接続詞、前置詞に限らず、難しい英文を読む際に、品詞がわからないと正確に読めないものばかりです。英文読解は品詞に始まり品詞に終わります。「勉強してもしても読めずにあまり成績が伸びない」のが品詞を意識しない人です。人生において大きな差を生みます。 英文解釈ポラリスの前半にこういった話が詳しく書いてあるので、読んでみるといいですよ。amzn.to/3rWqTvp 具体的には以下のような英文が読みやすくなります。というか、前置詞や接続詞を理解していないと正確には読めません。 <標準> They have throughout its history taken by force lands from indigenous people. ついでにですが、以下を正確に訳せますか?また、訳せてもなぜその訳になるのか理由は明確に言えますか?品詞を意識していればとても簡単です。 <基本> ① I found this book easy. ② I found him an easy book. ③ I found this book easily. ④I found an easy book. ご参考まで。
★名古屋英語専門塾(オンライン個別指導)では入塾相談・面談を受け付けています!→ jpeigo.jp/inquiry-2/
☆Twitter→ twitter.com/YSK_NMR
◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1SEHGJQFWXA21?ref_=wl_share
◆名古屋英語専門塾版 参考書ルート → jpeigo.jp/about-jp/
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから! → forms.gle/Yt53yLZ6j7vwR8NN6
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルには特定の方や特定の団体を批判する意図はございません。また、誹謗中傷等のコメントは削除・ブロックします。皆さんと一緒に成長できるチャンネル作りができればと思っております。
Amazon.co.jpアソシエイト
#名古屋英語専門塾 (オンライン)
基礎の大切さと、よく言われている「一冊を完璧に仕上げる」という本質的なことが凝縮されている素晴らしい動画ですね。
総合英語Ultimateを既に持っているのですが、最近改訂された2nd Editionに買い換えるべきですかね?内容的にはどのような変化があるのでしょうか?
また総合英語Skywardは購入するべきですか?
例文とか問題が差し代わったとか細かい変更ですね!マニア向けかなと思います。SKYWARDは受験生には不要だと思います。やることがない人向けですね。
@@NYP ありがとうございます!
今持っている旧版をやり込んで問題ないですかね??
特に問題ないと思います!文法は新しいルールが数年で生まれることはないので。
@@NYP 了解です!
懇切丁寧な返信いつもありがとうございます!!😊
今まで見たルート1番しっくり来た。他のルートはけっこう他科目との比重考えてるのか?と思うくらい量が多い。
文法に対する考え方が自分に合ってた!
このルートを自分の志望校に合わせて英作文や文法とかの比重をアレンジしたら完璧そう!
コメントありがとうございます。毎年、他の科目のことも考えて指導しているので、それも踏まえて解説してみました。
ご要望に答えて下さりありがとうございます!!
多分、一般論はあるんだと思います ですが、もったいないと思うのは、教科書で習った英文、自分が勉強してきた英文(参考書はここ)、模試で出会った質の高い傾向も合わせてる英文を軽視する学習のもったいなさです 構造や意味がわかってる英文をリピーティングしながら音読で高速回転するのが効率がいいです 英語の試験時間も余裕で余るようになるかと思います できれば音源を用意できると最高です
大学生になって塾講師を始めてから総合英語の大切さを痛感しています。。
品詞の説明をさせると意外と分かってなかったり、接続詞のところをなんとなく処理してしまっている生徒が結構います。
偏差値が平均当たりの学校の子に多い印象です💦
品詞、大切ですね😊
ジーニアス総合英語って最近改訂されたんですね!
表紙がちょっとダサくなったような。。。
内容の違いなどあればぜひ教えていただきたいです!
表紙はダサくなりましたね。前回のカッコよかったんですけどね。中身はちらっとしか見てませんが、例文が差し代わったとか、解説の微調整とか、そういう感じかなと思いました。また今度見てみます。
やるべきことをきちんとやると偏差値は65〜70までに到達することに受験の反省をして気が付きました。どの教科もまずは基本を大切にして偏差値65〜70まで行ってから応用をするべきだなと思いました。この気づきは身をもって感じたので僕の財産になるので、これからにいかしていきます。
そうですね。文法、単語、入門向け解釈、あとはひたすら長文の徹底で読解速度が上がって自信がつくと思います。
素晴らしい動画ですね。
最強のルート
英語長文の問題集が、たくさん出版されて、
野村先生もたくさん紹介されてましたが、
長文問題集は、
入門英語長文問題精講1冊24題だけ。
後は単語網羅しながら長文読解を鍛える
速読英単語の標準と、上級。
問題の解き方は、問題集よりも
過去問演習で掴んでいく感じなんですね。
以外でした。
もっと長文問題集を(ルールズとか)入れるのかなという印象を受けてました。
大変参考になりました。
基礎にリスニングを含めて取り組むのと、基礎を固めた後に、英作文も平行してやって行く点大変参考になりました。
英文解釈も英文熟考を上と下で分けて、
段階踏んでやる点勉強になります。
コメントありがとうございます。高3の記述模試で偏差値70を最後までずっと維持するという視点では、私の動画で解説した後に淡々と長文問題集をできる限りの量をひたすら演習していきます。よって、動画内で紹介したものがベースで、そこから先ももちろんあるという点はご留意ください。
@@NYP
ご返信ありがとうございます。
やはり維持のために別メニューが必要なんですね。
偏差値は、相対的なものだから、
周りもどんどん上がって来る分、
偏差値70維持のためには、大変な努力が必要ですね。
やはり英語長文問題集は、結果50題とかやりますよね。
過去問含めれば軽く長文問題は、100題は超えますよね。
駿台全国で英語71で学年23番とかだったの懐かしいなあ……
泣けますね🥲
英語初めて1ヶ月半で受けてみた河合模試ボロボロで泣きそう 6割ちょいか採点によっては6割切る
TOEICのルートも見たいです。
個人的には偏差値50を目指すルートが知りたいです。また、このような生徒の場合基本例文集を用いた学習についてもう少し細かくどのように実施しているのかが気になります。
英文解釈の技術シリーズのReviewと他参考書との比較をお願いします
今度作りますね。構文把握用の問題集なのにやたら単語が難しい本です。類題集としておすすめ。解説はわかりやすいですが、1冊目としては推奨しないという感じです。
ポラリス、ルールズやぐんぐん読めるなどの長文問題集をいくつか読み込んで読む文章量を増やそうと思ってたんですけど、それよりは速単や文単などの多読用(?)のものが優先で追加でできれば長文問題集って感じですか?
これはどっちでも好きな方でOKです!
速単上級って10までで良いんですか😢
もちろん全部やったほうがいいですよ。最後までやってください。
@@NYP わかりました!
入門問題精講をやるのではなく、総合英語基本例文が終わったら、入門問題精講ではなく、英文熟考上から入っても大丈夫でしょうか?
ちなみに英文熟考上の次は速読英単語必修編をやろうと考えてますが、英文熟考上のみで大丈夫でしょうか?
総合英語→熟考上&速単必修は特に問題ないと思います。速単は熟考上と並行がいいと思います。
@@NYP
速単(必修)入る前に入門問題精講をやらず、英文熟考上をやってから速単(必修)をやっても大丈夫でしょうか?入門問題精講は、やったほうがよいのでしょうか?飛ばして大丈夫でしょうか?
先ほどの返答でお伝えした通りです。特に問題ないです。参考書なんてのは気になるなら追加すればいいだけです。
息子たちの英語学習のため、よく参考にさせてもらっています。
発展の単語で”パス単準1級”を挙げていらっしゃいますが、今回の改訂でかなり簡単になりましたよね。
ここで言っているパス単準1級は、旧版(第4版)ですか、新版(第5版)ですか?
ご視聴ありがとうございます。新版のほうです。簡単になったとは言え高校生には難しいようなので、ちょうどいいようです。
ありがとうございます (^^)
塾にいけない人は解釈って入門英文問題精巧→英文熟考上→英文熟考下でおけ?
そうですね。時間無いなら上は飛ばしてもいいです。
それか、入門→構文解説付き長文問題集たくさん→クラシック、です。
それ以前のレベルはこちらです。
th-cam.com/video/5WzvJXl9Rnw/w-d-xo.html
@@NYP ありがとうございます!
熟考使いたいのでこのルートで行きます。肘井の読解のための英文法なしで入門英文問題精巧でも良いんですか?
肘井さんのレベルが不要ならば大丈夫です!基礎が怪しい場合は使ったほうがいいです。今の学力次第ですね。
@@NYP 高2で時間あるのでそっちからやります!ありがとうございました!
英文法のForestと総合英語Be っていいと思いますか?
いいと思います。Beは動画もあるのでわかりにくい部分も解消しやすいのではないかと。
質問失礼します!!
英文解釈の動画では、「基本はここだ」や「とってもやさしい英文読解」をやったら「ハイパートレーニング1、2」や「ポラリス1」「出る出た初級」のような簡単めの英語長文を沢山読むべきという話をされてました。
その後で「入門英文問題精講」をやるべきだと。
一方、こちらの動画では、入門フェーズで、「入門英文問題精講」に取り組み、その後、基礎標準フェーズで「入門英語長文問題精講」をやるという順序になってます。
先生の認識では、「入門英語長文問題精講」は「ポラリス1」や「速単必修編」よりもかなり難しめの長文問題集という位置付けなのでしょうか??
例えば、「4技能ハイパートレーニング2基礎編」の後に「入門英語長文問題精講」をやるというのは、少しレベルに飛躍があるでしょうか?
細かい質問で恐縮です。
何卒よろしくお願いします。
いえ、単に白文がついてない都合ですね。入門長文は読み込みしにくいからです。
4技能ハイパーは③までやってからのほうがスムーズだと思います。
高1で英検準2級受かってから、単語や文法、解釈などを勉強しているのに、模試では全然結果が出ず、高2の最後の河合模試も偏差値50をきってしまいました。今年高3で受験生になりこのまま伸びずに受験が終わってしまいそうで不安です。自分でできない原因を探すときのポイントとかってありますか。
長文の読み込みはされていますか?単語文法解釈をやったら、とにかく長文読解とリスニングにできる限りの時間を注ぐ必要があります。また、単語の品詞、前置詞や接続詞の知識は網羅していますか?
ひょっとすると以下の動画が参考になるかもです。
th-cam.com/video/5WzvJXl9Rnw/w-d-xo.html
返信ありがとうございます。長文の参考書やりたいと思いますが、解説や構造の解説が詳しくてなるべく易しめの参考書のオススメってありますか?
先ほどの動画内で紹介している、4技能リーディングハイパートレーニングがいいです。旧ハイパーではないほうです。
神神神
先にターゲットほぼ覚えきってしまったのですが、速単必修は必要ですか?
長文を読む訓練をしたいならおすすめです。
解釈は英語リーディング教本を完璧にしましたが、大丈夫ですよね?
全然大丈夫だと思います!
知識ゼロからの勉強です。
文法の苦手意識が酷く、12月〜3月末まで単語のみ(シス単語源編→ターゲット1900→パス単準1級)をやっていました。
速単必修を無理やりやって、4月になって上級をやってたのですが、英検準1を受けることにしたため取り急ぎ大岩→ポラリス1まで終わらせました。これから熟語、解釈をしていく上で
入門英文解釈をやろうと思っていたのですが、何かオススメの解釈書はありますか?
1日6〜8時間勉強しています。
5月からは仕事を1ヶ月休むので最大負荷最短距離でとりあえず英検受かるレベルでお願いします
入門英文問題精講でいいのではないでしょうか。学力がわからないので一般論ですが。それ以下のレベルは以下の動画が参考になるかもです。
英文解釈入門ルートと注意点
th-cam.com/video/5WzvJXl9Rnw/w-d-xo.html
すみません神戸大志望高3です。
今シス単、速読英単語、やっておきたい300500、入門英語長文があります。
解釈は必ず必要でしょうか?
やって損はないです。神戸大ならガチガチの英文解釈が必要です。もし竹岡さんの本なら原則125までは必要なレベルです。
この方はどれくらいの期間で入門、標準、過去問レベルまで到達したのでしょうか?
動画内でも言及していますが、だいたい1.0-1.5年が平均です。中学レベルからの方はプラス1-2年くらいはかかると思います。あと、単独ではなく複数人の記録を集約して解説した動画となります。
何度もすみません
共通テストの過去問はどの出版社のものをお薦めしていますか?
Z会がいいと聞いたのですが本当ですか?
過去問はどの出版社のものでもよくて、版のサイズやレイアウトで好きなものを選んでください。模試問題集は河合塾→駿台→Z会とやるといいです。
ありがとうございます!
いつも有り難く拝聴させていただいています。現在中2の子供で、偏差値70以上の難関校志望です。数学は、中3数学までの範囲学習終了、入試数学を開始、ようやく英語に着手。音声、音読の反復を中心に下記を検討中ですが、やりすぎ、重複がないかと思い、ご相談をお願いするものです。
ハイパー英語教室 中学英文法(大岩 桐原)、短文で覚える英単語1900(文英堂)、99パターンでわかる中学英語文型の総整理(学研)←ここまで終わってます
今から→あいうえおフォニックス、LEAPBASICと英熟語図鑑を開始しつつ、ultimate総合英語を参考
英文法入門10題ドリル、英文法基礎10題ドリル
とってもやさしい英文解釈、英文解釈入門10題ドリル、読解のための英文法(必修)
リーディングハイパートレ2、速単中学
リーディングハイパートレ3、入門英文問題精講、読解のための英文法(難関)
英作文、過去問演習です。よろしくお願いいたします。
いつもご視聴ありがとうございます。後ほど返信致しますね。
<単語>
・あいうえおフォニックス(時間的な余裕がないなら省く)
・LEAP Basic(メインでできるだけ早く完璧に・例文の和訳もできるように)
・英熟語図鑑(LEAP Basicが定着するまでは後回しで)
<読解>
・英文法入門10題ドリル
・英文法基礎10題ドリル
・とってもやさしい英文解釈
・英文解釈入門10題ドリル
・読解のための英文法(必修)
↓
数を絞りましょう。とってもやさしい or 読解のためのをメインにしましょう。それ以外は補助的に追加演習教材として。ultimate総合英語はまだ早いと思うので参考程度で。
・リーディングハイパートレ1と2をまずは完璧に。
・速単中学はどなたか解説ができるなら使用。独学なら避けましょう。自力で構文把握ができるなら使いましょう。
↓
・リーディングハイパートレ3
・速読英単語入門も使いたいところですが、指導者がいないなら避けます。自力で構文把握ができるなら使いましょう。
以下2つは過去問次第ですが、②はおそらく不要です。①も速単入門編が終わるレベルじゃないと不要です。
①入門英文問題精講(今のところは不要)
②読解のための英文法(今のところは不要)
英作文は上記が終わり次第。
過去問演習は早めに一度目を通す程度はやってみて、自分のレベルとの乖離を確認するのがいいです。
指導しているわけではないので、一般論です。ご参考までに。
お忙しいなか、畏れ入ります。事細かく、ご説明ありがとうございます。お心遣いに、感謝申し上げます。
数ある英語勉強法の解説の中で、先生の考え方が、いちばん現実的で信用できます。殆どのお話しを、5〜10回位、有り難く、繰り返し聴かせていただいています。
私自身は今、英文熟考(下)にはまっています。おもしろいです。
嬉しいお言葉ありがとうございます。励みになります😊
高校1年生です。学校で総合英文法書としてデュアルスコープ総合英語というものを買いました。総合英語ultimateに買い換えて勉強するべきでしょうか?
また、デュアルスコープでも代用できますでしょうか?
デュアルスコープでOKです。
TOEIC850点取りましたが、PART2の短文を聞いて瞬時に意味理解するのが苦手です。
ご説明であったように総合英語の和→英のようにアウトプットを高めるトレーニングや暗唱はこの場合有効でしょうか?
TOEICの公式や問題集で、Part2だけリピーティングを500問くらいやってみてください。ほとんど落とさなくなります。音読・黙読・リスニングももちろんしてみてください。攻略したら次のPartで同じようなことをすると(量は調節)、Lは満点を取れるようになります。精聴×量です。上記のアウトプットはTOEICにはあまり意味がないです。
@@NYP tipsありがとうございました。特定のPARTに特化した勉強をしたことがないので、そうしようと思います。
こんにちは。慶應志望高3です。
単語〜演習まで取り組み、今は「慶應の英語」をしていますが論理展開を追うことに苦戦しています。一貫して何が言いたいのか、どこが主張なのか、などが理解出来ていない状況です。
抽象的で申し訳ないですが、なにか対策があれば参考書等も含め教えて頂けると幸いですm(_ _)m
登木さんの実況中継シリーズがいいのではと思います!語彙力や構文把握に問題がなければ、日本語を読んでじっくり読んでみるといいかもですね。物語やエッセイとかは特に主張とかないので、論説文で困るなら語彙なのか、構文把握なのか、それとも読解速度が遅いのか、原因がわからないと難しい話ですねー😅
@@NYP
ありがとうございます。
書店で実況中継を見てみたいと思います。
原因の1つとしては、お恥ずかしい話ですが、教養の面が欠けているかと思っています。例えば、功利主義の英文だと最大多数の最大幸福などの基本知識がないと少し難しいような文に躓いてしまうことも多々ありました。
対策のひとつとして、教養の本を読もうと思っています。
@@pass2227 教養なら大学入試問題正解の和訳をたくさん読むとだいたい頻出のには慣れますよ!それをやりつつ、参考書だと河合の先生が「教養で読み解く英語長文」とか出されていたと思います。確か私も動画にしてた気がします。あれとか日本語解説のところだけ読んでみてもいいと思いますよ。
@@NYP なるほど!ありがとうございます!
分析してみたところ、単語はほぼ分かっていて、構文も取れており、大体の一文一文は訳せるくらいにはあるのですが「一貫して何を言っているのか」という所の理解が欠けていました。
登木の実況中継に取り組んでみるという方向で良さそうでしょうか?
和訳を読んでみてもよくわからない場合は、登木さんのを読んでもあまり変わらないかもですね。その点が使うかどうかの判断基準ですね。
初めまして。かけている眼鏡はどちらのものか教えていただけないでしょうか。
こんにちは。
JINSの商品で、2020年秋購入の物です。
www.jins.com/jp/item/URF-19A-034.html
@@NYP ありがとうございます。通知が埋もれ返信が遅れてしまいました(*- -)(*_ _)ペコリ
神戸大学志望の高校2年生です。今は肘井の解釈必修編に取り組んでいます。これを終えた後のルートは英文熟考上→下で良いですか?
単語はターゲット1200を完璧にして1900の半分程を覚えている状況です。長文をまだ読んだことがないので速読英単語の必修編を購入しようと思います。
最近出たぐんぐん読める英語長文のBasicとかいいかもです。それか4技能ハイパートレーニングの②と③あたり、いいかなと思います。速単やるなら長文問題70の解説とセットでやるといいと思います。
@@NYP お忙しい中返信ありがとうございます!ターゲット1900の1500までと肘井の必修編を終わらせたらぐんぐん読める英語長文に取り組もうと思います。英文熟考に関してはいつ取り組めば良いと思いますか?
英文熟考は長文問題集を一冊やってからか、長文と並行するといいかなと思います。
@@NYP 夜分遅くにありがとうございます。長文と並行しながら取り組もうと思います。
0:30あたりで、
接続詞前置詞が大事ということですが、その理由って何なのでしょうか…?
接続詞前置詞が大事だと意識して勉強している人とそうでない人では、ゆくゆくはどんな違いが出るのでしょうか?
目的意識を持って勉強したいなと思ったので質問させていただきました。
m(_ _)m
接続詞、前置詞に限らず、難しい英文を読む際に、品詞がわからないと正確に読めないものばかりです。英文読解は品詞に始まり品詞に終わります。「勉強してもしても読めずにあまり成績が伸びない」のが品詞を意識しない人です。人生において大きな差を生みます。
英文解釈ポラリスの前半にこういった話が詳しく書いてあるので、読んでみるといいですよ。amzn.to/3rWqTvp
具体的には以下のような英文が読みやすくなります。というか、前置詞や接続詞を理解していないと正確には読めません。
<標準>
They have throughout its history taken by force lands from indigenous people.
ついでにですが、以下を正確に訳せますか?また、訳せてもなぜその訳になるのか理由は明確に言えますか?品詞を意識していればとても簡単です。
<基本>
① I found this book easy.
② I found him an easy book.
③ I found this book easily.
④I found an easy book.
ご参考まで。
新高2です。ネクステとかビンテージとかの文法問題集は要りますかね
解釈や長文で分からない文法をその都度、総合英語の講義本で勉強すれば良くないですか?
基本的には不要派です。ただし、どうせ学校で宿題になるので別に使ってもいいと思いますよ。ネクステ系は英語が苦手な人には使いにくいので後回しですね。得意な人は総合英語。苦手な人はかりやすい文法解説本がいいかなと思います。
あと良問500シリーズとかはおすすすめです。あと一部の私大を受ける人は訓練が必要です。
以下、ご参考まで。
th-cam.com/video/IEUImxtsEig/w-d-xo.html
了解です!ultimateの接続詞と前置詞をやる予定なんですけど、大岩くらいは完璧にしてからの方が良いですかね。そのままultimateした方がいいですか
前置詞と接続詞はUltimateからでOKです!
了解です!質問多めですみません笑 これからの動画も楽しみにしてます!!
visionquest ultimateは調べると有料ですが、啓林館のスマートレクチャーというサービスで内容の講義動画が用意されてるようですね。
他の総合英語にも解説動画が用意されてる物が多いようですがどれも各章の概説までで、スマートレクチャーの方は全文法事項の解説動画があるようですのでその点でも良いですね。
情報ありがとうございます!詳細確認していないので、今度もし可能ならば有料コンテンツを見てみたいと思います。全文法解説はとてもありがたいですね。社会人の方にも使えるかもしれません。
総合英文法書だとエバーグリーンと英文法大全どちらがむすかしいですか?
Evergreenのほうが知識量が多いので難しいかなと思いますが、書いてあること自体は別に読めばわかるとは思います。量が多いだけなので。
関さんのはうが解説がわかりやすく読みやすいですが、例文は意外と難しいものが入っています。
早稲田って英文熟考上下にポレポレも追加した方が良いですか?
追加するなら長文と過去問をある程度やり込んでからですね!法学部/文学部とかならやっておいてもいいかもです。
@@NYP 商社学教育文構受けようと思ってるんですけど長文やった方が良いですかね?
とりあえず長文ですね。教育も2021は簡単でしたが2022は難化してますし、早稲田というか大学受験はどこも長文命かと。
@@NYP 了解です
教えてくださりありがとうございます