ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
子供のころ何かを作るために北池袋にきて踏切が開いた瞬間笑いながら踏切を渡ったのを覚えてる
配達してる側としては一生開かない踏切はマジで殺意沸くし、自転車も通れるトンネルを作ろうとして途中で辞めたの許さない
5:33 グランドハイツじゃなく、グラントハイツね。そもそもは占領軍のグラント将軍の名から取ったのだが綴りは「Grant」。それを知ってか知らずか後に「Glant」(輝く)になってしまって、Glant = 輝く Heights = 丘 で、「輝く丘」→「光る丘」が転じて光が丘なんですよん♪1969年のはなし。まだ50年経ってないんですね。
西武狭山線にも廃止になった駅とその後復活した駅があります。復活したのは下山口で廃止されたままなのが上山口駅です。よかったらネタにして下さい。ちなみに下山口駅前のポレポレ堂はコーヒーが美味しいですよ。
東京都北区・豊島区・板橋区に跨る地域にある痛ましい歴史のある駅を紹介するひろきは悪くない。
3:01今日りんかい線のラッピングを撮りました。😃トップナンバーでした。💡
ひろきくんサムネはなんでふじみ野なんだい?笑笑
まさか、東上線だったのか〜
以前池袋〜北池袋の間に国鉄との連絡線があり、川越市駅から品川経由で熱海まで直通列車が運転された(鉄道ピクトリアル)また、川越市〜国鉄川越線〜野田線大宮〜船橋間には日帰り海水浴のためのブルーバード号も運転された。船橋は当時駅近くに海辺があった。昭和27年には東上線の各駅から海水浴列車「しおかぜ」号が川越線を経由して運転される。未電化の川越線を蒸気に牽かれパンタグラフを下げながら走るため電源もなく圧縮空気もなくなり扉が空いてしまうなど苦労も多かった。また、秩父鉄道を通り羽生経由で日光鬼怒川へも東上線は直通運転をしていた。
昭和鉄道高校と豊島学院高校、東京交通短期大学の一様最寄駅だが殆どの人は板橋駅か池袋駅に行く
わたくし東京交通短期大学出身なんですが、北池袋を使っていました。少数派でしたね("⌒∇⌒")
豊島学院では?
実は私東京交通短大出身です。
そうなんですね😲わたくしは42回生です😆
北池袋駅なんて地味な駅を、歴史を交えてよく取り上げたものですね。駅の石碑は初めて知りました。ちなみに、駅近くの踏切(下板橋駅側の踏切)は、その横に線路をアンダーパスする道路が計画されていて用地買収も行われているので、近い将来無くなることになります。
赤羽線は、埼京線に組み込まれる前は池袋~赤羽をカナリア色の103系が往復する路線でした。池袋駅のホームは東武東上線の1番線の隣で、セージクリームの東武車とカナリアの国鉄車という、濃淡イエローが並ぶ姿が見られました。
もっとさかのぼれば埼京線の一部になる前の赤羽線は山手線の一部だったですよ😊池袋⇔田端間の豊島線が山手線に編入になり品川⇔渋谷⇔新宿⇔池袋⇔田端が山手線になったので赤羽線に変わり今は埼京線の一部になり新木場⇔大崎⇔新宿⇔池袋⇔赤羽⇔武蔵浦和⇔大宮の埼京線になったです!
駅名は北池袋駅ですけど、住所は豊島区池袋本町1丁目なんですよね。生まれも育ちも池袋ですが、北池袋駅にそんな歴史が有ったとは初めて知りました。
昔は堀ノ内町だったそうです!池袋本町に変わったのは1969年以降だと思います
東上線に唯一乗った経験が池袋~北池袋の1区間です。宮城が誇る半田屋が東京進出したということで、当時関東に住んでいて唯一の店舗が北池袋にあったので懐かしくなって食べに行ったときに乗りました。
理由は全然違いますが、西武線の武蔵横手駅も復活した駅です。
9:24あ、運用離脱してしまった車両だ…
普通列車が池袋〜成増駅間の短い区間だけあるのは、準急列車は池袋〜成増駅間はノンストップだけど、その先は各駅に止まるからなんですね…
名鉄準急は岩倉から先が各駅停車。遠近分離?もしくは普通の本数を減らすため?
@@ネントール 2008年末までは準急も犬山まで通過駅があった。けれどおっしゃる通り、犬山~岩倉の減便のために全駅停車になりました。
さりげなく9101F映ってる
途中で映ったキャラクターが貼られた車両は何だったんだろ?
東京オリンピックのキャラに似ています。(多分)
1960年代、北池袋駅横の踏切を渡ってすぐに親戚が住んでいました。一帯は木造の民家ばかりでしたので当時の面影はありませんね。でも、駅改札の場所は当時と同じかな?1970年代、赤羽線の殺人的ラッシュ、懐かしいですね。異国にて今回も哀愁に浸ることが出来ました。ありがとう。
それぞれの「歴史」の公開。レポート&動画のUPお疲れ様~🎵此からも応援📣して居ます👌🎵👍️
貴重なreport映像を、ありがとうございました。投稿日= 2021/6/20.
サムネふじみ野駅?
近所の婆さん👵は金井窪駅を知っていた。北池袋ではなく堀之内の記憶が未だに消えない。グランドハイツ→グラントハイツ(正)
埼京線と並走し見える北池袋駅は宇都宮線から見える野田線の北大宮駅と瓜二つですね(同じ東武なだけに)
北大宮は大宮で初めて働いてた時の最寄駅で、良く開かずの踏切体験しました
@@岡村浩二-o2d JRと東武のコラボですからね因みに春日部駅付近の開かず踏切はある意味 トラウマです
最後に下板橋駅付近の記念碑が映りましたが、そのそばに東上線の0キロポストがあります。始発駅の池袋ではありません。東上線は歴史が深いので、ひろき君にそのあたりの経緯もリポートしてほしいです。ちなみに池袋駅から1駅目では、西武池袋線の「上り屋敷駅」が同じく昭和20年に休止になり復活することなく廃止されましたね。
鉄道関係の勉強ができる東京交通短期大学や昭和鉄道高校の最寄り駅ですね!
鉄道の聖地。
東上線は東京から上州を結ぶ路線で計画されましたね。上州は現在の群馬県。色々あり、森林公園や小川町、寄居止まりになってますが
TVによるとさらには新潟県まで延伸もあった。新潟県まで延伸すれば県内に私鉄が残る。
計画だと大塚窪町(今の東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅付近)⇔下板橋⇔川越⇔寄居⇔高崎⇔渋川が本線で金井窪(今の下板橋駅近く※廃止)⇔池袋⇔巣鴨が支線だったそうです!しかし山手線を越えては行けない規定が当時あったため下板橋⇔大塚窪町は建設断念、池袋⇔巣鴨は山手線の前身日本鉄道豊島線が引き継ぐ形で当時の東上鉄道が譲渡して最初は池袋⇔成増⇔田茂沢(今の川越市⇔新河岸駅の中間にあった!現在は廃止)が開業したそうです!しかし当時の池袋⇔成増間の駅は下板橋、上板橋のみだったそうです!
本当に珍しい歴史のある駅💺凄いね!
復活しましたね
この駅から鉄道業界を目指す若人がたくさん降りていったなぁ。自分もその一人だったけど
乗降客1日で1万人いるみたいだから利用者多いんだね
北池袋駅⇔板橋駅はいざ移動をすると東上線下板橋駅脇の踏切を渡るなど面倒です。
埼京線と東上線の踏切一体型も珍しい。JRと私鉄共用はJR近江鉄道、JR一畑電車も。
川越にもJR&東武一体の踏切があります。
金井窪 は、一時期、居候してた 板橋区熊野町 のすぐ近くや♪最寄りは🟦東上線 の大山 だったな
東上線の歴史的背景が面白いですね。
今日はどこへ?・・・あぁキタイケか。位に何時も通ってる駅。東上線も紆余曲折ありますからねぇ。東上線はここ10年で綺麗になった駅も沢山ありますが、まだまだボロボロな所もあります。足が不自由な私からすると、バリアフリー対応になって嬉しくもありますが大山駅や下赤塚駅みたいな下町の古い感じも好きなんですよね・・・難しいw
sensimでよくやった。北池袋って廃止されて復活していたのか知らなかった!!!
この時代の東上線はSLだと思うとこの距離での加減速力はめちゃくちゃ効率悪そう。
東上線、私が小学生の頃は木造の電車が走っていました。遠足でも乗りましたね。車両は新しくなっても、なんか懐かしい路線ですね😃
可部線以外にしかも都内にも復活区間があったなんてビックリですね‼️
京急横浜駅の浦賀よりにもありますね
相鉄の西横浜駅とかもこんな感じだよね
平沼橋も💡
JR南武線の西府駅も復活した駅なんですよ。
名前だけで位置が違いすぎる。もう一つの廃駅のすぐそばだけどね。
常磐線の富岡駅や夜ノ森駅なども復活した駅
黄色の点字ブロックは、上下線分がくっついた状態(ホームの幅がだんだん狭くなった為)では、まずいだろうに。内側という概念が無くなっているので。
昔の鉄腕!DASHで2000円札どこまで遠くで交換できるかって企画があって、松岡が踏切越しに交換させられた駅だw
全然言ってる意味わかんないけど気になるw
あったあった。踏み切り脇の柵に寄りかかっていたら、声をかけられたやつね。
@@settz1208 そうそう
啓志線はディーゼルカーだったような…
今度ELぐんまよこかわとかEF64形を取り上げて欲しいです。
北池袋といえば大雪のイメージ
なかなか存在に気づかない
金井窪駅の近くの踏み切りは高校に通学するのに利用してました
阪急京都線の現・洛西口駅もその昔、物集女駅として存在していたことがあったとか
北池袋とは全く予想できませんでした。ゴールデンボンバーの「101回目の呪い」という歌のMVのロケが実は北池袋駅のすぐ目の前、大山駅側に二つ目の踏切で行われたのを知って、その聖地巡礼で行ったことあります。そのMVもTH-camで普通に見れますよ
北池袋駅下板橋側の踏切にかかる道路を道なりに東へひたすら真っ直ぐ行くと大塚駅にぶち当たる。突き当たったら右に曲がりまたひたすら真っ直ぐ行くと後楽園へと至る一本道になっている。坂らしい坂も無い平坦な道なんだよね✨
燃料統制で廃止かなと予想したが、駅自体が燃えちゃったのね
巨大ターミナルのお隣の地味で空気な駅四天王北大宮北池袋南新宿西横浜
北品川「ワイは存在感あるからな」
戦時中、不要不急線という事で休止されていた路線で戦後復活したってのはたくさんあるけど、、、
赤羽線池袋駅赤羽駅間です
過密ダイヤ通過列車にびっくり🚋
5月25日だっけかの山手空襲で被害を受けたんですね。
そうです!1945年5月25日の東京山手大空襲で被災しました!(皇居も被災しました)特に池袋、渋谷が被害大きかったそうです!
昔埼京線に乗っていた時にチラッと見えていた駅ですね。池袋も大きな街なので空襲では勿論標的だったでしょうね、前身名の堀之内は歓楽街で有名だった様ですね。
復活って言うから南武線の西府かと思ったら東上線の北池袋なのね。
9:249001降臨
1000回以上乗ってるけど通過しかしたことない🤔(笑)
可部線のあき亀山も確か復活駅
ちょっと、違います。 あき亀山→河戸(=可部の北隣にあった駅)が、0.4km移動して出来た駅 河戸帆待川→可部と、あき亀山の間に新設。
我が母校最寄り駅(笑)確か水洗じゃなかった思い出が
西武狭山線の下山口も復活駅よ
西武狭山線も一度戦争中休止線になつたね下山口駅も休止駅からの復活だね
>金井窪池袋駅西口から高島平方面のバスに乗ると大山の手前にありますね。要町駅から4つ目くらいの停留所ですがこの駅の名前から取ったものなのかもしれません。もちろん付近の地名にはないのですが。
池袋~北池袋間東武東上線、JR埼京線並走区間いいですね。
ここでも通用する、「ターミナルの隣の駅はこじんまりとした駅」説
並走列車いいですね
阪急中津駅みたいに細い駅ですね。
阪急神戸線の春日野道も同じような感じです。阪神の春日野道はもっと狭かったですけど、ホーム改装されましたので無くなりました。ただ、ホームはそのまま残っています。
池袋~北池、下板まで片道100円だった(笑)
北池袋かぁ~‼️知ってる‼️っていうか、地元‼️
確か隣の下板橋駅は埼京線の板橋駅から歩いていけますよね
常磐線のひたち野うしく駅も復活駅になるのでしょうか。あと、東武などの私鉄の株主優待乗車証1枚でどれだけの距離乗れるのか?、という検証をしてみてください。
京急とまちがえそうになりますね。堀之内と言うと
歴史シリーズか
地元の要望で復活したのかな?
板橋のけんちゃん
啓志線が残ってたら大江戸線の新宿以西はなかったかもしれない
あれ、北池だST&短大最寄り駅
北池袋駅と言えば、『電車でD』で有名ですね。
廃止では無く戦争や伊勢湾台風で2度休止になった駅なら名鉄の町方等があるよ!(^^)そして、そっちのニートレインになってる列車ASEAN諸国に送ったらどや?f(^^;
田吉駅かとおもった
母校の最寄り駅w
スーツさんとは違ったマニアックな所を教えてくれるのがすごい好き
に
いち
面白い着眼点だったと思います😀あれだけほっそいホームでは、B29もグラマンも空襲での直撃は諦めたのかもね😅開かずの踏切は、両サイドの管理が東武とJRで分かれているはずなので、両側の踏切の名前や設備が異なるかと。この検証が収まっていれば満点だったかな😁
子供のころ何かを作るために北池袋にきて踏切が開いた瞬間笑いながら踏切を渡ったのを覚えてる
配達してる側としては一生開かない踏切はマジで殺意沸くし、自転車も通れるトンネルを作ろうとして途中で辞めたの許さない
5:33 グランドハイツじゃなく、グラントハイツね。
そもそもは占領軍のグラント将軍の名から取ったのだが綴りは「Grant」。
それを知ってか知らずか後に「Glant」(輝く)になってしまって、
Glant = 輝く Heights = 丘 で、「輝く丘」→「光る丘」が転じて光が丘なんですよん♪
1969年のはなし。まだ50年経ってないんですね。
西武狭山線にも廃止になった駅とその後復活した駅があります。復活したのは下山口で廃止されたままなのが上山口駅です。よかったらネタにして下さい。ちなみに下山口駅前のポレポレ堂はコーヒーが美味しいですよ。
東京都北区・豊島区・板橋区に跨る地域にある痛ましい歴史のある駅を紹介するひろきは悪くない。
3:01今日りんかい線のラッピングを撮りました。😃トップナンバーでした。💡
ひろきくんサムネはなんでふじみ野なんだい?笑笑
まさか、東上線だったのか〜
以前池袋〜北池袋の間に国鉄との連絡線があり、川越市駅から品川経由で熱海まで直通列車が運転された(鉄道ピクトリアル)また、川越市〜国鉄川越線〜野田線大宮〜船橋間には日帰り海水浴のためのブルーバード号も運転された。
船橋は当時駅近くに海辺があった。昭和27年には東上線の各駅から海水浴列車「しおかぜ」号が川越線を経由して運転される。未電化の川越線を蒸気に牽かれパンタグラフを下げながら走るため電源もなく圧縮空気もなくなり扉が空いてしまうなど苦労も多かった。
また、秩父鉄道を通り羽生経由で日光鬼怒川へも東上線は直通運転をしていた。
昭和鉄道高校と豊島学院高校、東京交通短期大学の一様最寄駅だが殆どの人は板橋駅か池袋駅に行く
わたくし東京交通短期大学出身なんですが、北池袋を使っていました。少数派でしたね("⌒∇⌒")
豊島学院では?
実は私東京交通短大出身です。
そうなんですね😲
わたくしは42回生です😆
北池袋駅なんて地味な駅を、歴史を交えてよく取り上げたものですね。
駅の石碑は初めて知りました。
ちなみに、駅近くの踏切(下板橋駅側の踏切)は、その横に線路をアンダーパスする道路が計画されていて用地買収も行われているので、近い将来無くなることになります。
赤羽線は、埼京線に組み込まれる前は池袋~赤羽をカナリア色の103系が往復する路線でした。
池袋駅のホームは東武東上線の1番線の隣で、セージクリームの東武車とカナリアの国鉄車という、濃淡イエローが並ぶ姿が見られました。
もっとさかのぼれば埼京線の一部になる前の赤羽線は山手線の一部だったですよ😊池袋⇔田端間の豊島線が山手線に編入になり品川⇔渋谷⇔新宿⇔池袋⇔田端が山手線になったので赤羽線に変わり今は埼京線の一部になり新木場⇔大崎⇔新宿⇔池袋⇔赤羽⇔武蔵浦和⇔大宮の埼京線になったです!
駅名は北池袋駅ですけど、住所は豊島区池袋本町1丁目なんですよね。生まれも育ちも池袋ですが、北池袋駅にそんな歴史が有ったとは初めて知りました。
昔は堀ノ内町だったそうです!池袋本町に変わったのは1969年以降だと思います
東上線に唯一乗った経験が池袋~北池袋の1区間です。
宮城が誇る半田屋が東京進出したということで、当時関東に住んでいて唯一の店舗が北池袋にあったので懐かしくなって食べに行ったときに乗りました。
理由は全然違いますが、西武線の武蔵横手駅も復活した駅です。
9:24あ、運用離脱してしまった
車両だ…
普通列車が池袋〜成増駅間の短い区間だけあるのは、準急列車は池袋〜成増駅間はノンストップだけど、その先は各駅に止まるからなんですね…
名鉄準急は岩倉から先が各駅停車。遠近分離?もしくは普通の本数を減らすため?
@@ネントール 2008年末までは準急も犬山まで通過駅があった。けれどおっしゃる通り、犬山~岩倉の減便のために全駅停車になりました。
さりげなく9101F映ってる
途中で映ったキャラクターが貼られた車両は何だったんだろ?
東京オリンピックのキャラに似ています。(多分)
1960年代、北池袋駅横の踏切を渡ってすぐに親戚が住んでいました。一帯は木造の民家ばかりでしたので当時の面影はありませんね。でも、駅改札の場所は当時と同じかな?1970年代、赤羽線の殺人的ラッシュ、懐かしいですね。異国にて今回も哀愁に浸ることが出来ました。ありがとう。
それぞれの「歴史」の公開。レポート&動画のUPお疲れ様~🎵此からも応援📣して居ます👌🎵👍️
貴重なreport映像を、ありがとうございました。
投稿日= 2021/6/20.
サムネふじみ野駅?
近所の婆さん👵は金井窪駅を知っていた。北池袋ではなく堀之内の記憶が未だに消えない。
グランドハイツ→グラントハイツ(正)
埼京線と並走し見える北池袋駅は
宇都宮線から見える野田線の
北大宮駅と瓜二つですね
(同じ東武なだけに)
北大宮は大宮で初めて働いてた時の最寄駅で、良く開かずの踏切体験しました
@@岡村浩二-o2d
JRと東武のコラボですからね
因みに春日部駅付近の開かず踏切は
ある意味 トラウマです
最後に下板橋駅付近の記念碑が映りましたが、そのそばに東上線の0キロポストがあります。始発駅の池袋ではありません。東上線は歴史が深いので、ひろき君にそのあたりの経緯もリポートしてほしいです。ちなみに池袋駅から1駅目では、西武池袋線の「上り屋敷駅」が同じく昭和20年に休止になり復活することなく廃止されましたね。
鉄道関係の勉強ができる東京交通短期大学
や昭和鉄道高校の最寄り駅ですね!
鉄道の聖地。
東上線は東京から上州を結ぶ路線で計画されましたね。上州は現在の群馬県。色々あり、森林公園や小川町、寄居止まりになってますが
TVによるとさらには新潟県まで延伸もあった。新潟県まで延伸すれば県内に私鉄が残る。
計画だと大塚窪町(今の東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅付近)⇔下板橋⇔川越⇔寄居⇔高崎⇔渋川が本線で金井窪(今の下板橋駅近く※廃止)⇔池袋⇔巣鴨が支線だったそうです!しかし山手線を越えては行けない規定が当時あったため下板橋⇔大塚窪町は建設断念、池袋⇔巣鴨は山手線の前身日本鉄道豊島線が引き継ぐ形で当時の東上鉄道が譲渡して最初は池袋⇔成増⇔田茂沢(今の川越市⇔新河岸駅の中間にあった!現在は廃止)が開業したそうです!しかし当時の池袋⇔成増間の駅は下板橋、上板橋のみだったそうです!
本当に珍しい歴史のある駅💺凄いね!
復活しましたね
この駅から鉄道業界を目指す若人がたくさん降りていったなぁ。自分もその一人だったけど
乗降客1日で1万人いるみたいだから利用者多いんだね
北池袋駅⇔板橋駅はいざ移動をすると
東上線下板橋駅脇の踏切を渡るなど面倒です。
埼京線と東上線の踏切一体型も珍しい。JRと私鉄共用はJR近江鉄道、JR一畑電車も。
川越にもJR&東武一体の踏切があります。
金井窪 は、一時期、居候してた 板橋区熊野町 のすぐ近くや♪
最寄りは🟦東上線 の大山 だったな
東上線の歴史的背景が面白いですね。
今日はどこへ?・・・あぁキタイケか。位に何時も通ってる駅。東上線も紆余曲折ありますからねぇ。
東上線はここ10年で綺麗になった駅も沢山ありますが、まだまだボロボロな所もあります。
足が不自由な私からすると、バリアフリー対応になって嬉しくもありますが
大山駅や下赤塚駅みたいな下町の古い感じも好きなんですよね・・・難しいw
sensimでよくやった。
北池袋って廃止されて復活していたのか知らなかった!!!
この時代の東上線はSLだと思うとこの距離での加減速力はめちゃくちゃ効率悪そう。
東上線、私が小学生の頃は木造の電車が走っていました。遠足でも乗りましたね。車両は新しくなっても、なんか懐かしい路線ですね😃
可部線以外にしかも都内にも復活区間があったなんてビックリですね‼️
京急横浜駅の浦賀よりにもありますね
相鉄の西横浜駅とかもこんな感じだよね
平沼橋も💡
JR南武線の西府駅も復活した駅なんですよ。
名前だけで位置が違いすぎる。
もう一つの廃駅のすぐそばだけどね。
常磐線の富岡駅や夜ノ森駅なども復活した駅
黄色の点字ブロックは、
上下線分がくっついた状態
(ホームの幅がだんだん狭くなった為)では、まずいだろうに。
内側という概念が無くなっているので。
昔の鉄腕!DASHで2000円札どこまで遠くで交換できるかって企画があって、松岡が踏切越しに交換させられた駅だw
全然言ってる意味わかんないけど気になるw
あったあった。
踏み切り脇の柵に寄りかかっていたら、声をかけられたやつね。
@@settz1208 そうそう
啓志線はディーゼルカーだったような…
今度ELぐんまよこかわとかEF64形を取り上げて欲しいです。
北池袋といえば大雪のイメージ
なかなか存在に気づかない
金井窪駅の近くの踏み切りは高校に通学するのに利用してました
阪急京都線の現・洛西口駅もその昔、物集女駅として存在していたことがあったとか
北池袋とは全く予想できませんでした。
ゴールデンボンバーの「101回目の呪い」という歌のMVのロケが実は北池袋駅のすぐ目の前、大山駅側に二つ目の踏切で行われたのを知って、その聖地巡礼で行ったことあります。
そのMVもTH-camで普通に見れますよ
北池袋駅下板橋側の踏切にかかる道路を道なりに東へひたすら真っ直ぐ行くと大塚駅にぶち当たる。突き当たったら右に曲がりまたひたすら真っ直ぐ行くと後楽園へと至る一本道になっている。坂らしい坂も無い平坦な道なんだよね✨
燃料統制で廃止かなと予想したが、駅自体が燃えちゃったのね
巨大ターミナルのお隣の地味で空気な駅四天王
北大宮
北池袋
南新宿
西横浜
北品川「ワイは存在感あるからな」
戦時中、不要不急線という事で休止されていた路線で戦後復活したってのはたくさんあるけど、、、
赤羽線池袋駅赤羽駅間です
過密ダイヤ通過列車にびっくり🚋
5月25日だっけかの山手空襲で被害を受けたんですね。
そうです!1945年5月25日の東京山手大空襲で被災しました!(皇居も被災しました)特に池袋、渋谷が被害大きかったそうです!
昔埼京線に乗っていた時にチラッと見えていた駅ですね。
池袋も大きな街なので空襲では勿論標的だったでしょうね、前身名の堀之内は歓楽街で有名だった様ですね。
復活って言うから南武線の西府かと思ったら東上線の北池袋なのね。
9:24
9001降臨
1000回以上乗ってるけど通過しかしたことない🤔(笑)
可部線のあき亀山も確か復活駅
ちょっと、違います。
あき亀山→河戸(=可部の北隣にあった駅)が、0.4km移動して出来た駅
河戸帆待川→可部と、あき亀山の間に新設。
我が母校最寄り駅(笑)
確か水洗じゃなかった思い出が
西武狭山線の下山口も復活駅よ
西武狭山線も一度戦争中休止線になつたね
下山口駅も休止駅からの復活だね
>金井窪
池袋駅西口から高島平方面のバスに乗ると大山の手前にありますね。要町駅から4つ目くらいの停留所ですがこの駅の名前から取ったものなのかもしれません。もちろん付近の地名にはないのですが。
池袋~北池袋間東武東上線、JR埼京線並走区間いいですね。
ここでも通用する、「ターミナルの隣の駅はこじんまりとした駅」説
並走列車いいですね
阪急中津駅みたいに細い駅ですね。
阪急神戸線の春日野道も同じような感じです。
阪神の春日野道はもっと狭かったですけど、ホーム改装されましたので無くなりました。
ただ、ホームはそのまま残っています。
池袋~北池、下板まで片道100円だった(笑)
北池袋かぁ~‼️知ってる‼️っていうか、地元‼️
確か隣の下板橋駅は
埼京線の板橋駅から
歩いていけますよね
常磐線のひたち野うしく駅も復活駅になるのでしょうか。
あと、東武などの私鉄の株主優待乗車証1枚でどれだけの距離乗れるのか?、という検証をしてみてください。
京急とまちがえそうになりますね。堀之内と言うと
歴史シリーズか
地元の要望で復活したのかな?
板橋のけんちゃん
啓志線が残ってたら大江戸線の新宿以西はなかったかもしれない
あれ、北池だ
ST&短大最寄り駅
北池袋駅と言えば、『電車でD』で有名ですね。
廃止では無く
戦争や伊勢湾台風で
2度休止になった駅なら
名鉄の町方等があるよ!(^^)
そして、
そっちのニートレインになってる
列車ASEAN諸国に送ったらどや?
f(^^;
田吉駅かとおもった
母校の最寄り駅w
スーツさんとは違ったマニアックな所を教えてくれるのがすごい好き
に
いち
面白い着眼点だったと思います😀
あれだけほっそいホームでは、B29もグラマンも空襲での直撃は諦めたのかもね😅
開かずの踏切は、両サイドの管理が東武とJRで分かれているはずなので、両側の踏切の名前や設備が異なるかと。この検証が収まっていれば満点だったかな😁
に