ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
先程オイカワ川で見かけました😊
水槽が綺麗😀オイカワ初めて釣った時はその色(魚体)に感動しましたね。
ありがとうございます😂婚姻色個体を初めて釣った時の感動はヤバいですよね!
@@PAPPY3 さん(この川にもこんなに奇麗な魚がいるんだなぁ…)と思いました。
良くこれだけ取れましたね〜私もずいぶんやったけど失敗ばかりです、頑張ってくださいありがとうございます
ありがとうございます😊😊😊
私は大分の田舎育ちですが家の前に川が有って小さい頃からオイカワを取っていましたけど、オスの色やメスの白色に子供心に感動したのを覚えています、最近は外来魚が多くて、困っています頑張ってくださいありがとうございます
オイカワの色合いを始めて見たときは感動しますよね✨私は大人になってから初めて実物を見たんですがそれでもその美しさに感動しちゃいました😌大分でも外来魚問題は深刻なんですね…外来魚たちも生きるために必死なんでしょうけど結果日本の美しい川魚たちがどんどん減っていくという…なんとも複雑な気持ちです😢
そうですねー何か日本の一番いい所が無くなっているような気がして来ます、頑張ってください応援しますありがとうございます😊
昔は浅瀬でダムを作ればいくらでも捕れた今もいるけど少ない下水が綺麗過ぎて餌が無いのだと思う
なるほど…確かに水が綺麗すぎる場所には生き物が少ないて言いますもんね
オイカワのから揚げを一度だけ食べたことがありますが、おいしかったですよ。
いいですねぇ…そういう話を聞くたびに食べてみたくなります🍚
失礼します🙇美しい、、😢自分は海水魚のクエを13年半飼育(フカシじゃないですよ。動画にアップしてます笑)しているのですが、自分が魚バカになった始まりは、子供のころ偶然捕まえたオイカワの美しさに魅力されてでした✨それからオイカワを捕まえたい一心で釣りを覚えて、釣ったモノを何度も飼育しましたが、意外と水質やら酸欠に弱かったのかすぐに★になってしまい、長期飼育はかなわなかったです!多摩川の生息個体もそろそろ婚姻色が出てるころだと思いますので、約四半世紀ぶりに釣りに行ってまた飼育をしてみよっかなって思いました!
クエを13年半も飼育できてるってすごすぎます…😨というかそんなに長生きするんですね…!海水魚は飼育が難しいイメージでしたが飼い方が相当お上手なんでしょうね😂自分もオイカワの婚姻色を初めて見たときはかなり感動しました!子どもの頃飼ってた生き物を大人になって飼育すると感じ方が変わっていて面白いです。
@@PAPPY3 確かに海水魚飼育は、大前提として生物濾過という独特の濾過の原理を知って施す必要があります😔クエは生命力・環境適応力が凄く強くて水質悪化にも強いので、自分のようなズボラ人種には向いてます笑寿命も60~80年程度と言われています笑つかオイカワが強いというのが解せないです。個体差もあるんでしょうけど、美しい♂を一週間以上生かせたことが無いのです😔多摩川というあまりキレイな川ではないのに、きちんと汲み貯めしてカルキを抜いた水とか井戸水を使っていたのに、すぐ★になってしまいました😢家までの距離が一時間近くあり長かったかもですが、クチボソが落ちてないのにオイカワが★になっていたり、オイカワはとにかくとてもデリケートで弱いイメージがあります😢一度は生きた宝石を水槽で眺めたいモノです、、、😊コレからも美しいオイカワを沢山アップしてください!
おー、入れてる魚種までほぼ一緒だあ!でもかなり大きい水槽だなぁウチはめちゃめちゃ草生えてるんですけど、その生体数でその草の量だとコケ生えやすくないですか?
それは奇遇ですね✨ちなみにサイズは120㎝です!昔上部フィルター1台で回してた時は夏場ヤバいくらいコケが生えてましたが上部と外部の2台体制にしてからほぼコケが生えなくなりましたよ😊
アクアリウム初心者です。金魚と一緒に飼育してるんですが、大丈夫なんですかね?あと、大きいオイカワがちょっと小さいオイカワを追い払う様な動きをするんですが、大丈夫でしょうか?
全然問題ないと思いますよ!ただ強いていうならオイカワは水流がある環境の方が育ちやすく逆に金魚は水流がありすぎるとストレスになっちゃう(特に丸物)ので水流の加減がちょっと難しいのかなと思います。追い払う様な動きは縄張り主張でオイカワを飼ってたらあるあるなので気にしなくて大丈夫ですよ✨むしろそういう小競り合いがあった方が婚姻色が強くでたり追い回される方も負けじと大きくなるスピードが早くなってるような気がします。特に今の時期は活性が高くなるので水槽内でよく目撃しますが水温が低くなるとだんだん落ち着いてきますよ。ただもしオイカワだけでなく他の魚まで執拗に追い回したりしているのであれば何か対策した方がいいかもですね。
再生回数10000行ってるのすげー
オイカワの飼育を最近始めたのですが、エサは何を与えたら良いのか教えて頂きたいです!オイカワは基本雑食とわかったのですが、、
オイカワは基本なんでも食べるんですが個人的には浮上性のちょっと大きめの粒餌が1番食いがいい気がします✨ちなみにウチではあゆソフトという養殖エサをメインで与えてます。栄養バランスも良くて小分けにしたものが安価で入手できるのでおすすめですよ!
@@PAPPY3 そうだったんですね✨自分まだ飼育し始めたばかりなのでわからないことだらけですが、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
我が家のオイカワさんたちは金魚のエサをバクバク食べて元気ですよ〜(゚∀゚)たまに冷凍アカムシとかで贅沢させてます凄い食いつきで見てて楽しい😊
出来る事なら及川奈央を飼いたいです!
お巡りさん、この人です!😂
豊川の魚豊橋に淡水水族館がありますよ
愛知県ですか!気になって調べたらここ無料で見れるんですね✨✨なんと羨ましい…😂
しゃくれてそう
先程オイカワ川で見かけました😊
水槽が綺麗😀
オイカワ初めて釣った時はその色(魚体)に感動しましたね。
ありがとうございます😂
婚姻色個体を初めて釣った時の感動はヤバいですよね!
@@PAPPY3 さん
(この川にもこんなに奇麗な魚がいるんだなぁ…)
と思いました。
良くこれだけ取れましたね〜私もずいぶんやったけど失敗ばかりです、頑張ってくださいありがとうございます
ありがとうございます😊😊😊
私は大分の田舎育ちですが家の前に川が有って小さい頃からオイカワを取っていましたけど、オスの色やメスの白色に子供心に感動したのを覚えています、最近は外来魚が多くて、困っています頑張ってくださいありがとうございます
オイカワの色合いを始めて見たときは感動しますよね✨私は大人になってから初めて実物を見たんですがそれでもその美しさに感動しちゃいました😌
大分でも外来魚問題は深刻なんですね…外来魚たちも生きるために必死なんでしょうけど結果日本の美しい川魚たちがどんどん減っていくという…なんとも複雑な気持ちです😢
そうですねー何か日本の一番いい所が無くなっているような気がして来ます、頑張ってください応援しますありがとうございます😊
昔は浅瀬でダムを作ればいくらでも捕れた
今もいるけど少ない
下水が綺麗過ぎて餌が無いのだと思う
なるほど…確かに水が綺麗すぎる場所には生き物が少ないて言いますもんね
オイカワのから揚げを一度だけ食べたことがありますが、おいしかったですよ。
いいですねぇ…
そういう話を聞くたびに食べてみたくなります🍚
失礼します🙇美しい、、😢自分は海水魚のクエを13年半飼育(フカシじゃないですよ。動画にアップしてます笑)しているのですが、自分が魚バカになった始まりは、子供のころ偶然捕まえたオイカワの美しさに魅力されてでした✨
それからオイカワを捕まえたい一心で釣りを覚えて、釣ったモノを何度も飼育しましたが、意外と水質やら酸欠に弱かったのかすぐに★になってしまい、長期飼育はかなわなかったです!多摩川の生息個体もそろそろ婚姻色が出てるころだと思いますので、約四半世紀ぶりに釣りに行ってまた飼育をしてみよっかなって思いました!
クエを13年半も飼育できてるってすごすぎます…😨というかそんなに長生きするんですね…!
海水魚は飼育が難しいイメージでしたが飼い方が相当お上手なんでしょうね😂
自分もオイカワの婚姻色を初めて見たときはかなり感動しました!子どもの頃飼ってた生き物を大人になって飼育すると感じ方が変わっていて面白いです。
@@PAPPY3 確かに海水魚飼育は、大前提として生物濾過という独特の濾過の原理を知って施す必要があります😔
クエは生命力・環境適応力が凄く強くて水質悪化にも強いので、自分のようなズボラ人種には向いてます笑
寿命も60~80年程度と言われています笑
つかオイカワが強いというのが解せないです。個体差もあるんでしょうけど、美しい♂を一週間以上生かせたことが無いのです😔
多摩川というあまりキレイな川ではないのに、きちんと汲み貯めしてカルキを抜いた水とか井戸水を使っていたのに、すぐ★になってしまいました😢
家までの距離が一時間近くあり長かったかもですが、クチボソが落ちてないのにオイカワが★になっていたり、オイカワはとにかくとてもデリケートで弱いイメージがあります😢
一度は生きた宝石を水槽で眺めたいモノです、、、😊
コレからも美しいオイカワを沢山アップしてください!
おー、入れてる魚種までほぼ一緒だあ!
でもかなり大きい水槽だなぁ
ウチはめちゃめちゃ草生えてるんですけど、その生体数でその草の量だとコケ生えやすくないですか?
それは奇遇ですね✨ちなみにサイズは120㎝です!
昔上部フィルター1台で回してた時は夏場ヤバいくらいコケが生えてましたが上部と外部の2台体制にしてからほぼコケが生えなくなりましたよ😊
アクアリウム初心者です。
金魚と一緒に飼育してるんですが、大丈夫なんですかね?
あと、大きいオイカワがちょっと小さいオイカワを追い払う様な動きをするんですが、大丈夫でしょうか?
全然問題ないと思いますよ!ただ強いていうならオイカワは水流がある環境の方が育ちやすく逆に金魚は水流がありすぎるとストレスになっちゃう(特に丸物)ので水流の加減がちょっと難しいのかなと思います。
追い払う様な動きは縄張り主張でオイカワを飼ってたらあるあるなので気にしなくて大丈夫ですよ✨むしろそういう小競り合いがあった方が婚姻色が強くでたり追い回される方も負けじと大きくなるスピードが早くなってるような気がします。特に今の時期は活性が高くなるので水槽内でよく目撃しますが水温が低くなるとだんだん落ち着いてきますよ。
ただもしオイカワだけでなく他の魚まで執拗に追い回したりしているのであれば何か対策した方がいいかもですね。
再生回数10000行ってるのすげー
オイカワの飼育を最近始めたのですが、エサは何を与えたら良いのか教えて頂きたいです!
オイカワは基本雑食とわかったのですが、、
オイカワは基本なんでも食べるんですが個人的には浮上性のちょっと大きめの粒餌が1番食いがいい気がします✨
ちなみにウチではあゆソフトという養殖エサをメインで与えてます。栄養バランスも良くて小分けにしたものが安価で入手できるのでおすすめですよ!
@@PAPPY3 そうだったんですね✨
自分まだ飼育し始めたばかりなのでわからないことだらけですが、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
我が家のオイカワさんたちは金魚のエサをバクバク食べて元気ですよ〜(゚∀゚)
たまに冷凍アカムシとかで贅沢させてます
凄い食いつきで見てて楽しい😊
出来る事なら
及川奈央を飼いたいです!
お巡りさん、この人です!😂
豊川の魚
豊橋に淡水水族館がありますよ
愛知県ですか!気になって調べたらここ無料で見れるんですね✨✨
なんと羨ましい…😂
しゃくれてそう