ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
全く同じ理由で同じ回路にしてあります。+styleのスマートプラグですね、初期のものは負荷を掛けながらの切替を多用すると壊れやすい様です。私は2個壊してしました。最近のモデルはUSB-A端子がおまけに付いたモデルで、今のところ壊れてません。スケジュールで23時~7時までの深夜電力時間のみ東電から供給出来るようにしてあります😀
自分もハイブリッドインバータでオフグリッドを考えていたので参考になりました今後も詳しい使用感や設置のアドバイスなどの動画をあげていただけたら嬉しいです。
ご視聴ありがとうございました!FIT終了の方も増えてきてこれからは益々オフグリッドやハイブリッドインバーターが注目されてきますね!今後もソーラー関係もやっていきますので、楽しみにしていてください!
ハイブリッドインバーターでオフグリッド化して1年半ほどになります。確かにハイブリッドインバーターは消費電力が50~60Wほどあり、意外と電力を食います。消費電力が小さい時はこのせいで効率が50%を切ることが多いです。この自己消費電力は省エネモードだけの問題ではなく、インバーター回路の電力をどこから取るかと言う優先順の問題です。このHF型の場合、PV→バッテリー→グリッドなので、普通は夜間はバッテリーを使っていて顕在化しないのですが、省エネモードになってグリッド優先になると回路の電力をグリッドから取るようになるので、見えてきます。また、単相三線のASF型だと優先順がPV→グリッド→バッテリーとなるので、省エネモードにしなくとも夜間にグリッドから回路用に電力を食います。私はそれが嫌で普段はグリッドのブレーカーを落としています。
ご視聴ありがとうございました!バッテリーがなくなるとグリッド給電になり、しばらくバッテリー給電に切り替わらないので、手動で一度グリッドをOFFにしてバッテリー給電に切り替えてから再びグリッドをONにしてます。バッテリーがなくなってグリッドになるたびにこれをやるので、ちょっと面倒ですね。まぁ、1か月に1~2度くらいですがw
@@satoshi-hobbyroom さんパラメーター05の値を下げればバッテリーに切り替える電圧が下がりますが、これとは違う話ですか?グリッドに切替わってもグリッド充電はしてなくてPV充電だけで、PVが有効になったらすぐバッテリー給電に替えたいってこと?
もしかしたら省電力モードでのバイパスは、瞬停が無いように DC 経由、グリッド -> DC48V -> AC で動くのでは? うちのハイブリッドインバータは、DC-AC の待機電力が 40W くらいあります。グリッド - DC 変換として 40W が加わるとすれば計算が合う気がします。他のハイブリッドインバータで、瞬停に構わず AC で切り替えるものがあれば、省エネになるとおもうのですが。
これなんですよね気になってました5年前に付けた長州産業の備え付けのハイブリッド蓄電池が使用状態で無くても毎時100w以上消費してます設定で回避不可能でシステム的に二台のインバータ使用のシステムですが月に42kw消費エコキュート合わせて84Kw待機電力消費してますエコキュートはブレーカ落とせば回避可能ですがハイブリッド蓄電池起動止めておこうとしたら24時間超えるとメーカー呼ばなと再起動不可能でした😅別回線のオフグリードシステムから毎時100wちょい家に戻せるシステム思考中ですタイグリードインバータでコンセントから戻せ方法安がりですけど情報無いから怪しいでよね🤢 暖房はストーブ使用で炒め物煮物とかついでに使用してますが凄く安く暖房費使用出来てます👍
こんにちは、長州産業の蓄電池は系統連系なので、逆潮流させないため電力会社との取決めにより微量買電しているもので、パワコンの待機電力ではなく、ほとんどが宅内で消費している分です。最新の系統連系蓄電池の場合、系統連系時の待機電力は10~20W程度です。自立運転時は昇圧回路が稼働する分多くなり60W程度でリョクエン等の海外製は常時、自立運転なので80Wと多く待機電力消費があります。
来年はハイブリッドインバーターでやってみます!同じ5kwを買いたいと思います。
5Kwでも結構使えますよ!この事務所、電気代ゼロです(笑)日中は発電した電気が勿体ないのでエアコンを無駄に付けてます(笑)
初めまして🙇♂️現役大工です凄い学びのある動画さん達で自分で実験して色々試してゆくゆくはお施主さんの相談に乗れる様に段取り組めます🙇♂️
ご視聴ありがとうございました!その際にはぜひよろしくお願いいたします。!
どれ位で償却し元が取れそうですか?自分ん家のオール電化と京セラソーラーシステムと蓄電池システムで10年使って近年まで¥48で売電を終えてめでたく卒FITを迎えて今は日中にエコキュートで湯を沸き上げ蓄電池を満タンにして夜間に使用しています。EV新車が購入出来る位の投資しましたが各府市国の補助助成金も受けられましたので今の電力高騰の昨今恩恵に預ってる日々です。
ご視聴ありがとうございました!この時期、このシステムでの当日発電量が15KWh前後です。瞬間最大で見ると2.5KWくらいは発電してますね。これで見ると1か月あたり電気代で約20000円分くらい発電してくれます。なので40か月分くらいですかね。曇りなどを考慮しても4~5年くらいで元が取れる計算ですね!
@@satoshi-hobbyroom おお!なるほどそうなんですね。こちらも新規導入当時は10年期限で¥48/kwで圧倒的な売電コスパだったのが無事に卒FITに至ると共に¥8/kwと売るほど大損赤字なので今では地産地消生活(深夜帯かつ悪天候時を除き買電しない)を実践しています。システム本体は破格の高さでしたが当時は手厚かった各補助助成金をふんだんに活用出来ました。売電単価48円もまだ千円高速も存在していた頃、例の震災前当時の価格です。
@@satoshi-hobbyroom それにしても持ち合わせる知識でオフグリッドシステムを独自構築考案し全部自前で導入し設置出来るなんてさすが凄いですね✨こちらの自宅の場合は全部を京セラソーラーシステムに全てを任せて500万以上の大金投資でエコキュートやIHクッキンヒーターなど格安オール電化プランでいわゆるスマートハウスみたいなオフグリッドシステムを作って貰いました。(第1期工事 ソーラーパネル設置 第2期 オール電化設備&蓄電池設備導入)それが10年後にまさかの昨今急激に電力事情が高騰し跳ね上がるなんて夢にも思わず当時の格安優遇電力プラン、関電はぴeタイムの初期型を今尚現役で(既に新規受付終了)利用しています。自前の独自製オフグリッドルーム、面白いですね。こちらも最近テラス用にAnkerポタ電C1000に独自設置のソーラーパネルで簡易オフグリッドテラスを作り、バルコニーにも同型の物を設置しついでにマイカー用にも安価なAnkerポタ電をまとめて購入設置しました。
ハイブリッドインバータも自己消費する電力(待機電力?)が必要なはずですがそれはいくらなんでしょうかスタンバイ時待機電力はバッテリーから給電 or ACから給電?ACから100w流れているときはバッテリーへの充電は?等もう少し確認をしないと一概に無駄な電力かどうかは判断できないかと思いますよ
バッテリーからのDC電力をインバーターでACに変換するロスが常に発生しています。およそ40W前後と考えられます。グリッドACから100W流れているときは基本消費になりますので、バッテリーへは充電されません。グリッドAC→DC→インバーターACに2度変換してますので、無駄なロスが多量に発生しているんですよね。
オフグリッドにあこがれるものです。現在太陽光を設置しています。ハイブリッドインバータを設置し分電盤全部をバックアップした場合(現状の分電盤メインのブレーカの1次側にハイブリッドインバータを設置)、現在の太陽光の回路(ブレーカ)はAC OUTの2次側に設置されることとなりますが、今まで(ハイブリッドインバータを設置してない状態)通り余剰電力は電力会社側へ(AC OUTを通ってAC INの一次側からグリッドへ)ながれますか。
う~ん、回路の状況がイマイチ分からないのですが、余剰電力を送ろうとする回路は試した事が無いので、何とも言えませんね…
省電力モードだとグリッドの電気を一度DCに変換し、家電で使う為にACに変換してロスが発生しているという事ですよね。省電力モードではなくバッテリーが切れた場合はグリッドの電気はACのままバイパスされるのでしょうか?
グリッドの電気を使用するときは多少のロスが出てますね。動画の中のロスくらいですね。パススルーではなさそうです。
ポータブル電源を プラグインという物が話題ですが 説明して頂けないですか?
え?なにそれ?ポータブル電源をプラグイン!?
th-cam.com/video/1jb3mHQIj_4/w-d-xo.htmlsi=BLEhZrgLXPcDq2L_
省電力モードも、50%ではなく、蓄電池の容量にもよりますが、75%ぐらいでもいいかもしれませんね。しかし、ハイブリットインバータは羨ましい
ご視聴ありがとうございました!ハイブリッドインバーター、今日現在も元気に動いてます。事務所の使い方にもよりますが、3日間曇りが続くとグリッドに切り替わりますね。晴れの日が続いているときはAM10時頃にはフル充電完了してなんかもったいないので、エアコンに使っています。ちなみに今時期の発電量は2.4KWがMAX位ですね。
無駄になった電気というのはハイブリッドインバーターで熱に変換されているということでしょうか。
ご視聴ありがとうございました!無駄になる電気は変換ロスです。ACをDCに変換してさらにそれをまたACに変換しています。この時に電気が無駄に熱になって消えてしまっているんです。
電力会社との契約はどのタイプにされてるんですか?
ご視聴ありがとうございました!通常の従量電灯Bですね!40Aです!建物工事の際に40A契約した所、1年間はプランを下げることが出来ず、仕方なしに40Aのまま使っています…。ハイブリッドインバーターで50A出せるので、グリッド契約は電池切れの際使用する分だけなので、20Aで十分なんですけどね。
エアコンの目安広さを決めたのが昭和の時代なので、ヒートポンプが普及した平成以降の今のエアコンなら6畳用でも問題ないと思います。
実際にこの2階はエアコンとファンヒーターを併用してますが、すぐに部屋が暖かくなってエアコンもセーブ運転になっていますね!
オフグリッドマネージャーと言う、新しい商売が生まれそうですね
電力契約(ライフライン)を解約して切り離し、この様な独自システム構築でオフグリッドしようとすると何故だか何の陰謀なのか電力会社がおとがめして来る(?)そうですよ。やはり電力基本料までタダで皆生活されると言うのは想定外な事みたいですね。都市ガスや田舎のプロパンも高いので皆解約してオフグリッドにすれば容易に元が取れそうですね。
エアコン暖房の電気代より石油ファンヒーターの灯油代の方が高くない?
ご視聴ありがとうございました!これ、難しい問題ですよねぇ。電気代も上がってきており、暖房が全開で動いていて1KWとすると1時間当たり45円。灯油だと1時間で0.3Lとして、約35円。電気代がこれからさらに7円値上がりするので前回運転時は灯油の方が安くなりそうですが、実際熱量の違いなどもあるので厳密に計算してみないと分からないですね。
@@satoshi-hobbyroom ええっつ!??💢東電はまだ値上がりするのですか?ならば関電も例の如く💢より一層のオフグリッドライフを推進せねば。
やはり変ですよね、バッテリーも追加し10240AHにしました。ハイブリットインバーター凄い残量が減るので不思議と思ってました2台めも買っちゃいましたよ まぁ自家発電遊びですね省エネにしたらAC食うしないとバッテリー残量を食うのではないでしょうか?
無負荷時のACインバーターのロスは30W位かと思います。夜間12時間でも360Whなのでそれ程でもないですね。この事務所で今現在、PC(スリープ)やNAS、冷蔵庫、常時稼働の換気扇などの電力で60~120W位です。12時間にすると1KWh以上使うので、結構喰いますよね。WiFiキット付けると消費電力などをグラフで見れるので面白いですよ!
一寸良く解らないけれど、インバーターが省電力モード状態だと矢鱈電力を消費するって事かな。インバーターの欠陥じゃね?
バッテリーを使わない様にバッテリーからの電力をカットしてグリッドから電気を取るのですが、グリッドからの電気がAC100V→DCに変換→再びインバーターでAC100Vにとするので、逆に大きなロスが出るんです。インバーターがDC入力なのでこうなりますね。AC100Vをパススルーして流してくれればこんなことなくなるんですけどね。
原因は解明されていないのですか?
原因はグリッドAC→DC→ACインバーターと2回変換することによるロスだと思います!
お返事ありがとうございます。とても難しいです><
よく気が付いた、エライ!!
50W以下のはずが760Whも使ってしまうのは何故なのか闇は深いですね。自分は電力会社から電気は買わないようにしようと思います。サトシさんの構築したシステムに風力発電と水力発電を組み合わせて欠点を克服できれば、完全オフグリッドですね。ところで今年に入ってポータブル電源の価格が急落というか叩き売り状態が起こっていると感じてますが、新製品に切り替わる事による在庫処分なのか、まだ発売されてない黒船でもやってくるのか、気になっているのですがサトシさんはどう思いますか。
ご視聴ありがとうございました!この落とし穴は知らないと節約どころか逆に高くついてしまいますよね。水力発電は限られた場所でしか出来ませんので、風力が現実的ですかねぇ。でも設備が大変なんですよね。ポタ電価格の件ですが、安くなってますね~円安なのにこれだけ安くなってるということは材料費などが安くなってるんだと思います。リン酸鉄バッテリーが安くなったんですよ、きっと。
結論が、分かりづらい。
全く同じ理由で同じ回路にしてあります。
+styleのスマートプラグですね、初期のものは負荷を掛けながらの切替を多用すると壊れやすい様です。私は2個壊してしました。最近のモデルはUSB-A端子がおまけに付いたモデルで、今のところ壊れてません。スケジュールで23時~7時までの深夜電力時間のみ東電から供給出来るようにしてあります😀
自分もハイブリッドインバータでオフグリッドを考えていたので参考になりました
今後も詳しい使用感や設置のアドバイスなどの動画をあげていただけたら嬉しいです。
ご視聴ありがとうございました!
FIT終了の方も増えてきてこれからは益々オフグリッドやハイブリッドインバーターが注目されてきますね!今後もソーラー関係もやっていきますので、楽しみにしていてください!
ハイブリッドインバーターでオフグリッド化して1年半ほどになります。確かにハイブリッドインバーターは消費電力が50~60Wほどあり、意外と電力を食います。消費電力が小さい時はこのせいで効率が50%を切ることが多いです。
この自己消費電力は省エネモードだけの問題ではなく、インバーター回路の電力をどこから取るかと言う優先順の問題です。
このHF型の場合、PV→バッテリー→グリッドなので、普通は夜間はバッテリーを使っていて顕在化しないのですが、省エネモードになってグリッド優先になると回路の電力をグリッドから取るようになるので、見えてきます。
また、単相三線のASF型だと優先順がPV→グリッド→バッテリーとなるので、省エネモードにしなくとも夜間にグリッドから回路用に電力を食います。私はそれが嫌で普段はグリッドのブレーカーを落としています。
ご視聴ありがとうございました!
バッテリーがなくなるとグリッド給電になり、しばらくバッテリー給電に切り替わらないので、手動で一度グリッドをOFFにしてバッテリー給電に切り替えてから再びグリッドをONにしてます。
バッテリーがなくなってグリッドになるたびにこれをやるので、ちょっと面倒ですね。
まぁ、1か月に1~2度くらいですがw
@@satoshi-hobbyroom さん
パラメーター05の値を下げればバッテリーに切り替える電圧が下がりますが、これとは違う話ですか?
グリッドに切替わってもグリッド充電はしてなくてPV充電だけで、PVが有効になったらすぐバッテリー給電に替えたいってこと?
もしかしたら省電力モードでのバイパスは、瞬停が無いように DC 経由、グリッド -> DC48V -> AC で動くのでは? うちのハイブリッドインバータは、DC-AC の待機電力が 40W くらいあります。グリッド - DC 変換として 40W が加わるとすれば計算が合う気がします。他のハイブリッドインバータで、瞬停に構わず AC で切り替えるものがあれば、省エネになるとおもうのですが。
これなんですよね気になってました5年前に付けた長州産業の備え付けのハイブリッド蓄電池が使用状態で無くても毎時100w以上消費してます設定で回避不可能でシステム的に二台のインバータ使用のシステムですが月に42kw消費エコキュート合わせて84Kw待機電力消費してますエコキュートはブレーカ落とせば回避可能ですがハイブリッド蓄電池起動止めておこうとしたら24時間超えるとメーカー呼ばなと再起動不可能でした😅別回線のオフグリードシステムから毎時100wちょい家に戻せるシステム思考中ですタイグリードインバータでコンセントから戻せ方法安がりですけど情報無いから怪しいでよね🤢 暖房はストーブ使用で炒め物煮物とかついでに使用してますが凄く安く暖房費使用出来てます👍
こんにちは、長州産業の蓄電池は系統連系なので、逆潮流させないため電力会社との取決めにより微量買電しているもので、
パワコンの待機電力ではなく、ほとんどが宅内で消費している分です。
最新の系統連系蓄電池の場合、系統連系時の待機電力は10~20W程度です。
自立運転時は昇圧回路が稼働する分多くなり60W程度でリョクエン等の海外製は常時、自立運転なので80Wと多く待機電力消費があります。
来年はハイブリッドインバーターでやってみます!同じ5kwを買いたいと思います。
5Kwでも結構使えますよ!
この事務所、電気代ゼロです(笑)
日中は発電した電気が勿体ないのでエアコンを無駄に付けてます(笑)
初めまして🙇♂️
現役大工です
凄い学びのある動画さん達で
自分で実験して色々試して
ゆくゆくはお施主さんの相談に乗れる様に段取り組めます🙇♂️
ご視聴ありがとうございました!
その際にはぜひよろしくお願いいたします。!
どれ位で償却し元が取れそうですか?自分ん家のオール電化と京セラソーラーシステムと蓄電池システムで10年使って近年まで¥48で売電を終えてめでたく卒FITを迎えて今は日中にエコキュートで湯を沸き上げ蓄電池を満タンにして夜間に使用しています。
EV新車が購入出来る位の投資しましたが各府市国の補助助成金も受けられましたので今の電力高騰の昨今恩恵に預ってる日々です。
ご視聴ありがとうございました!
この時期、このシステムでの当日発電量が15KWh前後です。瞬間最大で見ると2.5KWくらいは発電してますね。これで見ると1か月あたり電気代で約20000円分くらい発電してくれます。
なので40か月分くらいですかね。曇りなどを考慮しても4~5年くらいで元が取れる計算ですね!
@@satoshi-hobbyroom
おお!なるほどそうなんですね。
こちらも新規導入当時は10年期限で¥48/kwで圧倒的な売電コスパだったのが無事に卒FITに至ると共に¥8/kwと売るほど大損赤字なので今では地産地消生活(深夜帯かつ悪天候時を除き買電しない)を実践しています。
システム本体は破格の高さでしたが当時は手厚かった各補助助成金をふんだんに活用出来ました。売電単価48円もまだ千円高速も存在していた頃、例の震災前当時の価格です。
@@satoshi-hobbyroom
それにしても持ち合わせる知識でオフグリッドシステムを独自構築考案し全部自前で導入し設置出来るなんてさすが凄いですね✨
こちらの自宅の場合は全部を京セラソーラーシステムに全てを任せて500万以上の大金投資でエコキュートやIHクッキンヒーターなど格安オール電化プランでいわゆるスマートハウスみたいなオフグリッドシステムを作って貰いました。(第1期工事 ソーラーパネル設置 第2期 オール電化設備&蓄電池設備導入)
それが10年後にまさかの昨今急激に電力事情が高騰し跳ね上がるなんて夢にも思わず当時の格安優遇電力プラン、関電はぴeタイムの初期型を今尚現役で(既に新規受付終了)利用しています。
自前の独自製オフグリッドルーム、面白いですね。こちらも最近テラス用にAnkerポタ電C1000に独自設置のソーラーパネルで簡易オフグリッドテラスを作り、バルコニーにも同型の物を設置しついでにマイカー用にも安価なAnkerポタ電をまとめて購入設置しました。
ハイブリッドインバータも自己消費する電力(待機電力?)が必要なはずですがそれはいくらなんでしょうか
スタンバイ時待機電力はバッテリーから給電 or ACから給電?
ACから100w流れているときはバッテリーへの充電は?
等もう少し確認をしないと一概に無駄な電力かどうかは判断できないかと思いますよ
バッテリーからのDC電力をインバーターでACに変換するロスが常に発生しています。
およそ40W前後と考えられます。グリッドACから100W流れているときは基本消費になりますので、バッテリーへは充電されません。グリッドAC→DC→インバーターACに2度変換してますので、無駄なロスが多量に発生しているんですよね。
オフグリッドにあこがれるものです。
現在太陽光を設置しています。ハイブリッドインバータを設置し分電盤全部をバックアップした場合(現状の分電盤メインのブレーカの1次側にハイブリッドインバータを設置)、現在の太陽光の回路(ブレーカ)はAC OUTの2次側に設置されることとなりますが、今まで(ハイブリッドインバータを設置してない状態)通り余剰電力は電力会社側へ(AC OUTを通ってAC INの一次側からグリッドへ)ながれますか。
う~ん、回路の状況がイマイチ分からないのですが、余剰電力を送ろうとする回路は試した事が無いので、何とも言えませんね…
省電力モードだとグリッドの電気を一度DCに変換し、家電で使う為にACに変換してロスが発生しているという事ですよね。
省電力モードではなくバッテリーが切れた場合はグリッドの電気はACのままバイパスされるのでしょうか?
グリッドの電気を使用するときは多少のロスが出てますね。
動画の中のロスくらいですね。パススルーではなさそうです。
ポータブル電源を プラグインという物が話題ですが 説明して頂けないですか?
え?なにそれ?
ポータブル電源をプラグイン!?
th-cam.com/video/1jb3mHQIj_4/w-d-xo.htmlsi=BLEhZrgLXPcDq2L_
省電力モードも、50%ではなく、蓄電池の容量にもよりますが、75%ぐらいでもいいかもしれませんね。
しかし、ハイブリットインバータは羨ましい
ご視聴ありがとうございました!
ハイブリッドインバーター、今日現在も元気に動いてます。
事務所の使い方にもよりますが、3日間曇りが続くとグリッドに切り替わりますね。
晴れの日が続いているときはAM10時頃にはフル充電完了してなんかもったいないので、
エアコンに使っています。ちなみに今時期の発電量は2.4KWがMAX位ですね。
無駄になった電気というのはハイブリッドインバーターで熱に変換されているということでしょうか。
ご視聴ありがとうございました!
無駄になる電気は変換ロスです。ACをDCに変換してさらにそれをまたACに変換しています。この時に電気が無駄に熱になって消えてしまっているんです。
電力会社との契約はどのタイプにされてるんですか?
ご視聴ありがとうございました!
通常の従量電灯Bですね!40Aです!建物工事の際に40A契約した所、1年間はプランを下げることが出来ず、仕方なしに40Aのまま使っています…。ハイブリッドインバーターで50A出せるので、グリッド契約は電池切れの際使用する分だけなので、20Aで十分なんですけどね。
エアコンの目安広さを決めたのが昭和の時代なので、ヒートポンプが普及した平成以降の今のエアコンなら6畳用でも問題ないと思います。
実際にこの2階はエアコンとファンヒーターを併用してますが、すぐに部屋が暖かくなってエアコンもセーブ運転になっていますね!
オフグリッドマネージャーと言う、新しい商売が生まれそうですね
電力契約(ライフライン)を解約して切り離し、この様な独自システム構築でオフグリッドしようとすると何故だか何の陰謀なのか電力会社がおとがめして来る(?)そうですよ。
やはり電力基本料までタダで皆生活されると言うのは想定外な事みたいですね。
都市ガスや田舎のプロパンも高いので皆解約してオフグリッドにすれば容易に元が取れそうですね。
エアコン暖房の電気代より石油ファンヒーターの灯油代の方が高くない?
ご視聴ありがとうございました!
これ、難しい問題ですよねぇ。電気代も上がってきており、暖房が全開で動いていて1KWとすると1時間当たり45円。灯油だと1時間で0.3Lとして、約35円。電気代がこれからさらに7円値上がりするので前回運転時は灯油の方が安くなりそうですが、実際熱量の違いなどもあるので厳密に計算してみないと分からないですね。
@@satoshi-hobbyroom
ええっつ!??💢
東電はまだ値上がりするのですか?
ならば関電も例の如く💢
より一層のオフグリッドライフを推進せねば。
やはり変ですよね、バッテリーも追加し10240AHにしました。
ハイブリットインバーター凄い残量が減るので不思議と思ってました2台めも買っちゃいましたよ まぁ自家発電遊びですね
省エネにしたらAC食う
しないとバッテリー残量を食う
のではないでしょうか?
無負荷時のACインバーターのロスは30W位かと思います。
夜間12時間でも360Whなのでそれ程でもないですね。
この事務所で今現在、PC(スリープ)やNAS、冷蔵庫、常時稼働の換気扇などの電力で60~120W位です。12時間にすると1KWh以上使うので、結構喰いますよね。WiFiキット付けると消費電力などをグラフで見れるので面白いですよ!
一寸良く解らないけれど、インバーターが省電力モード状態だと矢鱈電力を消費するって事かな。インバーターの欠陥じゃね?
バッテリーを使わない様にバッテリーからの電力をカットしてグリッドから電気を取るのですが、グリッドからの電気がAC100V→DCに変換→再びインバーターでAC100Vにとするので、逆に大きなロスが出るんです。インバーターがDC入力なのでこうなりますね。AC100Vをパススルーして流してくれればこんなことなくなるんですけどね。
原因は解明されていないのですか?
原因はグリッドAC→DC→ACインバーターと2回変換することによるロスだと思います!
お返事ありがとうございます。とても難しいです><
よく気が付いた、エライ!!
50W以下のはずが760Whも使ってしまうのは何故なのか闇は深いですね。
自分は電力会社から電気は買わないようにしようと思います。
サトシさんの構築したシステムに風力発電と水力発電を組み合わせて欠点を克服できれば、完全オフグリッドですね。
ところで今年に入ってポータブル電源の価格が急落というか叩き売り状態が起こっていると感じてますが、新製品に切り替わる事による在庫処分なのか、まだ発売されてない黒船でもやってくるのか、気になっているのですがサトシさんはどう思いますか。
ご視聴ありがとうございました!
この落とし穴は知らないと節約どころか逆に高くついてしまいますよね。
水力発電は限られた場所でしか出来ませんので、風力が現実的ですかねぇ。
でも設備が大変なんですよね。
ポタ電価格の件ですが、安くなってますね~
円安なのにこれだけ安くなってるということは材料費などが安くなってるんだと思います。
リン酸鉄バッテリーが安くなったんですよ、きっと。
結論が、分かりづらい。