【精神科病棟】暴行や虐待は日常的に?身体拘束は?入院を望む家族の思いとは?ひろゆきと考える|アベプラ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 783

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  ปีที่แล้ว +20

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3EkI6lK

  • @pyon3026
    @pyon3026 ปีที่แล้ว +243

    暴力はいけませんが身体拘束は必要です。現場を知らない人は一回やってみて欲しい。何十人もの安全を守らないといけないのに、綺麗事ルールだけでは病院は成立しない。寝ないし暴れるし点滴抜くし暴言暴力に徘徊。もし怪我すると病院の責任。当然夜勤は一睡も出来ない。飲まず食わずで対応します。心身疲弊してだんだん心が荒んでいき、感情がなくなり、疲れが取れない。病んでいく看護師も多いのが現状。マンパワーがとにかく足りないんです。

    • @john_doe295
      @john_doe295 ปีที่แล้ว +20

      「医師の判断がない身体拘束」が違法なのであって、「いかなる身体拘束も不要」なんて誰も言っていないので、言ってないことに向かって文句を言っているうちは問題は解決しないでしょうね。

    • @zetachannel-blue01b7ff
      @zetachannel-blue01b7ff ปีที่แล้ว +8

      ほっとけばいいんですよ!
      あなたと患者の人生を交換したつもりで考えてみてください
      あなたには愛する家族がいますか?
      あなたには帰属することのできる会社組織はありますか?
      あなたに大切な思い出はありますか?
      それら全てを患者は病院から奪われ、ドドメまでさされているんですよ!
      身体拘束を肯定しているなんて理解できない!

    • @john_doe295
      @john_doe295 11 หลายเดือนก่อน

      ​@@zetachannel-blue01b7ff 医師の判断では暴れることでの無意識の自傷を避けるために身体拘束をするのは精神病棟以外でも行われていますし、意味があり効果的です。
      「あなたに」から始まる駄文の列挙は今回の文脈における医療行為や医療の判断とは無関係で論外ですね。ポエムでも書く場所を他に見つけて、好きなだけ思いの丈を綴られると良いと思います。

    • @山田太郎-y1c2s
      @山田太郎-y1c2s 11 หลายเดือนก่อน +6

      自主入院と強制入院があるんだがな

    • @yahagisinji
      @yahagisinji 11 หลายเดือนก่อน

      医師が拘束の必要なしと判断しても、現場じゃ必要と感じられる事もあるのでは? 医師が現場で看護する​事ないだろうし。@@john_doe295

  • @user-fu5me1fg8l
    @user-fu5me1fg8l ปีที่แล้ว +43

    三日前に父を医療保護入院させるコメントを入れました、本日、嫌がる父を力ずくで病院に連れていきました。しょうがないこととはいえ辛いです、病棟に連れていかれる後ろ姿、父から今日言われた言葉、一生消えないでしょう。コメントくださった方々ありがとうございました。

  • @佐伯ひなこ-x8n
    @佐伯ひなこ-x8n ปีที่แล้ว +127

    同意。放っておくと他の患者殴る人や壁や窓に頭打ち付けて死のうとする人、施設内のいたるところを便や血液まみれにする人、コンセントに金属突っ込んで火事起こす人、30分に1回警報機連打する人なんかがいるんだぞ。拘束しなかったせいで深夜に廊下猛ダッシュしながら窃盗行為し続けてブチギレた他の患者たちにリンチされて死にかけた患者が出たケースもある。身体拘束以外で対処できるならやってみろって。

    • @渡辺悟-l9x
      @渡辺悟-l9x 11 หลายเดือนก่อน +13

      刃物が無いから腕の静脈噛みちぎるのも居ます。

    • @中村敬一郎-j8b
      @中村敬一郎-j8b 6 หลายเดือนก่อน +3

      同意、施設では扱いやすい利用者を選んでいるのが現状ですね。 問題行動をする患者は、受け入れる施設が少ない。 受け入れる施設があれば、選んでいる余裕はない。

    • @中村敬一郎-j8b
      @中村敬一郎-j8b 6 หลายเดือนก่อน

      @@佐伯ひなこ-x8n 同意

    • @エボルシャス
      @エボルシャス 4 หลายเดือนก่อน +3

      精神病院にいるがそんなヤツ一人もいないし、むしろ職員が患者を個室に閉じ込めて夏場に冷房きって湿気だらけにする虐待とか30分おきにドアを思いっきし閉めるこっちが夜、眠りそうになるたびに、
      ソレやられて寝れなくて死ぬんじゃないかって恐怖覚えたよ 看護師にわざと、サンダル蹴飛ばされたりね

  • @魔術師-e9x
    @魔術師-e9x ปีที่แล้ว +94

    看護の質は環境に依存する。良い環境は用意できないけど高い質は保ってね!という発想は夢物語でしか無い。教師や保育士と同様で、ブラック化した労働環境を改善するのが虐待を減らす最短距離だと思う。

  • @SB-yg3ky
    @SB-yg3ky ปีที่แล้ว +204

    重度の精神病院はガチ
    普通の人には一切目につかないレベルで想像を絶する

  • @しん-p1q3y
    @しん-p1q3y ปีที่แล้ว +251

    叔母が精神科看護師です。
    突然ぶん殴ってくる患者さんが多いといっていました😢
    それでも献身的に患者さんに向き合ってる看護師さんや叔母を尊敬します。

    • @ecoron4950
      @ecoron4950 ปีที่แล้ว +10

      そういう優しい方がたくさん居れば救われるんですけどね

    • @キャメルメビウス
      @キャメルメビウス ปีที่แล้ว +15

      ぶん殴って耐えていることを賞賛したいですが多くの人は耐えられません。
      耐えられる人で成り立っているのであれば一般的にはボランティアです

    • @yahagisinji
      @yahagisinji 11 หลายเดือนก่อน +3

      高い給料払ってやってほしい。

    • @maji5282
      @maji5282 10 หลายเดือนก่อน +2

      意思疎通が通じないから健常者と同じように同情なんてできない。

    • @yuichichannel4289
      @yuichichannel4289 9 หลายเดือนก่อน +3

      給料もらってんだろ。それぐらい我慢しろ。

  • @rukitan9
    @rukitan9 ปีที่แล้ว +353

    現場では逆のパターンの方が多いと思う。患者や高齢者(利用者)が職員への暴力・暴言・セクハラは、何も罰せられない。職員に人権はどうなっているんだ。

    • @真田幸村-d4g
      @真田幸村-d4g ปีที่แล้ว +64

      仰るとうり。
      一方的に暴力を受けて反撃しなかったら患者から舐められてしまう。暴力、耐える、の繰り返しでは今までたまったストレスがいずれ患者に対して威圧的な態度をする職員も表れ、事件が起きる。
      表面的な報道するメディアの責任は極めて重い!!!

    • @岡田昌晃
      @岡田昌晃 ปีที่แล้ว

      あなたたちは現実を知らないし、想像力の欠如している。患者たちが運動によって、自分たちの権利を獲得して行った結果、ようやく現在のようになっている。過去はもっと恐ろしい現実が起こっていた。

    • @PJ-wc3wv
      @PJ-wc3wv ปีที่แล้ว +11

      だからって、許される訳じゃない。

    • @mjl8491
      @mjl8491 11 หลายเดือนก่อน +3

      病気の人を治す対価としてお金と税金を貰って仕事してるんだよね 拘束をするのはいいけどお金と税金貰って精神科医やってんのに精神病の人を受け入れない 拘束が長すぎて死んじゃったは駄目だ

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@PJ-wc3wv護身術かわ必要だと思います!

  • @アールグレイ-o7k
    @アールグレイ-o7k ปีที่แล้ว +85

    現場入らないお偉いさんが理想論掲げても解決しない問題でしょ

  • @ひらぎっちょ
    @ひらぎっちょ ปีที่แล้ว +48

    本当にそう思います。
    実際、高齢者住宅で夜勤看護師職員をベッドに押し倒した、体格の良い男性精神障害の入居者。
    身体は元気な認知症で食堂で他入居者に暴力行為をする入居者。
    一日中動き回り、他者の部屋に盗みに入りやめられない入居者。
    家族にとっは、問題はあれど人間らしく生活して欲しい希望があり入居されるものの、施設の規約違反となり退去になってしまいます。
    ご家族が頼みの綱で精神科入院希望され、先生から「どうしても入院させて欲しいなら、お薬で静かにさせるしか無いですよ」と言われました。
    と伺ったこともあります。
    他の精神科では、身体拘束がうるさいから体制的にみられないと断られたそうです。
    自宅で見れない、施設で見れない、精神科でお薬で抑えるのも身体拘束にあたりますから、していないところは、からくりがあるのです。
    業界の管理業務をしている方なら周知しています、、

  • @おにぎり-g5b
    @おにぎり-g5b ปีที่แล้ว +109

    夜勤が穏やかな時間って、現場知ってる?笑
    相方が休憩に入れば1人で50人以上をみる時間もあるが、日常的に穏やかな方でも豹変する場合もあるのが精神科。更に長期入院されてる方の高齢化も進んでるからそれに認知症がプラスされる。ナースステーションのカウンターを飛び越えてあわや襲われそうになった女性スタッフもいた。常に危険と隣り合わせで、医師は基本的にはそんな現状は知らないし言ったところで拘束の指示も面倒くさがって出さんよ。虐待が悪いのは大前提として、綺麗事だけでは済まされない現状もあるよね。

    • @白い96
      @白い96 ปีที่แล้ว +20

      この長谷川さんという方は作業療法士?なんですかね。夜勤したことあるのかなー

    • @おにぎり-g5b
      @おにぎり-g5b ปีที่แล้ว +16

      精神医療が専門の保健学部の教授の方みたいですが、理想論という感じもしてしまいますねー、、難しい問題ですよね。

    • @渡辺悟-l9x
      @渡辺悟-l9x 11 หลายเดือนก่อน

      患者さんは消灯前に処方されている眠剤の服用を個別に確認しながら確認されますからね。遅くても22時以降は静かですね。
      中には獣の様ないびきで壊滅的な患者さんも居ますが……
      解放病棟は22時以降は比較的穏やかかな?隔離や措置は24時間気を抜け無いと思いますが…

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 หลายเดือนก่อน

      薬漬けで、耐性が出てきます!脳が冒されているので!良い薬ができれば!ノーベル平和賞ものだと思います!精神科を病んだ方たちは表情目つきが全然違いますね!

    • @エボルシャス
      @エボルシャス 4 หลายเดือนก่อน

      おにぎり-g5bあなたさ、絶対患者イジメた事、あるだろ
      普通なにも無いのに怒らないんだよ人はさ 看護師に夏場に冷房切られて湿気だらけにされて
      抗議しただけで 暴れたわけでもなく縛りつけるんだよ
      そんなんで縛られて頭おかしくならないヤツいねぇよ お前ら見たいな連中の方がよっぽど異常者だよ

  • @LIFE-fd8gc
    @LIFE-fd8gc ปีที่แล้ว +27

    ここで、正しく精神病棟を運営して、苦労してる現場の人を労う人たちの意見があることが本当の救い。

  • @Zena-qg8cb
    @Zena-qg8cb ปีที่แล้ว +359

    これであんまり病院側を責めるような事になると、病院としては「じゃぁもう退院させるからそれぞれの家庭で面倒みろや」ってことになるんだよなぁ・・・。

    • @どんぐり_クッキー
      @どんぐり_クッキー ปีที่แล้ว +10

      それはないだろ!経営者はやな思いしないし、黙ってても金が儲かる!

    • @LIFE-fd8gc
      @LIFE-fd8gc ปีที่แล้ว +58

      @@どんぐり_クッキー 実際、強制退院させますよ。看護師辞められると補充きかないんで、
      医療を下に見るのは結構だけど、もう少しネットリテラシー等、人としての勉強をされては?

    • @どんぐり_クッキー
      @どんぐり_クッキー ปีที่แล้ว +5

      @@LIFE-fd8gc 病院側が勝手に強制的に病院院外に連れ出して追い出す事が出来るのですか?看護師も待遇良ければすぐに補充何か、できるでしょ!補充がきかないのは待遇が悪いだけ!大体私の返信はいきなり患者全員を追い出すことなどしないと言っているのです!それに私の返信のどの部分が医療を下に見ているのか説明してください!いきなりネットリテラシーとか、人間性を否定する誹謗中書するような人間性の人にとやかく言われる筋合いはありません!ネットリテラシーと人間性の勉強やり直した方がよろしいのでは?笑

    • @ソフィちゃん-b3v
      @ソフィちゃん-b3v ปีที่แล้ว +49

      ​​@@どんぐり_クッキー
      看護師なんてそんな簡単に補充できないし、補充しても嫌ならすぐやめます。待遇だけの問題ではない
      なので看護師が定着しない病院は年中求人だしてます、、

    • @どんぐり_クッキー
      @どんぐり_クッキー ปีที่แล้ว +2

      @@ソフィちゃん-b3v じゃあ仮に年収、1000万年、間休日150日でも集まらないしすぐやめるのか?

  • @yugi-et5lj
    @yugi-et5lj ปีที่แล้ว +177

    かわいそうだけど感謝してる家族も必ずいるんだろうなー・・・・

    • @オオスズメバチ-q9s
      @オオスズメバチ-q9s 10 หลายเดือนก่อน +19

      最重度行動障害の兄(IQ9)が閉鎖病棟で死んでから、家の中が明るくなりました。兄が暴れると家の中はめちゃくちゃになり、近隣からは苦情がくる。近所からも肩身の狭い思いをしましたが、兄が死んだことで皮肉にも普通の家庭になったようでした。そのうちに 両親も他の兄弟も兄のことを気にする者はいなくなりました。それが当たり前のような、兄は元からいなかったような生活になりました。

    • @みーちゃんの気ままブログ
      @みーちゃんの気ままブログ 4 หลายเดือนก่อน +1

      精神科に入院させる人が幸せになる資格はないと思う。

  • @はははシンです
    @はははシンです ปีที่แล้ว +87

    長谷川って人は現場で働いた事があるのか?身体拘束を0にしたいなら、転倒しても病院や施設を訴えないっていう法律作ってもらわないと、これからも看護師や介護士は減っていくだけかと。こんな議論は堂々巡りだ思う。

    • @john_doe295
      @john_doe295 10 หลายเดือนก่อน +1

      2002年〜2007年の数年間ですが病院勤務をしたと日本評論社の著者紹介ページに書かれています。甚だ疑問なのですが、あなたの手元にあるそのスマホかPCで「あるのか?」と疑問をコメントする前に簡単にググらないのはなんでなの?

  • @ver6.0
    @ver6.0 ปีที่แล้ว +287

    以前 精神科に勤務していた者です。
    一言 綺麗事で済ませないでほしい。
    もちろん 勤務者も患者さんも。

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo ปีที่แล้ว +11

      おっしゃる通りかも知れない。だが、それは事件とは無関係だ。

    • @鈴木ミカエル-w9d
      @鈴木ミカエル-w9d ปีที่แล้ว +29

      ​@@MedakaNoBoo
      事件と無関係なのかな?そうやって別問題だと無視した結果により、こういう事件が起きたんだと思います。
      視野を広く持ち、深掘りしていかないと見えないまま隠れたままで改善されないと思います。

    • @たにぽん-y1p
      @たにぽん-y1p ปีที่แล้ว

      @@鈴木ミカエル-w9d無関係だろ!!患者から暴力を振るわれるんだったら警察に言え!!

    • @鈴木ミカエル-w9d
      @鈴木ミカエル-w9d ปีที่แล้ว

      @@たにぽん-y1p
      精神科病棟に限らず、高齢者施設等でも利用者さんからの暴力があります。全て警察に通報ですか?仮に貴方や貴方の家族が精神疾患を患ったり、高齢になり認知機能の低下から暴力行為をする可能性だってありますよね?家族だけでは支えられないから病院や施設を頼るんじゃないですか?
      簡単に警察につき出せと思うのなら貴方の家族や自分自身のことなら是非そうしてください。精神病棟も高齢者施設も利用しないと断言できるってことだろうし、自由にすればいいです。

    • @岡田昌晃
      @岡田昌晃 ปีที่แล้ว +16

      何か勘違いをされてるんじゃないでしょうか精神病院ですよ。病院なのです。罰を与える場所ではありませんよ。綺麗事とはどういうことでしょうか。

  • @signaltonode
    @signaltonode ปีที่แล้ว +101

    自分は、ひろゆき氏が想定していた「問題のある患者様ばかりの病院」に勤務している精神科看護師ですが、訴訟が怖いからちゃんとルールに則って行動制限は行ってますよ。
    他の病院をたらい回しにされた上に、全ての病院を出禁にされたような患者様がたくさんいます。
    隔離拘束をゼロにするなんて理想論でしかないからこそ、医療保護入院や措置入院という入院形態や隔離拘束のルールがしっかりと法律で定められているんですよ。
    脱施設化を進めた米国では、確かに精神病床は大きく減少したものの、一方で刑務所が精神病院の役割を果たしているという現実もあります。
    病識がなく認知も歪みきった患者様は、それこそ周囲が敵に見えているので、「自身を守るために暴力に打って出る行為」は彼らにとって正義なんです。
    そういった状態の患者様から、他の患者様やスタッフを守る必要があります。
    また、他害のリスクがなくても自傷のリスクはあります。自殺をほのめかしている人をそのままにしておいたら、翌朝冷たくなってました、なんてことも十分に考えられることなんです。
    だから、私達はルールに則って隔離拘束をしますし、なるべく早く隔離拘束を解除できるよう頑張っています。

    • @たにぽん-y1p
      @たにぽん-y1p ปีที่แล้ว +3

      そういうやつは一律に刑務所に入れりゃいいやん。あなたの主張はおかしい

    • @ソフィちゃん-b3v
      @ソフィちゃん-b3v ปีที่แล้ว +11

      現場のとてもわかりやすい説明ですね~👍

    • @ソフィちゃん-b3v
      @ソフィちゃん-b3v ปีที่แล้ว +15

      ​@@たにぽん-y1p
      刑務所が引き取ると思ってるんですか?

    • @nny2055
      @nny2055 ปีที่แล้ว +2

      ぽんきちが残念\\\\٩( 'ω' )و ////

    • @しろくま-m6h
      @しろくま-m6h ปีที่แล้ว +24

      @@たにぽん-y1p
      患者から暴力を振るわれて、警察に行っても
      精神疾患の人は罪にならない。
      おわかりですか?

  • @あっくん-u5o
    @あっくん-u5o 11 หลายเดือนก่อน +46

    どの業界にも綺麗事を言う人がいる。良いよね、先生や評論家さんたちは。

  • @it-cj7zx
    @it-cj7zx ปีที่แล้ว +191

    精神科医です。
    残念ながら拘束を要する患者さんはいます。長谷川教授と正反対の意見です。数々の悲しい事件も見てきました。出来れば出演させてほしいです。多角的な議論ができると思います。

    • @HN-uj4km
      @HN-uj4km 11 หลายเดือนก่อน +26

      急性期(身障領域の総合病院)の医師です。
      私も長谷川教授の意見とは反対の意見です。
      せん妄をはじめ認知機能低下や高次脳機能障害等で転倒リスクや暴力等が予想される場合は身体拘束は家族同意のうえでさせて頂きます。
      この動画の病院は極例ですが、医療を取り巻く実態は綺麗事では業務が成立しませんね。

    • @-harutonokiseki2291
      @-harutonokiseki2291 9 หลายเดือนก่อน +3

      身体拘束の家族への連絡は、問題行動がありましたしたので、隔離しました等、事後に連絡があるが、家族の同意なしで、隔離されたり、拘束されたりしてはならないし、入院時に事前に取り決め書のような、必要があれば拘束するかもしれないという医者に大きく決定権限があり、文句をつけられないというような同意書。それを入院時に、家族に記入させたりする独自の考え方をまず廃止にするべき。それはその都度、家族に同意を求めるような文書に変更しなければならない。でなければ、このような事は改善されない。

    • @HN-uj4km
      @HN-uj4km 9 หลายเดือนก่อน

      @@-harutonokiseki2291 当院では看護師さんが尽力してくださり、有事の際に都度説明、署名する運用で実務として動いています。
      有事に少なくともすぐに署名いただけない場合は電話等で口頭確認しています。
      確かに医療者と家族との力関係が影響するかもしれませんが、事前の同意書への署名は強制ではないので、それぞれで判断されておられるかと思います。

    • @お茶丸-v6x
      @お茶丸-v6x 9 หลายเดือนก่อน +8

      いやなら入院しなければいいだけ
      他の人もいってるけど医療現場は綺麗事じゃない

    • @-harutonokiseki2291
      @-harutonokiseki2291 9 หลายเดือนก่อน +1

      拘束のルールも、もっと細かく作った方が良いのでは。友人は母親の退院時に手首に拘束の跡を発見。拘束の話しも聞いてなかったようですが、点滴抜くから拘束したと言われたそうです。半年たっても拘束の跡が消えず、結果的に母親の腕もそれ以降、上がらないようになったそうです。裁判になったそうですが、お金の問題でないものもあると思いますよ。

  • @shin-khrushchev
    @shin-khrushchev ปีที่แล้ว +112

    精神疾患で一番怖いのは長年働かず、自宅と施設の往復をしていると、
    実社会と隔絶されて当然となり、「病気」を直そうとか、寛解させて社会復帰する気がなくなることです。
    基本的に周りが「頑張らなくていい」と手厚く支援して、何もしない人になっていくので。
    「病気」という概念が溶解して、それが通常・平時になる。
    そして残りの人生が消化試合に成り下がる。
    家族に当事者がいましたが何も改善することなく、家族がその犠牲になるだけでした。
    正直、消耗するくらいなら離れて暮らすのがお互いにとって幸せです。
    難しい問題ですが、現実的な選択が必要だと思います。

    • @harami9747
      @harami9747 ปีที่แล้ว +15

      病気の種類にも依るがよく話題になる抑うつ症状の場合だと、実社会と隔絶されて当然だから社会復帰の意欲がなくなるというより、しんどい想いしてまで社会復帰したくなるというのが体感かな。必死こいて社会に合わしてもどうせ上手く生きられないと実感してしまうんだよね。妄想系はまた別の話。

    • @如月琴美
      @如月琴美 ปีที่แล้ว +1

      それで!何が言いたいの?精神病だけじゃなくて,お仕事出来ない方々に失礼だとは思いませんか?想像力の欠如的な
      発言するならコメント
      しないのが,あなたの為かと思ってます。

    • @ゆうしゃぱち
      @ゆうしゃぱち ปีที่แล้ว +3

      家族のお荷物以外なんでもないですね。
      看護士は,人間とは思ってませんでしたよ。

    • @mchanel4
      @mchanel4 ปีที่แล้ว +1

      やはり自分の気持ちが大事か。自分はどうしたい、どうなりたいかを確認してそれを目標にする。
      消化試合は楽そうだけど生きててつまらないよねきっと。

    • @mchanel4
      @mchanel4 ปีที่แล้ว

      @@harami9747 わかる気が。ブランクあるししんどいしそこまで苦労してまで復帰とかしても損したようなそんな気持ち。でモチベーションとか持てなかったりする。上がる時もあるけど。

  • @ジャスミンK-m9z
    @ジャスミンK-m9z ปีที่แล้ว +81

    昔のことですが、私の父は精神科の看護士をしていましたが、「舐められたらおしまい」と言っていたのを強烈に覚えています。父は50代になって患者に蹴られて足を骨折してから退職していました。男性の閉鎖病棟では、女性の看護師だけでの業務は不可能みたいですね

    • @ゆうしゃぱち
      @ゆうしゃぱち ปีที่แล้ว +16

      そうですね。ドア全てに鍵。
      何があると拘束当然
      生きているゴミだと私は思ってました。
      生きている価値なし
      だから,家族なんか面会すら誰にもきませんでした
      家族からもいなかったことにされて

    • @かいこ-d1b
      @かいこ-d1b ปีที่แล้ว

      @@ゆうしゃぱち (笑)

    • @渡辺悟-l9x
      @渡辺悟-l9x 11 หลายเดือนก่อน

      薬で自我を失った患者は獣ですからね。

    • @渡辺悟-l9x
      @渡辺悟-l9x 11 หลายเดือนก่อน

      ​@@ゆうしゃぱちさん
      措置入院で観室だと独房とほぼ同等かと。窓は鉄格子、トイレは室内に遮る物の無い目立つ場所。他に部屋の中に有る物は寝具のみ。

  • @ソフィちゃん-b3v
    @ソフィちゃん-b3v ปีที่แล้ว +106

    私が病棟看護師のとき、身体拘束0にしようとしたおかげで、前頭葉いかれた動き回って不明言動だらけの患者をフリーにした状態で1日8時間個室で見守りするという看護をさせられました。一対一で、、
    あれは看護師は地獄でしかないし、毎日早く死なないかなって思ってました。拘束を減らそうはわかるけど、なしにしようはムリです!医者は面倒見るわけじゃないので、わからないんですよ

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 หลายเดือนก่อน

      恐怖ですね!安易に見守りは職員の精神状態によくないです!テレビカメラの設置の見守りはしないのですか?

  • @みょんみょん-b5r
    @みょんみょん-b5r ปีที่แล้ว +97

    ひろゆきさんの述べていることはおおむね当を得ています。
    ほとんどの精神病患者はおとなしいのですが、一部、極端に粗暴な者がおり、ほとんどの病院では嫌われて退院を迫られます。
    おとなしい患者のみで十分病院経営が成り立つうえ、粗暴な患者がいると看護師が退職してしまい、補充が大変だからです。
    このような病院では、粗暴な患者への対応がノウハウとして蓄積されず、病院間での押し付け合いになります。
    押川剛さんのように病院を探してくれる方もおられますが、数百万円の報酬を支払わなければなりません。
    かといって、一般家庭では手に負えないことは明らかで、無理に家庭に戻すと刃傷事件が発生することもあります。
    最低限の拘束で済む方法があるなら病院間で情報共有するとともに、粗暴な患者受け入れに対する診療報酬を引き上げるなど、必要な処置を望みます。

    • @zetachannel-blue01b7ff
      @zetachannel-blue01b7ff ปีที่แล้ว

      そのような患者は縛るのではなく、逆に自由にすればいいのです
      開放してあげればいいんです
      あなたのような尊重されるべきヒトをヒトとしてみなさない健常者は本当に怖い

    • @エボルシャス
      @エボルシャス 2 หลายเดือนก่อน +1

      看護師が患者に嫌がらせ、イジメをする、大人しい患者に
      イジメを看護師がするってケ−スはめちゃくちゃあります
      看護師は、基本、患者を下に見て、自分たちのストレスのはけ口に患者をイジメてきます。なぜイジメるか?病気じゃない人にやる事が多いと感じます。イジメる事で、病気にできるからです

  • @yr-wi1vl
    @yr-wi1vl ปีที่แล้ว +246

    綺麗事すぎる
    拘束無しの患者が問題を起こしたら看護師の責任になるのに…

    • @どんぐり_クッキー
      @どんぐり_クッキー ปีที่แล้ว +8

      色々めんどくさいからって拘束していいの?

    • @アキアキ-g7g
      @アキアキ-g7g ปีที่แล้ว +2

      @@どんぐり_クッキー自殺されるもしくは自分が殺されるよりいいでしょ

    • @どんぐり_クッキー
      @どんぐり_クッキー ปีที่แล้ว +1

      @@アキアキ-g7g 殺された人いるのかよ!

    • @アキアキ-g7g
      @アキアキ-g7g ปีที่แล้ว +2

      @@どんぐり_クッキー 精神疾患者が起こした事件たくさんあるじゃん

    • @どんぐり_クッキー
      @どんぐり_クッキー ปีที่แล้ว +1

      @@アキアキ-g7g 例えば?

  • @MIKAMIAIKA
    @MIKAMIAIKA ปีที่แล้ว +28

    母が措置入院の経験があります。入院したら楽に過ごせて退院してきたらしんどかったので、希望が通るなら骨退院がよかったです。

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 หลายเดือนก่อน +1

      地獄の環境で過ごされた!ご家族の、おけ持ちはわかります!とても、お辛かったと思います!また、親に対しての罪悪感も!経験した人しかわからない!辛いですね😢

  • @さしすせそんそん
    @さしすせそんそん ปีที่แล้ว +176

    基本的には患者さんに暴行、虐待される職員の方が多いと思う
    なのに、こんな風に患者さんを虐待する一部の看護師達のせいで、ちゃんとケアしてる精神病院関係者まで後ろ指さされるのは、なんだかなぁって思っちゃう

    • @miyabietzsche5951
      @miyabietzsche5951 ปีที่แล้ว +5

      自殺未遂で強制収容された同級生の話だと
      熱湯かけたり、1日コップ半分の水とティッシュ1枚だけ与えたりで、虐待死の人けっこーいるが、警察は来ない。調べないとか言ってたな。だからあそこは地獄だと。

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 หลายเดือนก่อน

      突然!暴言、暴力が来ますし!自分の感情が抑えられない!

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 หลายเดือนก่อน

      精神科の患者さんを侮蔑ひたしたり!人間と思っていない職員もいます「あいつら」という職員は医療従事者としては、失格だと思っています!

  • @katy-pd9pi
    @katy-pd9pi ปีที่แล้ว +259

    危ない人を世に野放しにするなって言ったり
    入院させたらさせたで虐めるなって言ったり
    人ってほんとに勝手だよね〜

    • @af-mm6st
      @af-mm6st ปีที่แล้ว +22

      いじめるのはダメだろ

    • @岡田昌晃
      @岡田昌晃 ปีที่แล้ว +8

      すいませんが、そういう問題では無いのです。事はもっと複雑で大きな事なんですよ。まぁ新たに言ってもしょうがないですけど。😊

    • @mchanel4
      @mchanel4 ปีที่แล้ว +7

      @@岡田昌晃 こういう考え方、考え方しか出来ない健常者って多いよね。精神疾患者とか障害者じゃないからややこしい。
      なんか違うんだよなぁ、そういう話じゃないんだよってことある。

    • @romanemad
      @romanemad ปีที่แล้ว +4

      正解が無い。答えが無いからねぇ

    • @mchanel4
      @mchanel4 ปีที่แล้ว +6

      その考えヤバい。入院したら苛める前提なのか?なんか極端だし。
      いい案出せる人こんなにもいないの。

  • @珈琲紅茶-q5t
    @珈琲紅茶-q5t ปีที่แล้ว +14

    母が長年入院してましたけど入院のきっかけは暴れて手が付けられないからですね。抑え込むことも無理で道に飛び出すので自分も車に轢かれそうになりました。なんとも言えません。綺麗ごとでは片付かないと思っていますし、母が死んだ今でもどうすればよかったのか答えは出ません。

  • @ぽーる-d2n
    @ぽーる-d2n ปีที่แล้ว +109

    骨退院を望むというより、家族では面倒がみれない、もう一緒に暮らせない、責任を負えない、ということなんでしょうね。
    親も歳をとるから、今の日本では仕方ないと思う。
    こんな虐待よりも辛い目にあっていた家族もいるだろうね。

    • @渡辺悟-l9x
      @渡辺悟-l9x 11 หลายเดือนก่อน +1

      むしろ兄弟は居るけど骨退院したいわ。骨になってまで奴等の恩着せがましい世話になりたく無い。

  • @にしもんもん
    @にしもんもん ปีที่แล้ว +76

    昔の座敷牢よりはマシになったとはいえやはり精神病患者の扱いはまだまだ悲惨なんですねぇ。
    だけどそれでも病院に頼むしかない家族の事情もあるのでしょうかね。

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 หลายเดือนก่อน

      昔は畳の「たこ部屋」と聞いています!かなり精神科は薬漬けで収入を得ていたと思います!生活保護もいりますし!昔は、もっと人権が無かったと思います!

  • @vivirider6214
    @vivirider6214 ปีที่แล้ว +95

    拘束は悪とか言う人たまにいるけど、そーゆう人は絶対現場しらない人。暴れる精神科患者も動ける認知症もマジで手に負えない。だから拘束する。非難する人はどうしたらいいのかアイディア1つでも出してほしいです。

    • @mayday1811
      @mayday1811 ปีที่แล้ว +1

      ぜひ一度「安田病院事件」で検索してみて下さい。

    • @harami9747
      @harami9747 ปีที่แล้ว +13

      暴れた患者を拘束するのは良いと思うけど、この動画だと何もしてない患者を暴行してるだけだからアウトじゃね

    • @naha6489
      @naha6489 ปีที่แล้ว +11

      薬で鎮静するのすら拘束と言われますからね。一体どうしたらいいのか教えて欲しいですよ。

    • @かいこ-d1b
      @かいこ-d1b ปีที่แล้ว +2

      @@harami9747 声出してんじゃん

    • @このた-b6l
      @このた-b6l 11 หลายเดือนก่อน +1

      暴れられる広い森とかに連れて行ってあげる、安心させてあげる。拘束する、しようとするから余計暴れるのは明白。
      常人でも拘束されそうになったら暴れると思う。

  • @morikizoku
    @morikizoku ปีที่แล้ว +159

    自分が高校生の頃、親が家に火をつけて精神科に強制入院させたけど、宇佐見さんがいってた「骨退院は親のニーズ」って言葉、深く頷きました
    これは当事者家族の声がないと成立しない問題よ
    呼んでくれたら出るよ(笑)

    • @白い96
      @白い96 ปีที่แล้ว +37

      当事者家族の意見は絶対必要……

    • @岡田昌晃
      @岡田昌晃 ปีที่แล้ว +2

      各論と総論をごちゃまぜにしないでいただきたい。話がわけわからんなってくる。

    • @雪之丞-s3b
      @雪之丞-s3b ปีที่แล้ว +3

      @@岡田昌晃 自分で情報処理できないのが問題って視点がないのだろうか

    • @まるなか-p7x
      @まるなか-p7x 11 หลายเดือนก่อน

      色んな病院試した?医者によっては一辺倒でこの精神病にはこの薬って思って患者が合う合わないを考えない人もいる。
      医者や薬を変えたら凄く良くなる人もいる。私の身内がそうだった。

  • @tystyp
    @tystyp ปีที่แล้ว +25

    この映像は流石にナニだが
    始めのうちは普通に口頭で注意や指導をしてたんだと思うが
    何度同じ事を言っても聞かないから遂に…は充分有り得るな
    尤も、人様の言葉を理解し実行出来る状態なら、そもそも入院まではしてないだろうし
    極めて難しい問題ではある…

  • @tystyp
    @tystyp ปีที่แล้ว +110

    「嫌ならこんな所にブチ込まないで自分ら家族で面倒みろやww」
    というメンタリティの職員さんは少なからず居ると思う

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j ปีที่แล้ว +33

      マジでそれ結局は家族が関わりたくないから
      病院にぶち込むんだよな

    • @youngneal9085
      @youngneal9085 ปีที่แล้ว +8

      みんなおもてるやろ

    • @harami9747
      @harami9747 ปีที่แล้ว +11

      他人の役に立つ仕事やから給料もらえるんやで。暴行するぐらい嫌な仕事なら辞めるのが正解

    • @律村尾
      @律村尾 ปีที่แล้ว +5

      自分のストレスを他者にぶつける時点で、看護士の適性が無いし、辞めてほしい。一般的な病院でそんな対応あり得ないし、そんな人が働くことは家族もお願いしていない。精神障害への偏見、無理解は自分自身で学んでいないだけ。脳への障害を望んで生まれた人は誰もいないし、その生活を生涯一家族が支え続ける負担は、健常者の家族とは桁違いで、社会全体で考えるべき話。

    • @gonigo853
      @gonigo853 ปีที่แล้ว +1

      全員思ってるでしょ

  • @鈴木としひこ
    @鈴木としひこ ปีที่แล้ว +94

    暴力は必ず取り締まるべきだけど、
    家族ですら面倒見れないんだから、職員とはいえ他人が綺麗に面倒見れるわけないよな…
    解雇したって恒久的な対応にはならんだろうし

  • @18473
    @18473 ปีที่แล้ว +111

    家を座敷牢のようにして荒廃させられた身としては
    精神病院の良い面を報じてほしいね。
    何度も何度も何年もかけて両親を説得して兄弟を入院治療させて寛解させた身としてね。
    そうしないと、精神病院を怖がって入院治療をさせない親が家で匿って家が荒廃する。
    古風な右翼的政治家は家族で苦しむことを推奨するだろうけど。

    • @渡辺悟-l9x
      @渡辺悟-l9x 11 หลายเดือนก่อน +1

      先ずは措置入院にまで追い込まない事が大事だと思います。

  • @ととと-b1c
    @ととと-b1c ปีที่แล้ว +85

    拘束の事はむずかしい。介護でもそうだけど、怪我をさせてはいけないとか考えた時に、拘束が必要になる時はあるけど実際は拘束出来ないから結果転んで怪我をする人もいる。現場を知らない人や関係のない人が綺麗事で決めたルールだと思う。

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j ปีที่แล้ว +8

      まともな人間じゃないから
      拘束したいよな

    • @mayday1811
      @mayday1811 ปีที่แล้ว

      ぜひ一度「安田病院事件」で検索してみて下さい。

    • @如月琴美
      @如月琴美 ปีที่แล้ว +6

      まともな人間じゃないから拘束したいよな?
      はぁ〜!?
      そう言うあなたがまともじゃない。

    • @手水舎-k1r
      @手水舎-k1r ปีที่แล้ว

      @@如月琴美
      脳の回路がおかしい人もいるので唐突に自分の目を素手で抉り出そうとする、寝てる時以外常時自分の体に流血するくらい噛み付く、急に衝動的に暴れて破壊して人を殴り殺そうとして来る、なんて人もいるんですよ。
      拘束するな?ですって
      大人しく暴行されろ、自傷行為や自殺を放置しろ、常に職員が押さえておけ、という意味でしょうか?
      人権的な意味で言ってるなら綺麗事だけでなく少しは調べてよく考えてから発言なさったらいかがですか?

    • @アキアキ-g7g
      @アキアキ-g7g ปีที่แล้ว +11

      @@如月琴美こういう病院に入院しなきゃいけないほど酷い精神疾患の患者に、自分の大切な人を殺されても同じこと言える自信がある?

  • @user-ih4pg3iv6s
    @user-ih4pg3iv6s 11 หลายเดือนก่อน +8

    私が以前勤めてた病院は入院日数60-80年の精神科患者ばかりだったよ。
    精神科の慢性期は穏やかだったけど、それでもナースセンターにはスタッフを守る為に鍵がかかるようになってた。身の危険を感じたらステーションに逃げ込めるようになんだって。穏やかな精神科病棟でこれだからね。

  • @nayuta1481
    @nayuta1481 ปีที่แล้ว +12

    父は精神病院の看護師でした。患者さんを看護師複数人で運ぶ途中に、患者さんが大暴れし落としてしまい大怪我を負わせてしまいました。家族からは訴訟され、父は責任を負って病院を退職してます。
    確かに大人しい人の拘束は必要ありませんが、暴れる方であれば拘束は患者さんのことも職員のことも守るものでもあると私は考えています。
    精神科の職員もとても大きなリスクを背負っていることを分かっていただけると助かります。

  • @るる-i9s
    @るる-i9s ปีที่แล้ว +27

    殺人犯した人でも精神病となったら刑は免除されて精神病院に入ったりするから、病院側も大変だと思う

  • @scopionyuuki
    @scopionyuuki ปีที่แล้ว +124

    実際現場で働いてない偉い人の理想論程、かけ離れたものってないよね。痴呆とかあって全部自分で身の回りの事が出来ない人を、拘束なしで安全にみるのがどれだけ難しいか。ケガしてもしょうがないですって家族が納得してればまだいいけど。暴力を振っちゃうのって余程忙しくて追い詰められてるんだろうか。

    • @c3500ht
      @c3500ht ปีที่แล้ว +34

      現場の人が見たらどう思うんでしょうね。夜のコンビニ行くほうが怖いとか絶対ありえない。
      身内が過去に鍵付きフロアの病院に入院してたので少しは内情知ってますけど、別の人のオカズが少し多かっただけで暴れたりとか、ここで書けないような病院内での傷害事件とか。
      どこの病院も非常に穏やかですって…。

    • @naha6489
      @naha6489 ปีที่แล้ว +22

      ほんとに!よく病棟に来て患者見てくれてる先生の方が割と隔離室使ったりするイメージがある。薬がすぐに効かない時なんかは、他の患者やスタッフに他害が向かう可能性をよく理解してるから。この先生は理想論と、良いところばかりしか見てない気がする。

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j ปีที่แล้ว +10

      マジでないよな
      現実は無理だろ
      ボコボコにしてやりたい
      イライラする

    • @mayday1811
      @mayday1811 ปีที่แล้ว

      ぜひ一度「安田病院事件」で検索してみて下さい。

    • @濱田雄一郎-x4x
      @濱田雄一郎-x4x ปีที่แล้ว +10

      医者が夜勤帯で殴られることなんて無いよ、殴られるのは看護師や補助看。アセスされた患者と比べりゃ、何者かわからないコンビニにいる人の方が怖いのは当たり前って、働いた経験があればわかるよ。
      看護師らも殴られるのは知識か経験不足。

  • @ももも-t5v
    @ももも-t5v ปีที่แล้ว +29

    精神科薬の長期服用で前頭葉の萎縮が進んでる患者は善悪が理解できない人も居る。クロザリル投与しても改善なし。
    新人というだけで妄想を持ち、突然首を締めたり。身体は健康なだけあってタチ悪いですよ。
    夜勤2人体制。片方女性で仮眠中。巡回もしなきゃいけない。現実的にみれます?怖過ぎません?

    • @このた-b6l
      @このた-b6l 11 หลายเดือนก่อน +2

      もう安楽死を認めて良いと思う。こんなつらい世界でこんな思いをするなんて間違ってる。
      てゆうか薬害やん…

  • @ニャホニャホタマクロー-q9t
    @ニャホニャホタマクロー-q9t ปีที่แล้ว +14

    世間が問題起こすなと言うなら受け入れなければ問題起きないよねってなる。
    NHKで特集してたけど、生活保護とかで親族も関わってくれず疲弊した行政の依頼で入院させてくれているパターンが結構ありそうだから正直何ともいえない。

  • @43shissan85
    @43shissan85 ปีที่แล้ว +53

    精神科看護師です。骨退院は凄い納得。拘束は減らしたいけど現実的じゃない難しさ。セクハラ暴力色々されますからねぇ、、

  • @m.t.gorillauganda5791
    @m.t.gorillauganda5791 ปีที่แล้ว +16

    精神科病棟に関する知識がまったくないから、わかりやすくて良かった。
    暴力や違法な身体拘束がなく、従業員のモチベーションが高い病院がある中で、劣悪な病院もあるのは、
    ビジネス的に儲からないから、市場の浄化作用が働いていないのか、
    それとも、話にもあった骨退院を望む家族がそれなりに存在するということなのか。

  • @夕子-h7v
    @夕子-h7v ปีที่แล้ว +23

    看護師の数も深刻。滝山病院と同様、全国の精神病院には、長年にわたり『精神的に病んでいった病気職員』は沢山居ると思います。

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 6 หลายเดือนก่อน

      精神科の職員医師も精神を病んでいると!よく、いわれていますね。

  • @j5727
    @j5727 10 หลายเดือนก่อน +3

    20年以上前、高校生のときに看護体験というものに行きましたが、閉鎖病棟にまわされた友達は、そこにいる精神錯乱状態のおじいさん二人に左右腕を掴まれ、わしの嫁じゃぁ〜と両方から引っ張られてヤバかったらしいです😨
    薬物か物理的に行動を抑制する必要は出てくるかと思います。。

  • @大介-e3f
    @大介-e3f ปีที่แล้ว +28

    この問題は難しいよ。そもそも家庭内で手に負えなくて厄介払いされれて来たわけで、コストかければいくらでも出来るんだろうけどその負担を家族が したがる訳ないし、税金で賄うってのも、どこもかしこも国の補助が足らないってなか、なんで精神医療だけって反対意見出るだろうし、ひろゆきがそういうとこバンバン潰しちゃえばいいっていったのに対して専門家が潰れないけどねって言ってのが本質なんだと思う。家族が安く厄介払いできるって需要があるんだよ。

  • @MichiyaGomez
    @MichiyaGomez 7 หลายเดือนก่อน +6

    自分は措置入院させられた経験が数回ありますが
    拘束された事が何度もあります。
    無理やり注射されて眠らさせたりもしましたが
    今思うとされても仕方ない事を自分もしてましたし
    精神錯乱状態で暴言吐いたり椅子を蹴ったり迷惑を掛けました。
    他の人にも危害が及ぶと判断されても仕方なかったのでされたと思います。
    それは、今自分が良くなったから思える事で
    その時は被害者ぶってました。
    今は社会復帰して仕事でエアコンの洗浄してます。
    精神科病棟にもその仕事で
    業者として第三者として入る側になると職員も過酷な仕事だと思います。
    みなさんお疲れ様です。

  • @ttttcaos
    @ttttcaos ปีที่แล้ว +36

    この精神科医は、自分の知る狭い範囲だけで話してるから情報が凄く偏ります。
    夜中に暴れる患者さんは普通に居るし、患者のレベルによっては静かな病院も有ります。
    但し、静かなんて言ってる時点で精神科の救急を知らないの?と疑います。
    どのくらい暴れるかと言うと、警察官複数名で搬送されるケースも少なくありません。

  • @ジャック-q2m
    @ジャック-q2m ปีที่แล้ว +24

    病院全体で常勤看護師が12人は異常。

  • @so-cr7ok
    @so-cr7ok ปีที่แล้ว +18

    働き手の数に比べて高齢者が多すぎる。
    介護士、ヘルパーなどの賃金が安いからね...
    少子化も問題だと思う。
    今の現役世代は自分の生活で精一杯。親は見れない...
    職員さんばかり責めるのもどうなのかなと思う。

  • @ku_sinsai
    @ku_sinsai ปีที่แล้ว +19

    精神科どころか普通の病院ですら認知症のせいで同じ内容・レベルの議論しないといけないんですよねえ、、、

  • @チョキ-b2v
    @チョキ-b2v ปีที่แล้ว +6

    精神科の病院で働いてるけど、精神科の理事長はすっげぇいい生活してるよー

  • @koronlovesme
    @koronlovesme ปีที่แล้ว +51

    うち、爺さんが認知症で一年半ほど
    医療保護入院扱いで入院していた。
    点滴や尿道の管を交換する際に
    暴れて主治医などに暴言吐いてたから同意書有りで一時拘束してた。
    家で暴れて近所にも迷惑かけてたし
    私含め親戚一同が骨退院を希望してた。
    入院中、夜は爺さんも眠剤を飲まされてたから夜間は静かよ。

    • @mayday1811
      @mayday1811 ปีที่แล้ว +4

      あなた自身が同じ状態になった時もそうして欲しいと思いますか?。

    • @signaltonode
      @signaltonode ปีที่แล้ว +22

      @koronlovesme さんではないですが、自分は他人に迷惑をかけるくらいなら拘束されるのはやむを得ないと思います。

    • @mayday1811
      @mayday1811 ปีที่แล้ว +3

      滝山病院の管理責任者:朝倉重延は、かつて多数の死者を出した「朝倉病院事件」の院長です。しょせんあなた方は足元を見られている事にそろそろ気付いた方が良いです。。。

    • @naha6489
      @naha6489 ปีที่แล้ว +4

      @@mayday1811 じゃあ暴れる患者さんはどうしたらいいんですか?

    • @mayday1811
      @mayday1811 ปีที่แล้ว +4

      @@naha6489
      原因を突き止め解決すれば良いと思います。プロとしてお金を貰っているのならその程度の事は出来るはずです。

  • @o-n2874
    @o-n2874 4 หลายเดือนก่อน +2

    とある精神疾患持ちですが、コメント欄の精神病院の看護師さんやお医者様の方々のコメントを読んでこれからも引き続き常識やマナーを持って学んでなるべく人に迷惑をかけないよう過ごしていこうと改めて思いました。病院にも寄るかもしれませんが、苦しいのは患者も勿論ですが看護師さんや患者のご家族関係者、そしてお医者様も苦しいところもあるんだなと。確かに暴力や虐待は良くないでしょうけど良い医療従事者の方々もいると思うので、感謝の気持ちを持って過ごしていけたらと思います。

  • @鈴木ミカエル-w9d
    @鈴木ミカエル-w9d ปีที่แล้ว +11

    暴力行為はあってはならないし、許される行為ではない。
    だけど、従事する人たちへの過酷な現場のリアルなことは無視し続けて、こういったマイナスな行為だけ持ち上げられてしまう。
    ほんの1部の人間がやってしまったことで、介護や医療現場の人手不足に拍車をかけ更にマイナスになる。こんな悪循環はあってはならないし、従事する方たちのリアルな現場を知ること、ただただ過酷であるばかりじゃなくて明るく楽しい仕事で本当にやりがいのある事だとメディアは発信して欲しいです。

  • @ニヒリズム先生
    @ニヒリズム先生 ปีที่แล้ว +58

    穏やかな時間が流れる!?そんな話、聞いたことないですよ(笑)
    重い認知症、精神障害者の病棟はかなりの頻度で獄絵図と聞いてますよ。
    規制で縛って施設を経営できなく潰れてしまう病院が増え、地獄を見る家族が増えないことのほうが肝要かと思います。

    • @渡辺悟-l9x
      @渡辺悟-l9x 11 หลายเดือนก่อน

      数年前に薬物の規制が厳しくなったみたいです。それ以前は確実に眠れる様に眠剤が処方され、消灯前に確実に服用された事を確認していたので22時以降は隔離されている患者さん以外は穏やかに寝てました。中にはありえないいびきで叩き起す人もいましたが…

  • @46unknown.53
    @46unknown.53 ปีที่แล้ว +41

    戦時中に推奨されてたヒロポン打たれてお国のために戦って、生還したというのに、ご逝去されるまで精神病棟で日常的に暴行されてたってのを友人の看護師から聞いて悲しかった.

  • @honmirin
    @honmirin ปีที่แล้ว +34

    精神科希望やけど、精神科って人間性問われるよなー、。。頑張ろ、。。

    • @雨のシリュウ元看守長
      @雨のシリュウ元看守長 ปีที่แล้ว +3

      入院希望が精神科ですか?

    • @kkbig8768
      @kkbig8768 ปีที่แล้ว +12

      精神科を最初から目指すのはちょっともったいない。
      小児科や救急とかの激務を詰んでからでも、方針転換で指定医をとるのも可能だと思う。

  • @za3685
    @za3685 ปีที่แล้ว +42

    精神病院での措置はある程度仕方ないんだけど、この前の特集みたいな「冤罪強制入院」は無くさないとな。

  • @yurikaspring
    @yurikaspring ปีที่แล้ว +14

    神奈川中央病院も調べてほしい。人手不足で疲弊して精神が参ってるということも。病院が職員がどういう状態で働いてるのか把握すべき。実際働いていた知り合いから聞いたが、病院は施設の様なサービスはいらないからやりやすい、と言っていた。精神病院、福祉施設は虐待が起こりやすい環境。

  • @ひでみ-f4y
    @ひでみ-f4y 4 หลายเดือนก่อน +2

    色んな人がいると思いますが、その中には心を病むほどの辛い思いをして入院しなきゃいけないほどボロボロになった人がさらにこんな怖い思いをしてるの、胸が痛すぎます。健康な人でもこんなところにいたら精神病むと思います…

  • @E拓哉
    @E拓哉 ปีที่แล้ว +12

    精神科の医師看護師は同じように精神壊して辞める人多かったな。
    精神科に行った時に患者さんの中には看護師いたし。

  • @丸シカ
    @丸シカ ปีที่แล้ว +31

    精神病院だけではないよ、療養、介護施設でも虐待は起きている、残念なことだけど…手を出すだけが虐待ではない、必要なケアも受けられない虐待がある

  • @だいだい-t6m
    @だいだい-t6m ปีที่แล้ว +33

    こんな話は昔からあった様な気がする
    例えば犯罪をして、懲役5年か精神病で無罪になり精神病院に入院する
    無罪の方がいいような気がするが精神病院に入ると期間は無期限になり病院で何をされても医師から妄想ですや自傷行為ですなど言われたら入院患者が何を言っても信用されないので懲役の方がマシだって聞いたことがある
    今回は映像があるから問題になっただけの様な感じがする

    • @mayday1811
      @mayday1811 ปีที่แล้ว

      「安田病院事件」や「大和川病院事件」で検索すると色々出てきますね。

    • @如月琴美
      @如月琴美 ปีที่แล้ว +3

      有りました。
      大和川病院と朝倉病院の話です。

  • @如月琴美
    @如月琴美 ปีที่แล้ว +19

    恥を承知で申し上げます
    精神科病院(閉鎖)(保護室)に入院経験が有って
    申し上げております。
    身体拘束はクランケが
    自傷行為とかをしない為にするものです。
    皆さんは(対岸の火事)のお言葉しか覚えません。返信待っています。

    • @ジャガイモンスター
      @ジャガイモンスター 2 หลายเดือนก่อน

      勝手に歩き回って他の患者へ危害を加えないためにもあるものです。
      看護してる側だって大人しくしてくれてればわざわざ拘束する必要なんかないんです。
      入浴やオムツ交換の度につけ直したりしないといけないし、中で蒸れてしまうと悪臭に繋がるので看護してる側からしても不快感しかないんです!
      決して好き好んでやってると思わないでください

  • @sgsince2024
    @sgsince2024 ปีที่แล้ว +4

    当該病院ではありませんが、職場で虐待を目撃していた看護師です。
    行政に匿名で相談したり、通報については、かなり迷いました。なぜ通報を検討するに至るか、それは、虐待が虐待と認識されず、職場で有耶無耶にされるからです。
    なぜ通報に踏み切れないか。それは、職場では通報者が誰かというのは明らかで、危害を加えられるのが怖かったから。あとは、通報によって患者さんたちの日常に影響が出る恐れがあったから。
    最終的に、虐待職員に直接指摘をし、その後その人間からは無視され、他の事情で退職をむかえました。

  • @TS-zw6hr
    @TS-zw6hr ปีที่แล้ว +7

    昔、患者さんを保護したことがありました
    中年の女性がいきなり家に入ってきて、
    怖い…〇〇病院を呼んでくれ!
    と、玄関にしゃがみ込んで出て行かなかったのです
    職員さんと一緒に迎えに来た、疲れ切った80代であろう父親を見て
    何も言えませんでした
    でも、男性患者なら躊躇なく警察を呼んでたでしょう
    綺麗事ではすみません
    もちろん、集団での暴言暴行は許せない
    ただ、やまゆり園の事件のように、看護師、介護士の個人的な資質も関係あると思います
    そして、人手不足なら、目を瞑って雇い続けるしかない現状を理解しているのでしょうかね

  • @ち-m1s6f
    @ち-m1s6f ปีที่แล้ว +8

    認知症にもよく耳にするアルツハイマー型、レビー小体型、脳血管性など様々な型が存在します。易怒性が高い方も、穏やかな方も居ますし、日差変動があったりもします。認知症=必ず暴れる、徘徊するではないし、精神科もそういうわけではないので、この病気だからこうするというマニュアルが作れない。現場も辛いですよね。

  • @EverydayTamagoSand
    @EverydayTamagoSand ปีที่แล้ว +39

    家族に精神病患者がいるが、暴力暴言に耐えられないから面倒は自分には無理。施設に入れる、ナマポ手続き手伝うくらいが最大限の譲歩。

    • @白い96
      @白い96 ปีที่แล้ว +7

      手続き手伝ってるだけで偉いと思います👏

    • @dragonsasaki7353
      @dragonsasaki7353 9 หลายเดือนก่อน

      暴れる身内は病院に、いかないです。どうやって病院に入院させられますか?

  • @次男坊-x9v
    @次男坊-x9v ปีที่แล้ว +10

    拘束と虐待はトレードオフなんじゃないかなぁ。
    拘束も虐待もしていない病院があるなら、そこはどうやって理想の環境を実現できたのかっていうノウハウを共有できないものなの?

  • @野良犬次郎
    @野良犬次郎 11 หลายเดือนก่อน +5

    精神病院に勤めていると医師も看護師も精神がおかしくなるんだろうな。

  • @MayN-fo1py
    @MayN-fo1py ปีที่แล้ว +13

    ただえさえ精神状態悪いのにこれで余計様体悪くなりますね。だからなかなか改善して出てこれないのかもね。

  • @ぷにぷに-y9j
    @ぷにぷに-y9j ปีที่แล้ว +28

    ひろゆきさん
    言われる通り、病院は患者を間違いなく選んでいる。

  • @magt8740
    @magt8740 ปีที่แล้ว +5

    身体拘束は無い方が理想的だけどね。
    看護師・介護士不足で異常行動の患者に職員の時間を取られると他の業務が回らなくなると思う。

  • @ゆうゆう-p6f2j
    @ゆうゆう-p6f2j ปีที่แล้ว +20

    穏やかな時間? 現場ではないですよ!

  • @嶺-t1z
    @嶺-t1z ปีที่แล้ว +65

    自分の親が認知になりとても自分じゃ手に負えず、病院に預かっていただいてる状態の者です。
    こういう事で大騒ぎされると、こういう病院が無くなっていって後から自分らが不便になっていく状態になってしまう未来しか見えない………頼むから騒がないでくれ。
    病院が減っていったら誰がどうやって対応すればいいんだよ。
    騒いでる人たちが具体的な対応方法を考え、実際にやってくれ……
    どうせやらないし、対応策なんてないんだから本当に静かにしててほしい……

    • @naha6489
      @naha6489 ปีที่แล้ว +27

      認知症で粗暴性や徘徊が出る人は家で見るのはとてもじゃないけど無理ですよね。騒いでる人たちは、看護や介護の経験がないのでしょうか。関係ない安全なところから見ていると言うか。実際困るのは将来の自分だったりするんですが、、、。😅

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 ปีที่แล้ว +1

      費用もきついですね。

    • @みーちゃんの気ままブログ
      @みーちゃんの気ままブログ 4 หลายเดือนก่อน +1

      家族を精神科に入れた人には幸せになってほしくない

  • @キアヌリーブス-c4g
    @キアヌリーブス-c4g ปีที่แล้ว +18

    骨退院希望て植松を完全に肯定されてんじゃん

  • @teresamegu7607
    @teresamegu7607 ปีที่แล้ว +9

    入院するのが恐ろしいです。カメラは絶対必要ですね!

  • @ころも-d4v
    @ころも-d4v ปีที่แล้ว +3

    精神疾患持ちで入退院を繰り返しましたが、ベットの空きがなく入院が必要な状況でもまちがあったりして病院なんて選ぶ余裕ないです

  • @みこちゃん-u7m
    @みこちゃん-u7m ปีที่แล้ว +10

    ひろゆき頑張れ✊
    看護研究なんて理想や嘘書ける。
    拘束必要ないというのなら人員増やすべき。精神科に限らず転倒して骨折しても患者は病院のせいにしない覚悟が必要。この長谷川教授は現場を知らないですね。すぐわかっちゃう😅ただ机上の空論だけ述べている。
    誰しもゆっくりお話ししたいです。ゆっくり話す時間なんてないのですが😂

  • @it-cj7zx
    @it-cj7zx 5 หลายเดือนก่อน +4

    この先生は特に精神科救急病棟のことを分かっていないと言わざるをえない。穏やかな時間なんて流れておらず、まさに戦場です。慢性期や認知症病棟ですら、何が起こるか分からない。
    この先生の言ってることは極論。
    そんな病棟なんかないとも言えないが、稀。
    大阪で精神科病棟で15年働いていた精神科医です。

  • @vii-f6i
    @vii-f6i ปีที่แล้ว +20

    こうならない為にも国は安楽死制度の手続きを早く進めてくれよ本当に。家族にも疎まれ、預けられた施設でも酷い虐待を受け、本人も己の状態がよく分からないまま、ただただ生き続けていくことが幸せとは思えない。苦しみのない方法を使いポックリ逝っちまった方がいい。

    • @このた-b6l
      @このた-b6l 11 หลายเดือนก่อน +2

      完全に同意。生き地獄すぎる。もしかしたら魂的にはスリルあって喜んでんのかも知れんが…

    • @みんみん-q8k
      @みんみん-q8k 11 หลายเดือนก่อน +1

      自分もそうして欲しい
      なぜダメなのか理解できない

    • @user-paraparadise
      @user-paraparadise 7 หลายเดือนก่อน

      安楽死導入するとどんどん人が亡くなって人口減って国が回らなくなるからなぁ…

  • @キキ-w3d
    @キキ-w3d ปีที่แล้ว +6

    きちんと現場経験のある方を含んで話をしたほうが良いかと、、、理想論でどうもなる話でないですよね😊

  • @石坂鉄哉
    @石坂鉄哉 ปีที่แล้ว +12

    患者さんの家族が、病院にまるなげやから
    こんなんが、あって家族が文句いいまくりって、なんだかねぇ
    悪いことは悪いかしれんけど、家族が、実際面倒みることになったら、同じことするんでないかなぁ😞
    なんか、つらいね🥴

  • @寺尾友樹雄
    @寺尾友樹雄 ปีที่แล้ว +18

    綺麗事すぎる。金がないんだから、一人一人への配慮は現実的には難しいでしょう。

    • @3p0int141592653589
      @3p0int141592653589 ปีที่แล้ว +1

      院長は金持ちだぞ?

    • @SYAMUCAT
      @SYAMUCAT ปีที่แล้ว +1

      この病院の院長は昔も事件起こしてるから問題視されてるんですよ。

  • @黒星葵-k8n
    @黒星葵-k8n ปีที่แล้ว +50

    この病院の人のしてたことはダメだと思う。
    どんなにイラつこうと接遇は大切よな、精神科の患者さんは感受性高い人多いから高圧的な人がいるだけで不安になるし…。
    けど話の内容は本当上っ面だと思う。
    忙しい精神科で24時間看護師の仕事見てほしい

    • @mchanel4
      @mchanel4 ปีที่แล้ว +4

      どんなでもダメだよね。暴行を正当化しようとする人がなぜか多くてゾッとする。それがふつうなの?自分の考えの方が普通じゃないのかな。

    • @ソビエト社会主義共和-k4d
      @ソビエト社会主義共和-k4d ปีที่แล้ว

      @@mchanel4束せんとな😅それもダメなら安楽死や

    • @Frontier442
      @Frontier442 ปีที่แล้ว

      ​@@mchanel4これがABEMAの視聴者層
      弱者に対する憂さ晴らしを肯定してるけど自分は何も出来ない雑魚ばかり
      他のニュースチャンネルのコメ欄の方がまとも

  • @kiyoigarashi
    @kiyoigarashi ปีที่แล้ว +19

    当事者じゃないと分からないことだと思う

  • @mon-fe6xx
    @mon-fe6xx ปีที่แล้ว +2

    患者として入院していたけど、めっちゃ怖かった。看護師をみていると、この人たちが自分の街で子供を育てたりスーパーで買い物していたり、普通に暮らしてるんだ…と思うとホラー映画よりずっとホラーで、社会を知れた。
    この手の動画のコメ欄には精神科で働く【本人 とその家族、親族、友達】がたくさん沸くのも何かの意図があるんだろうし、滝山病院のあとニュースでやってるだけでもたくさん虐待発覚したのに、ある時期を境にまったく報道しなくなったのとかやばすぎるし
    自分は今までぼーっと生きていて、チコちゃんに怒られるくらい何も知らなかった。
    精神病院が近くにあったら見物しに行くのもいいかも。それだけでもまじ社会知れる。大学の社会学の授業よりずっと真実だし映画や本よりずっと奇なり。運が良ければ政治家が出入りしてるのも見れる。ぶっちゃけ自分はその後病院スタッフのSNSを見つけては観察するのが趣味になってしまった。

  • @kota1565
    @kota1565 ปีที่แล้ว +14

    危険予知義務の前提がある以上身体拘束はしょうがない部分だと思うけどなー
    裁判でも、患者が徘徊して転倒、頭打って重症。責任は、転倒を予想して予防しなかった看護師せいって判例あるくらいだし

    • @如月琴美
      @如月琴美 ปีที่แล้ว

      ならば,精神科の看護師を辞めたら。

    • @kota1565
      @kota1565 ปีที่แล้ว +9

      @@如月琴美 身体拘束は精神科に限った話しではないですよ。一般病棟でも術後せん妄や重度認知症患者でリスクが予想される場合は身体拘束しますし
      ですから危険が予測される範囲における身体拘束は仕方ないんじゃないかって話です

  • @-harutonokiseki2291
    @-harutonokiseki2291 11 หลายเดือนก่อน +4

    病院の病室や、介護施設には、個室を含めて、すぐにカメラを設置するべき。カメラ設置は、今の時代、昔と比べて安いです。プライバシーの問題があるのは当然ですが、家族から求められれば、内容も公開するべきであり(預かっているプライバシーとする)、大切なのは、そこに、医療の透明性や、介護、事故の透明性(安全性の確保)があるかという事だと思う。他人が関わるからこそ、人の命と、プライバシーの問題と、同じレベルで考えるべきものではない。精神科特有の閉鎖病棟の昔からの考え方は、見た事がある人しか感じ取りにくいが、医療従事者の態度一つとっても、普通の病院とは大きく異なる点。病院側は家族の大変さを知っているからこそ、藁にもすがりつきたい家族を利用し、また強要するような事もあったりする。そこには特有の金の集金の仕方や、医師法、看護師の法律などが悪用されてます。この件が一般に公開された事に感謝。行政ももっと深く介入するべき。これから精神科は特に変わるべきで、病院や施設も同じ。

  • @oncemoomoo
    @oncemoomoo 4 หลายเดือนก่อน +1

    精神病院に2度入院していました。私がいたところは比較的落ち着いた人しか入れなかったので、看護師による暴行はなかったです。
    それよりも、暴れる患者を看護師さんが二人がかりで止めているほうが大変そうでしたね。
    暴れる患者さんは何をするか分からないですし、脱走や他害などをする人もいるので、身体拘束は必要だと思います。

  • @忍山口-o8l
    @忍山口-o8l ปีที่แล้ว +6

    申し訳ないのですが、精神科医療に対する報道が「表」に出ない事が問題です。ひとつお願いしたいのですが、人吉光生病院について、取材をしてください‼️

  • @田中-v1i
    @田中-v1i ปีที่แล้ว +18

    一番ヤバいのはこの病院の医院長が
    朝倉病院事件の医院長と
    同一人物なのがヤバい

  • @五戸晋太郎
    @五戸晋太郎 ปีที่แล้ว +23

    理学療法士として勤務してます。理学療法士と違い看護師は直接生命に関わる職業です。いつも頑張って頂き頭が上がりません。
    今回のこの看護師の対応は極端であんまりだと思います。しかし、精神疾患や認知症の方が入院し暴行や暴言、徘徊などがあり、かつそれが入院から退院まで続いていたら看護師も人間ですので溜まっていたストレスがいつか爆発することもあるかと思います。
    身体拘束は致し方ない面があります。地方は慢性的な看護師不足であり異常行動、徘徊する患者がいるとどうしても身体拘束しないと絶対的に人手が足りない。
    医療者が患者に暴力をすることは絶対にダメですが、精神疾患や認知症であっても患者が医療者に暴力を振るう、暴言を言う事にお咎め無しというのは納得できませんね。

  • @jitenkogo7548
    @jitenkogo7548 ปีที่แล้ว +2

    たんにどこかの病院の知らないだれかの“悪事”として見るのではなく、この私も成り行き次第でいつか同じようなことをする、あるいはかつて同じようなことをしたことのある、なんら彼らと同じ人間(という地獄!)を生きる身だという事実の自覚だと思う。

  • @tsukasa37
    @tsukasa37 6 หลายเดือนก่อน +4

    重度障害者で、自分で自分の事を出来ない患者様は、家族の意志次第では安楽死可能という制度が作られたらいいと思う。

  • @be49able
    @be49able ปีที่แล้ว +6

    アメリカだと、保育園にカメラが設置されていて、いつでも確認したい時に携帯のアプリで園児を確認できるようになっています。マンパワーが’問題となるのであれば、そのような設備導入を政府主導で行なって行くこともできるのではないでしょうか。

  • @うさみみんらでぃんちゃん
    @うさみみんらでぃんちゃん ปีที่แล้ว +21

    縛ってません!系は、単にせん妄リスク高い患者を受け入れ拒否してるだけでは?