【券売機で買えない】京急ウイングシートに乗ってきた。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 313

  • @sayonara_shinkeisei
    @sayonara_shinkeisei 3 ปีที่แล้ว +3

    京急版グリーン車

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 3 ปีที่แล้ว +3

    6:08すみングシート笑ww

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 3 ปีที่แล้ว +3

    9:149:20バリケードドア笑ww

  • @常磐路唐揚げ蕎麦チャンネル
    @常磐路唐揚げ蕎麦チャンネル 5 ปีที่แล้ว +2

    気になってたのでもやもやが解消されました。ありがとうございます。

  • @arata0971
    @arata0971 7 หลายเดือนก่อน

    300円で確実に座れて快適なのがいいところ。
    (JRの在来線のグリーンなんか高いのに確実に座れる保証がない)

  • @koki2155
    @koki2155 5 ปีที่แล้ว +30

    券売機で購入でき、なおかつ京阪プレミアムカー見たいにコンセント付のリクライニングシートにしてくれたらたくさん人が乗ると思う

  • @ヒューマンメイド
    @ヒューマンメイド 4 ปีที่แล้ว +2

    グリーン車みたいに2100形の1部車両を1000形とかに植え付けて導入すればいいのに
    あと平日利用可能にして券売機で買えたら
    (贅沢いいすぎました)

  • @keisei3050
    @keisei3050 4 ปีที่แล้ว

    今は予約しなくても当日購入可能となり現金の取り扱い開始しました
    ただし、泉岳寺駅では買えるのかはわかりません

    • @osakashinano
      @osakashinano 3 ปีที่แล้ว

      車内購入の形なので問題ないでしょう。

    • @keisei3050
      @keisei3050 3 ปีที่แล้ว

      乗車当日、車内での購入に限り現金500円で乗れる事になっています

  • @tpy39
    @tpy39 5 ปีที่แล้ว +2

    なるほど。
    8:20
    QRコードを読み込むシステムを採用していることで、
    券売機ではQRコードを印字するシステムはまだ実装されてない、
    そしてQRコードで人数統計かなにかを行っている関係で
    KQuick限定販売となっている可能性がありますね。

    • @ともくん-p7f
      @ともくん-p7f 5 ปีที่แล้ว

      東武のTJライナーはQRコードが券売機の切符にもついているからできなくないはす

  • @きっきー-c6s
    @きっきー-c6s 5 ปีที่แล้ว +106

    スマホいじってる人とかバリケードに追突してきそうwww

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว +1


      確かに

  • @ぬっこたん
    @ぬっこたん 5 ปีที่แล้ว +2

    名鉄利用者だけど、μシート乗る時なんて あーつかれたって時にその場のノリで購入を決める。土休日ユーザーならなおさら。いちいちサイト開いてクレジットカードのみとかあり得ない。

    • @osakashinano
      @osakashinano 3 ปีที่แล้ว

      最近、現金販売できるようになったみたいです。

  • @woodstock9143
    @woodstock9143 4 ปีที่แล้ว

    2033Fは乗ったことあります!

  • @kazuki-7173
    @kazuki-7173 5 ปีที่แล้ว +2

    原始的ドアカットって言葉いいわ〜
    Twitterのあの人最高

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 5 ปีที่แล้ว +59

    2100型は歌わなくなっても進化し続けてるんだね…

    • @keisei3050
      @keisei3050 5 ปีที่แล้ว +7

      1000型アルミも歌わなくなっても進化し続けています

  • @ja82882
    @ja82882 5 ปีที่แล้ว +7

    品川から横須賀にフラッと休日に行くワシにとってはありがたい

  • @藤原任智-k5h
    @藤原任智-k5h 5 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です
    がみさん

  • @kq3583
    @kq3583 5 ปีที่แล้ว +1

    がみさん今度は能見台きてね!

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +1

      何かあるのですか?

    • @kq3583
      @kq3583 5 ปีที่แล้ว

      @@tsubasa6417 特にないんですがね、僕がよく使ってるってだけです。

  • @ぶうちゃんちあき
    @ぶうちゃんちあき 5 ปีที่แล้ว +1

    JR西日本のAシートに倣って京急流に設けたものの、従来通り8両の運行では却ってサービスダウンですね。
    ある意味京急らしいけど、別の意味で京急らしくないのが現況だと思います。

    • @103-50
      @103-50 5 ปีที่แล้ว

      関空特快ウイングの模倣レベルなんだけどな

  • @Buk1da1
    @Buk1da1 5 ปีที่แล้ว +3

    確定で座れるってのはでかいから前日発売対応or駅で買えるにしたほうが売れそう

  • @onigiri2511
    @onigiri2511 5 ปีที่แล้ว

    快速みえと同じ感じやね。
    座席のクオリティが自由席と変わらないのは。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว

      座席指定列車あるあるw

  • @takusi12
    @takusi12 5 ปีที่แล้ว

    字幕 神です

  • @sbotan1
    @sbotan1 5 ปีที่แล้ว +8

    おまけのオチが秀逸だったw

  • @AlexJH23OH27
    @AlexJH23OH27 5 ปีที่แล้ว +35

    すみングシートは草。
    快特で、こんなに空いてるのは、いいですよね~
    エンディングも草

  • @RayMtF
    @RayMtF 5 ปีที่แล้ว +1

    京急のホームドアはQRコード式なので、QRコードを読み取ればホームドアが開く仕組みなので、バリケードがあっても開きます。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว

      開いちゃうんですねw

    • @大島弘幸-t7w
      @大島弘幸-t7w 5 ปีที่แล้ว

      じゃ、逆に上からシール貼って読めなくすればドアカット可能?なぜやらなかった?

    • @RayMtF
      @RayMtF 5 ปีที่แล้ว

      大島弘幸 多分、読み取れます。
      ウイング専用の車両を作れば良いのかと

    • @大島弘幸-t7w
      @大島弘幸-t7w 5 ปีที่แล้ว

      @@RayMtF ドアにQRコード付けてっていうホームドアの仕組みがあるのは知ってる程度の認識で、京急乗ったこともないのでなんですが…
      バーコードは全部のドアについてる訳じゃ無いんですか?先頭だけにしか付いてないなら全部開いちゃうのは仕方ないにしても、該当ドアのバーコードだけ読めなくすれば開かないんじゃないかなとふと思ったもんで。
      まあそれが出来るくらいなら最初から京急やってるよねって話でしょうが。そういう仕様なんでしょう。現段階でソフト改修するまでもないとか。
      ウイング専用車両って、窓にウイング用ってことでシール張ってましたから、あれ以上やるってことならQシートとかSトレインみたいな一両塗装から変えるとか一編成有料車両用意してからって事ですかね?いずれ本格的にやるならなくもないでしょうけどね。

    • @RayMtF
      @RayMtF 5 ปีที่แล้ว

      大島弘幸 全部のドアについてますよ。
      そこのQRだけ隠せば良いですね。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 5 ปีที่แล้ว +12

    ウイングシートは会員様当日予約客限定羨ましいけど車両の内側からバリアを張ってるなんてこれは良い対応なのではないかと

  • @yuuki573
    @yuuki573 4 ปีที่แล้ว +1

    7月18日から車内で現金購入出来るようになりましたね

  • @mst8444
    @mst8444 5 ปีที่แล้ว +60

    さすが京急コケたらすぐ元に戻せるよう最小限の改造にとどめてそう

    • @HK-wu7tr
      @HK-wu7tr 2 ปีที่แล้ว +4

      そこら辺のリスク管理京急しっかりしてるからね。

  • @あめ宮太郎
    @あめ宮太郎 5 ปีที่แล้ว +15

    三崎口で海鮮食べに行こうとする人に北海道ホタテ号乗せちゃう京急

  • @芳賀亮太郎
    @芳賀亮太郎 5 ปีที่แล้ว +22

    こういう事するなら
    東武東上線のTJライナー
    みたいに全車指定の券売機で購入できるシステムの方が絶対いいと思います

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 5 ปีที่แล้ว +2

    JR東海の中央線を走っていたセントラルライナーを思い出しました。
    あとJR西日本の新快速のAシートを思い出しました。

    • @103-50
      @103-50 5 ปีที่แล้ว

      Aシートはちゃんと有料なりに座席変えてるから
      どっちかてーと関空特快ウイングの有料座席なんだよなぁ

  • @エレベーター専用動画チャンネル
    @エレベーター専用動画チャンネル 5 ปีที่แล้ว +1

    このウイングシートは試験段階かな?東急のQシートもそうだが、混雑差など、女性専用車以上に迷惑な面もありそうですね…。
    しかし枕カバーの色、座席の色との組み合わせがナイスですね。

  • @上野東京ライン-q2w
    @上野東京ライン-q2w 5 ปีที่แล้ว +27

    横浜で2100形だとほぼ満員電車だから
    快適に三浦半島に行きたい人は使いそうですね

  • @user-fes170
    @user-fes170 5 ปีที่แล้ว +7

    0:37にaiko愛を感じる

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว

      大好きなんです。

  • @azuma521230
    @azuma521230 2 ปีที่แล้ว +1

    上大岡が上り下りどっちも
    乗れる(神)

  • @kororick56
    @kororick56 5 ปีที่แล้ว +1

    当日券売機で買えなくて事前の予約が必要なくせに予約は当日中じゃないとできないし車内でも買えないって、本当に意味不明
    もし利用者を本気で増やしたいと京急側が思ってるんだったら、物凄く改善するべきですね

  • @ikasato
    @ikasato 5 ปีที่แล้ว +1

    神奈川県人でありながら鉄道利用極端に少ないので、この動画観るまでウイング号すら知りませんでした。
    土日にはそれと似た状態に一部の特別快速の一部の車輌がなりますよ、そこに座るには事前にどの特別快速に設定があるか調べておき当日ウェブで購入しなさいよ、という事ですね。
    自分は悪くないシステムだとおもいましたが。

  • @azuma521230
    @azuma521230 2 ปีที่แล้ว +1

    でも、今は駅券売機がある
    空いていれば車内でも
    購入できるが駅券売機より、
    高い

  • @njp3413
    @njp3413 5 ปีที่แล้ว +16

    ウイング号と発売方法揃えた方が良さそう

  • @ゼクス優太
    @ゼクス優太 5 ปีที่แล้ว +72

    券売機で買えなくていいから、三日前から売って欲しい。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +18

      当日じゃないと買えないんですよね。

  • @keisei3050
    @keisei3050 5 ปีที่แล้ว +1

    泉岳寺駅から大隅さんに同行してもらったがみさんは偉大でした

  • @naraken0103
    @naraken0103 5 ปีที่แล้ว +2

    拙速は巧緻に勝る京急の姿勢が面白い。予約をネットに誘導できるかどうかを試しているんだろうか。いずれにしても先行投資・経験値稼ぎという点では無駄ではないだろう。サービス提供側の利便性を考慮したって良いと思う。

  • @めいる-s2c
    @めいる-s2c 5 ปีที่แล้ว

    予約方法、支払方法、共に独特で解りにくい…
    西の方の自治体で、
    大コケした某バスターミナルが彷彿される…

  • @長山大地
    @長山大地 5 ปีที่แล้ว +8

    京急の2100で青い車両は新鮮。事前にチケット買えればもっと利用する人も増えると思いますけどね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +4

      予約の方法が不便ですよね。

  • @増山満
    @増山満 4 ปีที่แล้ว +1

    ↑社長の足は草

  • @変態-f1d
    @変態-f1d 5 ปีที่แล้ว +12

    これウィングシート付きの列車は通常の快特より停車駅を少なくしたほうがいいんじゃね
    例えば川崎通過とか

  • @keisei3050
    @keisei3050 5 ปีที่แล้ว +2

    京成3700『ん?京急にウィングシート⁈
    何か京急も変わったようだな』

  • @AyaneSuzuki
    @AyaneSuzuki 5 ปีที่แล้ว

    予約のいる新快速のAシートみたいなもんか

    • @103-50
      @103-50 5 ปีที่แล้ว

      どっちかてーと関空特快ウイングなんだよなぁ

  • @i-train1720
    @i-train1720 5 ปีที่แล้ว +3

    6:52 今日まさにこれ乗ってたのにいたの気づかなかったΣ( ゚Д゚)

  • @MANAGERofRICK
    @MANAGERofRICK 5 ปีที่แล้ว +26

    静岡県民の自分もさすがにこれは使いにくいと思う…
    年明けにも券売機で購入できるようにならないと無駄に終わるぞ…

  • @jtre704
    @jtre704 5 ปีที่แล้ว

    がみさん今日ウイングシート勝手に乗れましたけど

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +2

      それはまずい

  • @冬将軍26
    @冬将軍26 5 ปีที่แล้ว

    JR西日本ではAシート

    • @103-50
      @103-50 5 ปีที่แล้ว +2

      関空特快ウイングの有料座席

  • @agtak1578
    @agtak1578 4 ปีที่แล้ว

    冒頭で「三崎マグロ切符の人用」とか言ってましたがそんなことはないのですね?

  • @モンテ-k7d
    @モンテ-k7d 5 ปีที่แล้ว +1

    iPhoneのロック画面の待受ってどこでダウンロードしましたか??

  • @kuku-same
    @kuku-same 2 ปีที่แล้ว

    現在では一律500円で、券売機でも購入出来るようになりましたね。

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l 5 ปีที่แล้ว +1

    どうせやるなら、名鉄の1700系が近々特別車だけ廃車になるそうだから、これを中古で購入して先頭車両だけ差し替えれてもいいのにね。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 5 ปีที่แล้ว +1

      線路の幅が・・・・

    • @のりのり-v1l
      @のりのり-v1l 5 ปีที่แล้ว

      @@DM-wu9cp 忘れてた。m(_ _)m
      まあ、台車をはきかえればなんとかなるんじゃないですか?M車だから難しいか?

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว

      台車は京急1000系と同じものに履き替えて(モーター、制御装置も1000系と同じもの)使用するのもいいです、
      2両4編成を1両8編成(2号車を差し替え)にすることも考えられます。
      8編成分のウイングシートができます。

  • @natsushimarailway4000
    @natsushimarailway4000 5 ปีที่แล้ว

    ウインクシートは日中上り快特なんかは文庫時点で窓側は満席になるくらい埋まってるから沿線住民向けのサービスとしてはしっかり機能してるかと思います(by地元民)

  • @penguin_likemen
    @penguin_likemen 5 ปีที่แล้ว +9

    金沢文庫で「本日よりES変更」が流れているということはほんとに今日行って撮って上げてるんですね!

  • @相澤一輝-m3m
    @相澤一輝-m3m 5 ปีที่แล้ว

    おー京急ウイングシートいいですね🚄僕上大岡駅の京急線のホームドアの横にウイングシート💺乗り場ありました

  • @AZFR_JJ24
    @AZFR_JJ24 5 ปีที่แล้ว +15

    グリーン車みたいに車内で購入出来ればええのに

    • @ken-e1r
      @ken-e1r 5 ปีที่แล้ว +3

      システム導入コストが段違いだからかと。

    • @ken-e1r
      @ken-e1r 5 ปีที่แล้ว

      JRみたいに回転式リクライニング、トイレ、テーブル、飲食可能は欲しい。

  • @yobital1873
    @yobital1873 5 ปีที่แล้ว +1

    上りの横浜で使えないんじゃ利用する気になれないなぁ
    シートピッチも同じだし
    下りはいつも泉岳寺から泉岳寺始発の快特に乗るから確定で座れるんだよね

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 5 ปีที่แล้ว +3

    ウイングシートの車両(2号車)は、京阪プレミアムシートと同じように2列と1列のリクライニングシートにすれば、三崎口や逗子まで出かける人が快適に過ごせます。
    あと、運行1週間前から予約できればいいですが。券売機でも予約できればいいです。

  • @EAt0ku
    @EAt0ku 5 ปีที่แล้ว +2

    そうなんですよね。
    いろいろ不便。子供とかだとクレジットカード持ってないし、他の号車混んでるのにここだけ空いてるとちょっと腹立つ(笑)
    はっきり言っていらない気がする…
    券売機で買えたり、途中から乗れる(今までのウイングの方式)ようにしたら他の号車の混雑も減るかも…?

  • @momokan-smy
    @momokan-smy 5 ปีที่แล้ว +8

    ウィングシートどんな感じだったのか気になってたので嬉しいです😊

  • @robouno
    @robouno 5 ปีที่แล้ว +1

    売り方以前に知られてない。関東は4ドアロングベースのクロスみたいに座席定員が一両6人減ってるのを全席指定みたいなゲテモノが受け入れられてるので、休日でも上りの堀之内あたりでほぼ座席が埋まり、補助椅子付なら一両20人は多く乗れる2100で300円なら段取り踏んで周知と駅の案内改善すれば恒久サービスで行けるでしょう。

  • @としさんとしさん
    @としさんとしさん 4 ปีที่แล้ว

    これわざと買いにくくして乗客を増やさないようにしてる説ある

  • @zinhime1991
    @zinhime1991 5 ปีที่แล้ว +9

    これやりたいなら名鉄特急みたいに前2両有料とかでいいのに

  • @nishihuna881
    @nishihuna881 5 ปีที่แล้ว

    京急の券売機ってデザインがセンスいいですよね。

  • @lannta2000
    @lannta2000 5 ปีที่แล้ว +2

    トイレ、リクライニング、背面テーブル付で+300円の価値があるかな?もちろん駅でウイングシート切符買えることが条件ね。

  • @Series21next
    @Series21next 5 ปีที่แล้ว +5

    ルミネのHARBSの窓から見ると丁度締切幕のとこにあたる

  • @kantotomas1466
    @kantotomas1466 4 ปีที่แล้ว

    座席指定のみのサービスなので、一般ユーザーは使わないでしょうね。
    ウィング号は早くはないけど、座席指定を全車にかけて車内混雑を避けるメリットがあるが、あれも時間帯によってはガラガラ。
    例えば、2100型を4両1ユニットにして、三崎口行、逗子・葉山行、浦賀行に分かれるとかやれば面白いかもしれないけど。

  • @ぬるぽ大帝
    @ぬるぽ大帝 5 ปีที่แล้ว

    特急列車とか指定席車のノウハウが全く無いのに無茶しやがってとしか思えない。

  • @at2669
    @at2669 5 ปีที่แล้ว

    券売機で買えないのは苦情多くなって結局改善されそう

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +1

      これからどうなるか期待ですね!

  • @えのききのこ-v3e
    @えのききのこ-v3e 4 ปีที่แล้ว

    てか京急日中もすごい混雑してるからまえみたいに12連運転復活してほしい

  • @水梨可憐
    @水梨可憐 5 ปีที่แล้ว +1

    ウイング号の券売機で対応できないのかな?

  • @Ouenka__
    @Ouenka__ 5 ปีที่แล้ว +29

    300円なら乗ってみたいけど券売機で買えないのは結構痛いですね…

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 ปีที่แล้ว +9

      サイトからじゃないと買えないんですよね。

  • @nokkonteradakokoro893
    @nokkonteradakokoro893 5 ปีที่แล้ว +1

    気分で乗りたい時とか不便かなぁ…
    あと切符がどんな感じなのかも
    見たかった。

  • @大北玲-g6v
    @大北玲-g6v 5 ปีที่แล้ว +4

    係員「あの人たち何喋ってんだ?」

  • @かいそ君
    @かいそ君 5 ปีที่แล้ว

    有料で座席確保は問題ないというかいいことなんですが、クレカ必須で当日販売限定はさすがにないですね。
    JR東に悪い意味で追随しなくてもいいのに・・・

  • @鐵浪速
    @鐵浪速 5 ปีที่แล้ว +46

    関空特快ウイングみたいにすぐに廃止されそう。せめて京阪特急プレミアムカー級の座席じゃないと厳しい。

    • @agtak1578
      @agtak1578 4 ปีที่แล้ว +2

      のちのち振り返って、やっちまったなシリーズの一つになりそう。

  • @Yagamitedou07
    @Yagamitedou07 5 ปีที่แล้ว +1

    駅で買えないのは痛いですし当日でしか買えないのも使いづらいです。 300円なら疲れた時に使いたいですし
    正直駅の券売機で買わせてほしい・・。
    まるで西武のあのSトレインみたいになりそう(ry

  • @石澤卓
    @石澤卓 5 ปีที่แล้ว +7

    編成の一部のみ座席指定、指定券買うには会員登録が必要、そして当日のみ予約可能と、限定ばかりが目立つけど、果たして利用者はどれくらいに…?今後の進展が気になりますね。

  • @moraimon
    @moraimon 5 ปีที่แล้ว

    京阪方式で1部車両をリクライニングシートにしてラッシュ時含めて有料にすればいいのに。

    • @baka4755
      @baka4755 5 ปีที่แล้ว

      京阪の本気
      京急の怠慢

  • @ジャスジー
    @ジャスジー 5 ปีที่แล้ว +16

    いつの間にか大隅くん登場ww

  • @芳賀亮太郎
    @芳賀亮太郎 5 ปีที่แล้ว +1

    車両の設定みたいのでドアを締め切ることはできないのですか?

    • @芳賀亮太郎
      @芳賀亮太郎 5 ปีที่แล้ว

      Nitori_Choco
      そうなんですね。ありがとうございます。

  • @nh4726
    @nh4726 5 ปีที่แล้ว +2

    名鉄の喜多山駅3番線みたいな
    あけっぱなしー

  • @ASUKYU_Tranquillo
    @ASUKYU_Tranquillo 5 ปีที่แล้ว +3

    京急ネタありがとうございます!

  • @masugatabenkei
    @masugatabenkei 4 ปีที่แล้ว

    すみングシートって何?

  • @にちはこん-w6o
    @にちはこん-w6o 5 ปีที่แล้ว +1

    同じ電車乗ってた

  • @てんてんメトロ
    @てんてんメトロ 5 ปีที่แล้ว +2

    わたし、それを知らずに京急川崎駅に行って乗り損ねた…

  • @sorabuta323
    @sorabuta323 5 ปีที่แล้ว +8

    この通常車両の混み方見てると、やっぱり駅か
    車内で座席指定券を買えるようにするのがいいなぁ。
    京阪のプレミアムカーだと最終手段で車内で買えるので、
    「釣り銭は出ない」という事でやってもいいのかも。
    (現金扱いはやりたくないんだろうけど)

  • @蓮の葉-x7p
    @蓮の葉-x7p 5 ปีที่แล้ว +2

    でもこれ不評出まくったらバリケード外すだけで済むからいいよね

  • @タイロンユピテル
    @タイロンユピテル 5 ปีที่แล้ว

    西のAシートは車内購入式

  • @チョンネル桜
    @チョンネル桜 5 ปีที่แล้ว +3

    がみさん達が乗車する快特の前に発車した三崎口行き快特、ウイングシートがない編成と紹介していたが2号車のシートがウイングシートの色が一緒だったw

  • @駅メロ録音家
    @駅メロ録音家 5 ปีที่แล้ว +1

    平日や朝夕に走らせなかっただけマシな方でしょうね。もしラッシュ時に設定したら今以上に混雑が悪化するでしょう。

  • @tokihiro1333
    @tokihiro1333 5 ปีที่แล้ว +1


    ブルースカイ
    イエローハッピー
    どれかいいですか?

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l 5 ปีที่แล้ว +9

    ドア使えないなら、締め切ってしまえばいいのに。あと2号車じゃなくていちばん前か後ろの1号車か8号車に設定した方がよかったんじゃないですかね?

    • @washi0127
      @washi0127 5 ปีที่แล้ว +2

      上下で車両を変えると折り返し駅での準備が面倒だったんだろうな

    • @ニギハヤミコミケヌシ
      @ニギハヤミコミケヌシ 5 ปีที่แล้ว +1

      QRコードが貼ってある側を締め切りにしているので、本当に締め切りにしちゃうとホームドアのある駅でホームドアが開かなくなっちゃうんですよ。
      じゃあ後乗降にすればいいじゃんって話ですが、何で前乗降にしてるのかは知らないです…。

  • @11naka75
    @11naka75 5 ปีที่แล้ว +4

    12:06
    ・・・ですよね。

  • @緑茶-c2d
    @緑茶-c2d 5 ปีที่แล้ว +8

    一応、関東の座席指定列車シリーズ?
    もう終わっちゃったけど…

  • @321west6
    @321west6 5 ปีที่แล้ว +1

    ウイング、指定席、転換クロス(普通車と変わらない)、あれ?どこかで同じような列車が・・・

  • @user-de3dk2ey6z
    @user-de3dk2ey6z 3 ปีที่แล้ว +1

    京阪のプレミアムカーと比べると目移りしすぎる。
    あっちは500円で券売機でも買えて、リクライニングできてコンセントついてて、アテンダントもいるし笑