【コロナ対策万全】隅田川沿いをサイクリング 大震災と戦争の歴史【隅田川前編】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 今回は吾妻橋から新大橋までを紹介しました。次回は新大橋から築地大橋までを紹介します。なお、最下流の橋が川の終点という法律の規定があると言ったかもしれませんが、それは間違いだそうでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は年間200日ぐらい旅行し、観光地やホテル、旅館のレビューなどをあげています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→bit.ly/3dzDc5i
〈連絡先・SNS〉
□スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
□Twitter→ / usiuna7991
□Instagram→ / suit_ryoko_channel
□ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
〈アフェリエイト欄〉
■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
■楽天→bit.ly/3blWtVV
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
お前がいくら対策万全にしたところで意味がないんだよ
別にお前が感染してどうなろうが知った事ではないが
根本的にそうじゃないんだよ!
お前のような少なからず影響力のある者が不要不急の外出をする事によって
「なんだ、出ても良いんだ!?スーツさん出歩いてるしな」と
後に続くバカ者が続出する事が1番の問題なんや
それをよく理解しているからこそのがみさんの動画発表や。よく見てみろ6月半ばまでは外出すらしないってさ!
自粛警察かよ。3密さけてるし、かなり気使ってるだろ。アルコール消毒してたり。自粛は3密さけるためだろ。頭悪いのか
現実的には外出を完全にしないということはできておらず、日中の東京では家族連れなどが出歩き、サラリーマンなどもいるので、混雑している箇所が発生しているのが現状です。私も通院などで外出する機会がありますが、感染対策が不十分なのではないかと思われる事例が多いです。特に緊急事態宣言中も運動や買い物の外出は問題ないと発表されたことで、それらの目的で外出している人の警戒心が弱いのではないかと感じる場面もありました。また、接触感染に対してどこまで人々が警戒しているかがかなり疑問です。そこで、通常ではあり得ない極端な深夜帯に外出して、その他の感染にも徹底的に再作を継続している姿を人々に披露することによって、都心ではこれほどの警戒をしながら外出する必要があるのだという事を広報することが出来ているはずです。これはむしろ有益な活動であり、ご指摘のような事例が発生する可能性が少なからずある傍ら、多数の人に必要な外出時の感染対策を徹底させる効果があり、差し引きでは大幅なプラスになっているものと考えています。また、私もずっと家に引き籠っている生活は不健康に感じており、政府や東京都の案内どおり、不要不急の外出にあたらない健康維持の範囲内での撮影に留めるようにしていますので、4行目の表記は不適切であると思われます。個人的には、この方に納得してもらおうとは思っていませんが、返信欄でこの点を指摘している人が見られなかったことから、私の広報が未達成であるかなと思っており、より多くの視聴者に私の考えを知っていただきたいと思い、コメントは固定させて頂きました。
@@SuitTravel ニュースでは電車やバスを待つ人が一定距離を置いて並んでいますが、乗車したら車内はどんな様子なんでしょうか?
地方在住なのでわかりません。たぶん平常時と同じだと思いますが、待つ時だけ間をあけて車内は密ということについてのスーツさんの見解を知りたいです。
散歩は不要不急の外出じゃない(定期)
メイさんの鉄道旅/May's Railway Travels
本当それ。
独り言を言いながら散歩してるだけだしな。
東京で生まれ育ったスーツさんだからこそ
この大都会の魅力をスマートに紹介できるのですね。
次回も楽しみにしています!
まじでこの企画おもしろいから、コロナ終息後も続けてほしい...
日本の政令都市を回るシリーズ
この企画本当に好きです。
地方民だから旅行に行った気分になれます。
stay homeの段階はもう終わり。
気を付けて外出する段階だと思う。
都心の夜中から明け方にかけての様子なんか見れないから、貴重な動画だと思います。
このシリーズはほんとに素晴らしいです。ぜひ続きが見たいです。もっとやってほしい♪
サムネの写真がとてもきれい。
生まれも育ちも東京だけど、まだまだ行ったことが無い素敵な場所、知らない見どころがたくさんあることに気づかされます。
緊急事態宣言が解除されても、夜の方が安全ですし、深夜の東京は面白いのでこのシリーズは続けて欲しい。
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
この企画大好きです!これからも待ってます。
夜と朝の境い目辺り、本当に綺麗ですね。
引きこもりにはこういう観光動画助かる
新型コロナの対策・蜜を避けての深夜観光は誰もいない貸し切り状態…陰キャにとって最高の条件の旅だと発見してしまいましたね。
昼夜逆転生活を試みての力作に感謝です!
日本橋中学校があの位置な理由は昔中央区が京橋区と日本橋区だった時代の名残だと思います
おがたおかだ その通りですね。旧日本橋区は地名の頭に日本橋という地名が入っていますね。(日本橋馬喰町や日本橋浜町など)
女性はやはり深夜出歩くのは怖いところもあるので、バーチャル深夜サイクリングとして楽しいです。
そうですよね!女の1人歩きとか、ちょっと怖いけど、スーツさんの動画を見て楽しみましよ!
本当にそうですよね
深夜の東京の誰もいない中電気だけが灯っている、そういう景色って昼間とは全然違いますもんね。
元気でるね✨スーツさん、ありがとう
深夜の東京ってワクワクする…地方住みの私は、よく深夜バスで東京ディズニーランドへ行ったものです。だんだんと空が明るくなってくる頃に首都高入って、東京のビル群を車窓から見てたな〜😌この動画を見ているとあの時の気持ちと重なります(伝われ〜!!)
きたーーー!このシリーズ大好き!
東京はどこを切り取っても本当にキレイだー
浅草から東京湾方面の楽しい案内、地元の私にとっても有意義でした。
最善の対策をとりながら、いつもありがとう!
良い歴史探訪でした🤗
楽しみに待っておりました‼️
浅草界隈の水辺の風景、素敵でした。
それぞれの橋にいわれや歴史が有り興味深かったです😃
このシリーズ好きです。
深夜のサイクリング、楽しみに拝聴しています。
夜明け前の空の色に浮かぶ大都市ならではの景色は幻想的な美しさですね。
このシリーズ、知っている街の知らないことを知れてとてもよいです。
スーツさんは、すごい物知りですねー
深夜の東京に行く機会が、地方住みだとほぼないのでとても興味深いです。
何気に深夜の自転車散歩動画を楽しみにしている。お疲れ様です。
東京行った気分になるので毎回楽しみです。
貴重なスーツさんの全体の姿がありますね!
深夜の観光は良い、人がいない分じっくり見れる
オープニングからバッシング対策お疲れさまです
将来東京に住むようになったら、こんな川とか橋とかのある街にすみたいな
このシリーズ本当好き
新大橋といえば
なんといってもロンバケの舞台なんだけど
ドラマの頃はまだスーツさん生まれてないんですよね
もうそんなに昔なんだな
朝の景色と鳥の声が清々しいです。お疲れ様でした。また、楽しみにしています
いつも観させていただいております。東京深夜今昔探訪、スーツさんの総合的能力の高さを感じます。 このシリーズで日本橋高島屋が紹介され、約半世紀前の上京時が蘇りました。世話になった職場が日本橋大伝馬町、顧客の一つが日高(株式会社高島屋東京支店と記憶してます)でした。当時の催事売り場担当の方々に良くしていただきました。私の職場は程なく倒産しましたが、楽しく切ない思い出です。
以前拝見した動画でしたが再度視聴して改めて、万全のコロナ対策に感心してしまいました。初めてスーツさんの動画を見つけた頃、ご自分が電車に乗り遅れたりする失敗でも隠さず撮っていてすごい度胸だな偉いなと思う反面、私の身に置き換えハラハラしていました。そこから比べて、徹底した消毒といった完璧さが失礼ながら別人のようで、スーツさんの人となりを分析してみたくなりました。これからも楽しませて頂きます。ありがとうございました。
自粛解除されましたね。けどこのシリーズ好きなんで続けて欲しいです。
外出自粛は段階的解除でまだ全て解除された訳ではありませんよ
夜のお散歩シリーズ楽しみです。昔の絵等スーツさんの知識満載!誰も真似できないよね。鉄道、旅行チャンネルとは違う夜のワクワク感満載です。気温差があるから、体調だけは大事にして下さいね。
この前、ランニング前に浅草橋の佃煮屋で見かけました!
近所なので紹介して頂きありがたいです。
深夜徘徊はいいっすねぇ〜^^
普段見れない事もあるから面白い
夜勤中の休憩にて
動画見ました。厳しい
状況の仕事です。
今年は、隅田川クルーズで桜も、見れませんでした。あの、日常が戻る事が出来るか。このような動画に
救われる方たくさんいると思います。頑張る事が出来ます。
スーツさん待ってました!!!
朝にかけて、夜の街が特別に美しいですね!スーツさんの撮影がお上手なのでしょうね。毎回楽しみです!!
この企画いいですねー!!
浅草方面、楽しみにしていました😊
昔の画像や地図も取り入れ案内して頂きわかりやすく楽しめました♪
東京は深夜でも明るいですねー普通に遊びに行っただけでは気づかないようなところもスゴく参考になります。
このシリーズ面白い😊
両国橋のシーン、朝焼けが綺麗だな〜
久々にネクタイしてるところ見ました。来週から在宅勤務解除になり、多くの人が都心に現れると思います。感染対策引き続き気を付けないとですね。
都内に電車で通勤している者にとっては多くのサラリーマンが在宅勤務を続けてほしい。
@@さいとうまさき-j6o 国がもっと在宅勤務を推奨して、補助金出すくらいやってほしいものです。
深夜のサイクリング良いですね! スーツさんの動画を参考にして、私も近々折り畳み自転車持参で上野周辺走ってみようと思います。
隅田川橋探訪、本当に素敵です。鉄道の普及も日本近代化の歴史であり、今回紹介いただいているように「大川に架かる橋」にも江戸→東京の今昔が込められていると思います。
橋だけではなくて「荒川放水路」が設けられたのも歴史ですし、遡りはぜひとも「旧岩淵水門」迄たどり着いていただきたいです。
鉄道から離れた旅ですが、今昔転せんには同様の物語りが埋もれているように思っておりますので、是非スーツさんの探究心で、ご紹介いただければ多くの方の興味を惹かれることとなるように期待しております。
スーツ兄ちゃん😌バランス感覚ホント心地いい。
スーツさんの東京真夜中自転車紀行は「新しい生活様式の楽しみ」方の一つ。
「現代お江戸、橋名鑑」としても価値があると思う。
応援してます!自転車の運転気をつけてください☺️
深夜のサイクリングシリーズとっても面白い+ためになります スーツさん本当にありがとうございます 私もスカイツリーが見える下町に住んでいるので興味とワクワクで楽しく拝見しました 歴史の勉強にもなりました
このシリーズ最長往復切符並みに好きかもしれん
こういった前面展望もいいなぁ
明治村、スーツさんが行って解説してくれたらすごくいい動画になりそう!
コロナが落ち着いたら是非やっていただきたいです
各地で掛けられているスーツさんが明治村へ行かれたことがない事に驚きました。
落ち着きましたら是非
上野、浅草、両国などは戦前から栄えていた町ですので歩いて観察するのがとても面白そうですね。スーツさんのこのシリーズを見ると自分もやってみたくなります。
また違った東京の景色✨
夜景はキレイですね!スカイツリーも見えました☺️
今回もめちゃ面白かったです!
ホント東京の深夜早朝の景色は美しいなぁ〜
今いちばん癒やしになり励みになる動画シリーズ😌
旅出来ないからスーツさんのサイクリング動画は、自分も自転車の旅をしているみたいで楽しいです。解説も聴きやすくて心地よい…😳⭐️
自粛解除になりましたが 深夜観光案内 シリーズでやってくれませんか お願いします 因みにスーツさんの大 大 大ファンです
浅草橋周辺は地元なので、なんだか嬉しい気持ちになりました。応援してます。
懐かしい。良い動画!!
隅田川にかかる橋はどれも威厳が感じられるし、夜は夜でとてもキレイだと思います。
隅田川に架かる橋はどれも違う表情があって大好きです 車通勤してた時代には今日は清洲橋渡って帰って次の日は駒形橋使ってなんてことやってたりしました 人それぞれいろんな考え方があってどれが正しいなんて誰にもわかりませんが私は感染予防もして他人にも移さないように配慮してるしなにも問題はないと考えました 健康には気をつけて今後も楽しみにしてます
スーツさんの体まで映るって珍しい
カメラの映像揺れも少なくて見やすかったです今の時期まだ暑くないし、日差しもないから深夜いいかも。人が少ないから撮影もしやすいですね!次も楽しみにしています!
東京は街並みがきれいですね。ご案内ありがとうございます。リクエストなんですが麻布周辺も見たいです。私は地方に住んでるので動画でしか東京を見ることができません。電車の旅もよかったですが自転車で東京の街の案内もすごくいいです。体調管理に気を付けて楽しい旅を続けてください。動画、楽しみにしております。
今回も楽しく勉強させて頂きました
静止画像凄い素敵ですね、パネルにしても良い画像ですね
普段ならその時間帯でも人が多いんでしょうね
幻想的な動画ありがとうございました
橋桁、橋の欄干や橋の袂ひとつとっても今回紹介していただいた中では同じものはなかったことに感動しています。駒形橋(まがた?)の所の元交番の造と橋の造が京都にある水道局の造と同じだったと思ったので今度確認したいなと思いました。いつも考えた上で出される案件はスーツさんらしいフワフワしていない、後にも楽しめるものだと思います。
深夜サイクリング✨
やってみるもんですね❗
おもしろい‼️
ピヨピヨと鳥のさえずりが心地よい🎵
このシリーズ面白いですね!今回は僕とゆかりがあるところを多く走ってたので特に堪能しました。
深夜〜早朝の風景ほんとすこ
1:16 ネクタイを締めた姿がなんか久しぶりに感じる。スーツは着ててもノーネクタイで撮影しているのしか見てなかったからなのか…
📱スマホの画像がびっくりするほど綺麗ですね。そのスマホでの動画も見てみたいです。
橋マニアでは無いですが、とても楽しめました♪次回も楽しみです。
外出してる気分なる動画でいつも楽しませて頂いております。
とっても素敵なシリーズで好きです!
「れいによって関東大震災…」がキター!ってなります!!夜明けも素敵ですね、
厩橋は昨年まで工事をしてライトアップされるようになりました。とても綺麗なのでたまに散歩しに行きます。
この辺りは地元なんで家にいながら帰省気分を味わえました!
愛知県にある明治村は旧帝国ホテルをはじめ、昔の素晴らしい建物がたくさんあります。
旅行できるようになったら、是非いらしていただきたいとおもいます。
すぐそばのモンキーパークもスーツさんはお気に召すかとおもいます。
スーツさん、私も、昔は、浅草橋の近くで、働いた事があります!それと、両国の方でも、働いた事がありますね!両国から、実家まで、歩いて帰った事があります!その時、JRの、線路際を、通った記憶があります!又、日曜日は、四ツ谷から、皇居の近くを通って、霞が関等を通って家に帰った事もあります!お疲れ様でした!この頃、いろんな事に、褒めていらっしゃるので、スーツさんも、きっと、ご苦労だったのでしょう!
スマホで撮った蔵前橋がいいですね。
仲見世全部シャッターしまってるの初めて見た、
隅田川の橋の名前は群馬県の地域と同じ名前が多いのですね。 吾妻、駒形、厩橋(前橋の旧名)、(蔵)前橋。
下町の地名は戦前につけられたような地名が多いですね。
蔵前橋、最近塗り替えられました。
とても歴史のある橋というのは旧塗膜を見ればわかります。東京にはそのような素晴らしい橋がいっぱいあり、羨ましいです。
朝焼け、綺麗ーね🎶
私、会社のイベントの時にレインボーブリッジの方向とディズニーの方向の屋形船に乗ったことあるけどどちらも雨降りだったわ。
楽しかったです、夜は面白いですね、
次回は副都心に行って欲しい
東武鉄道の鉄橋。右側にスペースできてるけど、ここは遊歩道になる様に工事してます。そのままスカイツリーまで行けるようにもうすぐ開通予定ですよ〜
夜の撮影やレポートは体力的に大変でしょうがご安全に!
よく知ってるな〜。
ブラタモリみたいで凄いな!
橋の魅力にどっぷり浸かったみたいで楽しそう。自分もこの辺りに住んでるんで自転車で深夜徘徊いいかも。
ぜひ明治村や愛知県名鉄の旅をお願いします。廃線後も沢山あります。1日フリー切符もあります。
待ってました‼️
臨場感ある映像になった!
地図もあり、地元の道みれて
楽しいな。
夜の散歩いいですね😉~♪
人もいないし!!
20:48 この夜明けの景色、最高ですね!
自転車につける3脚も良いかと思いますが、機材の関係もあるとは思いますがネックハウジングマウントも便利なのでぜひ使ってみてください😊