【金型遺産】幻のメーカー「トライマスター」の歴史遺産的金型。ドラゴン 1/48 Me262 A-1a/U4

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 49

  • @彩雲雷鳴
    @彩雲雷鳴 11 หลายเดือนก่อน +11

    トライマスターって志は高かったと思う。1/48で最高のキットを目指したのだろうけど。
    商業的には?だった。主力型は兎も角、派生型もあの価格で出してもどれだけ需要があったのかと。
    私もガキの分際でFw190A型を購入しました。シュリンク破いては箱を開けたら「これは凄い~」と思ったものです。
    いざ製作してみると未熟な技術もあり、もう大変。エッチングパーツはプライマー処理しなきゃならないし、おまけに点付け。
    結局,未完成のまま挫折。この動画を見たので製作再開しようかな~。でもエデュアルドの48が積んであった😅

  • @mikazuki230
    @mikazuki230 11 หลายเดือนก่อน +5

    ドラゴン社のMasterシリーズは現在はかなり高額な価格ですよ!(転売ヤーがアマゾンで2万円ぐらいでしているからアマゾンでは買わないで直接SHOPに行って買うのが安く済みます!)

  • @時代遅れ男
    @時代遅れ男 11 หลายเดือนก่อน +5

    う~ん エッチングパーツが多いし、組み立てが難しそうですね。
    製作しようと思っていましたが怖気づいてしまいました。

  • @zerosam1943
    @zerosam1943 11 หลายเดือนก่อน +6

    しまったなのだ、通知ボタンを押していたのに寝てしまっていたのだ。ところで噂には聞いていたが凄いキットなのだ。トライマスターの事も良く知らなかったので解説してくれて有難かったのだ。クリアパーツとエッチングの接着は、最近出た光で固める瞬着がいいと思うのだ。次はMe163の複座型なんかレビューしてくれると嬉しいのだ。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +3

      確かにそうですね。UV接着剤の方が良さそうですね

  • @おおたにまさあき
    @おおたにまさあき 11 หลายเดือนก่อน +3

    トライマスターのキットは発売された時嬉しくて一通り購入しました。
    今のところ完成出来たのはHe162とMe163・163Sのみ、
    エッチングのヒンジパーツは上手く出来なかったので、真鍮パイプを使用して製作しました。
    難易度は高いですがとにかく発売当時はこれ程のディテールのキットは存在せず価格もTa-152C以外は内容からすれば相応だと思います。
    ほとんどがお手つきキットと化していますが、いつかは完成することを夢見ています。
    そういえばレベルのD-11もトライマスターの金型ぽいですねぇ。
    主翼パーツはタミヤの物と取り替えてやりました。
    というか、タミヤのD-9がモーターカノン装備タイプで間違っているんですけどね。

    • @おおたにまさあき
      @おおたにまさあき 11 หลายเดือนก่อน +1

      余談ですがHe162とかMe163とかは航空機扱いされて無いんじゃない?
      翼端灯とかの灯火類が無いってことはロケットやミサイルと同じ扱いですよね。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน

      そうですか。コメートは確かにロケットですね。

    • @おおたにまさあき
      @おおたにまさあき 11 หลายเดือนก่อน +1

      ナッターなんかその物ですよね。

  • @Kenchan-g9e
    @Kenchan-g9e 11 หลายเดือนก่อน +3

    また、マイナーなキットをチョイスしましたねえ。当時バブル真っ最中にぜいたくな素材を使った贅沢なキットですね。当時のホビージャパンに作例が乗っていた記憶があります。私の地元にあった模型店で当時見た気がしますが、とにかく高級な雰囲気で、海外製のキットかと思った記憶があります。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน

      この機体、30年以上前にマンガで見た記憶があります。そのマンガが思い出せない。なので、模型店でこの機体を見た時にマンガで見たヤツって思ったので。ユニコーンみたいでカッコいいので好きですね。

  • @hummingbird4340
    @hummingbird4340 11 หลายเดือนก่อน +3

    昔トライマスターのFW190Dを買ったことがあります。作る時間がなく結局いつの間にか売ってましたが、たしかに高価なキットでしたね。

  • @M933Command
    @M933Command 11 หลายเดือนก่อน +6

    トライマスターって、ハセガワの別ブランドだと思っていました(1/48のTa152C-0を持ってますが、翼部分や小物は同梱のハセガワD-9から持ってくる仕様になってましたね)。
    エッチングだけで、古い72キットよりパーツが有るって言うのは、加工が大変でクラっと来そう。

    • @yamagisimasato9519
      @yamagisimasato9519 11 หลายเดือนก่อน +1

      パッケージや組立て説明書が当時のハセガワそのもののトライマスター。トライツールという模型用工具類の販売元がハセガワなのは偶然なのか。

  • @garenigi
    @garenigi 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつもながら大変分かりやすい説明と構成の動画になっていて面白かった。
    トライマスターのキットは30年前とは思えないクォリティで今でも通用するところが多く愛好している。
    今後も1/72だけでなく1/48のキットも大いに紹介していただきたい。

  • @どうそじん
    @どうそじん 11 หลายเดือนก่อน +3

    フォッケウルフのD9、D13と来てTa152 !
    驚きのコメート練習機型。
    まさか、まさか のHe162!
    驚き と期待を持たせてくれるメーカーでした。
    小池繁夫さんのボックスアートはハセガワ以外はトライマスターだけです!

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน

      He162サラマンダーは今でこそタミヤが出してますが、当時はキット化されてなかったですよね。ニチモのMe262の背景に描かれてました。

  • @mejispacewolf8560
    @mejispacewolf8560 11 หลายเดือนก่อน +2

    ハセガワがトライマスターとの提携を終了して数年後、ハセガワが都内で開催していた模型イベント「JMC」でトライマスターの在庫?が半額(アイテムによっては半額以下の1/3だったものも!)で販売されていたな

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +1

      羨ましい状態ですね。

  • @矢嶋博-z9j
    @矢嶋博-z9j 9 หลายเดือนก่อน +2

    トライマスターはザラマンダーはおすすめ。小さいし作り込んでもよし。カウル嵌まらなくても見せ場にできる。

  • @rohiona1972
    @rohiona1972 11 หลายเดือนก่อน +5

    トライマスターの遺産の一つであるFW-190Aの金型はハセガワにわたり今でも一部は使い回されてるようです

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +2

      金型はバラバラに引き取られたのですね。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +1

      よくよく調べると、ドラゴンが全て引き取って、ハセガワと提携していたときにOEM供給していたっぽいですね。

    • @rohiona1972
      @rohiona1972 11 หลายเดือนก่อน +2

      あ~、なるほど!そう言えばごく短期間しか販売してなかった記憶があります

  • @rsvs-rr9zv
    @rsvs-rr9zv 11 หลายเดือนก่อน +3

    面白いキットの紹介ありがとうございます。 私見ですが志は高いのですが商品としての練り込みと洗練さが足りなかったみたいです。 商業的に苦戦したのもわかる気がします。 でも挑戦が出来たのは良い時代だったのですねー

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね。ブランドとして4年しか持たなかったので、商売としては失敗だったようですね。

  • @ケ太郎
    @ケ太郎 11 หลายเดือนก่อน +2

    同じモチーフのキットの比較とかやって欲しいです。
    例えば、ハセガワとタミヤの 零式艦上戦闘機 21型の比較とか。
    現行品で売値もほぼ同じキットがどう違うのか、興味がありますw

  • @qant0016
    @qant0016 11 หลายเดือนก่อน +4

    トライマスターのキットはTa 152H-1 Fw 190D-9後のドラゴン版も買ったけどMe 262他は買って無いんだよね(汗)

  • @猫次郎-z1s
    @猫次郎-z1s 11 หลายเดือนก่อน +4

    ヘンケルの「LOCTITE パワーリキッド」という瞬間接着剤はクリアパーツに使ってもほとんど白化が起きないです。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます

  • @従五位上
    @従五位上 11 หลายเดือนก่อน +5

    整備員のおまけパーツは有難いね

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน

      パイロットじゃなくて、整備士つけるのがシブいですね。

  • @3333nnnn
    @3333nnnn 10 หลายเดือนก่อน +1

    トライマスターのキットは合いが悪かったり
    組みにくい所があるけど、スタイルが良い
    いかにもドイツ機って感じが良く出ている。
    ME262も胴体断面のオムスビ形状がおかしいし
    胴体、翼、エンジンと全く合わないけど
    スタイルは良いんだよなあ。

  • @えいへい-f2r
    @えいへい-f2r 11 หลายเดือนก่อน +4

    タミヤの262は機首にメタルパーツを組み込むから、そのままオモリになるけどドラゴン/トライマスターはテイルヘビーにならないのだろうか?

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +4

      なります。めっちゃオモリ入れてます

    • @3333nnnn
      @3333nnnn 10 หลายเดือนก่อน +1

      トライマスターのオリジナルキットは機首内のパーツがメタルパーツで
      重り不要でしたよ。ドラゴン移行時にプラパーツになり
      重り必要になりました。

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 8 หลายเดือนก่อน +1

    トライマスターのキットはレギュラーキットはほとんど買って積んであるw
    262と163はバリエーションも少ないので全て揃ってる。190は限定品で販売された物が抜けているのと、152はC型だけ買い逃した。
    今はデカールが死んでいそうなのでマーキングは悩ましいところ。
    取り敢えず190は組んでみようとスタンバイ中だけど、ドラゴン版の方がプラパーツが多いので楽にも見えるけど、バリと組みつけの悪さはしょうがないところか。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  8 หลายเดือนก่อน

      Me262で言いますと、ホワイトメタルがオモリの変わりをしているので、オモリを入れる部分が確保されてない気がします。特にこの50ミリ砲を装備しているMe262は機首部分に見せる部分があるので、オモリを入れる場所がない感じですね。

  • @コロンコリン
    @コロンコリン 11 หลายเดือนก่อน +2

    私もMASTER SERIESはトライマスターから来ているのかと思ったらドラゴンオリジナルキットのBa349がいるんですよねぇ……。店で見たとき、トライマスターのナッターなんてあったのか!と驚き、調べたらドラゴンオリジナルだったのでよく覚えている……。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน

      なるほど。ドラゴンのオリジナルも組み込まれたのですね。

  • @小松裕一郎-d1l
    @小松裕一郎-d1l 11 หลายเดือนก่อน +2

    ハセガワの派生メーカーだと思ってた。エッチングやソフトメタルが苦手で、失敗することを恐れて買わなかった。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +1

      トライマスターの金型をドラゴンが引き取り、ハセガワと提携していた時期にOEMしていたみたいですね。

  • @artmodeling1147
    @artmodeling1147 11 หลายเดือนก่อน +1

    ドラゴンさんは、一時期、アオシマさんとも提携してましたよw

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +1

      おお。そうでした。ありがとうございます。

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 11 หลายเดือนก่อน +3

    日本のメーカーの金型を、バンバン取り入れていくのは、なんとなく中国メーカーさんっぽいですね。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +1

      当時はイギリス香港領ですので、厳密には中華ではないですね。日本人技術者が入ってから商品力が上がったようです。

  • @下田カーズ和幸
    @下田カーズ和幸 11 หลายเดือนก่อน +5

    トライマスターのキットは胴体左右で大きさがおかしくなってパーツが合わず組み立て不可、ゴムパーツがプラを溶かすはで今見ても酷かった。。。
    なので手を出さない事を薦めます。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 หลายเดือนก่อน +1

      やっぱりゴムパーツってプラ溶かすのですね。アカデミーの1/48 SU27もプラ溶けてましたね。

    • @仁志竹田
      @仁志竹田 3 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@scalekit_zundaさんコンバンコ❗😮
      異材結合の不具合はこれに限らず国産メーカーにも有りましたね。😅
      今は玉数が少なくなりましたが、『ナガノ』さんのカーモデルは、泣かされました。
      完成後、二年ほどで履いていたホイールがフニャフニャになってました…😢😂
      愚痴る事で参加しました。😭😭