ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ホントおもしろい。新車や中古車など車のインプレ動画は数多くあるけど、こういう動画って殆ど無い・・。見てて楽しい。ありがとうございます。
このシリーズめっちゃ好き
無料でTH-camで見させていただいてしまっていいんでしょうか?と思ってしまう濃い内容の動画ばかりで感謝しかありません。応援してます!!
以前雑誌の付録DVDで見た記憶があるので、もとは実質有料でした。無料はありがたいですが。
昔からなぜF1のウィングは2段になってるのか不思議だったけど空気の剥離を防ぐためだったのですね滅茶苦茶勉強になりました。ありがとうございました!!
渡邊氏が身振り手振りで説明してくれてるのにやたら迫ってアップで撮ってるな~ と思ったら音声を拾うためだったのですね。撮影って難しいですね…
空力パーツをチューニングする場合はもともとのデザインとの相互作用を考えるべきなんですね
この動画見ただけで何気なく見てたものの見え方が変わってしまったwあの車のあの形状はそういう意図があったのかー!ってとても勉強になる
こんな人こんな話が無料で聞けるなんて空力わからないことだらけだけど興味深い
自分の車をチューニングする上でとても参考になります
奥深くて面白いです!!
勉強になりますねフロントの空力の話も聞きたいですね
勉強になりました。ありがとうございます。
めっっちゃ分かりやすかった😂‼️✨✨なるほど納得!!!
見えない空力を考えるってのは難しいですね霧でレースディレイして暇な時間に撮ってたんですね
ばれてる(笑)
分かりやすいしなにより声がいい!
説明がエロいなぁ ついつい聞き耳を立ててしまう。そうなんだぁと納得させられる。
楽しいです。空力解説はコーナー化すべきですね(笑)
勉強になります!
リアミッドシップの上方排気は、軽量化に加えウイングやスポイラーに意図的に空気を当てる効果も狙ってるのでしょうか
空力の求め方によっては取付方で結果が違ってくるのかもしてないが、一般の車両では上の空気の流し方ではルーフに手を加える事が出来ないから「GTウイング」が末端部に付いて、ダウンフォースや整流を狙っていると思います。車両下ではアンダーカバーやリヤデュフューザーでグラウンドエフェクト効果と空気の整流を行っていると思います。ここで質問なのですが、車両の『上と下』どちらかで空気の流れを良くしたいと考えた時、どちらがよりダウンフォースや整流効果が得られるのでしょうか?不躾な問題で申し訳ありませんが、今回エリーゼのリヤ周りで負圧を作り、『下の空気を抜く』の言葉に、今までの空力の概念がちょっと変わってきたので、是非お聞きしたいです!
次はこの辺を説明してもらうことにします!
楽しみに待ってます!よろしくお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ
質問した者ですありがとうございます理解する事が出来ました。今後の車作りに参考にします。
わかりやすいです ありがとうございます。ポルシェやランエボ、WRXに大きなウイングがあって ランボルギーニやフェラーリにウイングやスポイラーがないのも教えて欲しいです。
ランサーWRC05とかの横から見ると変な位置についてるウイングとか、GDB-Fとかのルーフベーンが見た目にインパクトがあって個人的には好き。てか6:58の盗難防止アラームみたいな音にビビッたw
アラームみたいな音は、SUGOのピットロード進入音ですね。
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.なるほど、ピットロードの音だったのですね。サーキットへは行ったことがないので知りませんでした。しかし、安全のためとはいえ、結構大音量ですね。ここで整備してたら耳がやられてしまいそうです。
各サーキットで独特な音を作っていたりするので、面白いですよ。ちなみに、オレのスマホのメール着信音はニュルブルクリンクですw
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo. ヒュヒュヒュヒュヒュ🎵………
勉強になりますね自分の車にはスポイラー が付いてますが、雨や夜露で水滴まみれのまま走行して、駐車した時見るとフードとルーフは綺麗に流れていますが、トランクとスポイラー の上には水滴がかなり残っています。整流されてないんですかね…(笑)ただの飾り…(笑)
これは面白いですね。こういう普段目にしたりして気にしなくなっているけど、実は良く分かっていない機能部品や形状についてこれからもこういう解説をお願いします。あとカメラワークがいいともっと良かった。
シリーズでいろいろやっていますから是非観てください!カメラ1台で台本も無しにやっているので、カメラワークは我慢してください。
@@ohisan 顔の近くでカメラを構えて車両を映せば、声もはっきり入るし車両も映ると思います。音声のため顔をアップにする必要は無いです。
なるほどな〜ずっと抱いていた疑問が解けました!本当に空力って大事だし奥が深いですね( ´▽`)
ウイングが付いていない状態で速く走れるのが1番いいんだけどなぁ。
そんなあなたにはい、シャパラル2J
抵抗で空力効果を狙うのがスポイラー流速差で空力効果を狙うのがウィング
kohji386 終わりかけで説明してる古い考え方の方な
@@ぺニス太郎 新しいも古いもない。スポイル(遮断)と翼断面効果。
kohji386 ウイングならわかるけどスポイラー自体に翼断面効果あるん??笑下側に空気通らんのに😂スポイラーの抵抗で地面に押し付けるのはもう考え方が古いって言ってるんだけど動画でスポイラーの考え方教えてくれてるよ
@@ぺニス太郎 スポイラーが翼断面による流速差で負圧を起こすなど私は一度も言っていない。スポイラーによる下面への押しつけ、気流乱により下部気流吸い上げ。どちらも遮断による空気抵抗に起因する。ウィングは翼断面による流速差で下面に負圧を作る。そこに古いも新しいもない。そう言っている。
参考になってとても興味深いです。残念んなのは、せっかく手ぶりで解説されているのに顔だけ映されているところが多いのでもっと渡邊氏が手で指しているところを撮影して欲しいですね。
車の部品に対する知識がないので、どの部分の何のことについて話しているのか、さっぱり分かりませんでした…😢
最近のダックテール的な奴にGTウイングを合わせたらどうなんだろう?
以前のリアスポイラーは単純に流れを跳ね上げた時の抵抗力で後ろを押し当てる、と言った感じだと思いました。F1なぞの空力は下部5㎝が勝負だとも聞いています。生粋のレース屋さんの考え方にはやはり関心します。(-_-)
流体工学、あんまり得意ではなかったけど、もっとしっかり勉強すればよかったな
自分の車(エリーゼ)で即席ボルテックスジェネレータの実験したい
アウディTT初期モデルがリアスポやウイングなしだった時、暴れて事故多かったみたいだけど、付けてから事故の話し無くなった。整流効果ってバカには出来ないと思ってる。GTウイングもあった方が高速で安定高いのは実感出来るけど目立つんだよね(-_-;)
フロア下も考えないと意味ないのかな
論理的で分かりやすい説明なんですがSEVを付けてるせいで胡散臭くなってしまう、、、
もうすこしカメラを引いて、氏とクルマを同時に映したほうがいいと思う
何言ってるか全然わからんけど面白い
カメラワークが気になりますwwもうちょい遠い画角で撮って欲しかった笑
何回も見てるんだけどやっぱ気にならない?www
顔しか映ってないじゃん
ワタナベさんじゃなくて、クルマ映してくれよ…
手で説明してくれてるのに顔ばっか撮ってて意味なくて笑う
ユタ州 撮影へたっぴな
ホントおもしろい。新車や中古車など車のインプレ動画は数多くあるけど、こういう動画って殆ど無い・・。見てて楽しい。ありがとうございます。
このシリーズめっちゃ好き
無料でTH-camで見させていただいてしまっていいんでしょうか?と思ってしまう濃い内容の動画ばかりで感謝しかありません。
応援してます!!
以前雑誌の付録DVDで見た記憶があるので、もとは実質有料でした。無料はありがたいですが。
昔からなぜF1のウィングは2段になってるのか不思議だったけど空気の剥離を防ぐためだったのですね
滅茶苦茶勉強になりました。ありがとうございました!!
渡邊氏が身振り手振りで説明してくれてるのにやたら迫ってアップで撮ってるな~ と思ったら
音声を拾うためだったのですね。
撮影って難しいですね…
空力パーツをチューニングする場合はもともとのデザインとの相互作用を考えるべきなんですね
この動画見ただけで何気なく見てたものの見え方が変わってしまったw
あの車のあの形状はそういう意図があったのかー!って
とても勉強になる
こんな人こんな話が無料で聞けるなんて
空力わからないことだらけだけど興味深い
自分の車をチューニングする上でとても参考になります
奥深くて面白いです!!
勉強になりますね
フロントの空力の話も聞きたいですね
勉強になりました。ありがとうございます。
めっっちゃ分かりやすかった😂‼️✨✨
なるほど納得!!!
見えない空力を考えるってのは難しいですね
霧でレースディレイして暇な時間に撮ってたんですね
ばれてる(笑)
分かりやすいし
なにより声がいい!
説明がエロいなぁ ついつい聞き耳を立ててしまう。そうなんだぁと納得させられる。
楽しいです。空力解説はコーナー化すべきですね(笑)
勉強になります!
リアミッドシップの上方排気は、軽量化に加えウイングやスポイラーに意図的に空気を当てる効果も狙ってるのでしょうか
空力の求め方によっては取付方で結果が違ってくるのかもしてないが、一般の車両では上の空気の流し方ではルーフに手を加える事が出来ないから「GTウイング」が末端部に付いて、
ダウンフォースや整流を狙っていると思います。車両下ではアンダーカバーやリヤデュフューザーでグラウンドエフェクト効果と空気の整流を行っていると思います。
ここで質問なのですが、車両の『上と下』どちらかで空気の流れを良くしたいと考えた時、どちらがよりダウンフォースや整流効果が得られるのでしょうか?
不躾な問題で申し訳ありませんが、今回エリーゼのリヤ周りで負圧を作り、『下の空気を抜く』の言葉に、今までの空力の概念がちょっと変わってきたので、是非お聞きしたいです!
次はこの辺を説明してもらうことにします!
楽しみに待ってます!
よろしくお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ
質問した者です
ありがとうございます理解する事が出来ました。
今後の車作りに参考にします。
わかりやすいです ありがとうございます。
ポルシェやランエボ、WRXに大きなウイングがあって ランボルギーニやフェラーリにウイングやスポイラーがないのも教えて欲しいです。
ランサーWRC05とかの横から見ると変な位置についてるウイングとか、GDB-Fとかのルーフベーンが見た目にインパクトがあって個人的には好き。
てか6:58の盗難防止アラームみたいな音にビビッたw
アラームみたいな音は、SUGOのピットロード進入音ですね。
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
なるほど、ピットロードの音だったのですね。サーキットへは行ったことがないので知りませんでした。
しかし、安全のためとはいえ、結構大音量ですね。ここで整備してたら耳がやられてしまいそうです。
各サーキットで独特な音を作っていたりするので、面白いですよ。
ちなみに、オレのスマホのメール着信音はニュルブルクリンクですw
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
ヒュヒュヒュヒュヒュ🎵………
勉強になりますね
自分の車にはスポイラー が付いてますが、雨や夜露で水滴まみれのまま走行して、駐車した時見るとフードとルーフは綺麗に流れていますが、トランクとスポイラー の上には水滴がかなり残っています。整流されてないんですかね…(笑)ただの飾り…(笑)
これは面白いですね。こういう普段目にしたりして気にしなくなっているけど、実は良く分かっていない機能部品や形状についてこれからもこういう解説をお願いします。
あとカメラワークがいいともっと良かった。
シリーズでいろいろやっていますから是非観てください!
カメラ1台で台本も無しにやっているので、カメラワークは我慢してください。
@@ohisan 顔の近くでカメラを構えて車両を映せば、声もはっきり入るし車両も映ると思います。音声のため顔をアップにする必要は無いです。
なるほどな〜
ずっと抱いていた疑問が解けました!
本当に空力って大事だし奥が深いですね( ´▽`)
ウイングが付いていない状態で速く走れるのが1番いいんだけどなぁ。
そんなあなたにはい、
シャパラル2J
抵抗で空力効果を狙うのがスポイラー
流速差で空力効果を狙うのがウィング
kohji386 終わりかけで説明してる古い考え方の方な
@@ぺニス太郎 新しいも古いもない。
スポイル(遮断)と翼断面効果。
kohji386 ウイングならわかるけど
スポイラー自体に翼断面効果あるん??笑
下側に空気通らんのに😂
スポイラーの抵抗で地面に押し付けるのはもう考え方が古いって言ってるんだけど
動画でスポイラーの考え方教えてくれてるよ
@@ぺニス太郎 スポイラーが翼断面による流速差で負圧を起こすなど私は一度も言っていない。
スポイラーによる下面への押しつけ、気流乱により下部気流吸い上げ。どちらも遮断による空気抵抗に起因する。
ウィングは翼断面による流速差で下面に負圧を作る。
そこに古いも新しいもない。そう言っている。
参考になってとても興味深いです。
残念んなのは、せっかく手ぶりで解説されているのに顔だけ映されているところが多いのでもっと渡邊氏が手で指しているところを撮影して欲しいですね。
車の部品に対する知識がないので、どの部分の何のことについて話しているのか、さっぱり分かりませんでした…😢
最近のダックテール的な奴に
GTウイングを合わせたらどうなんだろう?
以前のリアスポイラーは単純に流れを跳ね上げた時の抵抗力で後ろを押し当てる、と言った感じだと思いました。
F1なぞの空力は下部5㎝が勝負だとも聞いています。
生粋のレース屋さんの考え方にはやはり関心します。(-_-)
流体工学、あんまり得意ではなかったけど、もっとしっかり勉強すればよかったな
自分の車(エリーゼ)で即席ボルテックスジェネレータの実験したい
アウディTT初期モデルがリアスポやウイングなしだった時、暴れて事故多かったみたいだけど、付けてから事故の話し無くなった。
整流効果ってバカには出来ないと思ってる。GTウイングもあった方が高速で安定高いのは実感出来るけど目立つんだよね(-_-;)
フロア下も考えないと意味ないのかな
論理的で分かりやすい説明なんですがSEVを付けてるせいで胡散臭くなってしまう、、、
もうすこしカメラを引いて、氏とクルマを同時に映したほうがいいと思う
何言ってるか全然わからんけど面白い
カメラワークが気になりますwwもうちょい遠い画角で撮って欲しかった笑
何回も見てるんだけどやっぱ気にならない?www
顔しか映ってないじゃん
ワタナベさんじゃなくて、クルマ映してくれよ…
手で説明してくれてるのに顔ばっか撮ってて意味なくて笑う
ユタ州 撮影へたっぴな