羽生善治九段の若手時代の棋譜を見たら、異常な執念で怖すぎた…

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 39

  • @柊柚子-d6x
    @柊柚子-d6x 7 หลายเดือนก่อน +21

    この棋譜並べシリーズほんますこ

  • @ありすん-d7t
    @ありすん-d7t 7 หลายเดือนก่อน +35

    普通の矢倉進行からお互い角を払いに行くの深すぎて分からないわ

  • @TK-gg3ob
    @TK-gg3ob 7 หลายเดือนก่อน +6

    ここコメント欄も勉強になるからすこ

  • @きょ-i1i
    @きょ-i1i 7 หลายเดือนก่อน +4

    お互い角取りに全力かけてて草
    からの局面リセットされてて追い草

  • @user-nak7etahew
    @user-nak7etahew 7 หลายเดือนก่อน +8

    面白いとともに、のんびりしていて時代を感じますね。
    現代ならば、囲い復旧作業にかかる手数で、他の指し手を考えそうな気がします。

    • @ひーひー-q1w
      @ひーひー-q1w 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-nak7etahew 囲い復旧作業というのは「ミスを誘う手」なんですよねw

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@ひーひー-q1w
      検索お疲れ様です。

  • @p-men
    @p-men 7 หลายเดือนก่อน +14

    「鬼畜メガネ」なんて現代なら訴えられそうなネーミングでしたからね…
    眼光だけギラギラさせてがむしゃらに向かっていく、ある意味四段のお手本なのでしょうね

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 7 หลายเดือนก่อน +1

      はぶにらみ懐かしいです。有名な52銀の対局とかで、今でも視聴できますね。

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 6 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます。夏休みは、羽生さんみたいに粘りの将棋を見習います

  • @たろう_じろう
    @たろう_じろう 7 หลายเดือนก่อน +15

    斬新すぎる棋譜

    • @popeye6531
      @popeye6531 2 หลายเดือนก่อน

      斬新(1987年)

  • @バカっちょ金魚
    @バカっちょ金魚 7 หลายเดือนก่อน +4

    王の帰還

  • @無印良心
    @無印良心 7 วันที่ผ่านมา

    将棋覚えたてのちょっと頭の柔らかい小学生みたいな序盤

  • @breakingotaku
    @breakingotaku 7 หลายเดือนก่อน +1

    今までの棋譜で1番面白かった。

  • @sara-f3s-f7j
    @sara-f3s-f7j 7 หลายเดือนก่อน +4

    リクエスト失礼します
    第58回NHK杯決勝の羽生九段 VS 森内九段をお願いします
    終盤が難解すぎて、解説の渡辺九段ですらわからないと仰っていた対局になります
    他の方のリクエスト等もありますので、かなり後になってからでも構いません

  • @morumoru1414
    @morumoru1414 7 หลายเดือนก่อน +8

    俺の方がお前より強いしお前のことは1ミリも信用してない、というのが
    棋譜から伝わってきますね
    まあ若い頃はこれくらいの方がいいのかな・・・

  • @mesomeso6100
    @mesomeso6100 7 หลายเดือนก่อน +1

    当時の新鋭羽生少年の将棋(観)は色々と議論の的になっていたという記憶が(かすかに)あります

  • @ardan256
    @ardan256 7 หลายเดือนก่อน +2

    1998年NHK杯決勝 羽生vs村山 やって下さい

  • @ヒノキヒノキ
    @ヒノキヒノキ 7 หลายเดือนก่อน +2

    私もリクエストお願いしたいです。NHK杯戦、先手羽生さん後手佐藤康光さん。ゴキゲンから相穴熊。解説はひふみんだったような気がする。
    さらに欲ばると、丸山さん森内さんの名人戦第三局。

  • @千田一基
    @千田一基 7 หลายเดือนก่อน +3

    リクエスト失礼します。
    第七期早指し新鋭戦決勝の棋譜並べをしていただきたいです。若かりし頃の羽生さんと森内さんの対局です。どうぞよろしくお願いします。

  • @hogefuga832
    @hogefuga832 7 หลายเดือนก่อน +2

    なんとなくだけど、
    だから自分は将棋上手くならないんだなぁ
    って思ったw
    ここまで勝負に執着できんもんw

  • @ヒノキヒノキ
    @ヒノキヒノキ 7 หลายเดือนก่อน +1

    最後に映し出された局面、これで均衡保ってるって言うけど、前に現れたのと同じなんだから考えてみればその時の評価と同じだわな。

  • @らむさま
    @らむさま 7 หลายเดือนก่อน

    28:08 ワロタ😆

  • @climbingsilv
    @climbingsilv 7 หลายเดือนก่อน +2

    羽生流大山建設

  • @yoshiki7219
    @yoshiki7219 7 หลายเดือนก่อน

    これは米長泥沼流ですね

  • @yuo3367
    @yuo3367 6 หลายเดือนก่อน

    この頃はこんなにギラついてたのか
    棋譜から伺える

  • @ひみつ-d6w
    @ひみつ-d6w 7 หลายเดือนก่อน +5

    昔「矢倉は将棋の純文学」という表現がありました。今も言われるのでしょうか。

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 7 หลายเดือนก่อน +1

      AIの発達と急戦志向のトレンドで
      矢倉の出現頻度自体が減ってしまいましたが、
      たまたま矢倉の対局になったときは今でもよく言われますよ。
      矢倉は、他の戦型よりもネチネチとしていますので。

  • @mary-eq1yf
    @mary-eq1yf 7 หลายเดือนก่อน +6

    しんぶんあかはた!

  • @kats130
    @kats130 7 หลายเดือนก่อน

    当時中学生?

  • @ryutadondon
    @ryutadondon 7 หลายเดือนก่อน

    声よく裏返りますね

  • @nabe76
    @nabe76 3 หลายเดือนก่อน

    これが繰り返すと千日手か。こんな千日手もあるんやなあ

  • @BTR-l1z
    @BTR-l1z 7 หลายเดือนก่อน +1

    島なら投げてた

  • @なちぐろ-k1x
    @なちぐろ-k1x 7 หลายเดือนก่อน +1

    がっぷり四つ やな

  • @youtubeKEN-i9n
    @youtubeKEN-i9n 7 หลายเดือนก่อน +3

    相手をリスペクトしてないってのがわかるね