【この道70年】モチモチ食感の”ふくれがし”に期間限定の”桜もち”!熟練の職人が作るおいしい和菓子を紹介 ~前田製菓~ ”News+おやっと!”この店この味(2月4日(火)放送)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • ■前田製菓(鹿児島市光山)
    今回の「この店この味」では、この道70年!熟練の職人が作るおいしい和菓子を紹介します。
    黒糖香るモチモチ食感の郷土菓子や、春を一歩先取りした可愛らしいお菓子が登場です!
    訪れたのは、鹿児島市光山にある「前田製菓」。
    甘い香りが広がるこじんまりとした店内には、約20種類のお菓子が並びます。
    店主の前田成孝さんは、小さい頃から絵を描くことが大好きな芸術肌で、和菓子職人歴70年の大ベテラン!
    戦時中に台湾で生まれ育った成孝さんは、16歳から大阪の和菓子店で10年間修業を重ね、27歳の時(1965年)、鹿児島市坂之上で「前田製菓」を創業しました。
    2002年に現在の光山へお店を移転し、妻の智恵子さん、娘の浩子さん、孝子さんと家族4人でお店を切り盛りしています。
    お店の営業日は、週に1回土曜日のみです。
    取材に訪れたこの日も開店を待ち望む常連客の姿が・・・。
    お客さんのお目当ては「ふくれがし」!
    創業当時から成孝さんが作り続けている、一番人気のお菓子です。
    この道70年の成孝さんは、今でもお菓子作りには妥協はありません。
    元気にお店を続けられるのは、家族の存在があるからだと話します。
    次女の浩子さんは、主に接客やSNSを使ったPRにも力を入れていて、成孝さんの姿や季節のお菓子を掲載しています。
    その甲斐あって、新規の来店客や季節の商品を買いに来るお客さんも多いんだそうです。
    毎年立春の時期に期間限定で販売する「桜もち」も人気です。
    淡いキレイなピンク色のお餅が、一足早く春を感じさせてくれます。
    また、春限定のお菓子「回転焼」もあります。
    味の種類は黒餡や白餡をはじめ、コーヒー餡やいちごを使った餡など種類も約10種類以上!
    その中でも毎年常連さんが楽しみにしているという、春限定の桜餡を使った回転焼きを紹介します。
    春らしい色合いの桜あんの中には、桜の葉の塩漬けが練り込まれていて、風味を生かした甘さとしょっぱさが後を引きます。
    春のように温かい家族愛で溢れた和菓子店の、こだわりのお菓子を味わってみませんか?
    詳しくは動画をご覧ください。
    ■チャンネル登録よろしくお願いします
    / kkb5ch
    KKB動画アプリ「KAPLI」でもたくさんの動画を配信中!
    ■KAPLIダウンロードページ
    www.kkb.co.jp/...
    ■「KAPLI」X(めざせ1万人!!)
    x.com/kapli_kkb
    #この店この味
    #前田製菓
    #ふくれがし
    #桜もち
    #回転焼
    #コーヒー餡
    #桜餡
    #和菓子
    #鹿児島
    #KAPLI
    #KKB

ความคิดเห็น •