InDesignでタブ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • ■tabキーでタブを入れる
    文字を揃える時は、スペースで送るのではなく、タブを使います
    1. 文字ツールを選択し、任意の箇所にカーソルを入れます
    2. tabキーでスペースを入れていきます
    カーソル→tabキーでスペースを繰り返します
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
    ■制御文字の表示でタブ入れの確認
    1. タブが入っているかを確認します。
      文字組みを選択した状態で、書式→制御文字を表示
      →スペースタブが確認できます。
    2. 表示→オーバープリントプレビューになっていれば、制御文字が表示できます。
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
    ■タブルーラーで文字を揃える
    【中央揃えタブ】【左/上揃えタブ】【右/上揃えタブ】
    タブルーラーを使用して、文字を揃えていきます。
    1. 文字組みを選択した状態で、書式→タブ
      →タブルーラーが文字組みに沿って表示されます
    2. 中央揃えタブで、数字を揃えます
      中央揃えタブを選択し、ルーラーの白い部分をクリック
      →クリックした状態で任意の位置に動かします
      →数字が中央揃えになります
    3. 続いて、ルーラーの白い部分をクリックし、位の文字の位置を調整します
      →左/上揃えタブを選択し、左揃えにします
     
    4. 続いて、ルーラーの白い部分をクリックし、
    左/上揃えタブで、真ん中の文字列の位置を調整します
    5. 続いて、ルーラーの白い部分をクリックし、
      左/上揃えタブで、右端の文字列の位置を調整します
    6. 右/上揃えタブを選択し、文字列全体を右に揃えます→タブを動かし調整します
    7. タブの間にリーダーケイを入れます
      右/上揃えタブを選択した状態で、リーダーの空欄に任意の文字(ここでは、…)を入れます
      →returnキーを2回押すと、全体にリーダーが反映されます
      
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
    ■表組みのセル内にタブを入れる
    表組みのセル内にタブを入れてみます
    1. 文字ツールを選択した状態で、任意の場所にカーソルを入れます
    2. tabキーのみを押すと、カーソルが次のセルに行ってしまいます
    3. option+tabキーで、同じセル内にタブが入ります
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
    ■表組みのセル内にリーダータブを入れる
    表組みのセル内にリーダータブを入れてみます
    1. 文字ツールを選択し、任意の場所にカーソルを入れます
    2. (ここでは)右/上揃えタブを選択し、
      ルーラーの白い部分をクリック→タブを動かし調整します
    3. リーダーの空欄に任意の文字(ここでは、…)を入れます
    4. returnキーを2回押すと、リーダーが反映されます
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
    ■右揃えタブを入れる
    クレジット表記など、テキストボックス内の文字を、部分的に行末に揃えて入れたい場合
    1. 文字ツールを選択し、該当の部分にカーソルを入れます
    2. Shift+tabキーで、部分的に文字が右揃えになります
    3. または、書式→特殊文字の挿入→その他→右インデントタブでも右揃えになります
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
    #エキスパートスタッフ #InDesign #InDesign文字処理
    #InDesignの細かい文字処理 #InDesignタブ
    ★エキスパートスタッフDTPスキルアップサポート
    www.expertstaf...
    ★InDesignの細かい処理 (1/4)タブを理解しよう
    blog.expertsta...

ความคิดเห็น •