【ONKYO】D-V77 素人がコンデンサ交換したらドえらい事になったよ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @Masa-yi9pw
    @Masa-yi9pw ปีที่แล้ว +5

    動画アップありがとうございます!!自分でやってしまうのは凄いと思いました。100時間通電させるまでは、音鳴らせば鳴らすほど成長しますよ。毎日楽しいです。

    • @funny-Tobie
      @funny-Tobie  ปีที่แล้ว +1

      視聴ありがとうございます。
      100時間ですか!そこは知らなかったです。
      ありがとうございます。

    • @Masa-yi9pw
      @Masa-yi9pw ปีที่แล้ว +1

      @@funny-Tobie 交換した当初、ダイアナクラールの女性ジャズボーカルはひどいと思いました。音がこもったり。固く、きつい感じでした。コンデンサに通電装置なので通電時間を50(最低?)-100時間通して、動きが安定してくるようです。セラミックでも電解でもポリエステルでもコンデンサ類は最初の通電時間が必要みたいでした。だんだんとフィルムコンデンサの特性であるクリアで伸びのある音になって、声やジンバル、ピアノ線の震えを若干だけど感じれるようになりました。楽しいです。20年も近くにいたあの子(=スピーカー)がこんなに化けて美女になるなんて....

    • @funny-Tobie
      @funny-Tobie  ปีที่แล้ว +1

      コンデンサ交換で一段と音楽が楽しく聴けるようになるって良いですよね!
      他のスピーカーも交換しようか迷ってしまいますね(笑)

  • @dragon77411
    @dragon77411 ปีที่แล้ว +4

    英文字が書いてある文字始まりの方が+側と聞いたことがある。

    • @funny-Tobie
      @funny-Tobie  ปีที่แล้ว +1

      おぉぉぉぉ!情報ありがとうございます!(´▽`)

  • @chaow-rock
    @chaow-rock 11 หลายเดือนก่อน +1

    what song on 1:12-3:12 ?

    • @funny-Tobie
      @funny-Tobie  11 หลายเดือนก่อน +1

      生きザマ って曲です。Junk Dollってバンドを検索してみてください。

    • @chaow-rock
      @chaow-rock 11 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@funny-Tobieありがとうございます it's awesome song i like .

  • @namako58jp
    @namako58jp 10 หลายเดือนก่อน +2

    フィルムコンデンサの脚は片方を短く切って、もう一方にからげてから半田付け、短い方を下にして縦にして元の穴に半田付けすれば良い。線はからげないと半田だけではポキッと折れるし抵抗大きいからよいコンデンサ使っても効果半減。
    極性は音声電流は交流なので、どちらでも良いです。

    • @funny-Tobie
      @funny-Tobie  10 หลายเดือนก่อน

      ご教授ありがとうございます。

  • @studiom1030
    @studiom1030 8 หลายเดือนก่อน +3

    こんちは。
    色々と試されてますね。
    音の変化なら、是非、セメント抵抗を無誘導体抵抗に交換してみて下さい。
    更に雑味が取れてクリア感が増しますよ!

    • @funny-Tobie
      @funny-Tobie  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      素人なりに色々調べてチャレンジしてます。
      また時間と懐に余裕ができたらやってみたいと思います。

    • @dogrush1980
      @dogrush1980 7 หลายเดือนก่อน

      抵抗安そうだしいいですね、白いのがセメント抵抗ですか?無誘導体抵抗は何を使えば良さそうですか。