【鳳凰三山】の楽しみ方を徹底解説!1泊2日テントを背負って夜叉神より南アルプス屈指の稜線へ!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 皆さん、こんにちは!
今回は鳳凰三山に登ってきました!南アルプス屈指の大迫力の稜線を撮影しできました☺️
また、OM Systemとのタイアップで、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3と近接から望遠までいろんな表現できるレンズを駆使して、作成しました📸
動画自体はもちろん美しい景色もそうだけど、山の解説、登山道の様子、そして私なり鳳凰三山の楽しみ方を表現した渾身の一本となっております。
動画自体は長尺となりますが、楽しんでご覧いただけたら嬉しいです。
【撮影機材】
カメラ:OM SYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
【OM SYSTEM OM-1製品サイト】
jp.omsystem.co...
【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3製品サイト】
jp.omsystem.co...
#山 #登山 #登山初心者 #鳳凰三山
私は夜叉神峠から鳳凰三山の薬師岳だけ登っていきたいです。鳳凰三山の中では薬師岳からの展望が素晴らしいです。薬師岳は富士山や白峰三山の展望が素晴らしいです。
感動めっちゃ伝わった ありがとうございます。
超感動した良いルートでした☺️ぜひまた見てください😁
鳳凰三山、森林も稜線も楽しめる、素晴らしいコースですよね。美しい映像ありがとうございました。
ありがとうございます😊
この動画で一番伝えたかったのが森林を楽しむってことなんですよね🥹📸いろんな木を見れてすごく楽しかったです☺️🙌もちろん稜線も感動しました😁
鳳凰三山、ぜひとも行ってみたいと思わせる動画でした✨久しぶりのテント泊山行、りょーじさんとても楽しそうでしたね😊また次回楽しみにしてますね!
見てくれたんですね☺️ありがとうございます😊
久々のテントと朝の稜線は素晴らしすぎて超感動しましたね☺️🙌
お疲れ⛰️でした恥ずかしながら鳳凰三山ってそういう名前の1つの山かと思ってました🤭見事に晴れて雲海がすごかったですねオベリスク初めて見ました写真も素晴らしいですね
写真集とかカレンダーができそうです素晴らしい景色ありがとうございました🙇
ありがとうございます😊
カメラ持ってると山がやっぱ楽しくなりますね🥹📸重いんですけどね笑
GWに行きました!雲海凄いですね☁️羨ましい‥綺麗な映像ありがとうございます!!
そうだったんですね😁
久々のど雲海はテンション上がりまくりました🥹🙌
初めまして、8月に初めて同コースで登る参考に拝見しました。道中の様子など大変参考になりました。目的はタカネビランジですが、景色もサイコーですね!晴れるといいな〜
参考になって良かったです☺️お天気であることをお祈りしやす🥹🙏
お疲れ山でした・長編もいいですね!自分は観てるだけでいいです、そろそろ登山したくなりました!
ありがとうございます😊
もうそろそろ本格的に夏山シーズンですね☺️安全に山を楽しみましょう😉🙏
雲海に青い空、残雪の山々がとても綺麗ですね👍👍✨
私も昨年の秋に青木鉱泉から日帰りで三山縦走したのですが、次回はテント泊でのんびりと行きたいと思えました⛺️😊
来年の5月に残雪の山々と雲海を求めて行きたいと思います🏔💪
素敵な映像、写真をありがとうございます☺️
おつかれ山でした🎶
ありがとうございます!
是非今度はゆったりテント泊で楽しんできてください☺️🙏
睡眠障害の私からしたら、ぐっすり眠れるりょーじさんが羨ましい。美しい景色ありがとうございます!鳳凰三山今年計画に入れようとおもいました🤗
そうなんですね🥹完全に私は酔っ払ってダウンしてましたね笑
是非鳳凰行ってみてください😁👍
素敵な映像
ありがとうございます。
自分も
来年は
白山テント泊
デビュー挑戦します。
テント泊良いですね☺️👍デビュー多分重くて大変ですが、それ以上に楽しい時間待ってると思います😊👍
鳳凰三山おつかれ山でした⛰️🙇🙏
素晴らしい映像👍景色👍見ることが出来たら最高ですよね‼️
テンション上がる気持ち
とても良くわかります😊
自分は装備、体力が無いので泊まりが出来ない為この景色は見れない😢けど映像で見れただけでも嬉しいデス☺️
ありがとうございました🙇
ありがとうございます😊
ほんと非日常を楽しめた最高の二日間でした☺️泊まりがけの登山も増やそうと思ってるんでまた?長編動画お楽しみに😄
日帰りで鳳凰三山いくつもりでしたがテン泊にかえます!
とても素晴らしい動画でした🫶
ありがとうございます😊
やはり朝方の方が晴れやすく、雲の感じや移ろいも良いもの見れたりするんでテントの方がゆったり楽しめると思います🥹👍楽しんできてください😁🙏
鳳凰三山お疲れ様でした✋️
懐かしかったです🗻
北アルプスでいう常念岳の様で主稜線が見える縦走コースで且つ稜線が比較的広くて高所恐怖症でも緊張しないで歩ける山々だから好きな縦走ルートです🥾
最高峰の観音岳からの雲海が抜群でした、キレイな景色をありがとうございました👀
素晴らしい景色でした☺️
登ってる時はこれもしやガスのまま終わるのかと内心焦ってたんですよね笑
いい山行です。
いつか甘利山から行ってみたいです。
om12-200も山にはいいでしょう。
12-200は使い勝手抜群でしたね☺️これからのレンズのメインになると思います📸
りょーじさんと奥さんでいつかお地蔵さんを置きにいく動画を楽しみにしてます😄
見てくださりありがとうございます😊お地蔵様の信仰すごいですよね🥹
こっちはりょーじさんかぁ😊いつか、みほさんとの一緒の山行、軽めのところでも良いので見てみたいな🎉
みほさんとは6月登る予定です🥹休みがなかなか合わせれなくて、天気とかもあって結構延期になっちゃったりしてるんですよね😭
鳳凰三山最高です😊
青木鉱泉からも要所に滝があり最高にキレイです✨
鳳凰小屋のテント場が今使えないようで、本当は青木鉱泉からの周回もしたかったんですよね🥹また行きますー!
雲海の非日常と美しさに脱帽です。綺麗ですね。
一眼のカメラがほしくなりした。📷
素晴らしい景色でした☺️一眼は値段は高いですけど登山がより楽しくなるギアでもあります☺️
鳳凰三山の旅 お疲れ様でした!! m(_ _)m
久し振りに鳳凰三山の動画を見ることが出来ました。
鳳凰三山を歩きながら見る白峰三山の景色は感動ものでしょうね!!
登ったことの無い私でも心揺さぶられるのですからね。σ(♡∞♡)💕
北アルプスならきっと常念山脈を蝶ヶ岳から常念岳、大天井岳と歩きながら見る穂高連峰、槍ヶ岳と同じ様な感覚なんでしょうね。😊
完全に雲海が取れていれば、何処まで南アルプスの山々や奥秩父山地、八ヶ岳の景色が眺められた事かとそこだけが残念に思いました。
でも、これが山なんですよね!!
有難うございました。🙏😊
ありがとうございます☺️雲があった方がダイナミックに見れたりするんでこれはこれで良い景色でした☺️南アルプスは今年他にも行く予定があるのでその時にまたいろんな景色を撮影してきます😁👍
鳳凰三山は青木鉱泉から夜叉神峠を1日で歩いたのですが
午後になったら地蔵岳と観音岳の間くらいから一気にガスって展望ゼロになってしまい
1泊2日でやるべきだったと後悔しました
絶景ありがとうございました!
見てくださりありがとうございます😊
ガスガスになったらどこ歩いてるかわからなくなりますもんね🥹今度はゆったり訪れてみてください☺️🙏
がんばれー!いつも見てるよ!
嬉しいです!ありがとうございます😊
懐かしいなあ またいきたくなりました なかなか休みとれないことがあるから仕事休みとれたらいこう
是非!鳳凰三山よかったです☺️🙌
お疲れ様です。夜叉神峠までの樹名板は地元の小学生が調べて付けて物です。 樹名板の裏には調べた小学生の名前と感想が書いてあります。
次回行ったときは是非ご覧ください
りようじさん、こんにちは
12-200レンズすごいですね
超広角から望遠まで。
鳳凰三山のも稜線が綺麗で今年行きたい
それにしても300名山、完登はすごい
200名山のカムエクが最難関説ありますが、りょうじさん的にはどうでしたか?
ありがとうございます☺️
良いレンズで撮影して楽しかったですね☺️
300は現在281座まで進んでおり、残り20座ほどです!最難関は登った後に振り返ろうと思ってます!
こんばんは!
めちゃくそ綺麗ですね^_^
良いものを見させて頂きました。
一つ質問なんですが、初日に着てるノースのサミットはドライドットですか?
耐久あるんでしょうか?
参考までに教えてください。
ありがとうございます😊
来た服はエクスペディションドライドットです☺️もう一年以上?着てますが耐久性もよいですよ!ただ藪漕ぎメインな山では着てないです!岩場なら問題ないけど薮MAXは流石にきつそうな感じがしますね
夜叉神峠は車とめられますか?
あと、りょーじさんはYAMAPのアカウント公開してないのですか?
YAMAP公開してますよー☺️
夜叉神車で行けますよー
yamap.com/activities/31960188
ありがとうございます!