ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
VOP「山田さん」ラーマン「なんだよ」この流れだけで白米3杯食べられる
土屋圭市とかいう実績も人気も圧倒的なのに後輩からその辺の走り屋にまでゴリゴリに弄られるレジェンド
もっと下の世代ですが自分も碓氷は通いまくってました確かに霧は良く出てましたね、入口では晴れてるけど群馬側に行くにつれて晴れたり曇ったり。ロングとショートに分かれていて、自分はロング寄りで走ってましたがテクニカルな峠で本当に楽しかった、某漫画の悪影響により大混雑&マナー悪化で潰れるまで通ってました。今でもたまに、年相応の流れでドライブ・・・?に行きます。碓氷バイパスが無料になり、高速ができたので車の流れが本当に少なくなりました。
いい時代でしたよね笑私はギャラリーコーナー専門のドリフト野郎でした、タイヤ何セットも持って行って一晩でガソリン満タンも数回、今ではもういい思い出です。
途中からラーマンじゃなくて、普通の優しい山田さんになってるわ。トークが楽しいからいいんだけどね。
実レイアウトの碓氷が頭文字Dアーケードシリーズに一度も収録されない理由がよく分かるうねり道(家庭版に一度きり出たのみ)
懐かしいですね
八方ケ原、長尾峠よりもえげつないです。
この動画を、見ると週末にドライブに行きたくなります!
酷道編も好きだけど、有名峠シリーズもいいね!!
夜の峠を走り慣れてたまに明るい時に行ってみると「こんな路面でよく走ってるよなぁ…」等と見たくない物が見えて明るい時は絶対に走る気分になりません(笑)
黙って見ていると山田選手と木下みつひろ選手のメンツでV-OPTではなくR◯V SPEEDと勘違いしてしまいました笑 今回はラーマンでもターザンでも無く山田英二さんになっているように見えます。みつひろ選手との会話のキャッチボールが自然でユルい感じでいい動画です。次回も楽しみです。ちなみに、あわよくば、大井◯之さんが出演しているのを見てみたいものですが…笑笑
頭文字D放送当時は全部架空の場所だろと思ってて暇つぶしに見てた地図帳で碓氷峠見つけたときは感動したな地図帳横に置いてPS2のやってたな
アニメで聖地巡礼ってあるけどイニDが1番巡礼されてる気がするイニD知らなくてもドライブ行けば聖地走ってる、関東住まいなら。
木下さんとドリキンの繋がりってそんか事が有ったんですね!初めて知りました!!
大井さん所の動画でもっと詳しく話してますので、是非見てみてください。
土屋さんと木下さんの当時のエピソード ! と、自販機 😂この道を走っている人たち逞しそう配信ありがとうございます✨
筑波スーパーラップとかで観てたけど、ラーマンて木下さんと仲悪いのかと思ってたけど、仲良くて嬉しい😊
これから山田さんに酷道以外に、昔の走り屋峠巡りもしてもらいたいなー
懐かしいですね! 自分も約40年前から数年上りオンリーでしたが184個のコーナー攻めていましたね!また走りたいですね!
ラーマンと木下みつひろのドライブトーク良すぎる。何時間でも聴けそう…たまに見えるガードレールの凹みが当時の走り屋がいた頃の名残なのかと、そしてドリキンは当時から神だったんだなと思いましたね。
。ん
当時ドリキン碓氷の下りスターレットでスカイラインをぶっちぎってたって話聞いた
木下さんの当時の攻略法等面白かったです!是非このシリーズ山田さんとゲストでイニD聖地巡りして欲しいです!w
子供の頃カートしてて、中古車買ったらドリキンついてきた、て周りの大人に恵まれてる
このプリウスのワイパーサービスキャンペーン出てるので変えたらビビり音しなくなりますよ!
30年前、遅番明けで1人で走ってて崖から転落しそうになったの思い出しました。レッカーのオジサンに「そこに立ってる友達は乗せてかなくていいのか?」とか言われて「いや、1人ですけど…」それ以降サーキットしか走りませんでした。
碓氷峠、やっぱり出るんだ…😰
レッカー屋のおじさんのサービスですよ🎉
碓氷峠、懐かしいな〜
ドライブ中はラーマン山田じゃなくて山田英二になってるw
山田さん、いつもオープニングはスゴい勢い 😂
山田さんの目、昔は少しギラギラしてたけど今はキラキラしてる気がします🙃
この話と場所に土屋さんと木下さんと山田英二で話してほしいな😊
眼鏡橋のトンネル歩くの大好き
新作キタ
オープニング、昔の筑波スーパーラップから何ら変わってないなww
紅葉の季節に、野生のキツネがいるんですよね。
往復されたのですか?お疲れさまです。なかなか狭い道で疲れますよね。
2桁国道で走ってた時代か…自分らの時は3桁国道だったからなぁ…
筑波のスーパーラップでみつひろが事故して最後ラーマンがケガしてるみつひろにちょっかい出してるのを思い出した🤣
点じゃなくて線で路面考えられる人の方がやっぱり速くなると思うよね
DKさんに 憧れて 30年前 に 毎週のように 行ってた碓氷。 FF車で 足回りと マフラーだけ 変えてAT車で 全開グリップしてました。 ガソリン安かった時代でしたね😅
ラーマン、初の頭文字D聖地巡礼回
懐かしいなぁ~
土屋さん異次元すぎて草
英ちゃんの車が体張ってるの⋯w
30年前は毎日の様に走ってたので全てのコーナーや路面状態等、頭に入ってたけど今じゃ恐る恐る…昔は道端にバイクや車が乗り捨ててあったりしたけど今じゃ綺麗になったもんだ
土屋さん曰く「週末の碓井は発表会」だったらしいですね。
碓氷といえば土屋さんが来ると思った
峠シリーズをもっとやって欲しいです!走り屋の聖地巡業では無いですが、もっと他の峠も見てみたいですね~。関東から遥か西側に住んでるので、他の峠に憧れます。僕も20数年前はいっぱしの走り屋だったんで…懐かしいな!相棒は日産のZ32で、地元のとある峠のコースレコードを未だに破られてないです!( ̄ー+ ̄)ニヤリッ!
カーナビの言われるがままにこの碓氷峠に案内されて、あまりのコーナーの多さにうんざりした記憶があります笑。新しい碓氷バイパスがちょうどいいコーナー数。MTで碓氷バイパスの上り坂を走ると、いいブリッピングシフトダウンの練習になって楽しいです。
飛び出しの動物が怖い🫠🫠🫠
今後も峠シリーズお願いします😆
碓氷峠というと某土屋さんがよく『碓氷峠で俺のコースレコードは未だに破られてないからな!』って言ってたのを思い出します。普通に景色も良さそうだしイニDの聖地巡礼を抜きにしても、1度行ってみたい場所です。
先が読めるメガネを付けていたw
北関東の峠のキングは碓氷だと思います南関東の峠のキングは椿ラインですねぇ…どちらも半端なく面白いです
今も碓氷は人いますか?
殆どのコーナーにキャッツアイがありますので少ないと思います秋名や赤○、妙○ 裏榛はまだまだ沢山いますよ!
ラーマンとコトゥ〜ゲが被ってしまう。
猿が出るんですよ、ココ
0:54くらいに人?
めがね橋に上る遊歩道ですよ
@@duckie236 なるほど
みつひろ!?
ラーマンより山田英二がみたい F4でもいいので やれるところみせてほしいですね。
ドリ菌思い出したったw
ドリキンとかも呼んで欲しいなぁ笑
喋り方が土屋さんにそっくりだな
撮影7月くらいか
イニシャルdに知られがちだけど、実は喰霊零というアニメにもでてるよ、碓氷峠
あさま!
話し方が土屋圭市に似てる
今って減速帯やキャッツアイ多くて攻めれん
「昔は違法な走行していました」と公言するのは止めた方がいい気がする
VOP「山田さん」
ラーマン「なんだよ」
この流れだけで白米3杯食べられる
土屋圭市とかいう実績も人気も圧倒的なのに
後輩からその辺の走り屋にまでゴリゴリに弄られるレジェンド
もっと下の世代ですが自分も碓氷は通いまくってました
確かに霧は良く出てましたね、入口では晴れてるけど群馬側に行くにつれて晴れたり曇ったり。
ロングとショートに分かれていて、自分はロング寄りで走ってましたが
テクニカルな峠で本当に楽しかった、某漫画の悪影響により大混雑&マナー悪化で潰れるまで通ってました。
今でもたまに、年相応の流れでドライブ・・・?に行きます。
碓氷バイパスが無料になり、高速ができたので車の流れが本当に少なくなりました。
いい時代でしたよね笑
私はギャラリーコーナー専門のドリフト野郎でした、タイヤ何セットも持って行って一晩でガソリン満タンも数回、今ではもういい思い出です。
途中からラーマンじゃなくて、普通の優しい山田さんになってるわ。トークが楽しいからいいんだけどね。
実レイアウトの碓氷が頭文字Dアーケードシリーズに一度も収録されない理由がよく分かるうねり道(家庭版に一度きり出たのみ)
懐かしいですね
八方ケ原、長尾峠よりもえげつないです。
この動画を、見ると週末にドライブに行きたくなります!
酷道編も好きだけど、有名峠シリーズもいいね!!
夜の峠を走り慣れてたまに明るい時に行ってみると
「こんな路面でよく走ってるよなぁ…」
等と見たくない物が見えて明るい時は絶対に走る気分になりません(笑)
黙って見ていると山田選手と木下みつひろ選手のメンツでV-OPTではなくR◯V SPEEDと勘違いしてしまいました笑
今回はラーマンでもターザンでも無く山田英二さんになっているように見えます。みつひろ選手との会話のキャッチボールが自然でユルい感じでいい動画です。次回も楽しみです。ちなみに、あわよくば、大井◯之さんが出演しているのを見てみたいものですが…笑笑
頭文字D放送当時は全部架空の場所だろと思ってて暇つぶしに見てた地図帳で碓氷峠見つけたときは感動したな
地図帳横に置いてPS2のやってたな
アニメで聖地巡礼ってあるけど
イニDが1番巡礼されてる気がする
イニD知らなくてもドライブ行けば聖地走ってる、関東住まいなら。
木下さんとドリキンの繋がりってそんか事が有ったんですね!
初めて知りました!!
大井さん所の動画でもっと詳しく話してますので、是非見てみてください。
土屋さんと木下さんの当時の
エピソード ! と、自販機 😂
この道を走っている人たち逞しそう
配信ありがとうございます✨
筑波スーパーラップとかで観てたけど、ラーマンて木下さんと仲悪いのかと思ってたけど、仲良くて嬉しい😊
これから山田さんに酷道以外に、昔の走り屋峠巡りもしてもらいたいなー
懐かしいですね! 自分も約40年前から数年上りオンリーでしたが184個のコーナー攻めていましたね!また走りたいですね!
ラーマンと木下みつひろのドライブトーク良すぎる。何時間でも聴けそう…
たまに見えるガードレールの凹みが当時の走り屋がいた頃の名残なのかと、そしてドリキンは当時から神だったんだなと思いましたね。
。ん
当時ドリキン碓氷の下りスターレットでスカイラインをぶっちぎってたって話聞いた
木下さんの当時の攻略法等面白かったです!
是非このシリーズ山田さんとゲストでイニD聖地巡りして欲しいです!w
子供の頃カートしてて、中古車買ったらドリキンついてきた、て周りの大人に恵まれてる
このプリウスのワイパーサービスキャンペーン出てるので変えたらビビり音しなくなりますよ!
30年前、遅番明けで1人で走ってて崖から転落しそうになったの思い出しました。
レッカーのオジサンに「そこに立ってる友達は乗せてかなくていいのか?」とか言われて
「いや、1人ですけど…」それ以降サーキットしか走りませんでした。
碓氷峠、やっぱり出るんだ…😰
レッカー屋のおじさんのサービスですよ🎉
碓氷峠、懐かしいな〜
ドライブ中はラーマン山田じゃなくて山田英二になってるw
山田さん、いつもオープニングはスゴい勢い 😂
山田さんの目、昔は少しギラギラしてたけど今はキラキラしてる気がします🙃
この話と場所に土屋さんと木下さんと山田英二で話してほしいな😊
眼鏡橋のトンネル歩くの大好き
新作キタ
オープニング、昔の筑波スーパーラップから何ら変わってないなww
紅葉の季節に、野生のキツネがいるんですよね。
往復されたのですか?お疲れさまです。
なかなか狭い道で疲れますよね。
2桁国道で走ってた時代か…自分らの時は3桁国道だったからなぁ…
筑波のスーパーラップでみつひろが事故して最後ラーマンがケガしてるみつひろにちょっかい出してるのを思い出した🤣
点じゃなくて線で路面考えられる人の方がやっぱり速くなると思うよね
DKさんに 憧れて 30年前 に 毎週のように 行ってた碓氷。 FF車で 足回りと マフラーだけ 変えてAT車で 全開グリップしてました。 ガソリン安かった時代でしたね😅
ラーマン、初の頭文字D聖地巡礼回
懐かしいなぁ~
土屋さん異次元すぎて草
英ちゃんの車が体張ってるの⋯w
30年前は毎日の様に走ってたので全てのコーナーや路面状態等、頭に入ってたけど今じゃ恐る恐る…
昔は道端にバイクや車が乗り捨ててあったりしたけど今じゃ綺麗になったもんだ
土屋さん曰く「週末の碓井は発表会」だったらしいですね。
碓氷といえば土屋さんが来ると思った
峠シリーズをもっとやって欲しいです!走り屋の聖地巡業では無いですが、もっと他の峠も見てみたいですね~。関東から遥か西側に住んでるので、他の峠に憧れます。僕も20数年前はいっぱしの走り屋だったんで…懐かしいな!相棒は日産のZ32で、地元のとある峠のコースレコードを未だに破られてないです!( ̄ー+ ̄)ニヤリッ!
カーナビの言われるがままにこの碓氷峠に案内されて、あまりのコーナーの多さにうんざりした記憶があります笑。
新しい碓氷バイパスがちょうどいいコーナー数。MTで碓氷バイパスの上り坂を走ると、いいブリッピングシフトダウンの練習になって楽しいです。
飛び出しの動物が怖い🫠🫠🫠
今後も峠シリーズお願いします😆
碓氷峠というと某土屋さんがよく『碓氷峠で俺のコースレコードは未だに破られてないからな!』って言ってたのを思い出します。
普通に景色も良さそうだしイニDの聖地巡礼を抜きにしても、1度行ってみたい場所です。
先が読めるメガネを付けていたw
北関東の峠のキングは碓氷だと思います
南関東の峠のキングは椿ラインですねぇ…
どちらも半端なく面白いです
今も碓氷は人いますか?
殆どのコーナーにキャッツアイがありますので少ないと思います
秋名や赤○、妙○ 裏榛はまだまだ沢山いますよ!
ラーマンとコトゥ〜ゲが被ってしまう。
猿が出るんですよ、ココ
0:54くらいに人?
めがね橋に上る遊歩道ですよ
@@duckie236 なるほど
みつひろ!?
ラーマンより山田英二がみたい
F4でもいいので やれるところみせてほしいですね。
ドリ菌思い出したったw
ドリキンとかも呼んで欲しいなぁ笑
喋り方が土屋さんにそっくりだな
撮影7月くらいか
イニシャルdに知られがちだけど、実は喰霊零というアニメにもでてるよ、碓氷峠
あさま!
話し方が土屋圭市に似てる
今って減速帯やキャッツアイ多くて攻めれん
「昔は違法な走行していました」と公言するのは止めた方がいい気がする