【未来の日本】50年後に「人口8700万人」予測 深刻な労働不足に…
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 26日、日本の将来の人口に関する最新の推計が明らかになりました。日本の総人口は50年後に8700万人まで減少し、さらに、その約1割を「外国人」が占めるという予測になりました。これからの日本で、どのような暮らしが待っているのでしょうのか。
■50年後に8700万人まで減少…人口予測 これからの日本で起きることは
有働由美子キャスター
「『2070年、日本の人口が8700万人まで減少する。そのうち4割近くを高齢者、1割程度を外国人が占めるようになる』との推計を26日、国の機関が発表しました。どう進んでいくのか、年表で見てみます。
2024年 100歳以上の人口10万人超え
2031年 平均年齢50.1歳(2023年48.4歳)
2040年 亡くなる人の数がピークに(167万人)
2056年 総人口9965万人
そして、約50年後の2070年の総人口は約8700万人と、現在の約7割にまで減るというのです。これからの日本には、どういう暮らしが待っているのでしょうか」
小栗泉・日本テレビ解説委員
「リクルートワークス研究所が『2040年』に注目して作った未来予測があります。わずか17年後ですが、日本全体で1100万人あまりの労働力が不足するといいます。例えると、現在いる近畿地方の労働者が丸ごと消滅する規模の労働力不足に陥るということなんです」
有働キャスター
「丸ごと…というとすごいですね。どういうことが起きてくるのでしょうか?」
小栗解説委員
「まず、宅配・流通のドライバー不足です。『荷物が届けられない地域』が発生し、日本の『4分の1』の地域が事実上住めなくなります。建設現場では、修繕が必要な『22%』の道路を直すことができず、地方部の生活道路が『穴だらけ』になる危険も。医療分野はスタッフ不足で、診察まで長蛇の列が。救急車は搬送先を見つけることができず、立ち往生が常態化します」
「介護現場では例えば、週5日、訪問介護を受けていた家庭は、週1日から2日『スタッフが来られない』事態になります。そして、中小企業は『後継者不足』で廃業となり、大企業は『ベテラン・シニア世代が大量の残業』をして仕事をこなす社会になるといいます」
■「徹底的な機械化・自動化」「外国人との共生」…待ったなしで取り組むべきことは
有働キャスター
「もうすでに起こっている、気配が見えているというところもありますけど、このまま何もしなければこうなるということですよね?」
小栗解説委員
「そうなんです。そのため、こうさせないために、次のようなことなどを待ったなしで取り組む必要があるんです。
(1)ITやロボットなどを駆使した『徹底的な機械化・自動化』
(2)『少子化対策・高齢者の働き口を増やす』
(3)『外国人との共生』
24日、政府は人手不足で外国人労働者を受け入れるための在留資格について、期間の制限がなく家族も呼び寄せられる職業の分野を、2分野から11分野に拡大する方針を自民党に示しているんです」
■海外からの働き手が必要な日本 まだまだ排他的な空気が?
有働キャスター
「こうしたことも含め、辻さんはどう思いますか?」
辻愛沙子・クリエイティブディレクター(『news zero』パートナー)
「海外からの働き手を迎え入れていかないと立ちゆかなくなっていくというのは目に見えているのに、例えば、最近問題になっている入管法の話しかり、技能実習生に対する差別や過酷な労働環境しかり、法的にも意識的にも排他的な空気がまだまだ日本にはあるなと思います。今の日本の経済状況を見ると、もはや海外に“出稼ぎ”に行く若い日本人が増えているくらいなわけで、国籍問わず日本を選んで働きたいと思ってもらえるような制度や文化作りが急務だと思います」
有働キャスター
「私たち、『人口減って…』と聞くと暗い気持ちになりがちですが、この人口推計は日本の『未来予想図』なわけですので、これもう現実をしっかり見据えて、むしろ『世界の先頭を走ってる』と思って、新たなビジネスや、外国人の受け入れも含めた制度やモデルを作って、生きやすい社会を目指したいです」
(2023年4月26日放送「news zero」より)
#人口 #外国人労働者 #労働不足 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
TikTok / ntv.news
Twitter / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
news.ntv.co.jp
日本のガバガバ予測でこれだから実際もっと酷いんだろうな
労働者を使い潰してきたんだから、企業は報いを受けるべきだ
貴方が企業の長になったら同じ事言うんですか? 言えたら大したもんですねぇ。
消費者vsサービス提供者(会社)は表裏一体。それと一緒だという論理が分からない愚か者の言う事だよ。
結局悪いのは政府だよ
給料あげても結局税金と社会保険料増えて手取りはかなり増えにくくなってるんだよ
ほんまそれ
企業が報いを受けて煽りを受けるのもまた労働者。
@@juntako03912ほんまそれ
まずは給与水準の上がらない原因のひとつの派遣会社中抜き会社を減らして、子供を産める環境を整備すべきです
介護スタッフ減は老人いなくなるのが早くなるからメリットあるかも…
まあ、給与は安い、税金は高い。誰が子供生むの?
今後は更に減るって言われてるよ
外国人移住者300万人突破
それは思い込みじゃない?
昔はこうだったから!っていうつもりは無いんだけど
戦後飯さえろくにない頃でさえ人口増えてたんだし
@@haaaaaaaha
生と死 貧富の差
これらを身近に感じる状況である
発展途上国は戦後日本と同じように人口増加傾向がありますが
先進国など治安が良い国の国民は子供が増えにくくなります
外人にとって住みやすい魅力的な環境づくりより日本人にとって魅力的な環境づくりを
何故?お客さん扱いする必要なし。日本国民の生活水準向上した上でならわかる。日本人が海外に出稼ぎで特別扱いされないよ~。
日本の人口は8000万人くらいが理想。問題は下がり調子をどう乗り越えるか
そういう問題ではなく、高齢者の割合とそれを若者が支えなければいけないという制度が問題なわけ。
分かるかな?僕?
@@タイ王室の関係者 そのうち高齢者の数も減ります。今は人口が急増した時の高齢者が多すぎるだけ。
@@monibino4-o6n そのうち高齢者の数も減ります。今は人口が急増した時の高齢者が多すぎるだけ。2060年くらいに高齢者と子供の数は正常化すると言われています。それまでどう乗り越えるかと言う意味です。
50年後?
ならもっと早くくるな。
今生まれた子供がなんで産んだんだよって親を恨む未来が余裕で見える
外国人永住者が、300万人突破
私の知人の子供も引きこもりになってました😢
人口が1億人以下になるまで2056年まで
かかるのかもっと早くにと思っていた
だよね。2030年までに1000万人(うち生産人口200万人)を切る勢いだと思ってたよ。
これは大規模災害、犯罪、侵略等の人口大量減が入ってないので頑張ってもその辺
そりゃ災害なんて含めたら日本に隕石落ちて北海道の稚内市の市民ぐらいしか生き残らないとかのなんでもありになるし
日本の10人に1人が外国人になるって政府は一体どんな社会にしてんだよw ボロボロすぎてこんなの日本ではないわ
全て岸田やその取り巻きで
日本は終わってるよ!
この国はもう終わりじゃ
もう終わる世界(国)で子供育てようとは思わない、産んでも不幸だし、海外に逃がせるだけの財産あれば別だけどね、物理的ではない日本沈没が始まってる
イエーイ♪
@@w2r8アメリカ行きたい
いや 成長の著しいアジアの国だね。
今までありがとう日本
俺は日本を忘れないよ!
よしニューヨークに住もう笑
正直そんなに外人がくると思わない
優秀な日本人は海外に出ていき、
入って来るのは日本以上に苦しい生活の為に働きたいという人だけ。
日本より給料高い国なんて死ぬほどあるからな
@@デスクトップ-q8eその代わり物価も高いけどな
@@ボーちゃんのレクイエム物価はかなり安いよ 実際の生活水準に合致するかはわからないけど指標として挙げるならビックマック指数で言うとベトナムと同じくらい タイはずっと上
産まれる環境づくりを『行っていないから、あたりまえ』
産まれた 維持費のみ 子育て支援してくれているから……
だからさ人間は、増えすぎ長生きしすぎなんだって
そもそもみんな都合良く生きすぎて、もう取り返しがつかなくなってる
デジタル化で解決してそうな話が多いな
で、年取った移民の面倒は誰が見るんだい?
新しく入ってきた移民が見るから好循環になりますね。
65歳以上高齢者と言いつつも働かされる未来が見えた
もう既に65以上で働いてる老人はたくさんいるよ
75くらいまで働かされるんじゃない?
@@デスクトップ-q8e 死ぬまで労働
少子化対策もそうだけどこういう環境整備も大切だね
もっと減り方早いと思うし、外国人が来る保証もどこにもない
結婚できるように派遣と正社員みたいな差別失くしてくれればいい!
簡単な解決方法。正社員制度をやめてみんなフリーランスになればストレスも失くなるし平和になります。日本人の派遣切りしてるようでは未来は無い!
正社員と言う雇用契約はない。
世論で正社員と呼ばれるのは無期限雇用です。今は、直接雇用も派遣雇用も無期限雇用がある。期限付雇用が問題と感じます。
30年後に来ると予想しています。
もっと早いでしょうね。
婚姻率の低下、不妊化、高齢出産、少子化と国家経済を支える男女の性力が落ちてますからね。
緊縮財政が原因です、対策が間違っていますね、グローバリズムの国からナショナリズムの国に戻す必要があります。
日本を無くそうとしてるのよ、としか考えられん政策
人が減ると仕事も減るからいい、心配する必要がない
@@翼銀-j4h 大学教育本当に必要ですかね?
何もしないでも何かしても、
もう同じ気がします。
増税しか考えないのでは。
国土面積に対して人口が1億越えてる方がおかしい
8000万人ぐらいが妥当な数字
いやもっと低くて良い、3000万〜4000万がベスト
2100万程度でいい。
いやいや100人くらいでいいよ
あのさ、真面目な話8000万やろ、ドイツがそれぐらいだし
地図見ると日本て山ばっかりだし使用面積はもっと少ない
8700万とか随分楽観視した数字だなぁ🙃
消費税なくせば解決
それまでにAIの発達と機械化してると思うけど、有能で仕事が出来るやつ以外は働かないで下さい。月20万くらい貰って黙っててくださいという世の中になるかもよ
日本は資本主義で自由経済圏なのだから自ら起業すればいいだけ
まさにデトロイトみたいな未来ですね
ものは増減するものよ
今は増えすぎた人口が減っていく時期
それに合った規模になるだけ
地方都市は主要道路や鉄道沿線に集約してコンパクトシティ化をすべきかもしれん
人口減は環境に優しい
外国人労働者呼ぶなら適正な賃金を払う、ハラスメント対策など本格的に変えないと評判悪いだろ
君がその会社の社長だったら、当然するんだろうね。ハイって言ってみろ
これ以上物価もあがれば最低賃金じゃどう考えてもやってけないし移民頼りは絶望的だろ。こんな沈みかけの泥舟に子孫なんか残さんわ。努力じゃどうにもならない時代がやってくる。
人口が減った分
サービスに必要な人口も減るんだから
労働者不足にはならないのでは?
政治家に騙されてはいけません
彼らは税金として金が欲しいだけです
ロボットが労働するだろうから、言われているほどは労働力不足にはならないのでは?
実習生と何回か一緒に働いたが、日本語通じない、教えた事やらない、クレームがあっても直さない。
悪びれる事もなくやらない。
尻拭いはいつも日本人。
そこいら中で互いに金のやり取りをしていて、お金返ってこないと日本人に泣きつく。
何しに日本に来たのか?
と思ってしまう。
今度就職しようとしている所にも実習生がいるとの事。
また尻拭いをしなきゃいけないと思うと、憂鬱。
違う所を探そうと思います。
その物言いは無いな。他人に対してのリスペクトは?
@@yukiringo123
ほんと。
だから日本はだんだんと選ばれない国になり嫌厭されるんだと思います。
人口は減るのは仕方ない
弾丸世代とそのジュニア世代の人口割合が多すぎるから
人口減を止めるのは違う将来的にどれだけの若者を確保できるかによる
人口が減ることが本質的な問題ではない。箱庭を維持するにはそれ相応の人数が必要で、デカすぎるそれを少ない人間たちで無理くり維持させようとするのが問題。
時代に合わせて運営されていくのが最善であって、本質的な問題は時代と状況に合わないやり方でずっとやっていこうとするのを辞めないから現役世代はじめ庶民が割を食ったり皺寄せの被害を被っている。
1970年代から90年代は世界中でmadeinjapanの家電製品ばかりでしたが、今は見当たりませんよ!逆に世界が経済国になったということですが!
労働者不足というよりか、安く使える労働者不足だよね。
事実慣れない国に出稼ぎに海外に行ったり、リスクおかして闇バイトに応募するのがいるわけで。
人口8700万の国なんてたくさんあるので、単なる仕組み作りの問題でしょう?
今現在と同じようにキープし続けようとするから無理があるだけですよ。
3人に1人がジジババ
5人に1ピラミッドが痴呆症になるのにか?
@@篠原あきひと どうせ福祉を支えられるわけないんだから、すぐいなくなりますよ
@@acchumitwin 人口比から見ても居なくなるジジババの方が票になるから犠牲なるのは若者だよ
高度成長期の日本の人口は8800万人だったけど平均年齢は24歳
だから労働運動が盛んで政治家は若者の言う事を聞いた
バブル期も高齢化が進んでいたが人口比で40代が一番多かった為に公約も40代の意見ばかり聞いてた
昔みたいに就職難とか仕事がないみたいなことはこれから無くなるってことかな?
失業の不安が無くなるからある意味いいと思うんだけど笑
AIの発達+移民の大量増加で、ますます就職難になるとは思いますよ。
少子化はどうしようもなくても、高齢化を止めることは出来るでしょ。医療費負担3割か5割化して寿命短くすれば良い。
長生きしたいなら自費でしてくれ。
誰も長生きしたいと思ってねーから安心しな
@@z058ugzlじゃあなんで平均寿命伸びてんだよ
@@pinton123意思に関わりなく 生きてるんでしょう。
いくら早くしにたいと思ったって、心臓が動いている限りしにませんからね。
それだけ日本人は健康がいいってことだよ!
@@シャク-c4z
途上国の平均寿命は短い場合が多いと思うけど、その大きな理由の1つは、医療や衛星環境等が整っていないがため、生まれてすぐ命を落とす 人や幼いうちに命を落とす人が相対的に多いからというのを聞いたことあるよ。
アフリカのどこかの国では平均寿命が30代らしいけど、その国の国民の大多数が40歳になる前にバタバタ倒れてしんでしまうのではなく、新生児や乳児等の死亡率が高いから平均寿命が低くなっちゃう みたい。
実際にはもっと早まるんでしょ……?(笑)
正直、人口が増えすぎるよりも遥かに良いと思うんだが🤔
うーん?
安心安全は自力で守る時代が来る。
君は生き残れるか!!?
@@kansaiwarai どうだろ?🤔
人口の減少は国の経済に悪影響を及ぼすだろう。.
@@nihonsaru.wahahaめでたいねえ
人口減少が進むということは
全てが縮小するのに
そんなに労働力いる??
いらないでしょ
南海トラフが来てもっと減ります
高度経済成長 バブルが懐かしい
まずは生活保護をなくそう
無駄な税金削除
1:43 道路が穴だらけって...
八潮市のような陥没事故はもう起きてほしくないな😣
最近、時給上がって、扶養内の私は出勤日数減らしました、 旦那は ドライバーの2024年問題で、月10万手取り減りました、今月 厚生年金が又 八千円上がってました、ほんと困ってますよ、何とか 改善してもらいたいですね こんな感じなんで 子供これから産む人は大変と思います、、育て上げてて良かった…
世界がどんなに平和になっても、世界全体の中で高所得者もいれば低所得者もいるはずです。世界全体のなかで経済的に恵まれる者はいくらか限られてしまうのは当たり前でしょう。
国内で貧富の差が大きくないように社会運営がされていると仮定します。このとき、世界にいる人々の2割ほどが中国人ですから、中国人は一人当たりではさほど裕福にはなれません。人口が大き過ぎます。人口が大きい国ほど一人当たりでの経済的限界が下方にあると考えられます。
日本の人口は世界的には大きいほうにあります。したがって、規模効果などの話もあるでしょうが、単純には日本はいくらか人口減少したほうが、一人当たりではより経済的に恵まれている状態になる可能性が高まる、と考えられます。
今の政治家共が、目先のことしか考えられないから、だめだよね。国民も悪いよね、だめな政治家ばかり、選ぶからね。
医療介護はむしろ人口比では増えすぎではと思います。減少するのは自然な事かと。
ただ、建設業従事者は大きな問題だと思います。
社員不足は中間業種の衰退や会社の倒産で自然と解決すると思いますが。
まだまだ多い
都心に行くとうんざりする
東京集中するように仕向けたのも良くないよな。
人多すぎよ。
人口が減るんだから会社も減ればいいのよ。
まともに生活ができないから当たり前だよ😢
@@user-br1qj3ze8h
比較して自分達の方が裕福なら満足ですか?
まぁ日本は相対的貧困だけど、日本に住んでいる上でかなり低い生活水準の場合、一般的な娯楽が容易に楽しめないしどうしても周りと比べると虚しくなる。
そこで、
「アフリカの人達に比べたらマシだよ。」なんて言われて
「そっかー、そうだよな!」
で納得して解決するならみんなもっとのんびり生きてるよ笑
ほとんどの日本以外の国の人達は家族の繋がりが強かったり近所の人達が集まってパーティーしたり歌ったり街でも知らない人とコミュニケーションとったりするから貧困でも幸福度が高いけど、核家族で根暗で人に話しかけるのが迷惑と捉えてるような息苦しい国がそれらの国と同じ経済状況になったら何が残る?
まず日本はほとんどが無宗教に等しいのも問題。
シニア世代の大量の残業という予測は疑問。
そもそも今の社会システムのまま50年後を想定していると思われる。
単純労働はAIなどで自動化もしくはより精密化し、感情労働が残るのは既に言われているが、この予測はそれをふまえたか。感情労働すらAIに上回られる想定もしているか。
果ては労働そのものの量が減り人が今のように働かなくても生活ができ経済がまわる社会の想定はされているのか。
テクノロジーの進化とともに新しい社会デザインが問われていくでしょう。
シニア世代の残業は意味不明だよな、たぶん将来は監視カメラやボイスレコーダー、スマホももっと高性能になってサービス残業はガンガン訴えられる社会、残業代支給しないと残業する人いないと思う。
税金で飯を食っている方々を半減すれば良いだけのこと。😊
勘違いしてる人がいるけど、人口減少自体が問題なのではなく、急激な人口減少によって老人を働く世代が支えられなくなる事が1番の問題。
日本は爆発的に人口が増え、急激に都市化・工業化が進んだために教育に掛る費用も増大したため、人口が減少するのは必然。地理学的に見ても、ドイツやフランスよりも人口密度が高くて可住地面積割合が非常に低い国だから1億人超の人口がいるのは世界的に見れば特殊で異常なこと。だから中国や韓国、台湾でも人口減少が始まってる。バングラデシュは工業化が進んでいないこともあって例外的だが。
しかし、政府が何も対策を取らなければ、働く次の世代がどんどん苦しくなっていくだけ。もう手遅れとか言われてるけど、手遅れでもやらなきゃダメ。
給付型の支援ばっかしてるけど、それじゃ根本的な改善にはなってなくて、高等教育までの完全無償化や国公立大学の学費の負担額を減らすなどの対策を取らないと意味無い。
そして労働力不足はどれだけ仕事を自動化且つシンプル化できるかにかかってる。特に行政の仕組みなどはシンプル化しないと生産性落ちる。外国人労働者を取り入れる方法はありだけど、出入国管理や徴税の仕組みが不十分である以上、そこに頼るべきでは無い。また、今は改善傾向にあるけど、労働時間などの労働環境がしっかり整備されていないと生産性は向上しない。
GDPの低下が懸念されてるみたいな報道をよく見るけど、GDPの高さはむしろ労働環境が不安定かつ競争のし過ぎでもあるから、より少子化に歯止めが掛からなくなる。GDPが上がっても根本的な国力の上昇には繋がらない。
この人が政治家なれば日本が良くなりそう
今の7割にまで減少するではなく今の3割以下にまで減少する可能性大の間違いじゃないか?
こんな物価事故な国で赤ちゃん産みたいってならんて、、w
人口減るのだから物も流通もサービスも減るのだから人手不足にはならない!逆に今まで通りだと余ってしまう!少子化対策!少子化対策!って誰が困ってるの!?一般の人達は何も困らないし逆に少子化の方が混まないし失業率下がるし子供にお金かからないし色々と良いから少子化になっているのに困るのは政治家と金持ちだけ!だったら自分達で愛人で人間いっぱい作れば!少子化対策の為でも治安が悪くなるから外国人や難民を受けいれたくない!自分達のお金を守る為!
少子化が大問題や異次元の少子化対策っていってる割にはちっとも産んで育てやすい、育ちやすい環境になってないしちっとも対策になっていない。出生数が問題とはおもわない
安倍総理「移民政策考えない」 成長戦略で激論(16/02/24)
意外といい時代になりそう
平均じゃなくて中央値を出してほしいですね。平均と中央値だと乖離するし。実態とかけ離れる。
もうアフリカと変わらないじゃん
私は韓国に住んでいる韓国人です 日本ではなく韓国に住んでいるので比較的日本にある職場に就職する過程が難しいと思いますが、日本で就職して暮らしたいです
辞めておきな、犯罪率は低いし就職難は少なく、サポートは多い。
だけどそれらを維持するために労働者が本当に苦汁をなめるし、そういった不満を口にすれば「自己責任」という言葉で
石を投げる国民性、それが日本人です。
希望は持たない方がいい、中国語・英語を覚えて二大国家との付き合い方に備えた方がいいです。
なぜ日本を選ぶのか不思議に思います。税金の負担割合が62.8%ですよ?これから先はもっと上がると思いますし。
日本はこれから沈む。韓国は分からんがあえて日本を選ぶ必要はないと思う。
いいことやん。今まで日本人を苦しめてきた罰だよ
地方の生活道路走ると既に穴だらけ。橋もどうなるのやら。
維持が大変なのにほとんど車が走らないようなところにもまだまだ高速作ってる。
日本政府は日本の人口問題を解決に向かわなければならない。
そのよそ事のような言い方やめて貰えませんかね。
誰かさんがよく言う、注意深く見ていく必要がある、とかね。
いやいや見るだけなら何もしないのと一緒だから、向かわなければならないのは単なる願いだから、何もしてないのと一緒、何も変わらない。
@@ワオ-d5x😅😅😅
今からやったって、効果出るのは、最短でも2044年頃
政府というより国民の結束力が必要だと思うこればかりは
労働者は機械化とかAIで補えるだろ
2人っ子政策したら?笑笑笑
子供産んで人口減少はどうしようもないから現状をキープ
日本から海外に引っ越しするしか無いかも?
日本より労働条件のいい国たくさんあるから、日本に外国人労働者来るのかな?
人口が延々と増え続ける世界の方が恐ろしい。
人がいなくなった平地を広葉樹の森に戻して、アスファルト引っ剥がして、
フィンランドのような森の国にしたい。
正直にぶっちゃけるとあんな政治家たちに期待するのは無駄なので、自分たちの未来は自分たちで切り開かないとダメって事ですよ☺️
どうせ、定年まで払った年金だって一括に返金される訳でもなく、死んだらちゃんちゃん🎵ですから💦
世界人口だと日本は12位にランクダウンしたんだよね。次はフィリピンとエジプトに抜かれて14位になるよー。
単純に新卒一括採用を辞めればいいんじゃない?
高卒労働者が在職中に大学卒業して管理職コースに入れたり、一流大学卒業しても業績が振るわなければ職業訓練学校に通ってもらって熟練工として働いたりするような社会なら労働力は不足しないぞ!
タイトルに対しての感想
今の経済活動、作業効率で人口が突然87000万人になるような話をされてますね。
実際50年後の世界なら、労働力不足になるとは思えない。
企業を存続させるのが無理ある。
昔は田んぼや草村だったり
そこに戻る言うこと
待って、2040年のベテラン世代って、もしかしなくても俺らじゃねぇか!!!
冗談じゃねぇわ。
人口が減ればその分労働の需要も減るからどっこいでは?
ひのえうまで出生数は50万人割れると予想します。ありがとう小泉先生 竹中先生
まずは、政治家の数を最小限まで減らして、AIやロボットで補うところからいかがでしょうか。
2070年までに日本残ってるのかな?
70歳やん俺
人工減から、一人当たり耕地面積拡大で、食糧自給率向上だが、生産年齢減から、機械化必須。更に社会保険原資枯渇から、医療・介護サービス抑制。診療報酬減から、保険医も賃金低下。
いや入管法は改正して問題ないでしょ。
統一教会とつるんでる自民党が政権握ってんだから自民党の連中にとっては思惑通りなんだろう。
日本は戦犯国で償うべきとか言ってる統一教会とつるんでるんだよ?
無理でしょ
人が集まるのは首都圏だけな上働いたら負けとか言われてる現状だし当然と言えば当然だよ
2040年だと俺は70近くになるが年金満額で貰えるどころか定年が65になって満額貰えるのが70になってると思うが間違いなく、子供が減ってるのでなく人生100年時代で医学が発達しておじいさんおばあさんが長生きするようになり貰うほうが多くなったから。
私達は普通に生きたいだけなんですけどねー。その普通に生きるのが、今は大変💦自分一人だって大した贅沢も出来ずに生きるのに必至なのに、ここに子供とか…なかなか厳しいよ😥
ほんとですよね。しかも発達障害や虚弱も増えてるというのに😢
食費の節約すぎも精神障害や発達障害になりやすくなるし、底辺でも育てられる!なんて言う人がいますが、ちゃんとした大人にはならない可能性があります😢
50年後は人口世界1でエネルギッシュなインド人が日本を運営してたりして。二人に一人がインド人になってそう。
人口が少なくなるから必要な労働力も少なくなるんじゃね。知らんけど😗
少子化対策が不十分です。外国人受け入れより優先すべきでコメンテーターの選び方間違ってます。
8700万人か。まだまだ多いね。国土面積からすれば4000万人が限界なんで。予想よりどんどん減って欲しいところ。人が少なくなれば快適になるのは誰でも分かるのに、何で問題だー、問題だー、と言いたがるのだろうか?税収が減って困るのは政治家と公務員のみ。
快適?
人が少なくなったらなったで、新たな争い事が起こる。
それが人間。
大丈夫。今の日本人長生きしない。
データーはあてにならん。