府中運転試験場 免許一発試験〜小型限定二輪編〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 府中運転試験場のコース開放練習で、普通自動二輪(小型限定)のコースを走りました。今後の受験の方の参考になれば幸いです。
    0:07  コース図表示
    0:12  乗車時の手順〜発車
    0:50  一時停止〜コース外周
    1:35  障害物回避
    2:08  一本橋
    2:54  踏切
    3:47  クランク
    4:37  S字
    5:41  急制動(急ブレーキ)
    6:15  坂道発進
    6:45  発着点帰還

ความคิดเห็น • 48

  • @コーヒーとDIYと趣味etc
    @コーヒーとDIYと趣味etc  10 หลายเดือนก่อน +1

    0:07  コース図表示
    0:12  乗車時の手順〜発車
    0:50  一時停止〜コース外周
    1:35  障害物回避
    2:08  一本橋
    2:54  踏切
    3:47  クランク
    4:37  S字
    5:41  急制動(急ブレーキ)
    6:15  坂道発進
    6:45  発着点帰還

  • @CloudStrife-ch4bo
    @CloudStrife-ch4bo 8 หลายเดือนก่อน +4

    本日小型普通自動二輪(AT)府中試験場で一回目で見事合格出来ました!😭
    この動画を100回くらいみてコースを完璧に覚えれたお陰です!
    ありがとうございます!🙇‍♂️

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  8 หลายเดือนก่อน

      おー、おめでとうございます🥳
      お役に立って、良かったです!
      公道でも安全運転で、体を大事にいきましょう!😊

  • @pue1455
    @pue1455 7 หลายเดือนก่อน +2

    本日小型AT一発合格しました。原付を持っていなかったので、レンタルして1時間の中府中練習場をかりて練習しました。数十年ぶりにのりましたw
    練習とこの動画のおかげです!
    この動画でイメトレしまくりましたよ。
    まだの方は1時間の練習おすすめですよ。

  • @Azuuu-xe9qc
    @Azuuu-xe9qc 5 หลายเดือนก่อน +1

    助かりました!
    ありがとうございました!!

  • @user-ws2os8oy2b
    @user-ws2os8oy2b 9 หลายเดือนก่อน

    こちらの動画のおかげで無事(2回目)で受かりました!ありがとうございました!

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  9 หลายเดือนก่อน

      お役に立って良かったです!
      お互いケガなく、安全運転で行きましょう👍🏻

    • @岩盤ベジータ-l8q
      @岩盤ベジータ-l8q 9 หลายเดือนก่อน

      1回目は何で落ちましたか?

    • @user-ws2os8oy2b
      @user-ws2os8oy2b 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@岩盤ベジータ-l8q 1回目は完璧に最後まで走行できたんですけど、曲がるときのちょっとした膨らみともっとスピードを出してほしいとのことでした!2回目は当たり教官(?)で全然ダメダメな走行でも運良く合格できたので運ですね笑 確証はないですが、多分今の時期は体感的に合格しやすい時期なので、とりあえず行くことをおすすめします!

    • @岩盤ベジータ-l8q
      @岩盤ベジータ-l8q 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-ws2os8oy2b 教えていただきありがとうございます。一本橋などはどういう感じで練習などしましたか?

    • @user-ws2os8oy2b
      @user-ws2os8oy2b 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@岩盤ベジータ-l8q 一本橋は一度も練習したことないです!普段から原付を使用しているので、まぁ大丈夫だろうという気持ちで受けてました笑 意外と試験車両も重くなく小回りが良く効くので案外練習無しでもなんとかなりますよ笑 コツは下を見ずに真っ直ぐ先を見ることですね!

  • @Heuroya
    @Heuroya ปีที่แล้ว +4

    府中試験場の二輪のコースは昔から発進直後にUターンさせる順路になってる。😅 Uターンが苦手で立ちゴケするライダーが多いのでやらせるのでしょうね。😅
    自分が気付いた事は、交差点を直進で通過する時に右左確認が抜けた事があったって事。課題の出入口も厳密には交差点だけど、そこを通過する時までは要らないにしても、外周路と中央の十字路との大きな交差点では(丁字路でも)安全確認をしないとその度に-10点となる。
     運転自体はとても上手だと思う。上記の安全確認の抜けさえ修正すれば合格するでしょう。😊

  • @しのん-n4z
    @しのん-n4z 3 หลายเดือนก่อน

    鮫洲免許センターも出してくださったらほんとに助かります!

  • @h_yuudd5919
    @h_yuudd5919 10 หลายเดือนก่อน +2

    小型at免許を取ろうと思っているのですがコースに違いはありますでしょうか。

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  10 หลายเดือนก่อน +1

      小型自動二輪はAT,MTの違いは無いと思いますよー🤚🏻

    • @h_yuudd5919
      @h_yuudd5919 9 หลายเดือนก่อน

      @@コーヒーとDIYと趣味etc 返信ありがとうございます。
      安全確認のし過ぎで減点などはあるのでしょうか

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  9 หลายเดือนก่อน

      user-wos2os8oy2bの方のコメントにもありましたが、安全確認はやり過ぎくらいが丁度いいと思いますよ👌🏻

  • @yukimarukodomokai
    @yukimarukodomokai 6 หลายเดือนก่อน +2

    受験の予約はしたのですが、コース開放練習日の予約が全然取れません、、、というより電話もつながりません、、、😭あと、府中のコースも日替わりでこの動画と違うコースだったりするのでしょうか?

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  6 หลายเดือนก่อน

      もうすでに試験は受けられてるでしょうか。
      コース開放の予約は私も最初、繋がらなかった気がしますが、2〜3度目で繋がった記憶があります。
      日替わりでコースを変える事は今のところ無いと思いますよ!
      頑張ってください👍🏻

  • @sumio-v7u
    @sumio-v7u 4 หลายเดือนก่อน +1

    乗車時のミラー角度確認は?

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  4 หลายเดือนก่อน

      すみません。
      言葉にはしていませんでしたが必要です。
      やっておいて下さい👍🏻

  • @h_yuudd5919
    @h_yuudd5919 9 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します!
    右折、左折時はウィンカー→寄せる→2点確認でいいのでしょうか。

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  9 หลายเดือนก่อน

      少しわかり辛いかもしれませんが、右左折とも寄せる前に15m程手前で2点確認しています。(例:2:50)
      2点確認→左ウィンカー→寄せる→2点確認後、左折という感じです。
      頑張ってください💪🏻

  • @コロハチ-z8d
    @コロハチ-z8d 8 หลายเดือนก่อน

    免許試験にはコースの場所事にやらなければいけない事が明文化され、試験管の勝手な基準で何度も試験受けさせられることがない様になっていますか?

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  8 หลายเดือนก่อน

      特に明文化されているという事は無いと思います。
      強いて言うなら、試験予約時に貰うコース図の後ろにある注意事項でしょうか。
      ただ、受験者側は知り得ませんが
      当然、採点基準はあると思いますし
      試験官は採点用のチェックシートを持っていますので、試験官に依って多少の違いはあるかもしれませんが大きな違いは無いと思います。
      頑張ってください。

  • @makotofrank
    @makotofrank ปีที่แล้ว

    1:43 これから試験受けたい素人です どう準備したらいいかこれから考えるのですか、どこをどう走るみたいな公式教本みたいなのはどこかにあるものなんですか 別の話で、実線車線であっても障害物のところは対向車線まではみ出して良いのですね?

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  ปีที่แล้ว +1

      試験場によって、コースは違うので公式教本は無いと思いますよ
      ただ、課題の順番は違いますがやる事は大体同じなのでインターネットで検索するとエンジン始動から下車までの動作手順等は出てきます
      車線はみ出しは、一度落ちた際に試験官に障害物と距離を取る方が優先と言われました
      頑張ってください👍🏻

    • @makotofrank
      @makotofrank ปีที่แล้ว

      @@コーヒーとDIYと趣味etc 貴重な情報ありがとうございます。おかげさまでイメトレは完璧になりました。府中で受けますが、乗車時と降車時は事実上、試験官が見ていないというのは本当ですか。

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  ปีที่แล้ว +1

      乗車時は前の受験生とやり取りしているので、見ていないような気もしますが気をつけた方が良いと思います。
      降車時は完全に見えてます。

  • @Ugugugugugu654
    @Ugugugugugu654 ปีที่แล้ว

    気合い入れましょう!

  • @藤原文太-g2s
    @藤原文太-g2s 4 หลายเดือนก่อน +1

    今年の11月から3月まで府中の
    二輪コース工事で封鎖しちゃうみたいなんでそれまでに一発試験合格出来るように血眼でこの動画見ます笑
    1回の受験で料金いくら発生しますかね?

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  4 หลายเดือนก่อน

      一回の受験は4050円、受かった後の講習費で12,000円でトータル16,050円ですかね。
      頑張ってください💪🏻

    • @藤原文太-g2s
      @藤原文太-g2s 3 หลายเดือนก่อน

      本日無事一発合格しました!
      この動画見まくったおかげです!
      本当にありがとうございます😭

  • @bowbow4145
    @bowbow4145 ปีที่แล้ว

    府中運転試験場のコース開放練習でコースを走ってみたいですが、バイクを持ってなく、現場でバイクを借りることができますか?

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  ปีที่แล้ว

      バイクを借りる事はできません。
      バイクは受験予定の免許より1ランク下のバイクを友達に借りるか、購入しましょう。
      バイク、ヘルメット、長袖、長ズボン、手袋を自分で持参しないと練習出来ないので気をつけてください。
      頑張って👍

    • @bowbow4145
      @bowbow4145 ปีที่แล้ว +1

      @@コーヒーとDIYと趣味etcありがとうございました。
      本日一発試験を合格しました!

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  ปีที่แล้ว +2

      おめでとうございます🎉
      一発で良かったですね!
      バイクライフ楽しんでください。

  • @ごん-z4c
    @ごん-z4c ปีที่แล้ว

    試験車両は何になりますか?

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  ปีที่แล้ว +2

      すみません。
      普通二輪と大型二輪は受験しているのですが、小型限定二輪だけは受験していないんです。
      アドレスV125が試験車両として多いみたいですね。
      どなたか、ご教示頂ければ幸いです🙏🏻

  • @岩盤ベジータ-l8q
    @岩盤ベジータ-l8q 9 หลายเดือนก่อน

    1:35の障害物の時右に車線変更した左車線に後戻る時にウインカー出しますか

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  9 หลายเดือนก่อน +1

      出します。
      ミラーと後方の2点確認も必須です。
      頑張ってください💪🏻

  • @user-iq3zw1uz9b
    @user-iq3zw1uz9b 7 หลายเดือนก่อน +2

    左右左なんか

    • @コーヒーとDIYと趣味etc
      @コーヒーとDIYと趣味etc  6 หลายเดือนก่อน

      右左右の方が良いかもしれません。
      しつこく確認しておけば細かい事は言われないかもしれませんが…。
      小学生でも知ってますね😅
      ありがとうございます。