ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コロナ落ち着いても続けてほしいぐらい面白いシリーズ。
浅草橋出身なので、ガード下は毎日通る道でしたし、とても懐かしく嬉しかったです。50年も経ってしまいましたが。
緊急事態の中深夜自転車で走って今の東京を伝えてくれたスーツさんの一連の動画に感動しました。 空前絶後の機会を見事に生かして、動きを止めた巨大な首都を自転車で走りまわって東京の物語を語るスーツさんは素晴らしかった。スーツさんの東京への愛と知識と素直な感動があるからこそ傑作になったと思います。これからも応援します。
スーツさんの声好き
深夜の都心シリーズ 大好きです❗パーカーさんとのコラボ楽しかったです!
0:21こう言う駅のライトアップが好きです。
スーツさんの解説は大変分かりやすいので頭に入りやすい‼️
浅草橋駅付近って雰囲気が好き。終電逃してこの界隈で一晩過ごしたけど夜がまたいい。今回の動画でその時のこと思い出した。
NHKさんには申し訳ないですが、最近のブラタモリより、面白い。
次はマツコの「夜の巷」ですかねw
若松河田 ですなww
私にとって馴染み場所の筈ですが全く新しい景色に見えます。本当に感謝します。気をつけて続けて下さい。
スーツさんは忘れたかしら若かった…あの頃なにも怖くなかった。ただスーツさんの優しいさが…スーツさんの本を読んで感動して泣いちゃいました…😭素晴らしいです!
私のような田舎民にも分かり易いですありがとうございます
パーカー様とのコラボ最高でしたまた今度コラボしてくださいね〜
今でも浅草橋駅から千葉支社管内となります。昔はよくさざなみとわかしおの夏季臨時特急が両国始発だったなあ。両国から快速線が御茶ノ水まで繋がっていればどんだけ楽か。。千葉あずさ、富士回遊、新宿さざなみがかろうじて。
過去にはとても豊かな世界が広がっていますよね。いい旅です。
かぐや姫の唄う神田川の舞台は早稲田界隈らしいです。1973年の名曲を1997年生まれのスーツさんが口ずさんでいて何とも言えない新鮮な気持ちになりました。
18:47御茶ノ水も地味にずっと工事してるイメージある
26:26 このブルーのハートは医療従事者への感謝の意を表したものですね。
小石川後楽園付近から小石川台地の南側に沿って江戸川橋辺りまで巻石通りという通りがあります。これは神田上水の流路上に作られた道であり、途中には発掘調査で見つかった水路の跡がガラスで覆われて保存されています(文京総合福祉センターの正面にあるので常時見学可)どちらかというと今回よりも前回の話に関わってますが…
待ってました自転車シリーズ
ほんと勉強になります。鉄道の知識が全くなくても一般目線で楽しめるブラスーツ今後もたのしみです。お身体お大事に。
東京都心に、思った以上に川がたくさんあることを知って驚いています。深夜の川は、水面がキラキラ光っていて綺麗でした。隅田川や神田川に架けられた橋は、特徴があって面白かったです。総武線・中央線支線は、関東大震災の被害地跡に造られたそうで「転んでも、ただでは起きない」という気持ちで造られた路線とのことでした。昔ながらの橋や高架橋がたくさん残っていて、レトロな雰囲気が素敵だな~と思いました。
今回も、とっても素敵な建造物をたくさん見せて下さって、ありがとうございました✨〝水の都〟らしく、本当にたくさんの橋や高架橋があるのですね。地方では郊外を走ることが多い高速道路も、ここでは、街や川の上を走っていて、とてもかっこよくて新鮮で、面白い風景でした✨動画の始まりの両国駅、東京駅とはまた違ったクラシックな建物で、見惚れてしまいました☺️。続きも楽しみにしていますね♪
小石川後楽園は水戸の上屋敷跡で、その庭園部分が小石川後楽園、屋敷部分が兵廠となりました。江戸市民に無料で施術などしていたのはこことは別の小石川植物園の前身、小石川施薬院でもっと北の白山にあります。赤ひげ先生で有名ですね。
惜しい! 17:46 手の翳した其の裏側にハッキリとした昌平橋駅の遺構があります。
ほとんどの駅周辺に関東大震災が関係してる事が沢山あって凄い知識になる
13:13確か、河川の下りに対して左岸と右岸だったと思いますこれを理解すると古戦場や古い地図とか、戦争映画など楽しめると思います
昭和時代のアナウンサーみたい笑令和の時代にはあんまり聞かない声で素敵です
差込みで入る地図が見やすくなりました。東京の地理に詳しくない地方民には助かります!
懐かしい景色ですね。ありがとうございます。
それにしても総武線の高架って本当に古いまま残っているのですね。
いまのこの騒動が収まってもたまにやってほしいくらい面白いシリーズですね 再生回数の伸びが良くないのでもうやらない的なお話されてたと記憶してますが 有料チャンネル別に作って公開になったとしても見たいくらい面白かったです
自転車シリーズ面白いです
夜の両国駅舎は中々良い雰囲気ですね。
18:11 南こうせつです
歌詞の内容からすれば中野とか杉並あたりの「神田川」だと思います御茶ノ水の神田川の風景はさだまさしの「檸檬」の方がリアリティあるかと......101系も出てきますね
@@すももさん-x8g 聖橋が出てきますからね。
水道橋御茶ノ水あたり好き
すごいわかります!
昔新宿駅から東京駅まで中央線で通勤しておりました。車窓の風景は古き良き東京の景観をほうふつとさせるものですが、とくにお茶の水駅付近の聖橋あたりの景色が脳裏に残っています。
浅草橋は江戸時代には江戸城の回りにたくさん造られた見附の一つ浅草見附があった場所です。見附は関所の簡便なものです。赤坂見附とか四谷さ見附とか地名として残っているとこも有ります。
スーツの東京散歩めっちゃすこ
楽しみにしてました☺️パーカーさんとのコラボ楽しませて頂きました!またやって欲しいです😉
スーツさん色んな所に出没するの笑う
両国の辺りは綺麗な碁盤の目になっていますね
私は墨田区・中央区のこの辺りばかり住みかえてます。成田・羽田は浅い東日本橋駅から一本、東京駅4分、新宿駅10分。スーツさんが住むには最適の立地だと思うw
スーツさん、秋葉原に、歩行者天国があるなんて知らなかった!スーツさんは歌がビミョーです!いつも、ファイトですね?ちょっと前ですが、母親の車椅子を押しながら、水道橋の近くで、道に迷って、交番に入った事がありますよ!4時でも、だいぶ空が明るいですね?ありがとうございました!
左衛門橋付近で神田川側に最近の建物だとベランダがあるのは神田川の環境が良くなったのもあるけど川の南岸だから隅田川の花火がベストポジションで見れるってのが大きな理由じゃないでしょうか。隅田川花火の打ち上げ会場は神田川より北側、吾妻橋辺りですからね
冒頭でどことなく懐かしさを感じた。現在の東京の礎を築いたのは、やはり関東大震災が要員なのですね。こう考えると関東大震災は日本の進化の一つであると言えると思います。18:09 その年で南こうせつをご存知とは。ギャップを感じます(笑)
いつも楽しく拝見させて貰ってます!交通チャンネルとのことなので、スーツさんの解説で首都高速の歴史や説明が聞いてみたいです。
椎名林檎さんの名曲 丸の内サディスティック ♫報酬は入社後平行線で 東京は愛せど何もない。リッケン620頂戴 19万も持ってない 御茶の水〜領収書書いて頂戴 税理士なんて就いてない 後楽園〜歌詞には、銀座や池袋も出てきて、動画を拝見していてこの曲を思い出す。😊動画や動画の趣旨とは関係ありませんが(><)今日も楽しい動画ありがとうございました😊次回も楽しみにしております。😊
13:12 川の左岸と右岸は、下流の方を向いたとき、右か左かなので、今向いておられる向きとしては左側が右岸で右側が左岸ですね。
子供の頃千葉に海水浴に行く時は両国駅から冷房の無いディーゼル車だったなぁ
かろうじて両国発電車急行に乗った事があった時代経験者です。父の話ですと両国には転車台が無いので錦糸町か新小岩から必ずバック運転で汽車が入線して機回し後に千葉へと向かっていたと聞きました。
昌平橋から神田川を眺めたいです。31:13江戸時代に整備された神田川が水運としての役割を今でも受け継いでいるということを知ることができました。神田川周遊クルーズ乗ってみたくなりました!道路元標を動画に収めることができて良かったですね(^-^)
ラクトホテルだ、いつもお世話になってます!
今まで広場のオブジェしか見たことありませんでしたが道路に埋まっている道路元標初めて見ました。ありがとうございます。
1年ほど前、両国のビジネスホテルに一泊しました。利用者はビジネスマンばかりかと思っていたけど、アジア系旅行者も多くて驚きました。懐かしい~。
水運を知ることで昔に戻りたくなりますね。夜でロマンチックですしね。
29:30 丸ノ内線後楽園の電留線は、これを延長して東西線に繋がるという構想があったそうな。確かにこの方向の先に神楽坂や早稲田がある。
24:31 懸樋(かけひ)です
かぐや姫の「神田川」 知ってる世代です^^; 隅田川の歌は滝廉太郎の「花」ですね。スーツさんの歌声に感動しました。東京はあまり詳しく知らないのですが、楽しく拝見させていただいてます。
東京ドームシティとか不粋な名前になっちまったもので若い人には判りにくいのかも知れませんが、東京ドームの前に建っていた球場は後楽園球場という名前で、この後楽園というのは大名屋敷内に造られた庭園の名前です。岡山にも同じ名前の庭園があるでしょ? ということで、兵器工場を作るにもまとまった土地が必要ですので、その原資となっているのは水戸徳川の上屋敷です。小石川と出てきたので、混同されているようですが、薬草育ててたのは小石川植物園の方ですね。もう一寸北にあります。
浅草橋駅~秋葉原駅のアーチ橋(高架)の資料です。他の方で既出かもしれませんが、ご参考までに。www.jsca.or.jp/vol5/p4_2_sp_issue/200608/akihabara.php
堤防の高さが右岸・左岸で違うのは割と普通ですやはり且つての治水上観点から為されていたようですが時代が変わっても水利権か何かの関係で解消は難しいようです今でも水害の際には問題化しますが、結局はそのままになるようです
浅草橋高架下ってすごいですよね。飲み屋さん街が沢山あって。
学生時代お茶の水に住んでいました。とても懐かしいです。
おもしろい動画でした!関東大震災からの復興ということは、後藤新平を思い出します!
お疲れ様です😄今度、かつてのあかつき?だったかな?に付いていたレガートシートの解説お願いします🤲
13:38サラッと歴史の闇を暴いていくスタイル好きw
先週新橋駅行ったら、東京方面ホームにいく北側エスカレーターの横でアーチ見えたよ。
神田川かぐや姫の、南こうせつを、今はなき父が「南こっせつ(骨折)😄」と、笑顔でオヤジギャグを披露し、幼かった私は「南こうせつ」と「さだまさし」の区別がつかなかった思い出が蘇りました。
やっぱりスーツの解説はおもろし、東京ドームシティは戦隊のcmで見た
7:07 沁みますね〜
もう故人となってしまいましたが、地下鉄丸の内線の古い車両「赤地に白い波なみの線が入ったやつ」をデザインした人を知っています。懐かしいです。
12:38 ここから神田川についての説明がありますが、私の大学(神田付近)で学んだ内容と全く同じです。私が学費を払って大学の本拠地について学んだ内容を家にいながら学べてしまうという、なんとも羨ましいくらいの動画です。金とってもいいレベル。(動画に全く関係ありませんが、 11:59 でスーツさんが喋っている場所は非常用の船着場であると同時に喫煙所ですが、ごく稀にドブネズミが出没します)
あなたは もう 忘れたかしら 荒井注が ドリフにいたのを~
嘉門達夫かな。(゚∀゚)
このシリーズ、歴史探訪で楽しいね。北関東在住だけど、後程色々落ち着きを取り戻したら、お上りさんをして探訪してみたいと思う内容だね!
冒頭の駅舎は趣があって好きですね!ちゃんこ好きなので、何度か飲み会でお世話になっておりましたただ……スマホでチョットでも触れていただきたかったのが、国技館と博物館の裏手にある横網町公園!震災で発生した火炎旋風から逃げ惑う、約4万人の人々が大川(隅田川)に阻まれここに集まりました被服廠の建物内に逃れた人は助かりましたが、それ以外の人は焼死か川に飛び込み溺死、その数約3万5千人以上とされています!
ご無沙汰しております。(3ヶ月振りくらい)本日6月25日はスーツさんのTwitterにも書かれてありました様に【日本一長いきっぷの旅(1回目)】が終了した日です。2017年6月25日の終了日から3年が経ったんですね。個人的に自宅PCのExcelにスーツさんの簡単な年表や鉄道の事、それに関して学習した事を数年前よりメモにしてまとめていてそのExcelを見ながら6月に入った瞬間くらいより今日の25日が来るのをそわそわしておりました。こんな日は瀬戸内南行さんのコメントが読みたくなります。お元気していらっしゃると良いな。この動画にコメント来ると嬉しいです。もう半年以上スーツさんの動画から離れてしまっているので(去年の秋~冬頃から全チャンネル含め3本くらいしか視聴していない)今のスーツさんがどうなっているのか分かりませんがまた節目の日にでも遊びに来たいと思います。P.S. 最近開設された車窓チャンネルはまだ視聴しておりませんが登録はしました。
中央線の連続するアーチはさながら古代ローマの水道橋ですね
スーツさんの歌、良いですねェー。日本橋では、超有名な歌 民謡の”お江戸日本橋”がありますね。♬お江戸日本橋七つ立ち 初上り♬ 歌って欲しかったです。
今、御茶ノ水駅 聖橋口の駅前広場機能整備工事をしていて完成時期は2023年だそうです。
関東大震災の影響はすごいですね😃たぶんそれがなかったら今の姿とは違っていますね。
大阪の川沿いも、大きなほうじゃなく、阪神高速真下の薄暗いとこは夏はすえたにおいしてボウフラ沸いて蚊だらけになりますから、雑居ビルの窓開けられないんですよね。堤防の高さ変えてる例は京都でも見受けられました、理由はあえて書きませんが…。
私が1番見たかったやつです‼️
かぐや姫の「神田川」の実際の舞台は、高田馬場近くの戸田平橋あたりみたいですよ。あの辺は学校が多く、今でも安アパートがたくさんありますよ。
昔、仕事で両国駅の荷役ホームに入った事があります、新聞などもこの駅から千葉の奥地に運ばれていました。
両国駅北側には、以前市場がありました。博物館、国技館は市場跡地に立ちました。
中央総武緩行線に沿って走っているのですね。このあたりの駅で降りることはほぼないので、こういう風景が見られるのは新鮮です。川が密接に関連した地域なのですね。興味深いです。続編も楽しみにしています!
すっごい面白かった。やってみよ。
神田川の歌は地味な場所で慎ましく生き抜く姿の歌です。どうやらモデルはもうちょっと上流の高田馬場と目白の間のあたりらしいです。(豊島区高田)
大汐線の探訪も是非見てみたいです。
案件でタモリ倶楽部きたら出てもらいたいものです!観たいです ブラタモリも
当時の総武鉄道(総武線の前進にあたる)開業当時のパンフレットを見たことあります。佐倉ー銚子に通った。理由はリゾート施設事業が盛んに行われていたことが上げられると思う。
この調子で東京全部解説してほしい!
以前コメントしたやっちゃ場(江戸東京博物館の立つまえに存在)は隅田川の水運を両国貨物駅と共用してたのではないか、と考えます。
14:42デジタルハリウッド大学って最寄駅御茶ノ水なんですね
27:21の案内図に映る東京都水道歴史館にも神田川についての説明ってありますか?
神田川にかかる聖橋は、さだまさしの「檸檬」で知りました。原本の梶井基次郎の小説は読んだことないですが...
かぐや姫(南こうせつ)の神田川はもっと上流の早稲田あたりのイメージだったと思います
某航空会社の新入社員です。先日、オンライン面談にてTH-camでの航空情報収集の話題が挙がりました。その際におのださんとスーツさんの名前を紹介しました^^
CA や地上スタッフの方TH-cam をけっこうチェックしてるようで、スーツさん・おのださん・ドリチソさんが声をかけられたと言っています。
隅田川の運河はもっと北側にあったんじゃないかなぁ。スーツさんの言ってた駐車場は総武快速線のトンネルの真上だと思う。だからビルが建てられなくて駐車場になってるかと。
せっかくの後楽園かっての徳川水戸家の江戸屋敷だったことも触れて欲しかった。庭園は残ってます。薬草を育てていたのは小石川植物園の方ですね。
コロナ落ち着いても続けてほしいぐらい面白いシリーズ。
浅草橋出身なので、ガード下は毎日通る道でしたし、とても懐かしく嬉しかったです。50年も経ってしまいましたが。
緊急事態の中深夜自転車で走って今の東京を伝えてくれたスーツさんの一連の動画に感動しました。 空前絶後の機会を見事に生かして、動きを止めた巨大な首都を自転車で走りまわって東京の物語を語るスーツさんは素晴らしかった。スーツさんの東京への愛と知識と素直な感動があるからこそ傑作になったと思います。
これからも応援します。
スーツさんの声好き
深夜の都心シリーズ 大好きです❗
パーカーさんとのコラボ楽しかったです!
0:21こう言う駅のライトアップが好きです。
スーツさんの解説は大変分かりやすいので頭に入りやすい‼️
浅草橋駅付近って雰囲気が好き。終電逃してこの界隈で一晩過ごしたけど夜がまたいい。今回の動画でその時のこと思い出した。
NHKさんには申し訳ないですが、
最近のブラタモリより、面白い。
次はマツコの「夜の巷」ですかねw
若松河田 ですなww
私にとって馴染み場所の筈ですが全く新しい景色に見えます。本当に感謝します。気をつけて続けて下さい。
スーツさんは忘れたかしら若かった…あの頃なにも怖くなかった。ただスーツさんの優しいさが…スーツさんの本を読んで感動して泣いちゃいました…😭素晴らしいです!
私のような田舎民にも分かり易いです
ありがとうございます
パーカー様とのコラボ最高でした
また今度コラボしてくださいね〜
今でも浅草橋駅から千葉支社管内となります。
昔はよくさざなみとわかしおの夏季臨時特急が両国始発だったなあ。
両国から快速線が御茶ノ水まで繋がっていればどんだけ楽か。。千葉あずさ、富士回遊、新宿さざなみがかろうじて。
過去にはとても豊かな世界が広がっていますよね。
いい旅です。
かぐや姫の唄う神田川の舞台は早稲田界隈らしいです。1973年の名曲を1997年生まれのスーツさんが口ずさんでいて何とも言えない新鮮な気持ちになりました。
18:47御茶ノ水も地味にずっと工事してるイメージある
26:26 このブルーのハートは医療従事者への感謝の意を表したものですね。
小石川後楽園付近から小石川台地の南側に沿って江戸川橋辺りまで巻石通りという通りがあります。
これは神田上水の流路上に作られた道であり、途中には発掘調査で見つかった水路の跡がガラスで覆われて保存されています(文京総合福祉センターの正面にあるので常時見学可)
どちらかというと今回よりも前回の話に関わってますが…
待ってました自転車シリーズ
ほんと勉強になります。鉄道の知識が全くなくても一般目線で楽しめるブラスーツ今後もたのしみです。お身体お大事に。
東京都心に、思った以上に川がたくさんあることを知って驚いています。深夜の川は、水面がキラキラ光っていて綺麗でした。
隅田川や神田川に架けられた橋は、特徴があって面白かったです。
総武線・中央線支線は、関東大震災の被害地跡に造られたそうで「転んでも、ただでは起きない」という気持ちで造られた路線とのことでした。
昔ながらの橋や高架橋がたくさん残っていて、レトロな雰囲気が素敵だな~と思いました。
今回も、とっても素敵な建造物をたくさん見せて下さって、ありがとうございました✨〝水の都〟らしく、本当にたくさんの橋や高架橋があるのですね。地方では郊外を走ることが多い高速道路も、ここでは、街や川の上を走っていて、とてもかっこよくて新鮮で、面白い風景でした✨動画の始まりの両国駅、東京駅とはまた違ったクラシックな建物で、見惚れてしまいました☺️。続きも楽しみにしていますね♪
小石川後楽園は水戸の上屋敷跡で、その庭園部分が小石川後楽園、屋敷部分が兵廠となりました。江戸市民に無料で施術などしていたのはこことは別の小石川植物園の前身、小石川施薬院でもっと北の白山にあります。赤ひげ先生で有名ですね。
惜しい! 17:46 手の翳した其の裏側にハッキリとした昌平橋駅の遺構があります。
ほとんどの駅周辺に関東大震災が関係してる事が沢山あって凄い知識になる
13:13確か、河川の下りに対して左岸と右岸だったと思います
これを理解すると古戦場や古い地図とか、戦争映画など楽しめると思います
昭和時代のアナウンサーみたい笑
令和の時代にはあんまり聞かない声で素敵です
差込みで入る地図が見やすくなりました。
東京の地理に詳しくない地方民には助かります!
懐かしい景色ですね。ありがとうございます。
それにしても総武線の高架って本当に古いまま残っているのですね。
いまのこの騒動が収まってもたまにやってほしいくらい面白いシリーズですね 再生回数の伸びが良くないのでもうやらない的なお話されてたと記憶してますが 有料チャンネル別に作って公開になったとしても見たいくらい面白かったです
自転車シリーズ面白いです
夜の両国駅舎は中々良い雰囲気ですね。
18:11 南こうせつです
歌詞の内容からすれば中野とか杉並あたりの「神田川」だと思います
御茶ノ水の神田川の風景はさだまさしの「檸檬」の方がリアリティあるかと......101系も出てきますね
@@すももさん-x8g 聖橋が出てきますからね。
水道橋御茶ノ水あたり好き
すごいわかります!
昔新宿駅から東京駅まで中央線で通勤しておりました。車窓の風景は古き良き東京の景観をほうふつと
させるものですが、とくにお茶の水駅付近の聖橋あたりの景色が脳裏に残っています。
浅草橋は江戸時代には江戸城の回りにたくさん造られた見附の一つ浅草見附があった場所です。見附は関所の簡便なものです。赤坂見附とか四谷さ見附とか地名として残っているとこも有ります。
スーツの東京散歩めっちゃすこ
楽しみにしてました☺️
パーカーさんとのコラボ楽しませて頂きました!またやって欲しいです😉
スーツさん色んな所に出没するの笑う
両国の辺りは綺麗な碁盤の目になっていますね
私は墨田区・中央区のこの辺りばかり住みかえてます。
成田・羽田は浅い東日本橋駅から一本、東京駅4分、新宿駅10分。
スーツさんが住むには最適の立地だと思うw
スーツさん、秋葉原に、歩行者天国があるなんて知らなかった!スーツさんは歌がビミョーです!いつも、ファイトですね?ちょっと前ですが、母親の車椅子を押しながら、水道橋の近くで、道に迷って、交番に入った事がありますよ!4時でも、だいぶ空が明るいですね?ありがとうございました!
左衛門橋付近で神田川側に最近の建物だとベランダがあるのは
神田川の環境が良くなったのもあるけど
川の南岸だから隅田川の花火がベストポジションで見れるってのが大きな理由じゃないでしょうか。
隅田川花火の打ち上げ会場は神田川より北側、吾妻橋辺りですからね
冒頭でどことなく懐かしさを感じた。
現在の東京の礎を築いたのは、やはり関東大震災が要員なのですね。こう考えると関東大震災は日本の進化の一つであると言えると思います。
18:09 その年で南こうせつをご存知とは。ギャップを感じます(笑)
いつも楽しく拝見させて貰ってます!
交通チャンネルとのことなので、スーツさんの解説で首都高速の歴史や説明が聞いてみたいです。
椎名林檎さんの名曲 丸の内サディスティック ♫報酬は入社後平行線で 東京は愛せど何もない。リッケン620頂戴 19万も持ってない 御茶の水〜領収書書いて頂戴 税理士なんて就いてない 後楽園〜歌詞には、銀座や池袋も出てきて、動画を拝見していてこの曲を思い出す。😊動画や動画の趣旨とは関係ありませんが(><)今日も楽しい動画ありがとうございました😊次回も楽しみにしております。😊
13:12 川の左岸と右岸は、下流の方を向いたとき、右か左かなので、今向いておられる向きとしては左側が右岸で右側が左岸ですね。
子供の頃千葉に海水浴に行く時は両国駅から冷房の無いディーゼル車だったなぁ
かろうじて両国発電車急行に乗った事があった時代経験者です。
父の話ですと両国には転車台が無いので錦糸町か新小岩から必ずバック運転で汽車が入線して機回し後に千葉へと向かっていたと聞きました。
昌平橋から神田川を眺めたいです。
31:13江戸時代に整備された神田川が水運としての役割を今でも受け継いでいるということを知ることができました。神田川周遊クルーズ乗ってみたくなりました!
道路元標を動画に収めることができて良かったですね(^-^)
ラクトホテルだ、いつもお世話になってます!
今まで広場のオブジェしか見たことありませんでしたが道路に埋まっている道路元標初めて見ました。ありがとうございます。
1年ほど前、両国のビジネスホテルに一泊しました。
利用者はビジネスマンばかりかと思っていたけど、アジア系旅行者も多くて驚きました。
懐かしい~。
水運を知ることで昔に戻りたくなりますね。夜でロマンチックですしね。
29:30 丸ノ内線後楽園の電留線は、これを延長して東西線に繋がるという構想があったそうな。確かにこの方向の先に神楽坂や早稲田がある。
24:31 懸樋(かけひ)です
かぐや姫の「神田川」 知ってる世代です^^; 隅田川の歌は滝廉太郎の「花」ですね。
スーツさんの歌声に感動しました。東京はあまり詳しく知らないのですが、楽しく拝見させていただいてます。
東京ドームシティとか不粋な名前になっちまったもので若い人には判りにくいのかも知れませんが、東京ドームの前に建っていた球場は後楽園球場という名前で、この後楽園というのは大名屋敷内に造られた庭園の名前です。岡山にも同じ名前の庭園があるでしょ?
ということで、兵器工場を作るにもまとまった土地が必要ですので、その原資となっているのは水戸徳川の上屋敷です。
小石川と出てきたので、混同されているようですが、薬草育ててたのは小石川植物園の方ですね。もう一寸北にあります。
浅草橋駅~秋葉原駅のアーチ橋(高架)の資料です。他の方で既出かもしれませんが、ご参考までに。
www.jsca.or.jp/vol5/p4_2_sp_issue/200608/akihabara.php
堤防の高さが右岸・左岸で違うのは割と普通です
やはり且つての治水上観点から為されていたようですが時代が変わっても水利権か何かの関係で解消は難しいようです
今でも水害の際には問題化しますが、結局はそのままになるようです
浅草橋高架下ってすごいですよね。飲み屋さん街が沢山あって。
学生時代お茶の水に住んでいました。とても懐かしいです。
おもしろい動画でした!
関東大震災からの復興ということは、後藤新平を思い出します!
お疲れ様です😄
今度、かつてのあかつき?だったかな?に付いていたレガートシートの解説お願いします🤲
13:38サラッと歴史の闇を暴いていくスタイル好きw
先週新橋駅行ったら、東京方面ホームにいく北側エスカレーターの横でアーチ見えたよ。
神田川かぐや姫の、南こうせつを、今はなき父が「南こっせつ(骨折)😄」と、笑顔でオヤジギャグを披露し、幼かった私は「南こうせつ」と「さだまさし」の区別がつかなかった思い出が蘇りました。
やっぱりスーツの解説はおもろし、東京ドームシティは戦隊のcmで見た
7:07 沁みますね〜
もう故人となってしまいましたが、地下鉄丸の内線の古い車両「赤地に白い波なみの線が入ったやつ」をデザインした人を知っています。懐かしいです。
12:38 ここから神田川についての説明がありますが、私の大学(神田付近)で学んだ内容と全く同じです。私が学費を払って大学の本拠地について学んだ内容を家にいながら学べてしまうという、なんとも羨ましいくらいの動画です。金とってもいいレベル。(動画に全く関係ありませんが、 11:59 でスーツさんが喋っている場所は非常用の船着場であると同時に喫煙所ですが、ごく稀にドブネズミが出没します)
あなたは もう 忘れたかしら 荒井注が ドリフにいたのを~
嘉門達夫かな。(゚∀゚)
このシリーズ、歴史探訪で楽しいね。
北関東在住だけど、後程色々落ち着きを取り戻したら、お上りさんをして探訪してみたいと思う内容だね!
冒頭の駅舎は趣があって好きですね!ちゃんこ好きなので、何度か飲み会でお世話になっておりました
ただ……スマホでチョットでも触れていただきたかったのが、国技館と博物館の裏手にある横網町公園!
震災で発生した火炎旋風から逃げ惑う、約4万人の人々が大川(隅田川)に阻まれここに集まりました
被服廠の建物内に逃れた人は助かりましたが、それ以外の人は焼死か川に飛び込み溺死、その数約3万5千人以上とされています!
ご無沙汰しております。(3ヶ月振りくらい)
本日6月25日はスーツさんのTwitterにも書かれてありました様に【日本一長いきっぷの旅(1回目)】が終了した日です。
2017年6月25日の終了日から3年が経ったんですね。
個人的に自宅PCのExcelにスーツさんの簡単な年表や鉄道の事、それに関して学習した事を数年前よりメモにしてまとめていてそのExcelを見ながら6月に入った瞬間くらいより今日の25日が来るのをそわそわしておりました。
こんな日は瀬戸内南行さんのコメントが読みたくなります。
お元気していらっしゃると良いな。
この動画にコメント来ると嬉しいです。
もう半年以上スーツさんの動画から離れてしまっているので(去年の秋~冬頃から全チャンネル含め3本くらいしか視聴していない)今のスーツさんがどうなっているのか分かりませんがまた節目の日にでも遊びに来たいと思います。
P.S. 最近開設された車窓チャンネルはまだ視聴しておりませんが登録はしました。
中央線の連続するアーチはさながら古代ローマの水道橋ですね
スーツさんの歌、良いですねェー。日本橋では、超有名な歌 民謡の”お江戸日本橋”がありますね。♬お江戸日本橋七つ立ち 初上り♬ 歌って欲しかったです。
今、御茶ノ水駅 聖橋口の駅前広場機能整備工事をしていて完成時期は2023年だそうです。
関東大震災の影響はすごいですね😃
たぶんそれがなかったら今の姿とは違っていますね。
大阪の川沿いも、大きなほうじゃなく、阪神高速真下の薄暗いとこは夏はすえたにおいしてボウフラ沸いて蚊だらけになりますから、雑居ビルの窓開けられないんですよね。
堤防の高さ変えてる例は京都でも見受けられました、
理由はあえて書きませんが…。
私が1番見たかったやつです‼️
かぐや姫の「神田川」の実際の舞台は、高田馬場近くの戸田平橋あたりみたいですよ。
あの辺は学校が多く、今でも安アパートがたくさんありますよ。
昔、仕事で両国駅の荷役ホームに入った事があります、新聞などもこの駅から千葉の奥地に運ばれていました。
両国駅北側には、以前市場がありました。博物館、国技館は市場跡地に立ちました。
中央総武緩行線に沿って走っているのですね。
このあたりの駅で降りることはほぼないので、こういう風景が見られるのは新鮮です。
川が密接に関連した地域なのですね。興味深いです。
続編も楽しみにしています!
すっごい面白かった。
やってみよ。
神田川の歌は地味な場所で慎ましく生き抜く姿の歌です。
どうやらモデルはもうちょっと上流の高田馬場と目白の間のあたりらしいです。(豊島区高田)
大汐線の探訪も是非見てみたいです。
案件でタモリ倶楽部きたら出てもらいたいものです!観たいです ブラタモリも
当時の総武鉄道(総武線の前進にあたる)開業当時のパンフレットを見たことあります。佐倉ー銚子に通った。理由はリゾート施設事業が盛んに行われていたことが上げられると思う。
この調子で東京全部解説してほしい!
以前コメントしたやっちゃ場(江戸東京博物館の立つまえに存在)は隅田川の水運を両国貨物駅と共用してたのではないか、と考えます。
14:42デジタルハリウッド大学って最寄駅御茶ノ水なんですね
27:21の案内図に映る東京都水道歴史館にも神田川についての説明ってありますか?
神田川にかかる聖橋は、さだまさしの「檸檬」で知りました。原本の梶井基次郎の小説は読んだことないですが...
かぐや姫(南こうせつ)の神田川はもっと上流の早稲田あたりのイメージだったと思います
某航空会社の新入社員です。先日、オンライン面談にてTH-camでの航空情報収集の話題が挙がりました。その際におのださんとスーツさんの名前を紹介しました^^
CA や地上スタッフの方TH-cam をけっこうチェックしてるようで、スーツさん・おのださん・ドリチソさんが声をかけられたと言っています。
隅田川の運河はもっと北側にあったんじゃないかなぁ。
スーツさんの言ってた駐車場は総武快速線のトンネルの真上だと思う。
だからビルが建てられなくて駐車場になってるかと。
せっかくの後楽園かっての徳川水戸家の江戸屋敷だったことも
触れて欲しかった。庭園は残ってます。薬草を育てていたのは
小石川植物園の方ですね。