ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
風水よりハザードマップ
国土地理院のHPにある戦後の米軍の航空写真は土地が昔、池や川だったかを知るのに有用。
1:08水深が深くなる地域2:20家屋倒壊・氾濫想定区域4:07土砂災害 想定区域6:25変形した土地7:40三角形9:30周辺の建物が高い立地10:53袋小路の場所・土地12:54T字路の突き当たり14:31川・用水が西側16:34カーブの外側
有難う御座います❗️
動画の範疇に限ればだけど、風水は原因はともかく、結果については合理的なんだね。恐らく、結果が先にあって、それをトンデモ理論で体系化したのが風水なんだろうね。
浸水はよく言われるのが江戸川区だけど、埼玉南東部辺りまで、人口密集地がかなり広範囲にヤバい。
地元生まれなのに土地勘が無い首長が元々沼だった所へ避難施設を建てて 大雨で冠水して全国ニュースになった 誇らしい
逆に住むのに理想的な土地の具体例を動画にして欲しいです!!めっちゃためになりました!ありがとうございます!
神戸市のハザードマップが興味深い。六甲山の谷からや川を通って川下に扇型に土砂災害の地域が広がってたりする。
神戸の瀬戸内側の市街地は、100万年ほどかけて六甲山からの土砂が堆積してできた堆積平野で、そこに人が住んでいる。昭和13年の阪神大水害の時には砂防堰堤などなかったため、芦屋市や東灘区などでは土石流が海岸線まで達している。現在は治山対策をして土砂の流下を人工的に防いでいるだけであって、大雨が降ったら六甲山から土砂が流れ下るのは自然現象だと知っておいてほしい。
神戸市の「灘区」「東灘区」の『灘』とは、「ナダレ(雪崩)」が語源で、土地がなだれ(崩落)やすい土地、という意味だと聞いたことがあります。また、西部の「垂水区」の『垂水』とは「滝」のことなんだとか。
阪神大水害の様子は実際に経験した谷崎潤一郎が「細雪」で克明に描いてますから。四姉妹の末っ子妙子の遭難場面はかなりスリリングでっせ( ゚Д゚)((((;゚Д゚))))
東京だと、隅田川より東はハザードマップが真っ赤。多摩川とその支流沿いも同じく。
住むならハザードマップは最低限見てから決めるべきそういう事しないアホが多い
神戸の地震で液状化で酷い目に遭ってるのをTVでやってたのにその後に浦安の湾岸地域の戸建てに住んでる奴が東日本地震で液状化で嘆いていたが内心「バカめ」と思ったわ
周辺の建物が高い土地は数センチ低くても住んではいけないアウトの領域です近所に周りより30センチ土地が低い家がありまして床下は濡れて水がたまりシロアリやナメクジの住処になっていました家を建てる時は地上げ作業が必要となりますね
最悪家流されてもいいやって思える覚悟があれば大丈夫。
今日の霊夢は頼もしい😃
山と川の近くに住むのはたとえ何があってもダメでしょどうしてもそういったところに住みたいなら遺書を書いておかないと。
カーブの外側の地盤が弱い理由は、そこを避けて道ができてるから、ってことでOKなのかな・・?
避難勧告、避難指示という言葉は令和3年の法改正により現在は使われていません。警戒レベル3(高齢者等避難)、警戒レベル4(避難指示)危険な場所から全員避難、警戒レベル5(緊急安全確保)命の危険、直ちに安全確保に代わりました。
自宅の周辺は真っ平で、近くに山もなければ川もない🌋道路は碁盤の目のように整備され、大きな病院やホームセンター、ファミレス、コンビニもたくさんあって便利🏪
やばいグループホーム用水の西側かも
霊夢と魔理沙の愛の巣ならどんな場所に建っていても楽園
鉄道の近くも辞めといた方がいい気がします。俺の住んでるアパートも線路の近くだけど朝から晩まで電車の騒音と警報機の騒音で神経がやられました。まあ6年目だから少しは慣れたけど。😮
高速道路はそれ以上にダメですね特に幹線道路の上に高架で敷設されてる都市高速がある場合高速+高速道路の下面で反射した幹線道路の音が反響して音が増幅する高層マンションの上階なら距離があるから大丈夫ってのは効かない余計うるさい
@@くま太郎-n2m 年中騒音に悩まされてヤバいですね。従兄弟の家も高速道路までわずか50メートルの距離に見下ろす形でありましたけどうるさくてたまらないと引っ越しましたね。
ウーン(´・ω・`)山ん中だな( ・᷄-・᷅ ).。oO広島や熊本富山県の山間部だな(´-ω-)ウム日本海側( ˙³˙ )
水辺は霊が集まりやすいとも言われてるし…
学校は元々墓地だったところに作るパターンが多い。病院は建築基準上天井が低く、異音が発生しやすい。学校や病院で怪談が多いのはそういう理由。
ざっくばらんの使い方ちがくね
風水よりハザードマップ
国土地理院のHPにある戦後の米軍の航空写真は土地が昔、池や川だったかを知るのに有用。
1:08水深が深くなる地域
2:20家屋倒壊・氾濫想定区域
4:07土砂災害 想定区域
6:25変形した土地
7:40三角形
9:30周辺の建物が高い立地
10:53袋小路の場所・土地
12:54T字路の突き当たり
14:31川・用水が西側
16:34カーブの外側
有難う御座います❗️
動画の範疇に限ればだけど、風水は原因はともかく、結果については合理的なんだね。
恐らく、結果が先にあって、それをトンデモ理論で体系化したのが風水なんだろうね。
浸水はよく言われるのが江戸川区だけど、埼玉南東部辺りまで、人口密集地がかなり広範囲にヤバい。
地元生まれなのに土地勘が無い首長が元々沼だった所へ避難施設を建てて 大雨で冠水して全国ニュースになった 誇らしい
逆に住むのに理想的な土地の具体例を動画にして欲しいです!!めっちゃためになりました!ありがとうございます!
神戸市のハザードマップが興味深い。六甲山の谷からや川を通って川下に扇型に土砂災害の地域が広がってたりする。
神戸の瀬戸内側の市街地は、100万年ほどかけて六甲山からの土砂が堆積してできた堆積平野で、そこに人が住んでいる。昭和13年の阪神大水害の時には砂防堰堤などなかったため、芦屋市や東灘区などでは土石流が海岸線まで達している。現在は治山対策をして土砂の流下を人工的に防いでいるだけであって、大雨が降ったら六甲山から土砂が流れ下るのは自然現象だと知っておいてほしい。
神戸市の「灘区」「東灘区」の『灘』とは、「ナダレ(雪崩)」が語源で、土地がなだれ(崩落)やすい土地、という意味だと聞いたことがあります。
また、西部の「垂水区」の『垂水』とは「滝」のことなんだとか。
阪神大水害の様子は実際に経験した谷崎潤一郎が「細雪」で克明に描いてますから。四姉妹の末っ子妙子の遭難場面はかなりスリリングでっせ( ゚Д゚)((((;゚Д゚))))
東京だと、隅田川より東はハザードマップが真っ赤。
多摩川とその支流沿いも同じく。
住むならハザードマップは最低限見てから決めるべき
そういう事しないアホが多い
神戸の地震で液状化で酷い目に遭ってるのをTVでやってたのにその後に浦安の湾岸地域の戸建てに
住んでる奴が東日本地震で液状化で嘆いていたが内心「バカめ」と思ったわ
周辺の建物が高い土地は数センチ低くても住んではいけないアウトの領域です
近所に周りより30センチ土地が低い家がありまして床下は濡れて水がたまりシロアリやナメクジの住処になっていました
家を建てる時は地上げ作業が必要となりますね
最悪家流されてもいいやって思える覚悟があれば大丈夫。
今日の霊夢は頼もしい😃
山と川の近くに住むのはたとえ何があってもダメでしょ
どうしてもそういったところに住みたいなら遺書を書いておかないと。
カーブの外側の地盤が弱い理由は、そこを避けて道ができてるから、ってことでOKなのかな・・?
避難勧告、避難指示という言葉は令和3年の法改正により現在は使われていません。警戒レベル3(高齢者等避難)、警戒レベル4(避難指示)危険な場所から全員避難、警戒レベル5(緊急安全確保)命の危険、直ちに安全確保に代わりました。
自宅の周辺は真っ平で、近くに山もなければ川もない🌋道路は碁盤の目のように整備され、大きな病院やホームセンター、ファミレス、コンビニもたくさんあって便利🏪
やばいグループホーム用水の西側かも
霊夢と魔理沙の愛の巣ならどんな場所に建っていても楽園
鉄道の近くも辞めといた方がいい気がします。俺の住んでるアパートも線路の近くだけど朝から晩まで電車の騒音と警報機の騒音で神経がやられました。まあ6年目だから少しは慣れたけど。😮
高速道路はそれ以上にダメですね
特に幹線道路の上に高架で敷設されてる都市高速がある場合
高速+高速道路の下面で反射した
幹線道路の音が反響して音が増幅する
高層マンションの上階なら距離があるから大丈夫ってのは効かない
余計うるさい
@@くま太郎-n2m 年中騒音に悩まされてヤバいですね。従兄弟の家も高速道路までわずか50メートルの距離に見下ろす形でありましたけどうるさくてたまらないと引っ越しましたね。
ウーン(´・ω・`)
山ん中だな( ・᷄-・᷅ ).。oO
広島や熊本
富山県の山間部だな(´-ω-)ウム
日本海側( ˙³˙ )
水辺は霊が集まりやすいとも言われてるし…
学校は元々墓地だったところに作るパターンが多い。病院は建築基準上天井が低く、異音が発生しやすい。学校や病院で怪談が多いのはそういう理由。
ざっくばらんの使い方ちがくね