SL時代の加太越え SLの終焉

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @moja3908
    @moja3908 ปีที่แล้ว +2

    中在家は信号所でしたが、車掌さんにお願いして下車させて頂きましたね。良き時代でした。懐かしい映像ありがとうございました。

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s ปีที่แล้ว +9

    あぁ、この頃に現代の機材持って、タイムスリップして、蒸気機関車や旧型国電を、これでもかと撮影したいです。

  • @プリムあたる
    @プリムあたる ปีที่แล้ว +2

    貨車が良いですね❤DF 50も混ざってって言う事無し❣️カラー動画🎦は貴重です🎉 ありがとうございました🙌

  • @user-ce8qx5hg1t
    @user-ce8qx5hg1t 6 หลายเดือนก่อน

    いくら練習とはいえ本務機DF50 前補機DD51 後部補機D51というのはすごい編成ですね。押し上げるD51の力が際立ちます。

  • @ちゃマフェリシタル
    @ちゃマフェリシタル ปีที่แล้ว +2

    せやせや小学生時代友達と加太越の蒸気機関車見に行こかて話しして計画立てたんやけど親にえらい怒られて計画立ち消えになったんや 懐かしいな……

  • @奥洋史
    @奥洋史 6 หลายเดือนก่อน

    この伊賀号私も撮影に親父と行きました。もっと最盛期に行きたかったなぁ😢

  • @kuropug_t2
    @kuropug_t2 ปีที่แล้ว +6

    D51がDD51を煽る時代だったのかぁ。まだ新入りのDLよりもSLの方が信頼性があった時期という事でしょうか?今やDD51も過去のものになってしまいましたが…

    • @anemone819
      @anemone819 ปีที่แล้ว +1

      SLの機関士がごねた結果

  • @得能元
    @得能元 ปีที่แล้ว +1

    DD51+DF50+後部D51 いまの若いがきんちょ(ほとんどけつの青い中高生)どもがみたら、どう思うでしょうね? おそらく気を失うかもしれないですね。 時期的にみて僕が小5のときでしたね(1973)

  • @BADMLZ
    @BADMLZ ปีที่แล้ว

    D51とDD51の共演、令和の今でも山口線でみれますね

  • @xrgdfob
    @xrgdfob ปีที่แล้ว +1

    貨物も積んでてまるで営業列車に見えますね

  • @八玉子あお
    @八玉子あお 2 หลายเดือนก่อน

    今やDD51も引退し12系も貴重な存在になってしまいました。かえってD51の方が再び元気を取り戻したよぅな(笑)

  • @光義皆川
    @光義皆川 ปีที่แล้ว

    ベム!ベラ!ベロ!…は違うななく😢

  • @いなちゃん-w3z
    @いなちゃん-w3z ปีที่แล้ว +1

    加太って和歌山市の?

    • @グラット
      @グラット ปีที่แล้ว +3

      三重県亀山市関町の、加太地区の事ですよ。この路線は関西本線で当時は関西と東海地方を結ぶ大動脈でした(現在でも最短ルートではあります)。急勾配の鈴鹿山脈の険しい山を越えるため、SLには補機が付けられたりしていました。また、運行される貨物列車などの数も大変多かったため、中在家信号場と呼ばれる場所(現在は廃止)にスイッチバックを設けて列車交換をしていたのですよ。

    • @harukigenia3
      @harukigenia3 3 หลายเดือนก่อน

      和歌山の加太は「かだ」、この動画に出てくる加太越えは「かぶと」と読み方が異なりますね。近くの柘植(つげ)も、知らないと読めない人が多そうです。

  • @ともとも-c9f
    @ともとも-c9f ปีที่แล้ว

    ワム!
    トム!