ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Audiのディーラー行った時に納車待ちのRS6あったけど、22インチホイール笑っちゃうほどでかかったの覚えてるほんと理想の車
フェラーリよりこれが欲しい
600HPで実用的って、凄いですね。アバントボディーで使い勝手もいいし、オールマイティーですね。しかもかっこいい!特に後ろかっこいい!!値段的に手は届きませんが・・。
アウディは往々ハイパフォーマンスグレードになるとボディキットごと専用で変えてくるんで好きです。大胆なフェンダーの張りね
しれっと話しながら攻めるドラテクが凄い
しれっと出てくる車種テロップ君とBGMくんすこ
五味さんが下道で興奮してる車は良い車高速乗ったらもっと興奮してるのは凄い車そして音が画面越しでも極上
いつも楽しそうに車乗ってて見てるこっちも気持ちいいなあ
イギリス在住ウラカン乗りです。コロナ前は2人分の荷物をIKEA袋に詰めてウラカンで南仏の地中海までドライブに行ってました。そのシチュエーションではRS6アバントは最高!ですね。遊びながら移動できて、なんでも詰める。安心。
20代からアウディを乗り継いでいます。国産車ではない乗り心地と、将来的なコンセプトデザインも含めてアウディが好きです❤️五味さんも素敵ですね。
アウディは良いなぁ〜ハイパフォーマンスカーはどうしても荒々しくなるけど、RSはその中にジェントルさがあるステーションワゴンのラインはアウディが1番かっこいい。デザインに関しては一級品で国産ではこの手のデザインのアイデアはでないだろうし、できないだろう。
実用性と早さとカッコ良さ←これは好み高次元バランスマシン
このエンジンシリーズのアウディは究極で極上ですね😎
RS6実用性をかな備えたハイパフォーマンスカー、憧れです。RSもいいのですが、あまり取り上げられていない、S6 Avant &S4 Avantのレビューをお願いします。
19:25 レーンセンターキープのボタンはウィンカーレバーの先端にあります。
いくらお金あって 車に興味有ろうが、 無かろうが、この車一台あれば 満足出来そう速いし 曲がるし 人数乗れて 荷物積めてユーティリティー 最強の車だと思います❗
極上アウディ。羨ましいです。
カッコよすぎる☆実用性のあるスーパーカーですね!
22インチめっちゃでかいなwアウディほんとかっこいいなぁ〜
ありがとうございます!楽しみにしてました😆バンビさんゴツゴツなRS7よりRS6の二面性を持っていてストレスなく走れるこの車の乗り味好きそう😊RS6バックから見る姿も好きだし、ホイルも格好良くてバランスがいいからやっぱり好きです
ルーフラインからテールゲートにかけてのの傾きがかっこいい
懐かしいな、RS6。1つ前のモデルだけど父親が乗ってたけど過激過ぎて直ぐに降りちゃった。今はS4アバントとスイフトスポーツに乗ってます。
RS6とRS7がなぜ被ってないかというとサスペンションの違いです。今回の試乗車のRS6はエアサスでRS7はオプションのDRC(メカサス)がついているから乗り心地が違うんです。RS7でもエアサスであれば乗り心地は大差ないと思います。でも総じてエアサスの方が高評価でよかったです。
五味さん、いつもお疲れ様です!rs6の良さがぐいぐい伝わりました!よろしければ同じAUDIのs8のレビューして頂きたいです。
いつも大変参考になります!S6アバントもしくは、S7スポーツバックの購入を検討している為、試乗レビューか見たいです!!宜しくお願いします!
この車を一目見て惚れてしまいました。V8ツインターボの600馬力って魅力的で自分には持ってこいな車で欲しくてたまりません(笑)
前から気になっていたセグメントなので、参考になりました。
これめちゃくちゃかっこいいよね!まじで欲しい!
この動画を見て購入を決めました!正確には来月納車予定です。Q8からの乗り換え、楽しみすぎます!!もちろんタンゴレッドで❤
RS6アバントのガンメタはマジでカッコ良い
いい色ですよねー!!(ФωФ)
Panamera Turismo, GTS, E63 stationwagon, RS6 比較やりましょう!五味さん、清水さん、土屋さんで!
RS6は本当にカッコいい!!!!
エンジンの空吹かしのとき、リミットで半分くらいの回転数しか吹かせないはずなのに、いつもキレイに吹かしてくれるの、ありがたいです。
アウディのレーンキープアシストは設定でハンドルの修正を「早い」に変更してあげると真ん中にキープしてくれますよ
ステーションワゴンはやっぱり良いですね。ステーションワゴン激戦の欧州が羨ましい
日本はハイトワゴン激戦区ですからね泣w
@@くる-マックス ほんとそれです。目の毒でしかないです
@@田舎民ドライブプジョー耐久性 レガシィツーリングワゴンが猛威を奮っていた時代が遠い昔に感じますねw今じゃハイトワゴンとミニバンだらけ…泣
街で見かけるとリアフェンダーもりもりでバチくそにかっこいい
14:41この場所からアクセル踏むのは猛者でしかない。
まあ、元レーサーだからねwww
@@あすか-d2x いやオービス。。。
@@ysoymnk ホントや…オービスあったわ🤭いや、てっきり旋回中にアクセル踏んでスピンするのを心配してんのかと…
待ってました、大本命!!!乗ってみて気づいたら免停レベル?
プロダクトとしてアウトプット所々用語分からないけど毎回みちゃう
実用性が高い車をカリカリにチューニングするの好き
ステーションワゴンでこれだけカッコいいのは他にないですね。一世代前はRS4がカッコ良かったけど、今は断然RS6がスタイリッシュだと思います。ちょっと大きいけど…羊と狼さんの振れ幅MAXで超理想的!エアサスサイコー!絶対買えないけど欲しいなぁ…
CM少ないので、ありがとう。いい動画、いい車、良いレビューです!
毎回思うけど、サムネを見てから動画を視聴するので車種は隠してもバレてるのですが笑
世界一欲しい(小並感)
去年買って今月納車です、rsシリーズはオーダー入れても今納期未定半導体のせいでsq5.eトロンに関しては納期早いのに何故かrsだけ。あと1ヶ月五味さんの動画で我慢しまーす。
金あって一台持ちで良いならガチで最強では
化け物RSシリーズ🤤
マツダや欧州車に多い仕様ですがナビの車両設定にハンドル支援やセンサーの感度のレベルが設定されており「高度」や「早い」という項目を選択すれば(初期設定は低いや普通になっています)運転支援はもう少し高度になると思いますよ〜
実用性があって快適で、同時にパワフル。憧れます、すごく欲しい✨
五味さんに聞きたい、ポルシェパナメーラGTS、アウディRS6アバント、どちらが好きですか購入参考にしたいです
13:53海外でもこの車かなり事故ってますよね。安定しすぎて限界が分かりにくいのかな?
アマン行かれたんですか?いいなぁ~泊まってみたい♪
サムネ見た後に何の車か当ててみてって。どうとぼけていいのか結構な拷問。
メルセデスはワゴンボディの売上が落ち、SUVが伸びているのでワゴンを止めるかもしれないと話が出ているそうですが、他のメーカーはどうなってしまうのでしょうか。それでいて売れていないクーペは続けると。両方作り続けて欲しいな。
ベンツはそのSUVは全然売れてませんけどね笑 ゲレンデしか売れてません笑
レーンキープの設定はMMIの設定の中にありますね。きっと納車時のデフォルトは反応鈍めな設定ですね。
9:34 一瞬映るカリナン洒落てる
30タイヤで優しい乗り味なんですか・・スゴい話ですねボンッ!キュッ!ボンッ!分かりやすいです(笑)
一度A4アバント、S4アバント、RS4アバントの比較をしてほしい
BMやAMGとあんまり変わらないですね。強いて言うとアウディは頂点の乗り心地が良く、Sと RSの差がやや大きい。RSの日常ユースが良すぎてSの選択肢がないですね。
普段よく通る(下)道なので、街中でのしっとり感や圧倒的な低回転域トルクの断片をみる事ができました。現行RS6は家族でロングツーリングや旅行に行く走り好きな人には良いのかも知れませんね!いつもの芝公園から上がれずコーンズ通りを通った所を見ると首都高の入り口封鎖されてたんですかね(笑)
カッコ良すぎる。そして完璧だ。タイヤ薄すぎて乗り心地が気になるが
歴代のRS6評価高いですもんね。いいな。欲しい。
同じエンジンを積んだ兄弟車の乗り味の差に興味があります。RS6とRSQ8とRS7、はたまた他メーカー車。今回は6と7の違いを解説されてましたが、じゃあQ8とは?とか思ってしまって…
フットレスト、遠いのが、改善されないのでしょうか?アクセルペダルのスペースは、どうですか?
1700万円台でこのスペックはお買い得ですね☺️
SUVはお腹いっぱい感あるので、またワゴンの復権を願うばかり・・・昔は260RSとかあったのだからGT-Rベースのワゴンあってもいいのにねレクサスもシューティングブレーク似合いそうだしアームレストはもうお約束みたいなもんですねw今乗ってる初代EKワゴンもフロントのアームレストでかくてお気に入りです
10:09 gt3とスピードスターのとんでもコラボしてる
サーキットまで求めなければ最高最強
18:05 ⇦ 高速でのコーナリングなどのシーンでは、コーナーの内側のホイール荷重が減るため、コーナー内側タイヤのブレーキ調整を行っています。その結果、車体をコーナーの内側(進行方向)に向けようとする旋回力が発生し、アンダーステアを打ち消します。さらに、スポーツデファレンシャル(電子制御デファレンシャル)により、コーナリング時にリヤ側のタイヤを増速させています。これらの技術によりハンドリング限界付近でも、極めてニュートラルなドライビング感覚が得られ、俊敏かつダイナミックにコーナーを駆け抜けることが可能となります。
よし決めた。絶対買う
ワーゲングループのレーンキープはウインカーレバーの先端にボタンがある車種が多いですね。弄り回さないと気が付かないと思いますw
クルマ好きだけどそんな知識ないんですが、これはウルスど同型のエンジンですか?
9:34 左のカリナンってボンドチャンネルのフルマンカリナン?
オープニングテーマの♫チャンチャンブー♫が至上最も遅い?5分19分でした。(試乗二本立ては除きます)
タイヤサイズで、ハイパフォーマンスカーって分かりそう😂
目標にする一台!
AUDIだんだん見慣れてカッコよく見えてきた。五味さんが絶賛ならこれでもいいかと思える。でもスバルS 43台買えちゃうんかいな。
RS6といえばこの300万再生のアメリカAUDIの動画。黒人の男の子がAUDIアバントとともに成長していく物語。th-cam.com/video/g8gw8B939Eo/w-d-xo.html
後部座席アームレストのドリンクホルダーはこの形かメルセデスの押し出し方式が理想だと個人的には思います
RS6が1番大好きで、世界一かっこいいクルマです。RS6手に入ったら女なんか要りません。笑
AudiからBMに乗り換えましたが、逆にフットレスが近すぎて困ってます😂
内緒って言ってもタイトルでわかっちゃうw
アウディの車線維持は左のウィンカーの先っぽのボタンですね。押していてこの挙動の可能性もありますが。
このRS6はエアサスですか?バネサスですか?
4L V8… すごい… 一度は乗ってみたい…五味さんはポルシェも投資している水素と二酸化炭素から作る合成燃料についてはどのようにお考えでしょうか?
13:53怖い…その気持ち分かります!自分もGTR35現行型のブラックエディションに機会があって長時間乗ったとき、例えば高速で加速したり減速する際に一切車体の挙動がなかったので、いまどのくらいの速度で、どの道を走っているのかと言う体感を感じにくく怖かったです。もちろん値段相応の走りに特化するために作られた車って言うのは凄い感じられました。
車の基本特性が身体に染み込んでいるレーシングドライバでもあった五味さんが、コーナリングでアクセルONで切り込んでっちゃう車ほんとに好きなのかな?🤔
コンフォート性とスポーツ性を両方とも持ってるすげぇ車だけど、楽しくはないという事?
動画に関係なくて申し訳ないけどなんか6:17にロンドンタクシーいる
285を引っ張ってるのがオトコマエ。これで乗り心地が良いとかもうね。降参です。
買えないけど、買えたら買いたい。
エアサスの方ですか?
やっときちゃー‼️🤡素のアバントが1000万ぐらいだしこのスペックで1700万なら案外コスパはいいかもしれん⁉️
アウディはコスパ最強ですよね やっすい
タイトルに入れるのに車種クイズにする意味がわからない🤣🤣🤣
何もかもが最上級!!
操作に対する違和感、分かります。SH-AWDを初めて搭載したレジェンドに乗った時、多分五味ちゃんが言っていた事と同じ現象を感じました。慣れないと気持ち悪いですよね。
ブランド的にはランボルギーニはアウディより上ですが、フォルクスワーゲンから見た場合アウディは子会社、ランボルギーニは孫会社
それで言うとポルシェはどう言った立ち位置なんですか?
@@朝倉現在-d8f甥っ子?
サムネでバレバレだから内緒も何もない状態だけど、突っ込まれるまでがセット?笑
買えませんけど凄く良いなあと思いました^_^
ポルシェに乗っている人のセカンドカー的な車ですかね。庶民には憧れの車です。
E63とどうなんんですか?やっぱE63なのかな?
Audiのディーラー行った時に納車待ちのRS6あったけど、22インチホイール笑っちゃうほどでかかったの覚えてる
ほんと理想の車
フェラーリよりこれが欲しい
600HPで実用的って、凄いですね。アバントボディーで使い勝手もいいし、オールマイティーですね。しかもかっこいい!特に後ろかっこいい!!値段的に手は届きませんが・・。
アウディは往々ハイパフォーマンスグレードになるとボディキットごと専用で変えてくるんで好きです。大胆なフェンダーの張りね
しれっと話しながら攻めるドラテクが凄い
しれっと出てくる車種テロップ君とBGMくんすこ
五味さんが下道で興奮してる車は良い車
高速乗ったらもっと興奮してるのは凄い車
そして音が画面越しでも極上
いつも楽しそうに車乗ってて見てるこっちも気持ちいいなあ
イギリス在住ウラカン乗りです。コロナ前は2人分の荷物をIKEA袋に詰めてウラカンで南仏の地中海までドライブに行ってました。そのシチュエーションではRS6アバントは最高!ですね。遊びながら移動できて、なんでも詰める。安心。
20代からアウディを乗り継いでいます。国産車ではない乗り心地と、将来的なコンセプトデザインも含めてアウディが好きです❤️五味さんも素敵ですね。
アウディは良いなぁ〜
ハイパフォーマンスカーはどうしても荒々しくなるけど、RSはその中にジェントルさがある
ステーションワゴンのラインはアウディが1番かっこいい。
デザインに関しては一級品で国産ではこの手のデザインのアイデアはでないだろうし、できないだろう。
実用性と早さと
カッコ良さ←これは好み
高次元バランスマシン
このエンジンシリーズのアウディは究極で極上ですね😎
RS6実用性をかな備えたハイパフォーマンスカー、憧れです。
RSもいいのですが、あまり取り上げられていない、S6 Avant &S4 Avantのレビューをお願いします。
19:25 レーンセンターキープのボタンはウィンカーレバーの先端にあります。
いくらお金あって 車に興味有ろうが、 無かろうが、この車一台あれば 満足出来そう
速いし 曲がるし 人数乗れて 荷物積めて
ユーティリティー 最強の車だと思います❗
極上アウディ。羨ましいです。
カッコよすぎる☆
実用性のあるスーパーカーですね!
22インチめっちゃでかいなw
アウディほんとかっこいいなぁ〜
ありがとうございます!楽しみにしてました😆
バンビさんゴツゴツなRS7よりRS6の二面性を持っていてストレスなく走れるこの車の乗り味好きそう😊
RS6バックから見る姿も好きだし、ホイルも格好良くてバランスがいいからやっぱり好きです
ルーフラインからテールゲートにかけてのの傾きがかっこいい
懐かしいな、RS6。
1つ前のモデルだけど父親が乗ってたけど過激過ぎて直ぐに降りちゃった。
今はS4アバントとスイフトスポーツに乗ってます。
RS6とRS7がなぜ被ってないかというとサスペンションの違いです。
今回の試乗車のRS6はエアサスでRS7はオプションのDRC(メカサス)がついているから乗り心地が違うんです。
RS7でもエアサスであれば乗り心地は大差ないと思います。
でも総じてエアサスの方が高評価でよかったです。
五味さん、いつもお疲れ様です!
rs6の良さがぐいぐい伝わりました!
よろしければ同じAUDIのs8のレビューして頂きたいです。
いつも大変参考になります!
S6アバントもしくは、S7スポーツバックの購入を検討している為、試乗レビューか見たいです!!宜しくお願いします!
この車を一目見て惚れてしまいました。V8ツインターボの600馬力って魅力的で自分には持ってこいな車で欲しくてたまりません(笑)
前から気になっていたセグメントなので、参考になりました。
これめちゃくちゃかっこいいよね!
まじで欲しい!
この動画を見て購入を決めました!
正確には来月納車予定です。
Q8からの乗り換え、楽しみすぎます!!
もちろんタンゴレッドで❤
RS6アバントのガンメタはマジでカッコ良い
いい色ですよねー!!(ФωФ)
Panamera Turismo, GTS, E63 stationwagon, RS6
比較やりましょう!
五味さん、清水さん、土屋さんで!
RS6は本当にカッコいい!!!!
エンジンの空吹かしのとき、リミットで半分くらいの回転数しか吹かせないはずなのに、いつもキレイに吹かしてくれるの、ありがたいです。
アウディのレーンキープアシストは設定で
ハンドルの修正を「早い」
に変更してあげると真ん中にキープしてくれますよ
ステーションワゴンはやっぱり良いですね。ステーションワゴン激戦の欧州が羨ましい
日本はハイトワゴン激戦区ですからね泣w
@@くる-マックス ほんとそれです。目の毒でしかないです
@@田舎民ドライブプジョー耐久性 レガシィツーリングワゴンが猛威を奮っていた時代が遠い昔に感じますねw今じゃハイトワゴンとミニバンだらけ…泣
街で見かけるとリアフェンダーもりもりでバチくそにかっこいい
14:41この場所からアクセル踏むのは猛者でしかない。
まあ、元レーサーだからねwww
@@あすか-d2x いやオービス。。。
@@ysoymnk ホントや…
オービスあったわ🤭いや、てっきり旋回中にアクセル踏んでスピンするのを心配してんのかと…
待ってました、大本命!!!
乗ってみて気づいたら免停レベル?
プロダクトとしてアウトプット
所々用語分からないけど毎回みちゃう
実用性が高い車をカリカリにチューニングするの好き
ステーションワゴンでこれだけカッコいいのは他にないですね。一世代前はRS4がカッコ良かったけど、今は断然RS6がスタイリッシュだと思います。ちょっと大きいけど…
羊と狼さんの振れ幅MAXで超理想的!
エアサスサイコー!
絶対買えないけど欲しいなぁ…
CM少ないので、ありがとう。いい動画、いい車、良いレビューです!
毎回思うけど、サムネを見てから動画を視聴するので車種は隠してもバレてるのですが笑
世界一欲しい(小並感)
去年買って今月納車です、rsシリーズはオーダー入れても今納期未定半導体のせいでsq5.eトロンに関しては納期早いのに何故かrsだけ。あと1ヶ月五味さんの動画で我慢しまーす。
金あって一台持ちで良いならガチで最強では
化け物RSシリーズ🤤
マツダや欧州車に多い仕様ですがナビの車両設定にハンドル支援やセンサーの感度のレベルが設定されており「高度」や「早い」という項目を選択すれば(初期設定は低いや普通になっています)運転支援はもう少し高度になると思いますよ〜
実用性があって快適で、同時にパワフル。憧れます、すごく欲しい✨
五味さんに聞きたい、ポルシェパナメーラGTS、アウディRS6アバント、どちらが好きですか
購入参考にしたいです
13:53海外でもこの車かなり事故ってますよね。
安定しすぎて限界が分かりにくいのかな?
アマン行かれたんですか?いいなぁ~泊まってみたい♪
サムネ見た後に何の車か当ててみてって。
どうとぼけていいのか結構な拷問。
メルセデスはワゴンボディの売上が落ち、SUVが伸びているので
ワゴンを止めるかもしれないと話が出ているそうですが、他のメーカーは
どうなってしまうのでしょうか。それでいて売れていないクーペは続けると。
両方作り続けて欲しいな。
ベンツはそのSUVは全然売れてませんけどね笑 ゲレンデしか売れてません笑
レーンキープの設定はMMIの設定の中にありますね。
きっと納車時のデフォルトは反応鈍めな設定ですね。
9:34 一瞬映るカリナン洒落てる
30タイヤで優しい乗り味なんですか・・スゴい話ですね
ボンッ!キュッ!ボンッ!分かりやすいです(笑)
一度A4アバント、S4アバント、RS4アバントの比較をしてほしい
BMやAMGとあんまり変わらないですね。強いて言うとアウディは頂点の乗り心地が良く、Sと RSの差がやや大きい。RSの日常ユースが良すぎてSの選択肢がないですね。
普段よく通る(下)道なので、街中でのしっとり感や圧倒的な低回転域トルクの断片をみる事ができました。現行RS6は家族でロングツーリングや旅行に行く走り好きな人には良いのかも知れませんね!
いつもの芝公園から上がれずコーンズ通りを通った所を見ると首都高の入り口封鎖されてたんですかね(笑)
カッコ良すぎる。そして完璧だ。タイヤ薄すぎて乗り心地が気になるが
歴代のRS6評価高いですもんね。いいな。欲しい。
同じエンジンを積んだ兄弟車の乗り味の差に興味があります。RS6とRSQ8とRS7、はたまた他メーカー車。今回は6と7の違いを解説されてましたが、じゃあQ8とは?とか思ってしまって…
フットレスト、遠いのが、改善されないのでしょうか?
アクセルペダルのスペースは、どうですか?
1700万円台でこのスペックはお買い得ですね☺️
SUVはお腹いっぱい感あるので、またワゴンの復権を願うばかり・・・
昔は260RSとかあったのだからGT-Rベースのワゴンあってもいいのにね
レクサスもシューティングブレーク似合いそうだし
アームレストはもうお約束みたいなもんですねw
今乗ってる初代EKワゴンもフロントのアームレストでかくてお気に入りです
10:09 gt3とスピードスターのとんでもコラボしてる
サーキットまで求めなければ最高最強
18:05 ⇦ 高速でのコーナリングなどのシーンでは、コーナーの内側のホイール荷重が減るため、コーナー内側タイヤのブレーキ調整を行っています。その結果、車体をコーナーの内側(進行方向)に向けようとする旋回力が発生し、アンダーステアを打ち消します。さらに、スポーツデファレンシャル(電子制御デファレンシャル)により、コーナリング時にリヤ側のタイヤを増速させています。これらの技術によりハンドリング限界付近でも、極めてニュートラルなドライビング感覚が得られ、俊敏かつダイナミックにコーナーを駆け抜けることが可能となります。
よし決めた。絶対買う
ワーゲングループのレーンキープはウインカーレバーの先端にボタンがある車種が多いですね。
弄り回さないと気が付かないと思いますw
クルマ好きだけどそんな知識ないんですが、これはウルスど同型のエンジンですか?
9:34 左のカリナンってボンドチャンネルのフルマンカリナン?
オープニングテーマの♫チャンチャンブー♫が至上最も遅い?5分19分でした。(試乗二本立ては除きます)
タイヤサイズで、
ハイパフォーマンスカーって分かりそう😂
目標にする一台!
AUDIだんだん見慣れてカッコよく見えてきた。
五味さんが絶賛ならこれでもいいかと思える。
でもスバルS 43台買えちゃうんかいな。
RS6といえばこの300万再生のアメリカAUDIの動画。黒人の男の子がAUDIアバントとともに成長していく物語。
th-cam.com/video/g8gw8B939Eo/w-d-xo.html
後部座席アームレストのドリンクホルダーはこの形かメルセデスの押し出し方式が理想だと個人的には思います
RS6が1番大好きで、世界一かっこいいクルマです。RS6手に入ったら女なんか要りません。笑
AudiからBMに乗り換えましたが、
逆にフットレスが近すぎて困ってます😂
内緒って言ってもタイトルでわかっちゃうw
アウディの車線維持は左のウィンカーの先っぽのボタンですね。押していてこの挙動の可能性もありますが。
このRS6はエアサスですか?バネサスですか?
4L V8… すごい… 一度は乗ってみたい…
五味さんはポルシェも投資している水素と二酸化炭素から作る合成燃料についてはどのようにお考えでしょうか?
13:53怖い…その気持ち分かります!
自分もGTR35現行型のブラックエディションに機会があって長時間乗ったとき、例えば高速で加速したり減速する際に一切車体の挙動がなかったので、いまどのくらいの速度で、どの道を走っているのかと言う体感を感じにくく怖かったです。
もちろん値段相応の走りに特化するために作られた車って言うのは凄い感じられました。
車の基本特性が身体に染み込んでいるレーシングドライバでもあった五味さんが、コーナリングでアクセルONで切り込んでっちゃう車ほんとに好きなのかな?🤔
コンフォート性とスポーツ性を両方とも持ってるすげぇ車だけど、楽しくはないという事?
動画に関係なくて申し訳ないけどなんか6:17にロンドンタクシーいる
285を引っ張ってるのがオトコマエ。これで乗り心地が良いとかもうね。降参です。
買えないけど、買えたら買いたい。
エアサスの方ですか?
やっときちゃー‼️🤡
素のアバントが1000万ぐらいだしこのスペックで1700万なら案外コスパはいいかもしれん⁉️
アウディはコスパ最強ですよね やっすい
タイトルに入れるのに車種クイズにする意味がわからない🤣🤣🤣
何もかもが最上級!!
操作に対する違和感、分かります。
SH-AWDを初めて搭載したレジェンドに乗った時、多分五味ちゃんが言っていた事と同じ現象を感じました。
慣れないと気持ち悪いですよね。
ブランド的にはランボルギーニはアウディより上ですが、
フォルクスワーゲンから見た場合アウディは子会社、ランボルギーニは孫会社
それで言うとポルシェはどう言った立ち位置なんですか?
@@朝倉現在-d8f甥っ子?
サムネでバレバレだから内緒も何もない状態だけど、突っ込まれるまでがセット?笑
買えませんけど凄く良いなあと思いました^_^
ポルシェに乗っている人のセカンドカー的な車ですかね。庶民には憧れの車です。
E63とどうなんんですか?
やっぱE63なのかな?