ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういうエフェクターを使いこなすために、まず一番に必要なのは・・良い耳を持つことだと改めて実感しました。
以前からオーバードライヴのブースターよりもイコライザーがその代わりになるんじゃないかと思ってました。これで確信に変わりました。ありがとうございます。
イコライザーでシングルを疑似ハムにしたり、その逆もできるという事にとても驚きました。ギタリストにとって、イコライザーはエフェクターの中でも必須のTOP3に入るという事を実感しました。ありがとうございます。
若い頃ベース買ったはいいけど家練習用のギターアンプしか持って無くてグライコ買って疑似ベーアンにしてたの思い出しました。当然知識も経験も薄くてギターに繋いでみたけど全然使いこなせずすぐに押入れ行きに・・・プロギタリストが使うとこんなにも面白いエフェクターだったとはと興味津々です。自分が若い頃にyoutubeがあって鈴木さんの解説動画に出会ってたらもっとあのエフェクターを使えたかと思うと、今の子が羨ましいですね~
これもまた、とても良い動画ですね。日増しに鈴木さんのイケメン度が上がってますね。
マイケル・シェンカーの半止めをイコライザーでやりたかったので助かりますありがとうございます
いつも有り難うございます♪ いや〜EQは奥が深くて、いじりだすとハマりますよね!
グライコが出た時、どんな音でも出せるというのが売りでした、使ってはいますが、ずっと疑っていました、本当なんですね!!
これ、一番見たかった内容かもイコライジングが音作りの中でもかなりの重要度があると思います。完全にではないですが、イコライジングでかなり好みの音作りができるのではと、、、もっとバイト感を、、とか、マイルドな音に、、とか、アタックを強くとか、、、ハーモニクスがもっとくっきり出るようにとか、、、いろいろいじれますよね。自分のように機材にあまり予算を避けないものにとってありがたい内容です
オーディオ知識の固定概念なのか、原音を好み音に補正する為だけに使ってました。イコライザでワウ半止は非常に参考になりました。宝の持ち腐れに成ってしまい勉強になりましたです。
トレブルブースターとワウ半止めは試してみたい!さらにワウの理屈が最高にわかりやすかったです。
メッチャ分かりやすい説明で納得しました。😀
重宝な動画、参考の価値あり、デモありがとうございます。
グライコも良いですし、パライコも自由度高くて、Eqは両方好きです🙂
グラフィックイコライザーひとつでここまでいろんな多彩な音色を表現するの凄すぎます!目から鱗の活用法ばかり!🧐いつもながら、まさに音の魔術師ですね!
今回もびっくりさせてもらいました。こんな風な音にしたいそれはどこの周波数帯に特徴があるのか、って言うのを理解されてますよね。鈴木さんくらいになると音聞いただけで「この帯域が邪魔」とかすぐわかってしまうんでしょう。うらやましい耳ですw勉強させてもらいました。ありがとうございます!
そうですね、この辺の帯域がこんな感じというのは理解していると思います。そういう意味でもグライコはわかりやすいと思います
グラフィックイコライザーそのものをあまり知らなかったのですが、ツマミをいじるだけでこんなにも顕著に影響が出てくるなんてすごいエフェクターですね...
トレブルブーストが優勝です(笑)ハイゲインのサウンドメイクでもトレブルブースター使われてましたし、お好きなニュアンスなんですね。EQは最後に補正でかける事が多かったですが、ブースターとしても機能するとは知りませんでした。今回ビジュアル的にもわかりやすくとても参考になりました、ありがとうございます。
いつも拝見しております。鈴木先生の動画はエフェクターのセッティングのお手本になるので、大変有難く思います。ワウの半止め効果は勉強になります。ちなみに、私はBOSS GT-1を使用しておりますが、GT-1に入っているグライコでも同じ考え方・使い方でよろしいのでしょうか?
Facebookでもお話しした通り私のは、1番最初に出たものでレベルと言うつまみがついていませんでした。Bosssさんもすぐにモデルチェンジをしてこれを発売したようですが、それ以来縁がなく使った事はありませんがこの動画を拝見してどんな音でも出る事に感動しました!ありがとうございます。👍
すごくタメになりました。これって歪みはアンプで作って、インプット刺しでEQを通してるんですよね?
そうですよ
@@kenjisuzuki 返信ありがとうございます。自分も普段アンプで歪みを作っているので優勝のトレブルブーストそのまま真似させていただきました(笑)ありがとうございます!
優勝のやつなかなか使えますよね
やっぱこれなんですよねGE-7
全ギタリスト、DTMする人は必見の内容ですね!
EQはレコーディング後にしか使ったことなかったんですけど、こんなに色々使えるんですね。食わず嫌いでしたが、めちゃめちゃ勉強になります。
アンプ、歪みエフェクターの前後等、たくさん使い所あります
6:10 こうなりますよねwそうですよねwww
いい音ですな~!!!
GE-7が宝の持ち腐れになってたので本当にありがたいです!!
イコライザーをepブースターのようなブーストエフェクターとして使う方法ってありますか!?
半ワウサウンド最高です。
物凄く遊べる!
さすがサウンドメーカー。ちょうどBOSS PQ4を探していましたが中々モノが無いんですよね。中古のPQよりも新品GEの方が良いかな、なんて考えていました。
ワウは帯域のウェーブをしているのですね
ミッドブースターが好きですかねぇ...。曲やリフ、ソロ時などの音によって使い分けるのもアリですね..ww
ハム→シングルってコイルタップ不要技で便利ですよね👍。色々遊べそうなプログラム出来るイコライザ欲しくなっちゃいましたw(・_・)
疑似ナントカサウンドは、普通にそのギターの良い音(部分)のアレンジという感じになりますよね(笑)ギターにおいては、マルチエフェクターのグライコで、欲しい音色でパッチを切り替えるのが便利かな。ベースの場合は、基本となるサウンドメイキングが固定されがちなので、フットスタンプでも充分かもです。タッチパネル操作で、直感的に設定できるマルチ・グライコとかがベストなんでしょうか。
追伸 早速BOSS GT-1で試してみました。トレブルブースター(優勝)は強力ですね(笑)
2011年頃に勝ったGE-7はノイズがひどくて使い物にならなかったのですが、オペアンプを交換したらノイズが激減してお気に入りのエフェクターになりました。この動画ではノイズが気になりませんが、最近のGE-7は最初からノイズが実用的なくらい少ないレベルなんでしょうか。
今回のは80年代製の古いものですが問題ありませんでした
@@kenjisuzuki 年代か個体差で違うんですね。ありがとうございました。
@@kenjisuzuki 再度のコメントで失礼します。古い日本製のGE-7はオペアンプに4558を使っているものがあるようですね。私のGE-7は台湾製で、JRC022という省電力型でノイズが大きいオペアンプを使っているのでノイズが大きかったようです。
Line録音する時、Low cutかhigh pass的な使い方で便利に使えるのは事実ですけど ・・・ ミキサーとか、DAWでもできちゃうので、どうだろうね。。。。
ワウ半止め、まさにマ○ケ○シ○ン○ー風サウンドも作れるんですね。🤟
◯イ◯ル◯ェ◯カ◯ですね。分かります。
グライコは、音が大人しくなるんだよなぁ。
まぁそれが目的ですから😅本来は音の補正と調整ができるってのがイコライザーです。
こういうエフェクターを使いこなすために、まず一番に必要なのは・・良い耳を持つことだと改めて実感しました。
以前からオーバードライヴのブースターよりも
イコライザーがその代わりになるんじゃないかと思ってました。
これで確信に変わりました。ありがとうございます。
イコライザーでシングルを疑似ハムにしたり、その逆もできるという事にとても驚きました。
ギタリストにとって、イコライザーはエフェクターの中でも必須のTOP3に入るという事を実感しました。
ありがとうございます。
若い頃ベース買ったはいいけど家練習用のギターアンプしか持って無くてグライコ買って疑似ベーアンにしてたの思い出しました。当然知識も経験も薄くてギターに繋いでみたけど全然使いこなせずすぐに押入れ行きに・・・
プロギタリストが使うとこんなにも面白いエフェクターだったとはと興味津々です。自分が若い頃にyoutubeがあって鈴木さんの解説動画に出会ってたらもっとあのエフェクターを使えたかと思うと、今の子が羨ましいですね~
これもまた、とても良い動画ですね。日増しに鈴木さんのイケメン度が上がってますね。
マイケル・シェンカーの半止めをイコライザーでやりたかったので助かりますありがとうございます
いつも有り難うございます♪ いや〜EQは奥が深くて、いじりだすとハマりますよね!
グライコが出た時、どんな音でも出せるというのが売りでした、使ってはいますが、ずっと疑っていました、本当なんですね!!
これ、一番見たかった内容かも
イコライジングが音作りの中でもかなりの重要度があると思います。
完全にではないですが、イコライジングでかなり好みの音作りができるのではと、、、
もっとバイト感を、、とか、マイルドな音に、、とか、
アタックを強くとか、、、
ハーモニクスがもっとくっきり出るようにとか、、、いろいろいじれますよね。
自分のように機材にあまり予算を避けないものにとってありがたい内容です
オーディオ知識の固定概念なのか、原音を好み音に補正する為だけに使ってました。イコライザでワウ半止は非常に参考になりました。
宝の持ち腐れに成ってしまい勉強になりましたです。
トレブルブースターとワウ半止めは試してみたい!さらにワウの理屈が最高にわかりやすかったです。
メッチャ分かりやすい説明で納得しました。😀
重宝な動画、参考の価値あり、デモありがとうございます。
グライコも良いですし、
パライコも自由度高くて、
Eqは両方好きです🙂
グラフィックイコライザーひとつでここまでいろんな多彩な音色を表現するの凄すぎます!目から鱗の活用法ばかり!🧐
いつもながら、まさに音の魔術師ですね!
今回もびっくりさせてもらいました。
こんな風な音にしたい
それはどこの周波数帯に特徴があるのか、って言うのを理解されてますよね。
鈴木さんくらいになると音聞いただけで
「この帯域が邪魔」とかすぐわかってしまうんでしょう。
うらやましい耳ですw
勉強させてもらいました。ありがとうございます!
そうですね、この辺の帯域がこんな感じというのは理解していると思います。そういう意味でもグライコはわかりやすいと思います
グラフィックイコライザーそのものをあまり知らなかったのですが、ツマミをいじるだけでこんなにも顕著に影響が出てくるなんてすごいエフェクターですね...
トレブルブーストが優勝です(笑)
ハイゲインのサウンドメイクでもトレブルブースター使われてましたし、お好きなニュアンスなんですね。
EQは最後に補正でかける事が多かったですが、ブースターとしても機能するとは知りませんでした。
今回ビジュアル的にもわかりやすくとても参考になりました、ありがとうございます。
いつも拝見しております。鈴木先生の動画はエフェクターのセッティングのお手本になるので、大変有難く思います。ワウの半止め効果は勉強になります。
ちなみに、私はBOSS GT-1を使用しておりますが、GT-1に入っているグライコでも同じ考え方・使い方でよろしいのでしょうか?
Facebookでもお話しした通り私のは、1番最初に出たものでレベルと言うつまみがついていませんでした。Bosssさんもすぐにモデルチェンジをしてこれを発売したようですが、それ以来縁がなく使った事はありませんがこの動画を拝見してどんな音でも出る事に感動しました!
ありがとうございます。👍
すごくタメになりました。
これって歪みはアンプで作って、インプット刺しでEQを通してるんですよね?
そうですよ
@@kenjisuzuki
返信ありがとうございます。
自分も普段アンプで歪みを作っているので優勝のトレブルブーストそのまま真似させていただきました(笑)
ありがとうございます!
優勝のやつなかなか使えますよね
やっぱこれなんですよねGE-7
全ギタリスト、DTMする人は必見の内容ですね!
EQはレコーディング後にしか使ったことなかったんですけど、こんなに色々使えるんですね。
食わず嫌いでしたが、めちゃめちゃ勉強になります。
アンプ、歪みエフェクターの前後等、たくさん使い所あります
6:10 こうなりますよねw
そうですよねwww
いい音ですな~!!!
GE-7が宝の持ち腐れになってたので本当にありがたいです!!
イコライザーをepブースターのようなブーストエフェクターとして使う方法ってありますか!?
半ワウサウンド最高です。
物凄く遊べる!
さすがサウンドメーカー。ちょうどBOSS PQ4を探していましたが中々モノが無いんですよね。中古のPQよりも新品GEの方が良いかな、なんて考えていました。
ワウは帯域のウェーブをしているのですね
ミッドブースターが好きですかねぇ...。
曲やリフ、ソロ時などの音によって使い分けるのもアリですね..ww
ハム→シングルってコイルタップ不要技で便利ですよね👍。色々遊べそうなプログラム出来るイコライザ欲しくなっちゃいましたw(・_・)
疑似ナントカサウンドは、普通にそのギターの良い音(部分)のアレンジという感じになりますよね(笑)
ギターにおいては、マルチエフェクターのグライコで、欲しい音色でパッチを切り替えるのが便利かな。
ベースの場合は、基本となるサウンドメイキングが固定されがちなので、フットスタンプでも充分かもです。
タッチパネル操作で、直感的に設定できるマルチ・グライコとかがベストなんでしょうか。
追伸 早速BOSS GT-1で試してみました。トレブルブースター(優勝)は強力ですね(笑)
2011年頃に勝ったGE-7はノイズがひどくて使い物にならなかったのですが、オペアンプを交換したらノイズが激減してお気に入りのエフェクターになりました。この動画ではノイズが気になりませんが、最近のGE-7は最初からノイズが実用的なくらい少ないレベルなんでしょうか。
今回のは80年代製の古いものですが問題ありませんでした
@@kenjisuzuki 年代か個体差で違うんですね。ありがとうございました。
@@kenjisuzuki 再度のコメントで失礼します。古い日本製のGE-7はオペアンプに4558を使っているものがあるようですね。私のGE-7は台湾製で、JRC022という省電力型でノイズが大きいオペアンプを使っているのでノイズが大きかったようです。
Line録音する時、Low cutかhigh pass的な使い方で便利に使えるのは事実ですけど ・・・ ミキサーとか、DAWでもできちゃうので、どうだろうね。。。。
ワウ半止め、まさにマ○ケ○シ○ン○ー風サウンドも作れるんですね。🤟
◯イ◯ル◯ェ◯カ◯ですね。分かります。
グライコは、音が大人しくなるんだよなぁ。
まぁそれが目的ですから😅
本来は音の補正と調整ができるってのがイコライザーです。