ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
東京は江戸、東京とスクラップ&ビルトを繰り返し今に至ったことが、よく分かりました。東京温泉の由来など、知らないことをよくまとめてくれています。ありがとうございます。
東京温泉に入った事のある最後の世代かな。昭和50年代は普通のサウナとなっていましたね。営業職だったので時々、昼間から入浴を楽しんでいました。有名タレントとか某上場企業の有名社長も普通に入浴していました。渥美清や田宮二郎と一緒に風呂に浸かっていました、特に田宮二郎氏とは自殺の二日前に一緒に湯船に浸かっていたので印象深いです。銀座の土地柄で、有名人でもプライベート時は気が付いても知らん顔でした。彼らが入浴に来るのはその雰囲気が心地よかったのでしょうね。
えーー田宮二郎さん!二日前❓びっくり😱
初代財前五郎か・・・二代目の唐沢寿明世代ですが私の両親は「初代の方が名演だ」と言ってましたね。三代目はどうでしたか?
上原謙さんも見かけました職業が俳優と言う事ですから同じ人間なので不思議ではないです菅原文太さんに通りすがり頭撫でられたりしてましたし、座頭市の奥さんは隣の席でパチンコしたりカルーセルマキさんもすっぴんで歩いてました。近所なので普通と言えば普通でしょ?
@@まめしば-l4w さん 😲😳うわ~ぉ
@@まめしば-l4w まあそうなんでしょうしそういう事が未だに続いてる日本は海外のパパラッチだらけでウンザリしてるセレブさん達が「日本は素晴らしい」と称賛する理由なんでしょう。差別とかLGBTQとか海外の狭量な視点で日本に押し付けてこないで欲しいですね。
東京温泉の創業者が旧陸軍特務機関の人間でアメリカ兵が足しげく通っていたという話しにはなんとも言えない感慨深さがあります。
東京生まれの東京育ちの当方でも知らなかった事柄がちりばめられていて、なかなかの労作! 17:52で登場する堀雄二氏(三船敏郎氏とは東宝の同期)は、1961年にTBSテレビで放送が始まった「七人の刑事」にレギュラー出演されていました。大変懐かしい俳優が登場するとは思ってもいませんでした。有り難うございます!
三原橋地下街、お世話になりましたなあ。キラキラの銀座の、カードの真裏の様な空間でした
動画いつも超おもしろい!一応、都民ですが、知らないことだらけ東京の歴史は興味深いですなー
懐かしく貴重な映像ありがとうございました。東京温泉と三原橋は実際に何度も訪れています。家の家業が新橋の氷屋だったのでこの界隈は小さな頃から親に付いて納品について行ったり、温泉に行ったりしていました。若い頃には三原橋の映画館にもお世話になりました。地下街が埋め立てられてすっかりきれいになったところを数年前に見てびっくりしました。昔の銀座の風景も懐かしくて嬉しく思います。新橋、品川、五反田と住んでいた界隈の映像も楽しませてもらっています。
三原橋地下街はシネパトスに映画を観るため何度も通いましたが、あの猥雑さは銀座の中で異様であり、上野駅前周辺のようなカオスを感じていました。この動画を視聴して疑問が解決しました。三原橋という地名に何かを感じる人は今後居なくなるのでしょうね。
八重洲地下街にあった東京温泉行っていたのですが、銀座の東京温泉の系列だったんですよね。よく聞かされました、アカスリのおばちゃんに。そのおばちゃんはミストルコだったらしく、外人ばかりでチップもくれたと言ってました。
三原橋地下街には一柳さんのおでん食いたさに20年くらい通ったなあ、 「味は一流、名は一柳」の看板が懐かしい。常連客に松竹や東宝の関係者が多かったな。
新作待ってましたー!毎回楽しく拝見させていたいてます!ケンさんの声が耳心地良いのでもう見た動画は寝落ち用にも活用させてもらってます
高校の頃、地球座はロマンポルノでお世話になりました。地下に入るところを交番に見つかると…帰宅を促されましたね。
ケンさんのお声はホンっト 👏👏👏内容も凄い😳 素晴らしいですね。😊
焼け野原は20年生まれの私には懐かしい景色でした!日本橋の上は青空が広がって居たし、三原橋の中に美味しいラーメン屋さんが有りました!松屋のとうりを超えて直ぐの文祥堂は焼け残った文房具屋で高卒後に入社して8年勤務しました!写真に残って居て嬉しいです😊
欲望と混乱、利権と私利私欲が錯綜する人間なんて~♪素敵やん♪
現在の様相からは想像できませんね、すごい変貌ぶり。
パトス懐かしいですー。あの行ってはいけない空気感がたまらなかったです。
素晴らしい資料ありがとうございます。
初めて拝見しました。素晴らしい動画ですね。懐かしい風景も沢山出てきて引き込まれました、有難うございます。
毎度素晴らしいレポート、ありがとうございます!戦国時代まで遡った銀座の歴史、面白いです。シネパトス、閉館間際にデトロイト・メタル・シティ観に行った記憶が。街にも光と闇があり、お陰で味わい深いものになるはずなのに、猥雑さや闇のない街、綺麗で治安は良いですがなんだか味気ない。銀座もつまらなくなりました。いまや銀座を往くのは6割方外国人。せめて日本のトップブランドの街である品格を失わないでもらいたいものです。
待ってました!ケンさんありがとうございます!毎回楽しく拝見してます!
非情に詳しく解説されていて、懐かしく感じました。
8:10 芝居の大道具製作に木材は必需品で、立派なものを作ろうとすればするほど量も質も大きさも必要だ。演劇が盛んな私の出身大学の裏に材木屋があったのを思い出す。
はじめまして、成瀬監督が、銀座化粧で、東京温泉、三原橋、新富町の風景で観れますね😅😢
銀座に行くことが多いですが、とても勉強になりました。また違った思いで銀ブラできそうです。
1960年小学生の頃、銀座の東京温泉だと思いますが、温泉というか大きな銭湯感覚で時々母に連れられ行きました。健康的な感じでしたよ。
三原橋地下街、懐かしいなぁ。浪人時代に予備校サボって地球座でポルノを見てて財布を落としてねw、映画館の人が拾ってくれて財布に入ってた学生証記載の実家の電話番号に連絡くれてね、おふくろにメッチャ怒られたっけw
カオス、最高っ!! 世界中のカオスを見てみたいですね。
良く使っている東銀座、銀座一丁目にこんな歴史があったとは!今回も素晴らしい解説でした。大変勉強になりましたm(__)m
ケンさん こんばんは初めて動画を拝見しましたよく調べていらして、知りたかった 日比谷入り江や白魚橋の下の二本の川のこと や etc沢山の興味深い歴史を 丁寧に 解説いただき70年中央区で育った私とても とても 興味深かったです ありがとうございました😊
更新を心待ちにしてました😌この膨大な情報量は圧巻ですね!ケンさん渾身の作品になりそうな予感😆
の。宝町駅でしたか!よく降りてます。😅😅東銀座毎日利用してますよ!シネパトス、地下街面白いよね。😅
中央区に引っ越して数年経ちますが全く知りませんでした。が、シネパトスは本当によく通っていたので点と点がつながった感じがします😮
シネパトスさン は ほとばしる 熱い パトス🔥
瓦礫の山が一等地になるのロマンがあるな
戦後処理がきちんと出来ずにいて、本来なら自由の身にはなれないような人間が本当に日本の問題を次々引き起こしていますね。
シネパトスは何度も通いました、晴海通りの真下にある映画館とか、若い頃は謎でしかなかったですけど、無くなったら少し寂しかったですね
普通だったら避ける話題なのにこんなに詳しく教えていただきありがとうございますw
バタヤの集まり『アリの町のマリア』は浅草辺りだったっけ なうよたっあ巻く浮に宙で備不記登しかし う貰地土に座銀らか様神が吉堪津両
芝居街、料亭街という事は色街だったという事ですなので風俗街になっても何もおかしくはないのです銀座と言うと今は東京都心に入りますが江戸時代は江戸の場末でした銀座八丁目交差点にあった芝口門は江戸の南端です三原橋に最近まで成人映画館があったのを若い人は知らないでしょうね銀座とは並木通りは飲み屋街、木挽町は風俗街と東海道の街道両脇は地方の宿場街的な雰囲気があったんです
勉強になります😮😮😮😮
素晴らしい動画でした!銀座で仕事している民としては、想像もつかない過去の歴史の勉強になりました!有難ぅございます、何度もみよぅっと(*^-^*)
懐かしいなぁー50数年まえ、田原総一朗のTV,ドキュメンタリー青春で取り上げられた、キャバレー太郎、ハリウッド!若い青春がボーイ就職と、店の前を行ったり来たり。銀座8丁目店?だったかなぁ~眼の前は運河だった!紅花ロッキー青木に憧れ、困難なアメリカ就職!帰国、銀座で20数年サラリーマンと、、運命とは?田原総一朗は昔、素晴らしいプロデューサーだったよ!登場した、人物に何人か偶然出会ったが、アナログの人間臭い熱情があったなぁ~いまの、ホリエモン、孫正義、三木谷など、全く情感が湧かないが、、ITとか、AIとか、人間感性が喪失させられたなあ~
情報が濃いな。NHKなら10回に分けて引き延ばしそう
あの不思議な地下街。宝塚歌劇のOGが明石焼きのお店をやっていで、レズの先輩に連れられて行きました。昼でしたが店内は同好の人達でいっぱいでした。久しぶりに行ったら埋め立てられてた。宝塚は好きだったので、寂しく思います。😂
学生時代、地下映画館ではピンク映画三本➕実演をやっていました
シネパトス行きました。勿論見たのはハリウッド映画?あと近くに三原橋丁だったかがあり「中華三原」「焼肉東京園」「らあめん時計台」がありました。時計台の麦味噌ラーメンはもやしてんこ盛り。中盛は普通の大盛の2倍でした。無くなってます。中華三原はまだやってる様子ですね。
銀座シネパトス行ったなぁ
戦後はGHQの高税により土地や資産を手放す資産家も多くいたとききます。ある意味、新陳代謝がはかられたとかんがえられます。
東京は様々な側面があって面白いなぁ
東京温泉ね!あの場所が旧競馬馬券場に早変わりして、その場外馬券場が昭和60年ごろまであったが、急にWallbuildingという名で、長っぽそいビルに変わり、今に至る訳です、現在銀座三原橋付近、地下鉄通路開通前には、三原橋映画館と言う小さな映画館が橋の下に、ヒッソリあった。でも昭和60年台、日比谷線開通で長い連絡通路工事で三原橋は姿を消されることになった。
家康がたった400年前かあと400年後はどうなっていることか
元地元に彼はいましたが、人格含め、別人でしょうね。
23:36 土浦市に亀城公園という公園があるけど偶然なのか・・・? 調べた所、茨城県の出身ではあるようだけど・・・・
龍が如く0カラの一坪の元ネタだったりして
「誓って殺しはやってません!」
更新きた!!
元諜報部が作って日活が出資、最初は米兵が消費、闇市とバタ屋が住み着き、庶民が慣れ親しむ3S政策の一環だったのかもですね
東京も昔は綺麗だったんだねえ
7:49変なレクサスがいる💦
江戸の銀座といえば銀座松田の二人斬り👍
13:55 戦後の日本の成り立ちはこの文章に集約されています。
子供の頃この近くに住んでいたので懐かしい風景を見れましたありがとうございますm(_ _)m
面白かったです。日本にもこんなパワーがあったのだから今もあると信じます。
面白かったです。3代目の東京生まれの婆さんですが、子供の頃に東京温泉って言う名前を聞いたことがあったように思いますが、中身はハッキリ理解してなかったです。
都下で学生だった頃、バイクでお台場に行くのによく通っていました。通り過ぎるのは一瞬でしたが、何故か起伏があり奇妙な雰囲気を醸していたので印象に残っていました。その後汐留を通るようになってあまり見なくなりましたが、そんな事になっていたんですね。既にオリンピックの頃とも世の中が変わってきたように思います。今後、自分が馴染んでいる場所もどんな姿に変わっていくのか…ふと考えてしまいました。
風俗街の中でも、吉原は未だに「サウナボックス」が欠かさず置いてあるというのはここの影響と慣習が未だに残っているせいなのでは・・・
それは違うw
届け出上はサウナ店
私の地元仙台も特集していただけませんでしょうか?!
カラの一万坪
タイトルで興味を持って視聴しているのですが、本編に行く前の前置きが長過ぎる。丁寧に解説しているのでしょうけど、そこに至るまでの経緯に興味が無い人間には退屈です。
亀城ってなんて卑わい名前なんだ
いかがわしさ猥雑さがない街はつまらないですな。「再開発」とやらでおじさん達の居場所がどんどん失われて行く
難しい問題ですね。たまに行く人にとってはそれでいいんでしょうけど、そこで代々商売をしている人や子育てをしてる人もいるわけで…
@@guille6522どちらが正解かは分からないけどそういう正論が増えた結果街がつまらなくなった事だけは分かる
白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき。陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる。なにごとも、ほどほどに。天地自然は、ほどほどのところでバランスを保っているのだから。
おじさんの居場所要らない。( ◠‿◠ )
他府県民にとり、何の興味もないよ、こんな話。まして、昔の話など。
興味あるよ
これは実話であり、となってますが ぜーんぶ実話ではないでしょう?まさかね ごじょうだんでしょ いまどき
東京は江戸、東京とスクラップ&ビルトを繰り返し今に至ったことが、よく分かりました。
東京温泉の由来など、知らないことをよくまとめてくれています。ありがとうございます。
東京温泉に入った事のある最後の世代かな。昭和50年代は普通のサウナとなっていましたね。
営業職だったので時々、昼間から入浴を楽しんでいました。
有名タレントとか某上場企業の有名社長も普通に入浴していました。
渥美清や田宮二郎と一緒に風呂に浸かっていました、
特に田宮二郎氏とは自殺の二日前に一緒に湯船に浸かっていたので印象深いです。
銀座の土地柄で、有名人でもプライベート時は気が付いても知らん顔でした。
彼らが入浴に来るのはその雰囲気が心地よかったのでしょうね。
えーー田宮二郎さん!二日前❓びっくり😱
初代財前五郎か・・・二代目の唐沢寿明世代ですが私の両親は「初代の方が名演だ」と言ってましたね。三代目はどうでしたか?
上原謙さんも見かけました
職業が俳優と言う事ですから同じ人間なので不思議ではないです
菅原文太さんに通りすがり頭撫でられたりしてましたし、座頭市の奥さんは隣の席でパチンコしたりカルーセルマキさんもすっぴんで歩いてました。近所なので普通と言えば普通でしょ?
@@まめしば-l4w さん
😲😳うわ~ぉ
@@まめしば-l4w まあそうなんでしょうしそういう事が未だに続いてる日本は海外のパパラッチだらけで
ウンザリしてるセレブさん達が「日本は素晴らしい」と称賛する理由なんでしょう。
差別とかLGBTQとか海外の狭量な視点で日本に押し付けてこないで欲しいですね。
東京温泉の創業者が旧陸軍特務機関の人間でアメリカ兵が足しげく通っていたという話しにはなんとも言えない感慨深さがあります。
東京生まれの東京育ちの当方でも知らなかった事柄がちりばめられていて、なかなかの労作! 17:52で登場する堀雄二氏(三船敏郎氏とは東宝の同期)は、1961年にTBSテレビで放送が始まった「七人の刑事」にレギュラー出演されていました。大変懐かしい俳優が登場するとは思ってもいませんでした。有り難うございます!
三原橋地下街、お世話になりましたなあ。
キラキラの銀座の、
カードの真裏の様な空間でした
動画いつも超おもしろい!
一応、都民ですが、知らないことだらけ
東京の歴史は興味深いですなー
懐かしく貴重な映像ありがとうございました。東京温泉と三原橋は実際に何度も訪れています。家の家業が新橋の氷屋だったのでこの界隈は小さな頃から親に付いて納品について行ったり、温泉に行ったりしていました。若い頃には三原橋の映画館にもお世話になりました。地下街が埋め立てられてすっかりきれいになったところを数年前に見てびっくりしました。昔の銀座の風景も懐かしくて嬉しく思います。新橋、品川、五反田と住んでいた界隈の映像も楽しませてもらっています。
三原橋地下街はシネパトスに映画を観るため何度も通いましたが、あの猥雑さは銀座の中で異様であり、上野駅前周辺のようなカオスを感じていました。
この動画を視聴して疑問が解決しました。
三原橋という地名に何かを感じる人は今後居なくなるのでしょうね。
八重洲地下街にあった東京温泉行っていたのですが、
銀座の東京温泉の系列だったんですよね。
よく聞かされました、アカスリのおばちゃんに。
そのおばちゃんはミストルコだったらしく、
外人ばかりでチップもくれたと言ってました。
三原橋地下街には一柳さんのおでん食いたさに20年くらい通ったなあ、 「味は一流、名は一柳」の看板が懐かしい。常連客に松竹や東宝の関係者が多かったな。
新作待ってましたー!毎回楽しく拝見させていたいてます!
ケンさんの声が耳心地良いのでもう見た動画は寝落ち用にも活用させてもらってます
高校の頃、地球座はロマンポルノでお世話になりました。
地下に入るところを交番に見つかると…帰宅を促されましたね。
ケンさんのお声はホンっト 👏👏👏
内容も凄い😳 素晴らしいですね。😊
焼け野原は20年生まれの私には懐かしい景色でした!日本橋の上は青空が広がって居たし、三原橋の中に美味しいラーメン屋さんが有りました!松屋のとうりを超えて直ぐの文祥堂は焼け残った文房具屋で高卒後に入社して8年勤務しました!写真に残って居て嬉しいです😊
欲望と混乱、利権と私利私欲が錯綜する人間なんて~♪素敵やん♪
現在の様相からは想像できませんね、すごい変貌ぶり。
パトス懐かしいですー。あの行ってはいけない空気感がたまらなかったです。
素晴らしい資料ありがとうございます。
初めて拝見しました。素晴らしい動画ですね。懐かしい風景も沢山出てきて引き込まれました、有難うございます。
毎度素晴らしいレポート、ありがとうございます!
戦国時代まで遡った銀座の歴史、面白いです。
シネパトス、閉館間際にデトロイト・メタル・シティ観に行った記憶が。
街にも光と闇があり、お陰で味わい深いものになるはずなのに、
猥雑さや闇のない街、綺麗で治安は良いですがなんだか味気ない。
銀座もつまらなくなりました。
いまや銀座を往くのは6割方外国人。
せめて日本のトップブランドの街である品格を失わないでもらいたいものです。
待ってました!ケンさんありがとうございます!
毎回楽しく拝見してます!
非情に詳しく解説されていて、懐かしく感じました。
8:10 芝居の大道具製作に木材は必需品で、立派なものを作ろうとすればするほど量も質も大きさも必要だ。演劇が盛んな私の出身大学の裏に材木屋があったのを思い出す。
はじめまして、成瀬監督が、銀座化粧で、東京温泉、三原橋、新富町の風景で観れますね😅😢
銀座に行くことが多いですが、とても勉強になりました。また違った思いで銀ブラできそうです。
1960年小学生の頃、銀座の東京温泉だと思いますが、温泉というか大きな銭湯感覚で時々母に連れられ行きました。健康的な感じでしたよ。
三原橋地下街、懐かしいなぁ。
浪人時代に予備校サボって地球座でポルノを見てて財布を落としてねw、映画館の人が拾ってくれて財布に入ってた学生証記載の実家の電話番号に連絡くれてね、おふくろにメッチャ怒られたっけw
カオス、最高っ!! 世界中のカオスを見てみたいですね。
良く使っている東銀座、銀座一丁目にこんな歴史があったとは!
今回も素晴らしい解説でした。
大変勉強になりましたm(__)m
ケンさん こんばんは
初めて動画を拝見しました
よく調べていらして、知りたかった 日比谷入り江や白魚橋の下の二本の川のこと や etc沢山の興味深い歴史を 丁寧に 解説いただき
70年中央区で育った私とても とても 興味深かったです ありがとうございました😊
更新を心待ちにしてました😌
この膨大な情報量は圧巻ですね!
ケンさん渾身の作品になりそうな予感😆
の。宝町駅でしたか!よく降りてます。😅😅東銀座毎日利用してますよ!シネパトス、地下街面白いよね。😅
中央区に引っ越して数年経ちますが全く知りませんでした。が、シネパトスは本当によく通っていたので点と点がつながった感じがします😮
シネパトスさン は ほとばしる 熱い パトス🔥
瓦礫の山が一等地になるのロマンがあるな
戦後処理がきちんと出来ずにいて、
本来なら自由の身にはなれないような人間が本当に日本の問題を次々引き起こしていますね。
シネパトスは何度も通いました、晴海通りの真下にある映画館とか、若い頃は謎でしかなかったですけど、無くなったら少し寂しかったですね
普通だったら避ける話題なのにこんなに詳しく教えていただきありがとうございますw
バタヤの集まり『アリの町のマリア』は浅草辺りだったっけ
なうよたっあ巻く浮に宙で備不記登しかし う貰地土に座銀らか様神が吉堪津両
芝居街、料亭街という事は色街だったという事です
なので風俗街になっても何もおかしくはないのです
銀座と言うと今は東京都心に入りますが江戸時代は江戸の場末でした
銀座八丁目交差点にあった芝口門は江戸の南端です
三原橋に最近まで成人映画館があったのを若い人は知らないでしょうね
銀座とは並木通りは飲み屋街、木挽町は風俗街と東海道の街道両脇は地方の宿場街的な雰囲気があったんです
勉強になります😮😮😮😮
素晴らしい動画でした!
銀座で仕事している民としては、想像もつかない過去の歴史の勉強になりました!
有難ぅございます、何度もみよぅっと(*^-^*)
懐かしいなぁー
50数年まえ、田原総一朗のTV,ドキュメンタリー青春で取り上げられた、キャバレー太郎、ハリウッド!
若い青春がボーイ就職と、店の前を行ったり来たり。
銀座8丁目店?だったかなぁ~
眼の前は運河だった!
紅花ロッキー青木に
憧れ、困難なアメリカ就職!
帰国、銀座で20数年サラリーマンと、、
運命とは?
田原総一朗は昔、素晴らしいプロデューサーだったよ!
登場した、人物に何人か偶然出会ったが、アナログの人間臭い熱情があったなぁ~
いまの、ホリエモン、孫正義、三木谷など、全く情感が湧かないが、、
ITとか、AIとか、人間感性が喪失させられたなあ~
情報が濃いな。NHKなら10回に分けて引き延ばしそう
あの不思議な地下街。
宝塚歌劇のOGが明石焼きのお店をやっていで、レズの先輩に連れられて行きました。昼でしたが店内は同好の人達でいっぱいでした。久しぶりに行ったら埋め立てられてた。
宝塚は好きだったので、寂しく思います。😂
学生時代、地下映画館ではピンク映画三本➕実演をやっていました
シネパトス行きました。勿論見たのはハリウッド映画?あと近くに三原橋丁だったかがあり「中華三原」「焼肉東京園」「らあめん時計台」がありました。時計台の麦味噌ラーメンはもやしてんこ盛り。中盛は普通の大盛の2倍でした。無くなってます。中華三原はまだやってる様子ですね。
銀座シネパトス行ったなぁ
戦後はGHQの高税により土地や資産を手放す資産家も多くいたとききます。ある意味、新陳代謝がはかられたとかんがえられます。
東京は様々な側面があって面白いなぁ
東京温泉ね!あの場所が旧競馬馬券場に早変わりして、その場外馬券場が昭和60年ごろまであったが、急にWallbuildingという名で、長っぽそいビルに変わり、今に至る訳です、現在銀座三原橋付近、地下鉄通路開通前には、三原橋映画館と言う小さな映画館が橋の下に、ヒッソリあった。でも昭和60年台、日比谷線開通で長い連絡通路工事で三原橋は姿を消されることになった。
家康がたった400年前か
あと400年後はどうなっていることか
元地元に彼はいましたが、人格含め、別人でしょうね。
23:36 土浦市に亀城公園という公園があるけど偶然なのか・・・?
調べた所、茨城県の出身ではあるようだけど・・・・
龍が如く0カラの一坪の元ネタだったりして
「誓って殺しはやってません!」
更新きた!!
元諜報部が作って日活が出資、最初は米兵が消費、闇市とバタ屋が住み着き、庶民が慣れ親しむ
3S政策の一環だったのかもですね
東京も昔は綺麗だったんだねえ
7:49
変なレクサスがいる💦
江戸の銀座といえば銀座松田の二人斬り👍
13:55 戦後の日本の成り立ちはこの文章に集約されています。
子供の頃この近くに住んでいたので懐かしい風景を見れましたありがとうございますm(_ _)m
面白かったです。日本にもこんなパワーがあったのだから今もあると信じます。
面白かったです。3代目の東京生まれの婆さんですが、子供の頃に東京温泉って言う名前を聞いたことがあったように思いますが、中身はハッキリ理解してなかったです。
都下で学生だった頃、バイクでお台場に行くのによく通っていました。
通り過ぎるのは一瞬でしたが、何故か起伏があり奇妙な雰囲気を醸していたので印象に残っていました。
その後汐留を通るようになってあまり見なくなりましたが、そんな事になっていたんですね。
既にオリンピックの頃とも世の中が変わってきたように思います。今後、自分が馴染んでいる場所もどんな姿に変わっていくのか…ふと考えてしまいました。
風俗街の中でも、吉原は未だに「サウナボックス」が欠かさず置いてあるというのは
ここの影響と慣習が未だに残っているせいなのでは・・・
それは違うw
届け出上はサウナ店
私の地元仙台も特集していただけませんでしょうか?!
カラの一万坪
タイトルで興味を持って視聴しているのですが、本編に行く前の前置きが長過ぎる。
丁寧に解説しているのでしょうけど、そこに至るまでの経緯に興味が無い人間には退屈です。
亀城ってなんて卑わい名前なんだ
いかがわしさ猥雑さがない街はつまらないですな。「再開発」とやらでおじさん達の居場所がどんどん失われて行く
難しい問題ですね。たまに行く人にとってはそれでいいんでしょうけど、そこで代々商売をしている人や子育てをしてる人もいるわけで…
@@guille6522どちらが正解かは分からないけどそういう正論が増えた結果街がつまらなくなった事だけは分かる
白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき。
陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる。
なにごとも、ほどほどに。
天地自然は、ほどほどのところでバランスを保っているのだから。
おじさんの居場所要らない。( ◠‿◠ )
他府県民にとり、何の興味もないよ、こんな話。まして、昔の話など。
興味あるよ
これは実話であり、となってますが ぜーんぶ実話ではないでしょう?まさかね ごじょうだんでしょ いまどき