定番和食の作り置き【1000円で6品】和風小鉢!ワンパン(フライパン1個)で作る洗い物が少ない!冷凍も出来る!お弁当に便利!/管理栄養士

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มี.ค. 2022
  • \レシピ下の方にあります↓/
    定番和食の作り置き6品。
    調味料抜き・具材だけだと1000円以内で手に入ります。また炒りこんにゃく、五目煮以外は冷凍保存も出来るのでお弁当にも便利。
    動画では熱いうちにタッパーに入れていますが、保存性を増したい場合はお皿やバットに広げておいて、冷めてから保存容器に入れるのがオススメ。
    今回は新生活でフライパンだけしか持っていない!という方でも作れるように、鍋不使用でご紹介しています(ザルとかは使ってます。すみません…)
    また面倒な洗い物がなるべく少ない順番でご紹介しています。
    是非、この動画が誰かの生活に役立ちますように!
    新生活スタート!な方は身体に気を付けて。
    春だけど特に変わり映えしない!方も(これは私)共に楽しくラク〜に過ごしましょう〜!
    <分量(各4人分ずつくらい)>
    ・ひじきの煮物
    ひじき乾燥 18g
    人参 50g
    油揚げ 2枚
    醤油 大1
    みりん 大1
    ・切干大根の煮物
    切干大根 30g
    水 1/2カップ
    人参 50g
    ちくわ 2本
    醤油 小2
    みりん 小2
    ・ほうれん草のごま和え
    ほうれん草 1袋(200g)
    水 3カップ(600cc)
    塩 小1(6.0g)
    すりごま 大1
    砂糖 小1
    醤油 小1
    ・炒りこんにゃく
    こんにゃく300g
    酒 大1
    A.味噌 大1(18g)
    A.砂糖 大1
    A.醤油 小1
    A.酒 大1
    ・きんぴらごぼう
    ごま油 小1
    ごぼう 150g
    人参 50g
    醤油 小2
    みりん 小2
    白ごま 大1
    ・五目煮
    大豆水煮 100g
    ちくわ 2本
    ごぼう 50g
    人参 50g
    こんにゃく 100g
    ごま油 小1/2
    醤油 大1
    砂糖 小1
    -----------------
    ▪️大和 沙織(やまとさおり)
     管理栄養士/料理研究家
    【経歴】
    2012年 東京農業大学卒。
    公務員として保育園栄養士を4年間勤務後、
    ダイエットアプリ制作会社のインターンシップを経験し、
    料理研究家 浜内千波氏のアシスタント(株式会社ファミリークッキングスクール)へ転職。
    CM・TV・本・雑誌等の撮影アシスタントや料理教室の補助・準備を行う。
    2017年に独立。
    同年11月よりお料理教室オムスビを主宰。
    並行して
    ▪️健診施設や業務委託にて特定保健指導(延べ500名以上)
    ▪️レシピ・コラム連載
     ・東京新聞 茨城版WEB版 にて連載「茨食健美〜大和沙織のこだわりレシピ〜」
     ・地域情報誌 PLUS+「大和沙織のおうちごはん」
    ▪️企業のレシピ考案
    ▪️東部ガス料理教室 講師
    等の活動中
    【SNS】
    Instagram: / yamato_saori_
    twitter: / yamato_saori_
    (どちらも yamato_saori_ です)
    →お仕事のご依頼はこちらへお願い致します:
    omusubi.yamato@gmail.com
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 37

  • @NARIKIN55go
    @NARIKIN55go ปีที่แล้ว +31

    何が素晴らしいかって、レシピもさる事ながら
    食材を余す事なく無駄なく使い切っている所です!

  • @user-jk3kx2st8z
    @user-jk3kx2st8z ปีที่แล้ว +4

    ごぼうの切り方かっこいいです

  • @user-jy9es6id8n
    @user-jy9es6id8n ปีที่แล้ว +7

    参考になり過ぎて保存容器を注文するところから始めたいと思います!

  • @user-qk4od4mf1s
    @user-qk4od4mf1s ปีที่แล้ว +15

    ひとつのフライパンで本当に綺麗に料理されていて尊敬します。
    砂糖や醤油は適当にいれがちですが、ずっと入れすぎていました。
    色々気づきがあり、毎回勉強させて頂いています。
    ありがとうございます。

  • @user-qe7ed2ze2b
    @user-qe7ed2ze2b ปีที่แล้ว +5

    健康的で参考になります。

  • @user-zj2iu7jn9d
    @user-zj2iu7jn9d 2 ปีที่แล้ว +18

    先日作ってみました!
    乳児の子育て中で、作業の中断挟みつつもたくさんおかずができて嬉しいです。洗い物も少なくて感動しました!
    ありがとうございます♪

  • @2869AYA
    @2869AYA 2 ปีที่แล้ว +19

    ほうれん草の洗い方が勉強になりました。いつも根が勿体ない、でも泥が…と思っていたので。真似させていただきます!

  • @abc-mi2qd
    @abc-mi2qd ปีที่แล้ว +2

    参考にさせていただきます!!
    とても美味しそうです😊😊
    ありがとうございます!!

  • @sakura-fc2hb
    @sakura-fc2hb 6 หลายเดือนก่อน +1

    一人暮らしで1口コンロなので、ワンパンレシピ嬉しいです😭✨
    他のレシピも参考にさせていただきます!
    ありがとうございます💕

  • @user-iv5xo4rv4i
    @user-iv5xo4rv4i ปีที่แล้ว +4

    はじめまして。
    私の作りたかったメニューばかりでした。
    さっそく作ってみようと思います🤗
    これからも参考にさせていただきます!!

  • @user-ie4gb2qz5g
    @user-ie4gb2qz5g ปีที่แล้ว +4

    嫁さんにこの動画を見て作るように言われました😅参考になりました。ありがとうございます😆

  • @KO-vh3pf
    @KO-vh3pf ปีที่แล้ว +2

    炒り蒟蒻という献立を知っていたら、何も無駄にしなかったの😢
    ありがとうございます。

  • @user-vn3ie3bc1v
    @user-vn3ie3bc1v 2 ปีที่แล้ว +5

    初めて動画観ました😃我が家は大家族なので、作り置きとても参考になります

  • @user-kf4yz2bs1n
    @user-kf4yz2bs1n ปีที่แล้ว +10

    なんで丁寧なんでしょう
    この方とわたしのしてる料理とはまるで違う……こんな方がつくってくださるごはんはきっと美味しいし、栄養以外に得られるものがたっぷりありそう。

  • @user-db6hb4ix3s
    @user-db6hb4ix3s 2 ปีที่แล้ว +99

    出汁を気にする人たちはこのメニューの何に出汁使うのよ。しいて言うなら五目煮に昆布切って入れる時もあるけどさ。今までみたレシピできんぴらだとかひじき煮でわざわざ出汁とってるの見た事ないけど。しいていうなら顆粒出汁使ってるレシピはあるけど、それなら出汁はとらないのって言い方しないよねぇ。野菜の旨味を味わえるレシピ、今後も楽しみにしてます。気にせず頑張ってくださいね。

  • @whitewizard0123
    @whitewizard0123 ปีที่แล้ว +4

    一般家庭なら、コンロ2個使って、さらに時短も可能ですね。

  • @adrianaledezma6920
    @adrianaledezma6920 ปีที่แล้ว +2

    ありがとう

  • @user-ny5jg4gu7m
    @user-ny5jg4gu7m ปีที่แล้ว +4

    おにぎりに続いてやってみました。
    調味料がほとんど使われていないのに味がするのに驚きました^ ^

  • @user-ld8zs1pe6i
    @user-ld8zs1pe6i ปีที่แล้ว +4

    作りました~!手順が分かりやすく洗い物も少ない♪健康的で美味しいし最高です!!リピート確定です(o^-^o)

  • @hanachanhanahana3022
    @hanachanhanahana3022 2 ปีที่แล้ว +14

    初めまして
    お砂糖の使う量が少ないですね
    田舎で母の作り方と余りにも違いビックリしています
    とても体が喜びそうですね

  • @dearssatomi
    @dearssatomi 2 ปีที่แล้ว +12

    こちらの常備菜はどれくらい冷蔵冷凍保存できるんでしょうか。
    父と二人暮らしなので、この量でどれくらい持つのか聞きたいです。
    一度に作っとくと楽ですよね。
    他の動画も見させていただきます。

    • @yamatosaori
      @yamatosaori  2 ปีที่แล้ว +14

      保存状態などにもよるので一概には言えませんが、大体冷蔵で3日程度、冷凍では1か月は持つと思います。汁気をよく飛ばす、水分がこもらないように粗熱を取る等するのがオススメです^ ^

    • @dearssatomi
      @dearssatomi 2 ปีที่แล้ว +3

      @@yamatosaori ありがとうございます。
      作ってみます。

  • @abc-mi2qd
    @abc-mi2qd ปีที่แล้ว

    9:25

  • @abc-mi2qd
    @abc-mi2qd ปีที่แล้ว

    1:20

  • @moe1217
    @moe1217 ปีที่แล้ว +2

    炒りこんにゃく
    4:39 6:23 10:52

  • @user-js6ei7bg1g
    @user-js6ei7bg1g ปีที่แล้ว +2

    タッパーの大きさを教えて下さい。

    • @yamatosaori
      @yamatosaori  ปีที่แล้ว

      この動画で使用しているタッパーの容量は500ml程度です。他の動画で使用しているものは450mlのものもあります^ ^

    • @user-js6ei7bg1g
      @user-js6ei7bg1g ปีที่แล้ว

      @@yamatosaori ありがとうこざいます。6品しっかり作ってます。切り干し大根は、作り方ビックリでした。

  • @him.3379
    @him.3379 ปีที่แล้ว +3

    すみません、タッパーは何を使っていますか?
    容量も教えて頂きたいです😅

    • @yamatosaori
      @yamatosaori  ปีที่แล้ว +2

      タッパーは100円ショップなどの安いものです。メーカーまでは分からず、すみません。この動画で使用しているタッパーの容量は500ml程度です!他の動画で使用しているものは450mlのものもあります。

    • @him.3379
      @him.3379 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。
      早速挑戦したいと思います!!

  • @TH-mu6sp
    @TH-mu6sp 2 ปีที่แล้ว +3

    作り置き、どれくらい持つかな?(・_・?)
    冷蔵じゃなく冷凍?
    でもこんにゃくは、冷凍出来ないもんね~。

    • @yamatosaori
      @yamatosaori  2 ปีที่แล้ว +4

      概要欄の方に記載しましたが、炒りこんにゃくと五目煮以外は冷凍が出来ます^ ^
      期間は保存状態などにもよるので一概には言えませんが、大体冷蔵で3日程度、冷凍では1か月は持つと思います。汁気をよく飛ばす、水分がこもらないように粗熱を取ってから容器に移すのがオススメです。

    • @TH-mu6sp
      @TH-mu6sp 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yamatosaori
      了解デス!やります!

  • @user-js8lh2mh1r
    @user-js8lh2mh1r 2 ปีที่แล้ว +4

    お出汁は入れないのですね?😅

    • @yamatosaori
      @yamatosaori  2 ปีที่แล้ว +17

      出汁はひとつの食材と捉えていて、使う時と使わない時があります。
      食材それぞれに旨味があるので、なるべくは素材の旨味を味わえるようなレシピにしています。いつも出汁をお入れでしたら、このレシピも美味しいので是非作ってお味見してみて下さい^ ^