「ここは未来を先取っている」人口500人余りの村 空き家のリアル 移住し起業した若者空き家問題に挑む【DIGドキュメント×UTY】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 大学卒業と同時に山梨県丹波山村に移住し、不動産会社を起業した男性がいます。
    村内で唯一となる不動産会社で挑むのは空き家問題です。
    東京都と隣接する丹波山村。
    人口は県内で最も少ないおよそ530人。ピーク時の4分の1ほどで、過疎と高齢化が最も進む地域の1つです。
    (制作:テレビ山梨/2023年2月8日放送)
    #DIGドキュメント
    ■再生リスト:DIGドキュメント
    • DIGドキュメント
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

ความคิดเห็น • 12

  • @ST-wh5wc
    @ST-wh5wc ปีที่แล้ว +9

    こういう中に飛び込んで改善しようとするのは素晴らしい

  • @みそラーメン-m4e
    @みそラーメン-m4e ปีที่แล้ว +7

    大手にポンと新卒で入って安定した収入で満足するより、ずっと好感が持てるな。若者パワーで頑張って欲しい。

  • @プリン男爵
    @プリン男爵 ปีที่แล้ว +2

    世界的には都市部への人口流入は今後数十年のトレンドらしいし、田舎は田舎で色々と人間関係や慣習が窮屈で大変なのは確かだろうな。

  • @UFC-
    @UFC- ปีที่แล้ว +1

    ネットが通じなければ何も出来ない😂

  • @huihui1842
    @huihui1842 ปีที่แล้ว +2

    日本の田舎てさ、景観の差別化が
    難しかったりするよね、
    どこも同じような感じな訳だしさ😅

  • @Route337
    @Route337 ปีที่แล้ว +4

    初めは良くても、その内逃げ出すように出ていく未来が見える。
    田舎暮らしはそんなに甘いもんじゃ無い、何故、こんなに人が少ないのか?限界集落になってきているのか?
    本来なら生まれ故郷に戻ってくる若者も必ずいて世代交代をその地域で繰り返し一定の人口推移を保つはずだが、それすら無いと言うことは、生活して行く上でとても我慢できない理由があると言うことを見逃してはいけない。
    必ずそこには深い闇があるはず。

  • @シルベスター-t3f
    @シルベスター-t3f ปีที่แล้ว +2

    特に田舎で起業する外国人が増えているから 年寄りにとって助かります、、、

  • @日輪-o2i
    @日輪-o2i ปีที่แล้ว +1

    昨日見たときはNPO法人の子供を支えるメガネかけたお兄さんだったけど
    なぜか今回は表題の通りになったな
    やっぱりTBS側のミスか❓

  • @機巧導械八咫鴉
    @機巧導械八咫鴉 ปีที่แล้ว

    んまぁ 究極の断捨離だわな
    (´・ω・`)

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r ปีที่แล้ว +1

    食料備蓄のために田舎に土地を持ちたい人、実際に農地を管理する人をマッチングさせれば良いんじゃ無い?

  • @user-rs7wj7tt4t
    @user-rs7wj7tt4t ปีที่แล้ว

    これの何が楽しいの?

  • @なっぴ-q4m
    @なっぴ-q4m ปีที่แล้ว

    彼女ができたら👧、絶対にこんな場所はイヤだと言うだろう。まず若い女性がいなくなり、次に若い男性がいなくなり、そして高齢者が死に、村は滅びていくのダ、、💀