「革命」「天才」そして「てこの原理」がピアノを変えた!?【ピアノの歴史】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 6

  • @YarisManual-zd5cg
    @YarisManual-zd5cg วันที่ผ่านมา +1

    3人の掛け合い、楽しいぃぃ。夜にまた、酒飲みながら、続きの動画を見るとしますか。

  • @guu6261
    @guu6261 2 วันที่ผ่านมา +2

    ウィーン式との違いの音を聴いてみたいです!ここでもちょっとでもいいので聴きたいです!モーツァルトの引き出された良さを聴いてみたいです!😊

  • @tinouye
    @tinouye วันที่ผ่านมา +1

    ピアノに要求される音量の変化は演奏場所がサロンだけでなくホールへと変化したからだけでなく、そのアンサンブル相手である楽器たちも並行して変化したからというのは大事でしょうね。
    さらに、大ホールでグランドピアノを鳴らすために奏者自体も肉体強化する必要が出てきてトレーニングするなんていう肉体への負荷も注目すべきかもしれません(そのためにケガや体を痛める奏者が出るのはナンセンスなことだと私は思っています(シューマンが矯正器具で指を壊したのとは全く異なる霊屋の話ですものね(筋トレするリストとか考えたくないし…www

  • @門前ひかる
    @門前ひかる วันที่ผ่านมา +1

    純正律と12平均律に関するお話をぜひ聞きたいです、!

  • @cake9563
    @cake9563 2 วันที่ผ่านมา +1

    ギターの話が出たので少し補足しますが、6弦より低い音を出したい時に使う7弦ギター、8弦ギター、etcってのは既に存在していて、更に復弦という弦が2本ずつ張ってある12弦ギターや3本ずつ張ってある12弦ベースというものもあります。
    元々21フレット(C♯)が最高音でしたが今は22フレット、24フレット、ギターではあまり見ないけどベースだと26フレットや29フレット等もあります。

    • @かき氷-e7w
      @かき氷-e7w 2 วันที่ผ่านมา +1

      ピアノと比べたら歴史は短いけど短い中でも進化してるんですよね