【三宮→名古屋】2画面同時再生で徹底検証! 「新快速」 VS「阪神+特急ひのとり」 どっちが速い!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ธ.ค. 2022
  • 大阪から名古屋へは、新快速を乗り継ぐより
    停車駅が極端に少ない「近鉄特急ひのとり」を使った方が、圧倒的に速く移動できます。
    しかし起点を神戸・三宮に変えると、阪神なんば線で何駅も停車したり
    大阪難波駅で近鉄に乗り換えるロスが発生したりしてしまうため
    米原乗り換えの新快速の方が速く移動できる可能性があります。
    そこで今回は、阪神で神戸三宮から大阪難波駅へ向かい、近鉄に乗り換えるルートと
    新快速と新快速を乗り継いで名古屋へ向かうルートを戦わせてみました。
    2画面同時高速再生シリーズ: • 【天王寺→吉野口】2画面同時再生で徹底検証!...
    ________________________________
    BGM: • Runners High @ フリーBGM ...
    サブch: / @user-of4ho8nh5x
    Twitter: / shirohand_tyhs
    #近鉄 #ひのとり #新快速
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 281

  • @dat23seki
    @dat23seki ปีที่แล้ว +98

    これなら阪神でも勝てるんじゃね?ってリクエストした者です。
    想像以上に接戦でハラハラしました。

  • @kenbo-houshi
    @kenbo-houshi ปีที่แล้ว +77

    通過駅の読み上げを聞くと、むしろ阪神快速急行が爆速で進んでいるような気がするという罠

    • @MrMasumi1026
      @MrMasumi1026 19 วันที่ผ่านมา

      序盤駅通過がエグかった

  • @patmap
    @patmap ปีที่แล้ว +65

    阪神難波とJR京都の到着時間が変わらないのがヤバすぎるな、西の新快速

  • @2273trains
    @2273trains ปีที่แล้ว +55

    両者の差の広がり方と縮み方が物凄くて、やはり速度、速度こそ全てを解決すると思いました

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q ปีที่แล้ว +41

    まさかひっくり返すとは……。
    大阪難波の時点で新快速はもう京都。阪神&近鉄派の俺は、この勝負絶対負けるとおもったのだが、ひっくり返すとは思わなかった。
    津まで無停車はやはり大きかったんだなぁ。
    こんな面白い、手に汗握るレースは久しぶりです。
    立案者様、実行されたしろはんどさん、とても楽しませていただきました。ありがとうございます!

    • @user-rg7jr2vs3q
      @user-rg7jr2vs3q ปีที่แล้ว +7

      @itinomiya owari
      名阪ノンストップはULnextが登場して、10年ほどまでありました。
      2012/3/19をもってノンストップは無くなりましたね。
      確かに停車駅は大阪上本町、鶴橋、名古屋でした
      鶴橋で駅員さんが、名古屋まで止まりませんを連呼してましたよ。

    • @kakonotaco
      @kakonotaco ปีที่แล้ว +3

      ​@@user-rg7jr2vs3q
      伊勢中川付近の短絡線で、列車が走りながら運転手交替していたのがお上に指摘指導され、津に停車するようになりましたね。

  • @41umare41
    @41umare41 10 หลายเดือนก่อน +9

    これこれ!
    神戸市民が知りたかった新幹線以外の神戸〜名古屋ルートタイム👍
    ありがとうございました!

  • @Jonesyfishy_mk8d
    @Jonesyfishy_mk8d ปีที่แล้ว +45

    ひのとりの追い上げが半端じゃないな

    • @user-rj2sg9in1p
      @user-rj2sg9in1p ปีที่แล้ว +2

      やはり停車駅が「津」のみですから・・・
      最高速度も130キロだしね。青山トンネルを160キロぐらいで走れるなら更に3分ぐらい早く到着出来るかな。

  • @ninniku_ninniku
    @ninniku_ninniku ปีที่แล้ว +16

    ひのとりのヤバさがわかる動画

  • @aipo0516
    @aipo0516 ปีที่แล้ว +124

    相変わらずこんな「長距離区間なのに最後すさまじい僅差になる」2ルートをよく探してくるw

    • @user-cj5tv3vz1n
      @user-cj5tv3vz1n ปีที่แล้ว +15

      下地ー小田淵は短距離だけどトンでも接戦で面白かったぞ
      まさかの電車VS徒歩!!!・・・
      地元民でないとこんなもん思いつかないぞ あっ 白ハンドさんの地元だった

    • @user-vh7rm2gd3q
      @user-vh7rm2gd3q ปีที่แล้ว +1

      すさまじい闘いになりましたが、JR線東海の新快速が米原~名古屋間での停車駅が米原、関ヶ原、大垣、岐阜、尾張一宮、名古屋ならいい勝負だったかも知れません。
      ど素人考えですが。m(__)m

    • @aqua_holoenaga
      @aqua_holoenaga ปีที่แล้ว +1

      1890年代より1950年代迄のニューヨーク⇔シカゴ間のペンシルバニア鉄道vsニューヨークセントラル鉄道はかなり凄まじかったと聞きました。

    • @belllin632
      @belllin632 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vh7rm2gd3q  しらさぎ 呼んだ?

  • @bogari2970
    @bogari2970 ปีที่แล้ว +28

    これは意外な結果だった神戸から私鉄で3時間切れるとは思わなかった

  • @kami0047
    @kami0047 ปีที่แล้ว +24

    名古屋からだと対面ですぐに乗り継げるのに、大阪方面からだと乗り継ぎに時間がかかるので、名古屋方面からの乗り継ぎと同じようにすぐに乗りつぎしてほしいですね。

  • @thessaloniki1_5_18
    @thessaloniki1_5_18 ปีที่แล้ว +19

    ドラマティックな駅伝を見ているような思いでした。一時は大阪京都間と同等の差が開いてしまったのがこうも詰まるとは。

  • @user-df1vr8mh7k
    @user-df1vr8mh7k ปีที่แล้ว +25

    以前は新快速同士で対決してたのが、
    今回は協力してるのは熱いです!

  • @BlueRain7777
    @BlueRain7777 ปีที่แล้ว +23

    難波に着いた時点で25㎞も進んでる新快速ヤバすぎ!
    難波発車時40km差もあったのにまくったひのとりも凄い!さすが表定速度私鉄最速特急。

  • @masumi928gn
    @masumi928gn ปีที่แล้ว +23

    同時撮影お疲れ様です。
    僅差ですが…なかなかいい勝負でしたね
    速度面とか停車とかもありますが…
    乗り換えがキーポイントな気がしますね

  • @Koyo_7889
    @Koyo_7889 ปีที่แล้ว +11

    しろはんどさんいつも楽しく動画拝見しています‼️😊
    神戸から名古屋まで阪神・近鉄ルートとても良いと思ったので今度訪れた際は使ってみたいと思いました❗🚃
    これからもしろはんどさんの動画楽しみにしています❗😆

  • @user-oo9jd3hy2k
    @user-oo9jd3hy2k ปีที่แล้ว +11

    熱い戦いだった

  • @ekitoro_futaba
    @ekitoro_futaba ปีที่แล้ว +13

    前はアーバンライナー相手だったけど、ついにひのとりと対決か…。

  • @motchan0711
    @motchan0711 ปีที่แล้ว +49

    ひのとりエグすぎる、、、
    さすが日本最大私鉄の最強特急ですね!
    個人的に近鉄大好きなので近鉄特急大活躍なのはほんまに嬉しい!
    でも新快速も京阪神爆速すぎるし
    関西の鉄道はおもろいですね!

  • @kurumi-razun
    @kurumi-razun ปีที่แล้ว +10

    いや〜面白い対決でしたね!
    混雑が苦手で、いつもひのとり使ってるので、興味深かったです。

  • @user-uy8fe1hu3z
    @user-uy8fe1hu3z ปีที่แล้ว +9

    距離がほとんど同じってのが良いですね

  • @sub-io7jx
    @sub-io7jx ปีที่แล้ว +6

    リクエストに答えてくださりありがとうございます!

  • @user-fc2ki8vo6y
    @user-fc2ki8vo6y ปีที่แล้ว +20

    阪神区間は通過駅を読み上げるだけで喉潰れそう

    • @user-ip4sh4pp8c
      @user-ip4sh4pp8c 11 หลายเดือนก่อน +2

      関西圏―東海圏のJR在来線vs近鉄は通過駅読み上げの忙しさがこの対決シリーズの名物でもあると思います。

  • @wataraimasei
    @wataraimasei ปีที่แล้ว +17

    これを見てたら、阪神に近鉄特急が乗り入れしたら需要があるように思えました。
    もし近鉄特急が乗り入れるなら、乙特急になるでしょうね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +6

      需要はあっても阪神本線の線路容量足りるの…?

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w ปีที่แล้ว +4

      土休日の早朝や夜だったら割って入る余地はあるが平日では厳しい。せいぜい尼崎まで

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +7

    どちらも圧倒的通過駅の暴力で、しろはんど氏の喉がやられないか心配

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t ปีที่แล้ว +21

    相変わらずBGMいいすね
    ひのとり乗りたい

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e ปีที่แล้ว +36

    JRも青春18きっぷで混雑を避けたいから、阪神・近鉄に頑張ってほしいですね。👋😃

    • @user-vh7rm2gd3q
      @user-vh7rm2gd3q ปีที่แล้ว +3

      素晴らしい、アイデアだと思います。m(__)m
      白ハンドさんのご指摘通り
      JR線は、東海側の米原~岐阜間の各駅停車が時間をとってしまいましたね。

    • @user-yk7pt7xx2h
      @user-yk7pt7xx2h ปีที่แล้ว +4

      むしろ青春18に当初目的である
      日航ジャンボ機事故で客が増えすぎてパンク寸前になった東海道新幹線の客をガラ空きの普通列車に誘導する
      方向に持っていくべきです。

  • @user-Chikalove81
    @user-Chikalove81 ปีที่แล้ว +5

    三宮-名古屋の大手私鉄vsJR面白かったです。新快速は大阪-京都以外の区間は各停状態の彦根-岐阜はじめ停車駅が多いから意外と時間かかる。ただ所要時間は約3分程しか差はないし、料金面では新快速は片道料金しかかからないから、新快速は交通費ケチりたい人向け、阪神&ひのとりはゆっくり旅気分を味わいたい人向けだな。

  • @user-el6wl9wl5h
    @user-el6wl9wl5h ปีที่แล้ว +3

    先週、同じ神戸三宮から阪神・近鉄ひのとりルートで名古屋に行ってきました。帰りはぷらっとこだま・新大阪から新快速ルートでした。ゆったり旅気分になれるひのとりの方が好きですね♪

  • @MaboRailwayVideoChannel
    @MaboRailwayVideoChannel ปีที่แล้ว +3

    メッチャ最高‼興奮しました。
    過ごすぎるひのとり、さすが日本私鉄最強特急ですね。
    阪神区間の快速急行がもう少し早ければもう少し差が開きますね。
    今回大和八木通過のひのとりでしたが、大和八木停車ひのとりで良い勝負ですね。
    その時の近鉄大阪線・名古屋線の運行状況によりますが、大阪難波→近鉄名古屋の大和八木停車時・通過時の所要時間
    ・大和八木通過 2時間8分位
    ・大和八木停車 2時間11分位
    よくこの様な面白い発想を浮かんだのが凄いですね!

  • @yasu3z
    @yasu3z ปีที่แล้ว +10

    比較対象として、新神戸経由で新幹線というのを追加して、どれだけ差がつくか見てみたかったです。

  • @user-jj2ot3vo6m
    @user-jj2ot3vo6m ปีที่แล้ว +6

    さすがひのとり近鉄特急の中で一番はやいですからね!

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel ปีที่แล้ว +4

    無料特急って恐ろしく便利だなぁってわかりました。

  • @user-rc1xk4ck6y
    @user-rc1xk4ck6y ปีที่แล้ว +11

    阪神・近鉄が勝つ方に一票入れました。
    快適性も考えて、新幹線か、近鉄特急に乗りたいです。

  • @user-mc8zt5jp2x
    @user-mc8zt5jp2x ปีที่แล้ว +4

    私もこのシリーズは大好きでほぼ全て見ましたが…
    その中でも、今回は屈指の素晴らしいレースでした!
    近鉄もJR東海&JR西日本も大好きな会社ですので、セ・パでそれぞれ一番好きな球団が
    日本シリーズでぶつかっているかの如く楽しめましたね。
    私は名阪間移動では新幹線を使うことはほぼ皆無で
    18切符シーズンなら新快速乗継、それ以外は近鉄特急、でパターン化されています。
    関東民になった今も名古屋・関西共によく訪れますが、
    やはり住んでた時代よりは乗れる機会は減ってますので、
    好きな時にこれらの列車に乗れた時代が懐かしくもあります。

  • @Sige_Travel
    @Sige_Travel ปีที่แล้ว +15

    宮崎フェリーの着く神戸港(三宮)から名古屋への帰り道ルートの参考になりました。

    • @user-tf4fc9ji5s
      @user-tf4fc9ji5s ปีที่แล้ว +2

      それなら高速バス乗れば

    • @Sige_Travel
      @Sige_Travel ปีที่แล้ว +3

      @@user-tf4fc9ji5s さん。
      三宮(神戸)から名古屋へは高速バスが出ていますね。1時間程度の遅延を含めても正午前までに名古屋へ帰れる便があれば良いですが・・・。
      価格面と乗換の面(一度乗ってしまえばあとは目的地まで連れて行ってくれる)で高速バスは有利ですね。
      定時到着性や、腰や体への負荷の大きさ(到着後の時間の使い方や行動内容に制限を受ける場合がある)も考慮してルート選択します。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +2

      @@user-tf4fc9ji5s
      京阪神圏は新快速が強すぎて京都〜USJ〜難波〜有馬温泉くらいしか高速バスが残ってないという
      昔は草津に停留所あったが、新快速の影響で大幅に減らしてまで名神ハイウェイバスは名神間の輸送に特化させた

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 ปีที่แล้ว +18

    有料特急(ひのとり)と2分45秒しか
    変わらないなんて🤔JRの線形が良い
    のと新快速のスピードが桁違い
    これで18きっぷで乗っていいんだから神

  • @user-qb6xs7ku5j
    @user-qb6xs7ku5j ปีที่แล้ว +12

    JRが木曽川を渡るのと、近鉄が揖斐川、長良川渡るのが同時刻でしたね。

  • @tukushi.AIRPORT
    @tukushi.AIRPORT ปีที่แล้ว +23

    なんか新快速が勝つ予感……

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +8

    表定速度私鉄最速特急vs無料特急か…

  • @tokishp
    @tokishp ปีที่แล้ว +6

    今回も楽しませていただきました
    いやー物凄い大熱戦でしたね
    始発駅がもう少し西なら、ひのとりではなく乙特急であれば、新快速の方が勝っていただろうという接戦でした
    東海の新快速は岐阜からは早いので岐阜までたどり着けばワンチャン逆転できるかと思っていましたが、ひのとりも最後まで早かったですねー残念

  • @Shimaneko227
    @Shimaneko227 ปีที่แล้ว +22

    なかなか面白い一戦でしたが、もし米原〜名古屋間が特急しらさぎだったら…

    • @user-mj4js7vt3w
      @user-mj4js7vt3w ปีที่แล้ว +15

      確かに、米原⇔岐阜が各駅になるのは痛いよな

    • @BlueRain7777
      @BlueRain7777 ปีที่แล้ว +5

      @@user-mj4js7vt3w  新快速としらさぎって米原~名古屋間は10分程度の差しかないので各停の割にかなり速いですね!

    • @BlueRain7777
      @BlueRain7777 ปีที่แล้ว +3

      @itinomiya owari 新快速米原駅での乗り換えに5分半、阪神も難波駅でひのとりへの乗り換えに10分半もかかっていますね。
      乗り換え時間は重要ですね。

  • @user-hk7yl5gd9f
    @user-hk7yl5gd9f ปีที่แล้ว +7

    駅が多い、速度が速いで実況が大変だこれは

  • @user-hr4qw1ip1c
    @user-hr4qw1ip1c ปีที่แล้ว +5

    真冬は新快速ルートだと、大雪で寒い米原での乗換なので大変。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 9 หลายเดือนก่อน +3

      で、下手したら運休の可能性も。関ヶ原の雪はそれほど厳しいのです。

  • @Iga_Yunagi_Geo
    @Iga_Yunagi_Geo ปีที่แล้ว +2

    近鉄 vs JRの対決はどの区間も良い勝負で見ていて楽しいです!
    【リクエスト】
    四日市→京都(近鉄特急乗継 vs JR関西・草津・琵琶湖線乗継)
    京都→津(JR琵琶湖・草津・関西・紀勢線乗継 vs 近鉄特急乗継)
    特急 vs ローカル線大量乗継という格差対決ですが、これも意外といい勝負になるのではないかなぁと……

  • @Goldendai2011
    @Goldendai2011 ปีที่แล้ว +4

    かなり面白い勝負でした👏
    リニアが新大阪まで来たら近鉄の乗車率が落ちそうやけど
    途中駅の需要はあるし難波に直接行ける点で見たら
    そんなに落ちなさそう。
    リクエストになりますが
    鉄道vs高速バスの異色対決なら
    恵比須駅(神戸電鉄粟生線)-神戸三宮駅の区間で
    神戸電鉄&神戸高速鉄道(新開地乗換の接続がいいほう)vs神姫バスの恵比須快速線(朝ラッシュじゃないほう、朝は渋滞するので)
    が見たいです(無茶なリクエストですいませんorz)

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +1

      京都〜有馬温泉で
      鉄道最速ルート(新神戸まで新幹線&新神戸から神戸市営地下鉄北神線&谷上から神戸電鉄三田線&有馬線、乗り換え計3回) vs 高速バス京都有馬線(乗り換え無し&ショートカット)
      も面白そう
      鉄道だと乗り換えと遠回りで圧倒的に不利な条件しか無く、新快速利用(尼崎、三田乗り換え)ルートでも高速バスの圧勝

    • @user-fg1xp4nv4y
      @user-fg1xp4nv4y ปีที่แล้ว

      途中駅需要はあると思うけど難波に直行できるってのは乗り換え考えても厳しくなりそう
      ひのとり2時間に対しリニアは30分切るから名古屋→新大阪だけでもう1時間半以上差が出る

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 9 หลายเดือนก่อน

      いや、それなら神鉄+市営地下鉄の方が…

  • @ondama
    @ondama ปีที่แล้ว +6

    特急とかちは、札幌帯広間が三宮名古屋間の距離とほぼ同じで所要時間も今回の企画の列車と数分しか変わらない。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 2 หลายเดือนก่อน

      北海道広すぎ

  • @h_hiro_
    @h_hiro_ ปีที่แล้ว +2

    当方名古屋在住なのですが、神戸にどちらのルートでも行ったことがあるので、「ひのとりがちょっと速い程度かな」という感覚がありました。
    私は基本的に、名古屋~神戸の移動で新幹線を使うほどでない場合、「座りたければ近鉄特急、そうでなければ安いのでJR」という使い分けをしています。

  • @user-vs5by9mq8o
    @user-vs5by9mq8o ปีที่แล้ว +2

    この企画ですね。❤❤❤大好き❤です。見ていて楽しんでいますよ!ワクワクします。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji ปีที่แล้ว +7

    名神ハイウェイバスとも比較してほしい区間だなこれは
    高速バスの所要時間、所定では名古屋→大阪が2時間56分で名古屋→三宮が3時間2分と6分しか差がないんですよねえ(下道に降りてからの走行距離がこの差を生んでいる)

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +2

      名神ハイウェイバス、西の新快速と直接競合してる大阪〜滋賀県内では料金・所要時間共に、新快速に全く敵わんから、草津周辺にあったバス停を激減したんだとか
      新快速が高速バスのメリットを丸ごと持っていってるんだからそりゃそうか…

    • @asakazefuji
      @asakazefuji ปีที่แล้ว +2

      まあ、そんな新快速がない静岡県内の東名ハイウェイバス(静岡~名古屋)でも、もはや急行便は日1往復になり風前の灯火です
      急行だけが止まるローカルバス停は利用者がいないので…
      名神では新快速効果でひと足早く急行が廃止されたのでそうなったといえますね(今や日中でも野洲以遠は新快速も毎時1本に削減されましたが)

  • @user-db5rx2kg6m
    @user-db5rx2kg6m ปีที่แล้ว +11

    阪神が遅いハンデをひのとりが巻き返せるか。

  • @Jiyuumon
    @Jiyuumon ปีที่แล้ว +46

    これはさすがに有料特急に買って欲しい…!

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. ปีที่แล้ว +22

      買ってほしい(近鉄社員)!

    • @Jiyuumon
      @Jiyuumon ปีที่แล้ว +9

      やはり課金は正義

    • @user-tf4fc9ji5s
      @user-tf4fc9ji5s ปีที่แล้ว +7

      来春大幅値上げするから、新幹線選ぶなぁー。

  • @marinazusa2594
    @marinazusa2594 ปีที่แล้ว +2

    まさかの‥と思いましたが、やはりひのとりが有利でしたか。
    リクエスト
    池袋→国分寺
    JR乗り継ぎvs西武乗り継ぎ JR側を山手線&中央線快速で西武側をラビュー&国分寺線なら割といい勝負だと思います。

  • @makun1122
    @makun1122 ปีที่แล้ว +3

    西日本の新快速はさすがの走りっぷりで差を広げました。阪神快速急行は停車駅も多く、難波で乗り換え時間を要したことで難波発車のタイミングで京都についていた。その後、西日本新快速も滋賀県内は停車駅が増えて追いつかれるも差は大きい。東海新快速に引き継いだが岐阜まで各駅停車で近鉄ひのとりはさすが津以外ノンストップで冨田駅付近でJRに追いついて逆転しその後、差を広げるという戦いにハラハラしながら見ておりました。

  • @2430kei
    @2430kei ปีที่แล้ว +5

    火の鳥の名の通り炎🔥の猛反撃

  • @k2miqveqs
    @k2miqveqs ปีที่แล้ว +3

    大阪しなのの時で大阪ー名古屋が約2時間。
    (途中停車駅、新大阪、京都、米原、岐阜)停車駅が増え、乗り換えが発生する新快速では三宮(三ノ宮)からでも特急ひのとりに勝つの難しい。

  • @user-px1gm7iv2e
    @user-px1gm7iv2e ปีที่แล้ว +2

    次回は【名古屋→長野】
    「特急しなの」vs「東海道新幹線+北陸新幹線」が見たいです

  • @Ksu.uuhs_
    @Ksu.uuhs_ ปีที่แล้ว +5

    大垣乗り換えの方が多いから実際JRルートもう少しかかるんじゃない?

  • @kintetsuensenmin
    @kintetsuensenmin ปีที่แล้ว +1

    JR快速vs阪神+近鉄(奈良線経由)はどうなるんだろう?

  • @tanuki1470258
    @tanuki1470258 ปีที่แล้ว +1

    朝のひだ号で岐阜乗り換えだったらどうなっていただろうか?

  • @drmatch
    @drmatch 8 หลายเดือนก่อน +1

    なかなか白熱のレースでおもろかった

  • @SFSKNI
    @SFSKNI ปีที่แล้ว +2

    近鉄特急が大阪難波止まりを継続している理由がよくわかる対決ですね

  • @user-yy2in5di4z
    @user-yy2in5di4z ปีที่แล้ว +5

    時間は僅差、快適性は段違いなので長距離移動はやっぱり阪神近鉄一択しかありませんね🎉

    • @user-fg1xp4nv4y
      @user-fg1xp4nv4y ปีที่แล้ว +1

      新大阪で新幹線乗り換えが実際には大多数だと思う

  • @user-pb8lo7go3p
    @user-pb8lo7go3p ปีที่แล้ว +1

    これ、JRで三ノ宮→大阪→鶴橋、そこでひのとりに乗り換えが新幹線以外の最速ですかね……?

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w ปีที่แล้ว +8

    姫路→豊橋、ダブル新快速vs私鉄縛り
    これだとどうなるか気になる・・・
    こうなると乗り換えが少ない新快速が勝ちそう

    • @zoomcar2301
      @zoomcar2301 ปีที่แล้ว +6

      多分新快速が勝つ
      阪神と山陽の直通特急が遅すぎる

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +4

      乗り換えによるなぁ
      乗り換えを含まない時の逆方向(豊橋→姫路)で新快速が垂水駅で直通特急抜かした動画を見た…

    • @tetsuokun1158
      @tetsuokun1158 ปีที่แล้ว +1

      直特は快速とトントンぐらいだと思ってる…新快速には勝てないよ

  • @gamesbikini
    @gamesbikini ปีที่แล้ว +3

    新快速もひのとりも速いですが、停車駅の多さで差がついてしまいますね。

  • @yamagen.
    @yamagen. 8 หลายเดือนก่อน +1

    動画制作大変そう💦お疲れ様です

  • @user-zg5oj5sq9p
    @user-zg5oj5sq9p ปีที่แล้ว +1

    阪神のほうは平日昼パターンですね。土休日は芦屋通過となります。
    ダイヤ改正で芦屋停車も平日朝のみになります。(平日朝のみ今津と武庫川は通過)
    阪神と近鉄だと株主乗車券だと390円+1800円で買えるので4320円で行けます。
    なお特急料金は2130円です。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f ปีที่แล้ว +3

    今の時間、名古屋駅を出ると特急ひだに乗れるので火の鳥に勝てる
    2022年12月17日17:10名古屋駅の時点で
    近鉄名古屋17:25(火の鳥)→鶴橋19:32 19:35→尼崎20:01 20:08→神戸三宮20:31
    名古屋17:15→大垣17:48 17:54(ひだ36号)→草津19:01 19:06→三ノ宮20:22

    • @user-ix1zm9li6i
      @user-ix1zm9li6i ปีที่แล้ว +1

      所要時間だと結局1分差でひのとりが勝ってるやんw

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d ปีที่แล้ว +1

    阪神+ひのとりは大阪難波で、JR西日本とJR東海の新快速乗り継ぎは米原でそれぞれ乗り換えがあります。その乗り換え時間によって、結果がかなり変わると思います。それにしても、僅差の結果には驚きました。新快速乗り継ぎで名古屋に向かう場合、米原で6番のりばから7番または8番のりばへの移動を強いられ、着席の保証もないので、ひのとりの利用になってしまいますね。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x ปีที่แล้ว +6

    結果は順当だったけど、どっちもアリに見える👀
    それほど御用やお急ぎがなければ三宮〜名古屋直通運転のバス🚌を使いますね🎵
    必ず座れるし🙂

  • @ililra7864
    @ililra7864 9 หลายเดือนก่อน +1

    これ、エグいな

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4l ปีที่แล้ว

    今度は姫路から名古屋てお願いしたいです。

  • @user-ny4tu6cp2e
    @user-ny4tu6cp2e ปีที่แล้ว

    面白かったです。この動画は、阪神=遅神=芋を証明する動画でした。恐るべき私鉄王者近鉄ですね~。

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u ปีที่แล้ว +1

    実際の乗車では大阪難波駅で「ひのとり」を逃したらアーバンライナーもあり。
    次の「ひのとり」に抜かれることは少なくDXシートでもない限り特急料金は安くなるから。
    (抜かれるのなら案内がある)
    (「ひのとり」満席で選択肢が無い場合も・・・)

  • @tystyp
    @tystyp ปีที่แล้ว +3

    西九条〜鶴橋然り、今回は登場しなかったけど神戸低速( )然り
    私鉄はやはり地域輸送の列車なんだな、と改めて感じました

  • @takwa4997
    @takwa4997 ปีที่แล้ว

    前半に関しては快急が遅いのか新快速が速すぎるのかよく分かんないな…
    後半はひのとりの停車駅数の暴力が圧倒的でしたね。
    リクエストです!
    堀之内~品川で京急普通と快特で対戦させて、快特で品川まで行って乗り換えたエア快(もしくはアク特)はどこまでいけるのか? みたいなコンセプトでやってみてほしいです!
    京急普通にずっと乗っているのはキツイと思いますがご検討よろしくお願いしますm(*_ _) m

  • @user-wu1ku7hb3k
    @user-wu1ku7hb3k 8 หลายเดือนก่อน +1

    6:00のとこ怖えー

  • @user-zh7be5xw5x
    @user-zh7be5xw5x ปีที่แล้ว +1

    東海区間でしらさぎ利用ならばどうなったのだろうかな?なんて思いました

  • @user-fy1qv7hr9q
    @user-fy1qv7hr9q ปีที่แล้ว +2

    三宮で新快速に座れたらいいけど
    混雑回避 快適さなら阪神+ひのとりが良いと思う
    もちろん腹をくくって新幹線も!

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u ปีที่แล้ว +2

    神戸三宮から名古屋からだったら私は阪神近鉄特急ひのとり乗り継ぎの方が早いかもしれませんね。

  • @user-tayouri
    @user-tayouri ปีที่แล้ว +1

    なんば線ユーザーだが
    ・西九条駅ではユニバ(USJ)の乗り換え
    ・九条駅ではオフィス街に繋がる大阪メトロ中央線
    ・ドーム前駅ではプロ野球などイベント
    ・桜川駅では大阪難波駅で長時間の停車をすると停車車両が多すぎてどん詰まりになってしまうこともある。なので運転手の入れ替えなどを桜川駅で行う
    以上の理由からなんば線は遅くなってしまう😭

  • @user-ct2pw3ft8c
    @user-ct2pw3ft8c ปีที่แล้ว +2

    ひのとりが大和八木停車列車だと新快速の方が速いかも
    西の新快速恐るべし
    ひのとりも私鉄最速のプライドを守りましたね

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l ปีที่แล้ว +4

    大阪難波で[ひのとり]に乗車すれば(気分的には)名古屋に着いたも同じ。

  • @TomTomNiiyan
    @TomTomNiiyan 6 หลายเดือนก่อน +2

    ひのとりはWi-Fiが使えるし
    座席はバックシェルで
    ゆったりしているので
    私だったら、ひのとりを
    使いますね。(╹◡╹)

  • @user-gk1zt4ig1c
    @user-gk1zt4ig1c ปีที่แล้ว +3

    まさかの僅差とは、良企画だけど、地図上と車窓の進行方向が逆なのは残念。

  • @user-wk7rh1pk6p
    @user-wk7rh1pk6p ปีที่แล้ว

    関東地方のリクエストです
    西武新宿線所沢から高田馬場(急行)
    池袋線 所沢から急行池袋行き
    池袋から高田馬場山手線で
    勝負したら一体どっちが高田馬場に着くのか動画にしてください
    お願いします

  • @user-fs9wl2on5c
    @user-fs9wl2on5c ปีที่แล้ว +4

    京都と名古屋を直線で結ぶ電車が欲しいです。新幹線の米原経由は30分、近鉄の津経由は2時間もかかるので、どっちも経由せずに直線で行って欲しいです。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 9 หลายเดือนก่อน

      え、米原はまだ町の筈ですが、合併が成立しました?

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 9 หลายเดือนก่อน

      え、米原はまだ町の筈ですが、合併が成立しました?

  • @timesnew2005
    @timesnew2005 ปีที่แล้ว +3

    阪神間はJRも私鉄もほぼ同じところを走っているというのがよく分かる

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 9 หลายเดือนก่อน +1

      阪神から阪急迄一番狭い区域だと3kmしか無い。

  • @user-ot8wk9jp7b
    @user-ot8wk9jp7b ปีที่แล้ว +2

    何とか僅差で阪神・近鉄が勝ったね…😅
    なかなかいい勝負でした😅
    お疲れ様でした

  • @user-ip4sh4pp8c
    @user-ip4sh4pp8c ปีที่แล้ว +1

    近鉄大阪線の榊原温泉口-東青山間の運賃計算キロは旧線のものなので、現在の実キロはマイナス1.3㎞です。
    よって、阪神神戸三宮-近鉄名古屋間は本来220.8㎞なのですが、中川短絡線を通っているので、名阪特急の実キロはもう少し短縮されます。
    しかし、中川短絡線の実キロを近鉄が公表しておらず、伊勢中川駅構内扱いとして計算しているため、正確な距離はわかりません。
    動画を見る限りでは、近鉄分の距離は運賃計算キロをそのまま使っているようなので、走行距離については若干相違することを申し上げます。

  • @user-bj3pq6xv8j
    @user-bj3pq6xv8j ปีที่แล้ว +2

    阪神なんば線は各駅停車だし
    そもそも阪神電車は急カーブ区間多すぎるから速度出せないのよ…
    そもそも需要が違う。
    ひのとり使っちゃうとお値段爆上がりするから、コスパは悪いかも😅
    というかそれ言っちゃうと
    『総てにおいて需要が違う』か
    面白い比較動画、ありがとうございます👍

  • @user-ix4jw7xv4l
    @user-ix4jw7xv4l ปีที่แล้ว +2

    快速急行は特急の止まる御影駅を通過します、これは近鉄の車両の方が長い為です。

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i 5 หลายเดือนก่อน

    東京駅から名古屋駅まで新幹線🚅のぞみ号vsJR東名高速バス🚌超特急スーパーライナー号の対決企画をやって下さいお願いします。

  • @Baji-Uni
    @Baji-Uni ปีที่แล้ว +4

    40キロの差を縮めてしまうんだから私鉄最速の特急は伊達じゃないなぁ…

  • @user-mu1fd7xc4i
    @user-mu1fd7xc4i ปีที่แล้ว +3

    意外と阪神頑張ってますね

  • @user-ss5pd4xx3q
    @user-ss5pd4xx3q ปีที่แล้ว +4

    神戸三宮駅で近鉄の特急券買えるのって知ってた?

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo ปีที่แล้ว

    JRを緩行&普通縛り、阪神近鉄を急行縛りで対決させたらどうなるかなあ。

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w ปีที่แล้ว

      駅少ないJRの圧勝。近鉄は桜井~榊原温泉口まで各停かつ特急待ち合わせで時間がかかる

  • @giko8888
    @giko8888 2 หลายเดือนก่อน

    長く阪神間に住んでましたが、開始15分の時点で尼と西宮って…ビックリしました🤣
    頭で新快速が速いと分かってても唖然とします😅それでもひのとりが新快速より表定速度速いのが効いてきましたね‼️
    京都線特急より快速急行の方が有能だったのか。。😂

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f ปีที่แล้ว +4

    大阪→高山
    大阪ひだvs濃飛バス高速バスやって欲しいです。