ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
40回出場の北海高校!すごいなぁ
まとめありがとうございます。これに、最後に代表として出場した年度もあったら比較できて更に面白かったと思います。
松山商業強すぎる
夏の甲子園終わった余韻を引きずってくれるup主!ありがとう。
福岡は1969から1999まで二年連続出場の高校がなかったから出場回数多いってところがないですね途中柳川が越えそうな勢いあったけど末次監督がいなくなり衰退した今は九国が越えそうな勢いだけど監督が息子さんに代わり今年連続が止まったけど盛り返すせるかあと西短もまたちょいちょい出だしてこえそうな位置に来てます最近では九国に各地から戦力集まってるけど福岡は昔から本当各高校に戦力がばらけその年その年で県内で一番強い高校が変わるイメージがありますね宮崎はそもそも甲子園に出場高校出すのが遅かったりその後も一県一校になるまでなかなか出られなかったり宮崎もまた都城延岡学園日南学園と一気に行きそうな感じがあった時代があったけどなかなか波に乗れず最近は宮崎商業や富島とか公立が力をつけ今や私立よか強い感じになってるしもみくちゃ状態になってますね
福岡県は県外に行く選手も目立ちますよね原さん(東海大相模)や中村さん(PL学園)がいれば変わったかもしれません宮崎県は不祥事が多いのも理由なのか、近年だと県外に行く選手も増えていますが、宮崎商業の監督は若さもあり、一時代を築けるかもしれません
確かに2人とも福岡出身監督😮
原監督率いる三池工業は初出場で初優勝でしたね。その後の出場は記憶ないですね。県の個性ですね。
このラインナップで夏の甲子園やったら絶対盛り上がる
ああ、良い案ですね。「2000何年度〇〇大会」なんて銘打ってこの動画の学校を出場させて戦わせる。面白い戦いになるでしょう。 2024.08.25 07:16
松山商の戦績エグい
福岡はもう70年近く出場できてない小倉がいまだにトップとは。いかに出場校がバラけてるのが分かりますね。
昔の甲子園だと外野フェンスに優勝高校(中学)の名前の入った飾り物が立てかけてありましたよね。小倉は連覇したから二つ並んでいて、片方が「小倉中学」、もう一方が「小倉高校」だった。子供心に「ああ。ちょうど学制制度が変わる時期にまたがって連覇したのか」と思った。 2024.08.25 07:32
@@haouseiso1683
長崎の海星と三重の海星が戦ったことがあったな。姉妹校でもなく、ユニフォームも三重が活字体で長崎が筆記体なので判別しやすかった。
PLはほぼ2回に1回の割合で決勝まで進んでる…
41%だからほぼ2回に1回ではないね
面白かったです。ありがとうございました。2校ある県は岡山①、岡山②とか2列にしてもよかったかなと思います。高知の場合、明徳の優勝、横浜にサヨナラ負けの4強とかPLにサヨナラ負けした高知商の準優勝とかが記載されてないので寂しいなと思いました。鹿児島樟南の準優勝とか鹿児島実業・定岡のベスト4とか。
中京大中京バケモノで草
決勝まで行けば負けない()
隣の県岐阜商も中々よ鍛冶舎さん勇退するみたいやからどうなりますかね
@@はるっち-y6d 鍛冶舎のとっつぁんもうこんな歳なのか
作新、三重、平安、広陵不思議と高校野球全盛期だった80年代に縁がない作新と三重に至っては春夏一度も出場なかったような。
たしか宮崎は予選参加校の半分くらいが甲子園大会出場経験有るようですから、最多出場の日南学園でも9回と圧倒的に少なくて、どこが出場しても新鮮味が感じられます。
三重高を津市付近にある公立だと数年前まで思ってました…w
南北海道民流出しすぎしゃあない今年は北海道「民」春夏連覇健大高崎も京都国際も道産子いっぱい他にも明徳に主将含め数名埼玉徳栄や日本航空にも
群馬では桐高が未だに出場回数トップか?かつては昭和の初期から中期に駆けて高校野球界で一世を風靡し、北関東の雄とまで言わしめた全国的にもかなりの強豪校だったけど戦前から戦中、戦後に渡って率いた稲川東一郎さんが急死してから一気に弱体化し、甲子園から遠のく様になったんだよな😫😭😢
四国四商さすが
しかし明徳の台頭で崩れそう
最近も出場する高校が多い中、40年以上もご無沙汰の桐生と小倉が出場回数トップの群馬と福岡。和歌山は旧制和歌山中の桐蔭が長いことトップだったけど、気づいたら智弁が抜いてたしね。
岩手も長らく福岡高校がトップだったけど花巻東と盛岡大付の2強が抜いていった。
福岡は参加校数が全国有数の多さなのに選手がばらけまくってるから勢力図が毎年のように変わるんだよな
北陸勢が同数なの面白い
ある意味、回数の少ない県ほど激戦区か。
そう言う事やね
高知県は戦後からの甲子園出場ですから回数も少ないです。同じ四国でも松山商と高松商の北四国が如何に強いかですね
銚子商、PLがいまだに1位なのか。
私もそれ思いました。地元県ですが、銚子商業はすっかり弱くなりましたが(勿論県内では上位に行くレベルですが)、未だに最多出場を守っているんですね。PL学園なんて野球部自体が存在しないのにいまだにトップなのは驚きです。2024.08.25 07:19
PLはイメージよりも優勝回数少ない。4回中桑田清原で2回、立浪片岡で1回それ以外1回は意外。
春の選抜大会だけで3回ありますから、もっと多い気がするのかも。吉村時代、榎田時代の春連覇。立浪時代の春夏連覇。 2024.08.25 07:27
このままだと低反発バットを追い風にして明徳が高知商業を突き放しちゃいそう…🥺
福岡の小倉は最近全く見ませんが、10回で未だ県トップなんですね👀‼️
奈良って智弁学園、天理がよく出てるよね。
奈良って半世紀以上ずっと2強を保ってる異常な県よな。しかもどちらか一方だけが優勢になるとかもなく、ずっと交互に出続けてる。他の県だと富山商と高岡商の富山もそうかも。
智弁学園と天理には県外からも選手が集まるので絶対的ですよねそこが富山県とは違うところでしょうか
野球仲間で智弁学園でエースだった奴がいたが、自宅通学だった!2024.08.25 07:25
@@MN-nr4kv3年前のセンバツは天理と智弁学園アベック出場だったが合わせて奈良県民は5人ぐらいだった
郡山が懐かしい
浜田高校最優秀成績のエースがソフトバンク和田投手なのいいね! 当時は最速130キロ前半だったらしい!
ずっと甲子園の常連になってる高校多いけど 銚子商 小倉 PL学園 宇部商 あたりはもはや地方大会すら勝ち上がる力なく甲子園に出場できる可能性極めて低そう松山商 最近また強くなってきてるみたい
秋田と群馬と千葉と福井と福岡は意外だった。
全体的に公立高校が多いのも意外
@@kiriotoshimix 一部の県以外は昭和時代の貯金でしょうね。
北陸3県、仲良く22回がトップ。
四国四商、数字ではいまだ健在。
来年は宇部商に期待です!サヨナラボーク藤田の息子頑張れ!
兵庫、野球うまい奴多いし強い高校いっぱいあるからこそ分散して甲子園で勝てないんだよなぁ、、
超強豪校がない為に有能な選手が大阪等に野球留学で流出しているのを何とかしないと優勝は今後無理だといえる
甲子園で試合やれるだけ兵庫県勢はめちゃくちゃ有利でしょ。
神奈川で20回出てる横浜は異常
福岡県って小倉高校がいまだに最多出場高校なんだ!舛添要一さんも鼻が高い(笑)。 2024.08.25 07:13
関東は比較的出場回数がトップのところでも少ないね宮崎の9回もびっくりだけど
宮崎は連続出場がないので少ないですね。
早実はめっちゃ出てるけどね
宮崎県が甲子園で優勝できない理由の一つで、不祥事2回の日南学園も衰退中ですし、不祥事の起こった延岡学園も同じく人口を考えると島根県も分散し過ぎですね
@@MN-nr4kv宮崎は今は県立の富島と宮崎商が2強ですね
宮崎の夏のジンクス(連続出場出来ない)は今年遂に60年に到達しました
福岡はもうそろそろ九国になりそうかな
あと1回出場すれば小倉に並びます
長崎県の創成館にも福岡県の選手が何人もいましたし、県外流出を止める為にも強い学校は必要かもですね
ホークスHigh Schoolみたいなユースチーム作って福岡選抜チームを甲子園で見たいけど無理そうだ😂
神奈川・愛知・大阪のイメージがある激戦区だが福岡も激戦区だね
商業高校多いな
そんな中での熊本工業の健闘ぶり
唯一白黒写真の福岡勢
秋田と群馬もだよ
40回出場の北海高校!
すごいなぁ
まとめありがとうございます。これに、最後に代表として出場した年度もあったら比較できて更に面白かったと思います。
松山商業強すぎる
夏の甲子園終わった余韻を引きずってくれるup主!
ありがとう。
福岡は1969から1999まで二年連続出場の高校がなかったから出場回数多いってところがないですね
途中柳川が越えそうな勢いあったけど末次監督がいなくなり衰退した
今は九国が越えそうな勢いだけど監督が息子さんに代わり今年連続が止まったけど盛り返すせるか
あと西短もまたちょいちょい出だしてこえそうな位置に来てます
最近では九国に各地から戦力集まってるけど福岡は昔から本当各高校に戦力がばらけその年その年で県内で一番強い高校が変わるイメージがありますね
宮崎はそもそも甲子園に出場高校出すのが遅かったりその後も一県一校になるまでなかなか出られなかったり宮崎もまた都城延岡学園日南学園と一気に行きそうな感じがあった時代があったけどなかなか波に乗れず
最近は宮崎商業や富島とか公立が力をつけ今や私立よか強い感じになってるしもみくちゃ状態になってますね
福岡県は県外に行く選手も目立ちますよね
原さん(東海大相模)や中村さん(PL学園)がいれば変わったかもしれません
宮崎県は不祥事が多いのも理由なのか、近年だと県外に行く選手も増えていますが、宮崎商業の監督は若さもあり、一時代を築けるかもしれません
確かに2人とも福岡出身監督😮
原監督率いる三池工業は初出場で初優勝でしたね。
その後の出場は記憶ないですね。県の個性ですね。
このラインナップで夏の甲子園やったら絶対盛り上がる
ああ、良い案ですね。「2000何年度〇〇大会」なんて銘打ってこの動画の学校を出場させて戦わせる。面白い戦いになるでしょう。 2024.08.25 07:16
松山商の戦績エグい
福岡はもう70年近く出場できてない小倉がいまだにトップとは。
いかに出場校がバラけてるのが分かりますね。
昔の甲子園だと外野フェンスに優勝高校(中学)の名前の入った飾り物が立てかけてありましたよね。小倉は連覇したから二つ並んでいて、片方が「小倉中学」、もう一方が「小倉高校」だった。子供心に「ああ。ちょうど学制制度が変わる時期にまたがって連覇したのか」と思った。 2024.08.25 07:32
@@haouseiso1683
長崎の海星と三重の海星が戦ったことがあったな。姉妹校でもなく、ユニフォームも三重が活字体で長崎が筆記体なので判別しやすかった。
PLはほぼ2回に1回の割合で決勝まで進んでる…
41%だからほぼ2回に1回ではないね
面白かったです。ありがとうございました。2校ある県は岡山①、岡山②とか2列にしてもよかったかなと思います。高知の場合、明徳の優勝、横浜にサヨナラ負けの4強とかPLにサヨナラ負けした高知商の準優勝とかが記載されてないので寂しいなと思いました。鹿児島樟南の準優勝とか鹿児島実業・定岡のベスト4とか。
中京大中京バケモノで草
決勝まで行けば負けない()
隣の県岐阜商も中々よ
鍛冶舎さん勇退するみたいやからどうなりますかね
@@はるっち-y6d
鍛冶舎のとっつぁんもうこんな歳なのか
作新、三重、平安、広陵
不思議と高校野球全盛期だった80年代に縁がない
作新と三重に至っては春夏一度も出場なかったような。
たしか宮崎は予選参加校の半分くらいが甲子園大会出場経験有るようですから、最多出場の日南学園でも9回と圧倒的に少なくて、どこが出場しても新鮮味が感じられます。
三重高を津市付近にある公立だと
数年前まで思ってました…w
南北海道民流出しすぎしゃあない
今年は北海道「民」春夏連覇
健大高崎も京都国際も道産子いっぱい
他にも明徳に主将含め数名
埼玉徳栄や日本航空にも
群馬では桐高が未だに出場回数トップか?かつては昭和の初期から中期に駆けて高校野球界で一世を風靡し、北関東の雄とまで言わしめた全国的にもかなりの強豪校だったけど戦前から戦中、戦後に渡って率いた稲川東一郎さんが急死してから一気に弱体化し、甲子園から遠のく様になったんだよな😫😭😢
四国四商さすが
しかし明徳の台頭で崩れそう
最近も出場する高校が多い中、40年以上もご無沙汰の桐生と小倉が出場回数トップの群馬と福岡。和歌山は旧制和歌山中の桐蔭が長いことトップだったけど、気づいたら智弁が抜いてたしね。
岩手も長らく福岡高校がトップだったけど花巻東と盛岡大付の2強が抜いていった。
福岡は参加校数が全国有数の多さなのに選手がばらけまくってるから勢力図が毎年のように変わるんだよな
北陸勢が同数なの面白い
ある意味、回数の少ない県ほど激戦区か。
そう言う事やね
高知県は戦後からの甲子園出場ですから回数も少ないです。
同じ四国でも松山商と高松商の北四国が如何に強いかですね
銚子商、PLがいまだに1位なのか。
私もそれ思いました。地元県ですが、銚子商業はすっかり弱くなりましたが(勿論県内では上位に行くレベルですが)、未だに最多出場を守っているんですね。PL学園なんて野球部自体が存在しないのにいまだにトップなのは驚きです。2024.08.25 07:19
PLはイメージよりも優勝回数少ない。
4回中桑田清原で2回、立浪片岡で1回
それ以外1回は意外。
春の選抜大会だけで3回ありますから、もっと多い気がするのかも。吉村時代、榎田時代の春連覇。立浪時代の春夏連覇。 2024.08.25 07:27
このままだと低反発バットを追い風にして明徳が高知商業を突き放しちゃいそう…🥺
福岡の小倉は最近全く見ませんが、10回で未だ県トップなんですね👀‼️
奈良って智弁学園、天理がよく出てるよね。
奈良って半世紀以上ずっと2強を保ってる異常な県よな。しかもどちらか一方だけが優勢になるとかもなく、ずっと交互に出続けてる。
他の県だと富山商と高岡商の富山もそうかも。
智弁学園と天理には県外からも選手が集まるので絶対的ですよね
そこが富山県とは違うところでしょうか
野球仲間で智弁学園でエースだった奴がいたが、自宅通学だった!
2024.08.25 07:25
@@MN-nr4kv3年前のセンバツは天理と智弁学園アベック出場だったが合わせて奈良県民は5人ぐらいだった
郡山が懐かしい
浜田高校最優秀成績のエースが
ソフトバンク和田投手なのいいね!
当時は最速130キロ前半だったらしい!
ずっと甲子園の常連になってる高校多いけど 銚子商 小倉 PL学園 宇部商 あたりはもはや地方大会すら勝ち上がる力なく甲子園に出場できる可能性極めて低そう
松山商 最近また強くなってきてるみたい
秋田と群馬と千葉と福井と福岡は意外だった。
全体的に公立高校が多いのも意外
@@kiriotoshimix 一部の県以外は昭和時代の貯金でしょうね。
北陸3県、仲良く22回がトップ。
四国四商、数字ではいまだ健在。
来年は宇部商に期待です!
サヨナラボーク藤田の息子頑張れ!
兵庫、野球うまい奴多いし強い高校いっぱいあるからこそ分散して甲子園で勝てないんだよなぁ、、
超強豪校がない為に有能な選手が大阪等に野球留学で流出しているのを何とかしないと優勝は今後無理だといえる
甲子園で試合やれるだけ兵庫県勢はめちゃくちゃ有利でしょ。
神奈川で20回出てる横浜は異常
福岡県って小倉高校がいまだに最多出場高校なんだ!舛添要一さんも鼻が高い(笑)。 2024.08.25 07:13
関東は比較的出場回数がトップのところでも少ないね
宮崎の9回もびっくりだけど
宮崎は連続出場がないので少ないですね。
早実はめっちゃ出てるけどね
宮崎県が甲子園で優勝できない理由の一つで、不祥事2回の日南学園も衰退中ですし、不祥事の起こった延岡学園も同じく
人口を考えると島根県も分散し過ぎですね
@@MN-nr4kv
宮崎は今は県立の富島と宮崎商が2強ですね
宮崎の夏のジンクス(連続出場出来ない)は今年遂に60年に到達しました
福岡はもうそろそろ九国になりそうかな
あと1回出場すれば小倉に並びます
長崎県の創成館にも福岡県の選手が何人もいましたし、県外流出を止める為にも強い学校は必要かもですね
ホークスHigh Schoolみたいなユースチーム作って福岡選抜チームを甲子園で見たいけど無理そうだ😂
神奈川・愛知・大阪のイメージがある激戦区だが福岡も激戦区だね
商業高校多いな
そんな中での熊本工業の健闘ぶり
唯一白黒写真の福岡勢
秋田と群馬もだよ