ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
尾橇に荷物がポンと積んであるだけで一気に使用感が出ますね。なんとなく八九式はかわいらしいイメージがあったけどイラストでみると精悍な感じで好きです
社長さんは、私より、2つ、3つ、下の、ようですね。小牧空港の、F4E、私も、見た、気がします。1980年頃の、図面を、画く、道具。まさに、私です。多くは、金属板加工の、金型の、設計。先輩から、プラスチックスの金型は、難しいよ、と言われました。
89式中戦車、買います。1/35スケールの航空機模型や97式中戦車の火炎放射戦車やトルメキア軍の戦車もリリースして下さい!!
今回も社長さんのお話、ディーゼルエンジンの話、勉強になります。フィオも良いですね。次はジーナかな?
子供の頃に指を加えて見ていた、ファインモールド社製のプラモ、僕のあこがれの的でした。大人になって財力に物を言わし、五式、四式自走砲、二式砲戦車、三式中戦車長砲身、四式中戦車、八九式甲乙、と立て続けに買っています。
造形物からランナー分割(組みやすいようにどう切り刻むか)しなくちゃいけないんですよねこの話は勉強になります
八九式のパッケージアートは戦場の雰囲気が良く出てますね。発売されたら買います。
最高です❤
考え方と発想は日本の技士には頭が下がります。鈴木社長の解りやすい説明は本当にありがたい。
相変わらずのいい動画や😭
祝! 八九式中戦車乙型再生産
望月三起也先生がご存命であれば…以下追加後、北陸ツアー第二弾をするのですか?そこで乙型を披露…じゃなくて心の叫びがまた聞けれるのが楽しみです
八九式中戦車乙型キット化してくださてありがとうございます。九三式、九七式側車付自動二輪車と旧日本軍の高射砲と旧日本軍の機関銃チームをキット化してくださいお願いします。
加工業に携わっていたので素人の人が何でも簡単に出来るような言い回しをすると腹が立ちます。苦笑
日本戦車がガソリンからディーゼルエンジンになったのは車両火災を少なくするためというのは有名な話だけど、実際に開発者からその話を聞いたというのはスゴイです!当時のガソリンエンジンよりディーゼルエンジンのほうが走行性能もあがっていたとは。てっきり、ディーゼルエンジンのほうが走行性能が下がったとばかり思ってました。ディーゼルエンジンいいとこだらけじゃないですか!。ただ、その1930年代のエンジンを1945年まで95式戦車に使ってたと言う事だけ問題ですね!アメリカ軍、ソ連軍戦車と戦ってるのに。
豚足のフィオ
ディーゼルエンジンでも発火したらガソリンエンジンとそんなに変わらないと聞いたことがありますけど現場では少しでも火災事故は減らしてですよね。
尾橇に荷物がポンと積んであるだけで一気に使用感が出ますね。なんとなく八九式はかわいらしいイメージがあったけどイラストでみると精悍な感じで好きです
社長さんは、私より、2つ、3つ、下の、ようですね。小牧空港の、F4E、私も、見た、気がします。1980年頃の、図面を、画く、道具。まさに、私です。多くは、金属板加工の、金型の、設計。先輩から、プラスチックスの
金型は、難しいよ、と言われました。
89式中戦車、買います。
1/35スケールの航空機模型や97式中戦車の火炎放射戦車やトルメキア軍の戦車もリリースして下さい!!
今回も社長さんのお話、ディーゼルエンジンの話、勉強になります。フィオも良いですね。次はジーナかな?
子供の頃に指を加えて見ていた、ファインモールド社製のプラモ、僕のあこがれの的でした。
大人になって財力に物を言わし、五式、四式自走砲、二式砲戦車、三式中戦車長砲身、四式中戦車、八九式甲乙、と立て続けに買っています。
造形物からランナー分割(組みやすいようにどう切り刻むか)しなくちゃいけないんですよね
この話は勉強になります
八九式のパッケージアートは戦場の雰囲気が良く出てますね。
発売されたら買います。
最高です❤
考え方と発想は日本の技士には頭が下がります。
鈴木社長の解りやすい説明は本当にありがたい。
相変わらずのいい動画や😭
祝! 八九式中戦車乙型再生産
望月三起也先生がご存命であれば…
以下追加
後、北陸ツアー第二弾をするのですか?
そこで乙型を披露…じゃなくて
心の叫びがまた聞けれるのが楽しみです
八九式中戦車乙型キット化してくださてありがとうございます。
九三式、九七式側車付自動二輪車と旧日本軍の高射砲と旧日本軍の機関銃チームをキット化してくださいお願いします。
加工業に携わっていたので素人の人が何でも簡単に出来るような言い回しをすると腹が立ちます。苦笑
日本戦車がガソリンからディーゼルエンジンになったのは車両火災を少なくするためというのは有名な話だけど、実際に開発者からその話を聞いたというのはスゴイです!当時のガソリンエンジンよりディーゼルエンジンのほうが走行性能もあがっていたとは。てっきり、ディーゼルエンジンのほうが走行性能が下がったとばかり思ってました。ディーゼルエンジンいいとこだらけじゃないですか!。
ただ、その1930年代のエンジンを1945年まで95式戦車に使ってたと言う事だけ問題ですね!アメリカ軍、ソ連軍戦車と戦ってるのに。
豚
足のフィオ
ディーゼルエンジンでも発火したらガソリンエンジンとそんなに変わらないと聞いたことがありますけど現場では少しでも火災事故は減らしてですよね。