年収で仕事を選ぶ? ITバブルからはじまるIT業界20年の歴史 株長者の末路と大事なこと (Vol.196)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 75

  • @全部網
    @全部網 6 ปีที่แล้ว +7

    私は就活仲間も頼れる人もほとんどおらず、就活でも最初は苦戦していました。
    気づくのが遅かったのですが4月ごろにUtsuさんの動画を見て、業界の視野を広げることができ、本日、ある大手企業の内定を獲得することができました。
    当初、その企業を見ていたわけではなかったのですが、Utsuさんの業界研究の動画を見て興味がわき、調べてみたところ、自分がやりたいことを実現できそうな企業だということに気がつきました。
    2次募集での応募だったのですが、Utsuさんの面接動画を参考にして、見事合格できました。
    本当にありがとうございました。助かりました。
    毎回の動画や配信、楽しみにしているので、今後も無理のない範囲でよろしくお願いします。
    部活の後輩にもこのチャンネルを薦めておきます。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +3

      お〜良かったね。おめでとう!
      是非後輩の方にもおすすめください。

  • @antecedent0425
    @antecedent0425 6 ปีที่แล้ว +7

    つい先日チャンネルについて知り登録させて頂きました。本動画を見て、まさか自分と同じ年と思わず驚きました。この20年を懐かしく、楽しく、苦々しく拝見させて頂きました。
    自分は院卒で氷河期のピーク2000年新卒でした。地獄の様な就職活動でしたがなんとか仕事にありつけ、人がましいキャリアを歩め、給与は一定の大台には乗りました。仰るとおり年収700万~800万超えたあたりから幸福度は変わらなくなりましたね。(加齢や生活による感性の劣化という要素もあるのでしょうが)最近日々苛まれているのは、色んな指標とか満員電車に乗っていて街ゆく人の顔を日々見て、日本が明らかに良くない方向に転がり始めているのが感じ取れるのに漠然と家と会社を行き来するだけ。自分のキャリアを、無難な老後と引き換えに(おそらくこのままだと年金制度は持ちませんが)このまま世に何も残さず、最後まで終えてしまう事の恐怖です。
    生活苦にある方々に「世の中お金だけじゃない」と言っても反感買うだけなのは分かりますが、お金が沢山あったとしても、死ぬまで何かしらの不安や欲望に苛まれ続けるのが人生なのだと理解し始めたところです。本当にどこかで割り切らなければ、無責任に投げ出さなければ、自分勝手にやらなければ、死ぬまで地獄が続くでしょうね。

  • @なーた-w6y
    @なーた-w6y 6 ปีที่แล้ว +19

    年収700万くらいまでは幸福度はあがるけど、それ以上年収が上がっても幸福度が上がらない、むしろ下がるという調査があるらしいです

  • @ssskkk8550
    @ssskkk8550 4 ปีที่แล้ว +2

    自分の失敗話で親近感を持たせ、若者の生き方の方向性に繋げるいい動画

  • @青島和希
    @青島和希 6 ปีที่แล้ว +18

    人生において、何が自分の幸せであるかの軸を持っていることは本当に大切だと思います。
    私はサラリーマンを退社して、1人R&D企業を起業しました。
    メインはスクレイピング、言語解析、機械学習ですが、生活していく分は稼げています。
    私の軸は金ではなく如何にして精神的な拘束、物理的な拘束、時間的な拘束を減らして、気楽に生きるかです。
    今は楽しいです。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +5

      1人会社同じですね!いろんなものから自由になるってラクですよね。みんながそんな事しはじめたらヤバイけど、もう少し時代が進めば、定時出社するような仕事もなくなるかもですね。

  • @rai7951
    @rai7951 6 ปีที่แล้ว +5

    サイレントビュアーでしたが、utsuさんの動画を参考にしながら就活していました。周囲にはほとんど一般企業の就活生のいない孤独な活動でしたが、本日第一志望の企業に内々定を頂きました!utsuさん様様です、ありがとうございました!!これからも動画楽しみにしています♪

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +4

      まさに私が届けたかったプロファイルの方です。お役に立てて何よりです。おめでとうございます!

  • @ハチコロ-c1x
    @ハチコロ-c1x 6 ปีที่แล้ว +27

    結局、一緒にいつまでも一緒にいられる奥さんが居ないと満足しないんだよ。

  • @Yurekabc
    @Yurekabc 5 ปีที่แล้ว

    偶然見ましたが、とても共感できる内容でした。800万と900万の年酒の違い、なんてない。それを経験していない人にはわからない。そうだと思います。自分も30歳に時、1000万ぐらいになりそこからピークは2000万ぐらいになりましたが大切な事に気づきませんでした。収入が増えると、ちょっと良い美容室に行く、パソコンを買う。車を買う。外食が良くなる。女性と遊ぶ。そんな風に稚拙な欲望が大きくなりそれにお金を使うだけでした。人は人との関わりの中でしか生きていけない、と今は思います。フェラーリに乗ってる時、たしかに快感はありましたが思い出すのは、フェラーリに乗ってみんなでツーリングの行く、行き先でご飯を食べながら語らう。その人たちとの共有した時間です。幸せは心が満たされた気持ち。そう強く思います。お金は手段になり得ますが結果にはできない。反論を言われるともちろん不幸せになる手段にもなります。でも、その不幸せ感は、物が無くしたことではなく、そのせいで愛が離れていく、人が去っていく、事だと思います。心に穴があく、というのは本とにそのとおりだと思います。なにも入れても出ていってしまうのですから。この動画がいろんな人に自分を振り返るきっかけになれば良いな、と思います。

  • @ぷちぷち-n3s
    @ぷちぷち-n3s 6 ปีที่แล้ว +2

    貴重なお話ありがとうございます。自分の知らない世界の話が聞けてとても面白かったです。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +3

      たまにはこういう話も良いかな?と。自虐ネタですが。

  • @koigusdaker
    @koigusdaker 6 ปีที่แล้ว +7

    流してますが、26歳ぐらいで60億のストックオプション持ってて、さらに管理職として20人前後をリストラされたって…
    そんなキャリア持っている方、日本で数人ではないでしょうか?

  • @reachitk
    @reachitk 5 ปีที่แล้ว +1

    人生の大半の問題はお金で解決できる。しかし、お金で買えないもの僅かなことが、幸せの要因を決定的にするのでしょう

  • @早上好早上好
    @早上好早上好 6 ปีที่แล้ว +2

    面白い話しありがとうございます。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +2

      自虐ネタですが、すいません。

  • @pd6284
    @pd6284 6 ปีที่แล้ว +14

    ウツさんは42才なんですね。
    思ったより若かった。
    経験値がすごすぎて年配に見えた。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +6

      60歳になったら「若いですね〜」と言われたいですね(笑)

  • @eliotr.8411
    @eliotr.8411 5 ปีที่แล้ว

    な~んか確かにそうだなって思う。尽きること無い欲に嫌気がさす時がある。お金は便利だけど、持ったら持ったで色々と失うものもある。金銭感覚もそうだし、何かを1つずつ丁寧にする事だったり…

  • @aaagggkkk1080
    @aaagggkkk1080 6 ปีที่แล้ว +3

    いつも見てます。質問でなくて、コメントです。
    私は外資系、日系を渡り歩いてます。確かに年収800万超えてから、1100万の時とあまり今の800万〜900万の年収と生活はあまり変わりません。仕事が楽しいとか(ワクワク仕事出来るか、次のキャリアに繋がるか)、周りから尊敬されてるとか、そういった事に喜びがあるのかも知れません。ずっと大きな会社でしたが、今はなんとベンチャーです。でも部下が出来て、毎日死ぬほど働いてますが、でも良いかなぁと思ってます。

  • @Mac-zh4zg
    @Mac-zh4zg 6 ปีที่แล้ว +2

    参考になります

  • @むじなも-k7p
    @むじなも-k7p 4 ปีที่แล้ว +1

    ここら辺の時期の、ウツさんの自分語り好き

  • @user-jj2ce4tb5v
    @user-jj2ce4tb5v 6 ปีที่แล้ว +6

    銀行員から第二新卒でSEになるのは難しいでしょうか?
    できれば金融系のSEになりたいのですが必要な転職できるのかどうかと転職に必要なスキルを教えていただきたいです

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +3

      第2新卒は素養も見ますから、銀行に入れたのであれば可能かと思います。特にスキルはみられませんが、IT知識はあったほうが良いでしょうね。

  • @あんたろー-t3m
    @あんたろー-t3m 6 ปีที่แล้ว +5

    2025年までにIT人材を増やす という政策やSIerが崩壊するといった話など
    これからの日本におけるITという業界やそこで働く人間などの未来についての話も聞いてみたいです

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +4

      働いている人がやる気を失わない程度に未来のお話もしてみたいと思います。

    • @あんたろー-t3m
      @あんたろー-t3m 6 ปีที่แล้ว +2

      Utsuさんの就活/転職チャンネル
      すごい先行き暗そうな感じですね……

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +4

      私は個人が対策できない未来を提示したくないんですよね。今回のような過去の自分の笑い話は良いですけど。

  • @microparadisso8878
    @microparadisso8878 6 ปีที่แล้ว +4

    お世話になっております。以前の、ライブ放送で配送業(ヤマト運輸等)には明るい未来があると仰っていた記憶があります。それを踏まえヤマトさんにエントリーしようと考えているのですが、『未来がある』というのは何を指してなのでしょうか?ご教授願いたいです。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +1

      これからの伸びる要素は、スケール(拡大)できる事とタッチポイント(接点)と考えます。それら両方を持っている物流は明るいと思いますね。もちろんダメになるところもあるでしょうが。

    • @microparadisso8878
      @microparadisso8878 6 ปีที่แล้ว

      Utsuさんの就活/転職チャンネル ありがとうございます。スケールは国外 広範囲への展開であると予想がつくのですが、タッチポイントはどういったものになるのでしょうか?

  • @dapanzipapacompactcarslab3445
    @dapanzipapacompactcarslab3445 6 ปีที่แล้ว

    紙すらなくなる、表現が素晴らしい

  • @daveda327
    @daveda327 6 ปีที่แล้ว +3

    最近良く動画拝見してます。
    これだけ稼いできた人がお金について語ると説得力がありますね、面白かったです。
    私自身は高年収ではありませんが、ワークライフバランスや職場の雰囲気、技術屋にやりたいことをやらせてくる社風で今の仕事を選びました。お金の使い方をしっかり考えないといけない生活ですが、結構それ以外で満たされています。
    今後自分以外のことでお金が必要になれば考え方は変わるかもしれませんが。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +2

      満たされる気持ちがないと10億あっても100億あっても足りませんよ!って趣旨です。誰でも幸せになれます、と。

  • @kizunaalex7896
    @kizunaalex7896 6 ปีที่แล้ว +2

    英語が話せるプログラマーって人材としてどうですか?
    これからIT業界で必要とされますか?
    それとも、英語はあまり関係なくプログラミングのスキルだけあれば良いですか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +1

      プログラミング労働+英語をもつ日本人。
      ニーズは無くはないでしょうが、もっと給料の良い仕事ありますけどね。

    • @ryopo6183
      @ryopo6183 6 ปีที่แล้ว

      別のコメントで質問させていただいているのに恐縮です。
      セキュリティエンジニア+英語、またはシステムエンジニア+英語
      ではいかがでしょうか?

  • @vlcwebmaster5016
    @vlcwebmaster5016 5 ปีที่แล้ว

    こんにちわ。どうすれば満足できるでしょう。満足できた状態とは、どんな状態なんでしょうか。「止められない、止まらない」からそろそろ抜け出したいのですが。

  • @jimmyjimmy-xj7qe
    @jimmyjimmy-xj7qe 6 ปีที่แล้ว +2

    utsuさん、いつも拝見しております。
    初コメントです。
    現在IT業界への転職を考えています。
    その中で、redhatの営業に興味を持ったんですが、utsuさんはどう思われますか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +1

      個別企業についてはお答えしていません。特にIT業界ですと大手どころは全て知っているので、より難しいです。

    • @jimmyjimmy-xj7qe
      @jimmyjimmy-xj7qe 6 ปีที่แล้ว +1

      遅くに即対応ありがとうございます。
      失礼致しました。前の動画でも、IT業界だと、、と仰っていた気がします。
      この動画で、Vmwareについて言及されていたのでもしや、、と思い。
      経歴も拝見していまして、動画の内容も非常に腹落ち感のあるものが多いためつい聞いてしまいました。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +2

      良いことや時流は、企業の事もコメントします。
      ただお聞きになられたい事は「懸念点」でしょう。悪口は言わないようにしています。

    • @jimmyjimmy-xj7qe
      @jimmyjimmy-xj7qe 6 ปีที่แล้ว +1

      丁寧にご返信いただいてありがとうございます。
      そもそもそのような内容をこのような場でお聞きすることが間違っていた気がします。
      出直してきます!
      引き続き視聴させていただきますので、今後もよろしくお願いいたします。

  • @ryopo6183
    @ryopo6183 6 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして
    動画色々拝見し、「頭良いしすごい人がいる!」と思い、チャンネル登録させてもらいました。
    29歳のwebエンジニアですが、ご相談させて頂けると幸いです。
    結論から書きますと、セキュリティエンジニアの今後についてどう思いますか?
    というのも、近年のニーズや自身の興味を踏まえ、未経験のセキュリティエンジニアへの転向を考えています。
    これまでのweb開発の知見を活かしたセキュリティエンジニアになれば、需要はあるはずだという思いがある反面、30を目前にして新しい挑戦に不安があります。
    アドバイス等あれば、よろしくお願いいたします。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +2

      「セキュリティの知識があるWebエンジニア」の方が良いのではないかと思いますね。
      セキュリティの脅威はグローバルなので、規模の勝負です。大きい会社は外資系になりますね。その会社で従業員として働きたいのであれば、とりあえずCISSPに合格したら転向もあり得ると思います。私は3ヶ月くらい勉強しましたね。
      経歴にも書いておりますが、シマンテックという会社でセキュリティ製品の責任者をしていた私から思うことです。

    • @ryopo6183
      @ryopo6183 6 ปีที่แล้ว +1

      Utsuさんの就活/転職チャンネル
      シマンテックで管理者をされていた方からセキュリティに関するご意見を頂けるとは恐縮です。。。
      これからwebエンジニアを軸に、セキュリティの知識を積んでいこうと決めました。。ベンダー資格取得も頑張ります。
      アドバイスありがとうございました!

  • @ウィスキー酒-z2u
    @ウィスキー酒-z2u 6 ปีที่แล้ว +4

    ウツさんは戻れるとしたら何歳に戻りたいでしょうか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +11

      戻っても、今までやってきたほど努力できないので、今で良いです。私には昔、野心があった。今は無いですね。

  • @横浜のすずき
    @横浜のすずき 4 ปีที่แล้ว +3

    年収は低くてもいいから、とりあえず兄弟全員分の奨学金を早く返したい

  • @kjghitjhnigfjnlihuon
    @kjghitjhnigfjnlihuon 6 ปีที่แล้ว +5

    楽しそうに話してる

  • @ぽてち-i5c
    @ぽてち-i5c 5 ปีที่แล้ว

    人生の目的と繋がりますね。

  • @ハチコロ-c1x
    @ハチコロ-c1x 6 ปีที่แล้ว +1

    フロイトのリビドー説は正しいと思う。夢判断辺りは行き過ぎだけど。

  • @神田空太-x3i
    @神田空太-x3i 6 ปีที่แล้ว +6

    僕からすると壮絶な人生に感じますねw
    それに、リタイアしても満たされない、なんてさっぱり分からない感覚です。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +5

      結局人のつながりなんですよね

  • @タキ-z2b
    @タキ-z2b 6 ปีที่แล้ว +1

    スピードスケートの高木美帆が好きなんですか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +1

      田舎住まいの高木さんの方ですね・・・w

    • @タキ-z2b
      @タキ-z2b 6 ปีที่แล้ว +1

      Utsuさんの就活/転職チャンネル あれ?なんか読み間違えてたみたいで、変な返信しちゃいました。すみません。今検索したら、高木美保さんという芸能人もいるみたいでおそらくその方ですよね…

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +2

      はい、残念ながら。

  • @いわあき-l2n
    @いわあき-l2n 5 ปีที่แล้ว

    2回以上離婚する人は、理由は相手のせい、と言い切れないものが必ずある

  • @kkuh310
    @kkuh310 6 ปีที่แล้ว +1

    いつも見ています!
    水処理専業エンジニアリング企業に内定を頂いたのですがうっさんはこの業界の今後をどうお考えですか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +1

      世界に出ていけるのに出ていかないな〜?と思っている業態ですね。
      建設業界と同じと思ってもらえば。

    • @kkuh310
      @kkuh310 6 ปีที่แล้ว

      Utsuさんの就活/転職チャンネル
      私はこの業界で日本の技術で海外での売上拡大に向けて仕事をしたいと思っていました!ありがとうございます!

  • @日本金のなる木
    @日本金のなる木 6 ปีที่แล้ว +3

    話 ウケる🤣

  • @amaganjao
    @amaganjao 6 ปีที่แล้ว +1

    動画と関係なくて申し訳ありませんが、、、
    報告させてください
    GDダメでした
    ろくに喋れませんでした
    一度喋らないキャラと認識されると喋り出すのが怖くなるので冒頭になんでもいいから発言するのが大事だと思いました。
    第一志望だったのでショック大きいですが、なんとか食い扶持を得るために引き続き頑張ります。

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +4

      んー場数ですかね。

  • @てんとうた
    @てんとうた 6 ปีที่แล้ว +4

    いや、金が全てだろ。 貧乏人の嫉妬は醜い。努力という言葉は奴隷から資本家、経営者になるための努力のことをいうのであって雇われが主張する努力ってのはただのオナニーでしかない

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +3

      それも1つの真実ですね。成功するのは本当に一握りですが、初めなければその資格すら得られない。

  • @ひでちゃん-s4j
    @ひでちゃん-s4j 6 ปีที่แล้ว +1

    Utsuさん、唐突ですが、与沢翼さんという人間、どう思われますか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 ปีที่แล้ว +1

      個人に関してはコメントしておりません

  • @takaya72dani
    @takaya72dani 5 ปีที่แล้ว

    クソワロタ

  • @foxbox1830
    @foxbox1830 6 ปีที่แล้ว

    素人コンサルタント

  • @takaya72dani
    @takaya72dani 5 ปีที่แล้ว

    クソワロタ