出るまで仙台にいましたから、仙石線は子供の頃からよく乗っていました。
今は快速はなくなっているようですが、当時は結構な本数で快速電車が走っていたので、仙台~石巻を通う時は快速を狙って乗っていました。当時から各駅停車は「かったるかった」ので。
この動画は仙台近辺の地下化前の映像ですが、この頃からすでに本塩釜近辺は高架になっていたのですね。
子供の頃、仙石線で一番好きなエリアは、東塩釜と陸前浜田の間に、海に沿って国道45号と仙石線と東北本線が並走する区間があり、そこの眺めが好きでした。運が良いと東北本線と並走することがあり、その時はお互いの列車の子供通しで手を振りあったものです。
(この動画でも横を東北本線が走っていますね:19分48秒あたり)
昔の仙石線(もう50年ほど前でしょうか)は今と違い、確か茶色3ドア・ボックスシートの郊外型車両だったと記憶しています。ボロかったので冬はスキマ風が入りとても寒かったのですが、現在はそんなことはないのでしょうね。
更に、野蒜付近は2011年の不幸な地震で壊滅的被害を受け、新しい線路を内陸側に引いたはずですから、そうした意味でもこの映像は貴重だと思います。
仙石線、仙台を離れてからもう40年近く乗っていないので、今度帰ったら松島海岸あたりまで乗ってみようかな、と思いました。
懐かしい動画、ありがとうございました。
現在、快速列車は「仙石東北ライン」と称して、
●仙台駅〜(東北本線)〜塩釜駅〜(短絡線)〜高城町駅〜(仙石線)〜石巻駅
のルートで運行されてます。電化が仙石線の直流に対し、東北本線が交流なので、快速列車は新造のハイブリッド気動車となってます。特別快速(塩釜駅・高城町駅・矢本駅に停車)だと、仙台〜石巻間が49分で結ばれてます。また、1往復(上り始発と下り最終)はさらに石巻線の女川駅まで乗り入れてます。
松島海岸駅は最近リニューアル(新駅舎、ホーム増設、エレベーター新設)されたばかりです。ほかにも、新たな発見がいっぱいありますので、機会があればぜひ乗って行ってみてください。
返信ありがとうございました。仙石東北ラインも一度乗ってみたい列車です。もっと本数を増やせば便利でいいのにと思うのですが。
松島海岸駅はリニューアルされたのですか!
是非見てみたいものです。機会があれば行ってみます。仙台に行った時はいつもレンタカーを借りてあちこち行っているので、場合によっては松島にも行って新駅舎を見てみます。仙石線で行ければ尚良いですね。
え?!快速無くなったの?!
2018年に快速に乗ったけどあれが最後になってしまった😢
仙石線ホームに喫茶店ありましたね!そこのスパゲティナポリタン旨かったなぁ!🍝 石巻駅は石巻線とは別々の駅舎。左手石巻線駅舎側には日和食堂、直進すると右手にはハンバーガーショップのウェンディーズ🍔がありました。住吉小学校卒。千葉市在住。
震災後、仙石線が被災し寸断されていた時期には、仙台から石巻へは小牛田を経由した列車が運行されてました。
ボックスシートで見知らぬご夫婦と会話したところ、避難生活をされており、避難所生活が息苦しくなり、県外へ息抜きに行かれた帰りだということでした。見知らぬ者同士がたまたま同じ列車に乗り合わせ、溜まっていた本音を吐き出せたのではないでしょうか。話を聞いてあげる、それだけで被災者(避難所生活者)の心は軽くなるかも知れませんね!長くなりましたが、ふと、震災後を思い出したのでコメントしました。付け加えると、野蒜海岸綺麗に整備されましたよ!ブルーインパルス等の飛行訓練もよく見渡せます!松島海岸駅近くの赤ピーマンのホットドッグ最高に旨いよ!
都会の中のローカル線という雰囲気ありですきでしたな
@@ひろげん-v5m なにその理解不能な謎理論😂
この頃の快速は風格があったなー!乗っているだけで、優越感があった!
あと、日曜日の特別快速で多賀城、本塩釜降りの若い方が良く閉じ込められてたっけ!
凄い!70年代生まれの人間には貴重な映像です!ずっと残してほしい!
仙石線が地下になってから乗ったことないから今でもこのイメージ
この映像の凄いのは、カメラが運転台に固定してあって音声もステレオ録音で低域からきちんと録音されいて臨場感があります。
沿線の今は解体した親戚の家とか昔遊んだ川など映っていて色々思い出させる映像でした。ありがとうございます。
発着地から運用から車両から
全ては今時には味わえないもので
とても懐かしくて有難い映像ですね。
視聴させて頂きありがとうございます。
懐かし過ぎて涙が出ます。
素晴らしい映像ありがとうございます。
うおぉ、懐かしい!
40年前に福田町駅近くに住んでました。福田町駅手前に小鶴清掃工場の煙突が見えますが、今はもうないようですね。
陸前高砂駅手前の高層マンションは、サニーハイツ高砂かな?これももうないんですよね?
32:44今は斜め左に進んで高台へ向かいますよね。震災前は海がめちゃくちゃ綺麗に見えてただろうなぁ…
🚃快速ですね!
通学・通勤で利用していたので、懐かしすぎて泣けてくる😭
貴重な映像ありがとうございます✨
地上線時代懐かしい。しかも103系のカラーが英語レタリング前の塗装!超懐かしい!1992年産まれ。この時の仙石線103系は京浜東北線から転属してきた元ATC車の高運転台車からいろいろ走ってたなあ
小学生低学年時、山手線ウグイス色 ➡ 京浜東北線青色の車両でした。原ノ町にはぶどう色の2両?がありました。
松戸から転属した、クモハ103-1、-2がいましたね。
当時の仙石線からの車窓風景配信ありがとうございます🙏
余りの懐かしさにチャンネル登録しました🤗
自分生まれも育ちも仙台です😄 前に住んでいた貸家の一軒家が映ってましたが今もまだ有りますね🤔
25:52
仙石線と東北本線の間に神社あるんですね
行ってみたいな
すごい...野蒜前の停車駅が多賀城、本塩釜、松島海岸、高城町しかないなんて...是非とも特別快速があった時代に乗ってみたかった!
普通の快速ですよ
この頃の特別快速は
仙台→石巻
ノンストップだった記憶です
今そんな列車があったら特急になりますよ。
ノンストップとこの動画の数駅停まる特別快速がありました。
ただし朝夕は仙台苦竹間は各駅停車。
ふつうの?快速は苦竹までは各駅停車で、苦竹の次が多賀城、下馬、西塩釜、本塩釜、東塩釜、松島海岸、高城町、野蒜、陸前小野、矢本、陸前赤井、陸前山下、石巻と停車していました。
懐かしいです。ありがとうございます。
宮城野原で仙台育英の校舎が見えてくると大きなため息が車内にこだましてたなぁ毎朝(笑)今思うと人生最良の時だった。
男子校時代の仙台育英は、
別名は宮城野刑務所😅
Vibiの裏辺りにまだ仙石線のホームあった頃はまだ高校生でこの風景毎日見て通学してたなぁ
あおば通~仙台~陸前原ノ町の地下区間工事はこの頃から既に始まってたんですね。
仙石線カラーの103系はカッコいいですし、快速運用だとこんなにも速いんですね。
計画では数年早く開通の予定でしたが、一軒だけ立ち退きを渋って
みんな迷惑したようです。
103系はリニューアルされて内装メチャクチャキレイでした😮
2年前まで苦竹に住んでいました
全然変わらなくて懐かしい😂
4:20 苦竹のニチレイの倉庫は、現在ではROUND1ですね😊
56:17 番線付番が現在と異なるのがわかります。
現在は列車が入線したホームが2番線、左が1番線に改番されてます。画面右の側線から「仙石3番線」「仙石2番線」「仙石1番線」なので、それに合わせたものと推測します。1番線に入線してるのに運転士さんが「仙石2番(ふたばん)」と言ってるのは混同しちゃいますもんね。
懐かしすぎる!福田町の車両基地に、青色一色の仙石車両!!この頃は、仙石線にお世話になりました。まだ、列車内にトイレもなかった時代だ…。
当時のノンスト快速でトイレ行きたくなったらどうすればいいの?
@@himajinnoyu 私は乗る前に必ず便所で(地上にあった、仙石線仙台駅の臭い便所。トイレットペーパーなし。今は駐車場になってます。)用を足してました。小の方で危ない時がありましたが、根性で乗り切りました。当時、トイレで困った人、沢山いますよ。マスコミで何回も取り上げられてました。私も東北本線にあって、なんで仙石線にないんだろう?と思っていました。個人的な見解ですが、東京都市部のお下がり車両だから我慢しろ!!ということなのかなぁ。経費削減?結構、バカにされていたイメージがある。青色一色車両は手動ドア、扇風機、ロングシート席のみ。ツートンカラー車両(青白色)からは、半自動ドアになりましたが…トイレ無し。仙石線は旧車両の再利用路線なんだと感じました。しかし、苦竹駅〜福田町駅間は唸りながらのスピードは間違えなく速かったよ!!今は小鶴新田駅があるから、当時のスピードは味わえません。
@@kazukan3332 205系が如何に神かよーくわかった
さらに昔(80年代)は仙石線にもトイレがありました。
記憶が確かならば、4両編成のうち一番石巻側の車両にあったような気が。
また、トイレどころかジュースの自販機も車内にありました。
お邪魔します。
1:50~6:00は、103系らしい良い低音サウンドしておりますね。
実家最寄り駅が高砂駅です。
原ノ町が地下化工事中で昔あった電車区とか入れ替え線寄りに駅あったり、高砂のホームすぐ裏に自動車学校あったり、まじ懐かしい。 8:07
小屋みたいな宮城野原駅が懐かしすぎる。
多賀城駅のホームと 多賀城駅の長崎屋 懐かしー
34:20 ~自分用
トンネルを抜けると、我が故郷・野蒜です😢
チャンネル主様、ありがとうございます🚋
懐かしいですね。仙台ー苦竹の地上時代や津波で破壊される前の東名ー野蒜間や付け替え前の鳴瀬川橋梁が写っているので貴重な資料映像です。
石巻駅前のビブレが写ってましたね、今はその建物が石巻市役所になってます。
かつては生協入ってましたね!住吉小学校卒。千葉市在住。
いやいや、素晴らすいっちゃ〜👏。ありがどござりす〜
宮城野原駅前のたこ焼き屋覚えてる方いますか?
ふにゃふにゃして大阪風で美味しかった。育英生がいつも並んでいた。
確かハっちゃんだったとおもいます!
私も学生時代はよくいってました。
お父さんの愛人を買ったのがいい思い出ですね😂
多賀城駅そばにあるサンバード長崎屋が懐かしい。まだ高架になる前ですね。
懐かしいですね。車を購入する前に仙石線利用してましたね。多分うみかぜ快速石巻行きですね。今は東北仙石ラインになりましたけど、うみかぜ号は残して欲しかったですね。名残惜しいです。貴重な懐かしい動画ありがとうございます。
僕本人だって乗りたかったです。
東北地方ならでの国電区間だったにし、トイレが無かったのはみんな大変でしたね。
8:45 かっぱ寿司がない頃の中野栄駅だ!
近くに住んでたので懐かしいです。
まだアウトレットや高速道路もなくて秋になるとたくさんのトンボが飛んでいたあの頃が懐かしい。
移動式遊園地が来てたこともあったな〜
再開発前の鉄炮町辺りは昭和の雰囲気満載。この後10年くらいでガラッと変わりました。小鶴新田も原っぱですね。
若い頃毎日乗ってました。
貴重な動画をありがとうございます。
6:00 あたりが小鶴新田駅ですね。比較すると面白いです
歓呼まで聞けるのはありがたい!
野蒜から先の成瀬川橋梁も現在の橋に架け替えられる前のものですね。これは貴重な映像です。
鳴瀬川
お彼岸やお盆に墓参りで矢本の親戚を訪ねる際には、国道45号線松島町松島の交差点からホテル一の坊方面へ入り、震災前の野蒜駅前を通り、鳴瀬川沿いを通って再び国道45号線に合流するルートを走ります。石巻市立住吉小学校卒。千葉市在住。
36:50 このあたりかな?野蒜小に避難しなかった列車。
乗務員が指令の指示を蹴って、土地勘のある乗客を信じて、列車にいる全員がここにとどまって一晩過ごしたという。
指令の指示をシカトする決断をした乗務員さん、ほんとにすごい。もしそれでも津波に襲われて犠牲者が出たら、とか考えたらできない決断。わたしが乗務員だったら指示通り小学校に避難して、みんな犠牲になってたとおもう。
懐かしいよ。ありがとう
陸前小野まで40分弱ですか...45年前、駅券売機がニキシー管ランプの
頃に夏休みに祖母宅に泊りに行く時は1時間以上乗ってた記憶。
当時39:16線路交差する辺りに、左から右に渡れる小道が在って
その先6分位歩くと公民館が...家族で車で行くときはドライブイン三笠が
もうすぐ到着の目印でした。
地下化されてるの知らず、最近の動画で榴ヶ岡から一高迄の一本道の
風景が記憶と合わず焦りました。...東京で暮らしてる方が長いから
当然ですが。
26:40から約5秒間、懐かしい松島タワー(ほぼ晩年)の姿が見られる😂
中学生の時展望台に上がったのが最後だなぁ。
石巻の住吉公園の灯台も震災前に撤去されました。不動町だったかなぁ?リバーサイドホテルも、中瀬の岡田劇場、中央のテアトル東宝も無くなりました。
1996年の時点で石巻駅ホームが石巻線と同じ駅舎のようですね。昔は別々の駅舎でしたね。
日和食堂とウェンディーズ🍔が懐かしいですね!住吉小学校卒。千葉市在住。
今から30年前転勤で仙台にいた時乗りました。仙石線だけ首都圏の電車とそん色ない感じでしたね
懐かしい映像ですよね、103系が走っていますね現在の風景と大きく違ってますね。
親戚が長年住んでたNYから帰国し一時期仙台に住んでた頃、彼の家に訪問した際に仙石線に乗りましたが、原ノ町迄は既に地下化されてました。そこが未だ地上路線時代、更に路線の一部が津波で流される前の貴重な動画を有難う御座います🥹 そしてこの仙石線の快速うみかぜ号も今は昔ですね…
三塚事務所前の第二種踏切とか東名~旧成瀬川橋梁が懐かしい。地下化工事中で陸前原ノ町の車両基地は無くなっていた時期ですね。旧石巻駅の映像もどこかにないかなあ。
視たいですね!住吉小学校卒。千葉市在住。
三塚先生がいたから、
仙石線は地下化、東口再開発が進みました😊
社員旅行で乗りました。その頃はアコモ改造車でした。103系の車体に吊り掛けはなんとも不思議でしたね。😄
後年、足回りを交換され「103系3000番台」になりましたね。
特快も利用してましたけど、確か仙台を出て石巻までノンストップでしたね。これ見ると昔思い出しますね。苦竹ニチレイもありましたね。父が下馬駅から仙石線を毎日利用して仕事に行ってた所です。
苦竹を過ぎた辺りに見えた車庫は確か、宮城野電車区(仙ミノ)ですよね?前は陸前原ノ町電車区(仙リハ)ですものね。
陸前原ノ町駅は、路面電車走ってましたよね?
@@健千坂
9番と10番の原ノ町終点電停はハンコ屋さんの前ですね。
ハンコ屋さんに当時の市電の写真が展示されています。
@@ぐーくる
いつか訪ねてみます。
南光台幼稚園➡南光台シオン幼稚園➡幸町小学校と幼少期は仙台市民(現在は千葉市在住)
14:45 左下に塩釜線(貨物線)が見える。線路も確認できるしまだ廃止前かな?
97年廃止なので、この時点では廃止前ですが、94年には休止して、、西塩釜駅付近は近隣の人の畑と化してました。
学生の頃毎日通ってた今は無きあの踏切も・・貴重な映像ありがとうございます
石巻駅前のビブレ懐かしい!
宮城県内初のシネマコンプレックスのワーナーマイカルもありましたね
この映像の撮影された96年の初春に開店したんですよね。
@@富士出羽 あれ宮城県内初だったのですね。今さらながらですが。
@@TAUQAJHSQ 丸光、エンドーチェーン亡き後だっただけに、当時結構賑わっていましたよね。5階だったかな?イラリアンのレストランにもよく行きました。
この時にはもう石巻駅は移転した後か。石巻到着直前右側の空き地が元々の仙石線石巻駅。私が知っている頃は石巻線石巻駅とは駅舎が離れていた。
そうでしたね!改札を抜けるとスロープのように緩やかに下ってました。
商用で石巻赤十字病院へ行った事を思い出しました。駅近くの老舗旅館に泊まったなぁ今から30年位前
仙台バイパス手前の
現~小鶴新田駅付近が全然違いますな‼️
地下区間になる前ですね😊
小鶴新田駅と石巻あゆみ野駅は未開業、仙台~苦竹付近がまだ地上の時代ですね。
クモハ103形収録でモーター音も収録されていているところも良いです。
この前年まで仙台に住んでおり、仙石線にもよく乗ったが、仙台駅付近のビルやマンションがまだ少なく、古い家屋が多く残っていた古き良き時代だな。
今では再開発でビルだらけとなり、地上駅跡地も分からなくなった。平成初期まで残っていた昭和の風情が消えて寂しいかぎりだ。
宮城野原駅すぐ横、仙台育英高校の旧校舎も懐かしい。今年も夏の甲子園優勝してほしいな。
仙石線仙台駅直近の踏切近くには蒸気機関車の動輪があり、交番があって、その向かい側に手作りのパンを販売する店がありました。仙台駅の西側へ抜ける地下通路、今は無いのかなぁ?ペットショップかホテルがあったかも。あと、踏切を左に見て直進(榴岡方面へ)すると左手に町中華の日吉さんありましたね!中華そばや炒飯が旨かったぁ!その先にはこじんまりとした寿司屋がありましたねぇ!
ちょうどこの頃、野蒜の親戚のお家に遊びに行ってましたー。ちょっと悲しい気持ちになってしまいましたが貴重な映像、あの頃の野蒜を見ることができて嬉しいです!
この頃はまだ、戦前の私鉄だった面影があちこちに残ってますね。
懐かしい、東京から帰る時ホームの立ち食いで時間調整してたな~
地下化が2000年で、後継車両205系登場が2002年、103系引退が2009年、東日本大震災不通が2011年、それからの復旧が2015年。
仙石線は東北地方では唯一の直流電化線ですね、その為車両も首都圏で走っているのと同じ車両を使用してますからね昔は72系や103系、現在は205系「マンガッタンライナー(一部の車両)」が走っていますね。
元々は私鉄で、東北本線仙台以北の電化より仙石線の方が電化は早かったと記憶してます。詳しい方、訂正や補足お願いします。
@@健千坂 仰る通りですね、仙石線の前身は「宮城電気鉄道」と言う社名でした。
@@宮野喜正
宮野様、補足ありがとうございます!宮城・東北・JR東日本の鉄道関連いろいろ教えていただけたら幸いです。千葉市在住 🚚 💨
@@宮野喜正
宮城電鉄は、
日本初の地下駅設置、
日本二番目の1500ボルト採用
私鉄のままなら、仙台市の東側は福岡市の天神みたいに更に開けたと思います😅
26:01
仙石東北ライン?
これは当時の工事車両用渡り線(横取線)で、松島駅〜松島海岸駅に直通できる方向についてました。
これを取り払い、塩釜駅〜高城町駅に接続するように設置し直して旅客営業用にしたものが、現在の仙石東北ライン(東北本線・仙石線接続線)です。
陸前山下駅のJKがルーズソックス履いてるね。時代を感じる。
懐かしいな
昔は苦竹から多賀城まで田んぼ
ガチで田舎感丸出しだったなw
うぐいす色だった塗装がスカイブルーに変更になったのは、田んぼの中を走ってると見えね〜から。なんて言われてますが実際は京浜東北線からクモハを含む中間封じ込めの初期車を大量に持ってきたので塗り替えるのがめんどくさかったという理由らしい。おかげで田んぼの中でも見やすくなったけど。
37:00
震災当時はこの付近に電車が止まったのかな?
今や仙石線の仙台⇔高城町間は各駅停車のみになってしまいましたからねぇ。
(快速・仙石特快は「仙石東北ライン」へ移行)
確か高城町駅にはかつてキオスクがあったような。駅前のスーパーや自転車の預かり所(駐輪場)が懐かしい。駅前通りを直進すると、バス乗り場があり、左手角の鮮魚店では毎年近海物の新鮮な鰹を購入してました。
懐かしい。これで通学してたなぁ
小学生の頃の映像で懐かしいですね。
仙台~石巻が約50Kmを約1時間で走破するので小学校の先生から日本一遅い快速電車とか言われてましたね。
陸前山下前の歩道橋は中学生まで通学で歩いていたな
歩道橋の上り下りがめんどくさくて金網乗り越えて線路を突っ切って先生に見つかったら怒られてる同級生や上級生を何人も見てきた。
私は同級生宅敷地を通り、石巻線を渡り住吉小学校へ通ってました 😰 (元倉-住吉2丁目間)
@@健千坂 小学生の時は学区外だからと友人だけでそっちの方に遊びに行くと見つかったら怒られましたよ😅
特に夏休みに橋の手前にあった岡田劇場(映画館)見終わって帰るときに先生を見つけたときは慌てて友人と自転車に飛び乗って帰ったのを今でも覚えています。
特快は関東私鉄の急行より速かったのでは?
快速も東武東上線や西武新宿線の準急よりは速いけどな🎉
東塩釜~松島海岸の間って芸術だよなぁ
51:00 蛇田駅の近くにある黄色とオレンジのSと書かれた看板のスーパーの名前わかる方居ますか?
「次の停車駅は 多賀城」
で少しビビった
仙台出ると多賀城まで無停車の快速「うみかぜ」号です。
当時103系にはトイレが無くて「酒を飲んだあとで電車に乗るのは1か8かの賭け」と言われていました。
いや未だにそのイメージが個人的には強く
むしろ快速が全く無い今の仙石線に馴染みがないですね
特別快速は、仙台の次が本塩釜だった記憶あります 16分程度で
6:00
これが当時の小鶴新田。
この8年後にここに駅ができます。
わたしのかつての最寄り駅でした
懐かしいです😆
昔の仙台の地上駅はいわゆる駅裏って呼ばれてた地帯ですかな
むかし仙石線は京浜東北の払い下げ電車でドアは開ける時は
手動で閉まるのは自動でした。笑
今って地下なんだ~
新田東駅がないので、苦竹〜福田町駅まで一直線ですね!
懐かしすぎる😂
4年前に陸前原ノ町駅の近所に1年だけ住んでましたが、駅は地下になってました。
多賀城駅の長崎屋さん昔お世話になりました。
陸前赤井には親戚の家があったんだが今どうなってるかは知る由もない...
機会あれば行ってみたいな
仙石線地下化前の映像ですね‼️。
地味にあまり変わってないような気がします。でも運転士さんの声が今と比べてめちゃくちゃ張ってるなと!あと最後の定時!がかっこいい
確かこの頃に車内に自動販売機があったような気がしました。
実家の最寄りが苦竹なんだけど今と変わってなくてなんか安心した
仙台からの地下じゃない景色が懐かしい
懐かしです、今は名古屋に住んでるから、やっぱり田舎だね、
小鶴新田できる前なので苦竹→福田町の爆走っぷりがすごい
鳴瀬川・吉田川の橋梁が架け替え前な上石巻港ICへの県道の跨線橋が建設中だ
苦竹にまだニチレイ倉庫があったのですね。
幼稚園の時乗りましたね~、また乗りたいなって思ったら駅変わってて「え?何故?私が見たのら幻?」って思ったら母から変わったのよーっと
奥松島寄りの景観が失われたことは悲しいですね。
しかし安全第一。野蒜駅の壊滅状態からしても、あの付近の住宅もだめでしょうし。
アレ、仙石線で引っ掛かったから見たのですが、もしかして103系時代の仙石線ですか!?全然違いますねー