ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
三本さんの峠を「いつもの山坂道」と表現するのが好きでした。歯に衣着せぬトーク、懐かしいです。
当時のCM込みなのがいいです。
ピアッツァ、今見てもカッコいいですよ。ロータスもシックで良いけど、イルムシャーも良すぎです。お金があったら、欲しいクルマの1台ですね
三本和彦さん。合掌。
元オーナーから言わせてもらうと、サテライトスイッチ、使い勝手に問題はありませんでした。ステアリングから手を離さずスイッチング出来たのは秀逸でした。また乗りたいなー
角度まで変えられるんですよね~最近の静電スイッチ式より全然良いですよ。
画質最高^_^ありがとうございます😊
三本さんがお亡くなりになったと知り、ひじょうに残念に思っておりますこの車は当時、うちの妹が免許取りたての時に買った車でしたうちのオヤジがいすゞの関連鋳物工場に働いていた関係で、結構割安で買った思いがあります
この番組を楽しみに毎週見ていました。CMも懐かしさでいっぱいです。三本さんの毒舌もいいですね。最後の傑作の定義なんか名言だと思います。
新車情報、毎回楽しかったです。
出演者全員が日本人の番組って良いですね。新鮮。
ピアッツア乗ってました!懐かしい😢
ピアッツァのネロ(イタリア語で「黒」の意)、その白色美車が某ショップで数年前に108万で出て本気で考えたでもいすゞのサポートはもう絶望的だし、4気筒しかも当時のその振動多いイメージから結局断念した今でも惜しい決断だった気はする
いすゞのスタッフ、容赦なく追い詰めるなあw「古いのをいつまで作るんですか?」「117は野垂れ死にでしたねえ」「どうしてここまでレカロをパクったの?」wwでも、走りや足回りの評価は実に真っ当かつ的確にしていて素晴らしいですね。「ロータスの足回りが一番いいのに、何故統一せずにノーマル・イルムシャーと3通り作り続けるのか?」「どうせロータスにお願いするなら、エンジンもコスワースとか持ってこさせたら?」というのは卓見ですなあw末期は月産100台みたいなレベルに落ち込んでましたが、ハンドリング・バイ・ロータスに4バルブツインカムを載せられていたら流れは多少変わっていたろうに。一点だけ、初期XEに乗っていた実体験から言わせて頂くと、確かにハンドルでアイコン隠れちゃいますが、日常的に乗ってればすぐ覚えるし、ODスイッチも含めてサテライトスイッチはすんごい合理的に使い易かったですよ、三本さん! 合掌。
スポンサーに車メーカー無いから忌憚なく言えたのかも
今見ると豊田規柴子さんの髪型で時代を感じる。
ノースリーブが凄い❗😁
この外観そのままで、中身は最新のハイブリッドとか出してくれたら買うかもただ、ボンネットは前開きにしてほしい
時代を先取りし過ぎたインパネ周りは斬新でしたね。
言葉尻の節々に角が立ちそうな言い方、まさに三本節!w
北米仕様車は車名が『インパルス』でした。
ピアッツァも三本さんも懐かしい。大阪出身で、同年代の方は分かると思いますが、阪急百貨店のビル通路に、“いすゞサテライトショールーム”が有って、一時期ピアッツァが、長い間展示されてました…。お決まりの待ち合わせ場所でした。
いま見てもダントツに美しいし、もし可能なら手に入れたい。
ほんと美しいスタイルの車ですね!当時買おうと思ってディーラーに行ったら新車の展示車が無くて置いてあった中古車を見たら内装のあちこちが剥離していたのを見て数年後にはこうなるんだ と思って泣く泣く購入をとどまったのを思い出しました。
この方、自分の好みを随分押し付ける方ですね。私はいすゞのピアッツァとハンドリングバイLOTUSを乗り継ぎました。いすゞピアッツァの後輪のバタつきがなくなり良いクルマでした。サテライトスイッチも未来的で角度が変えられドライバーの手にフィットし、ウインカーなどは秀逸でしたし、シートも見てわかるように当時としてはかなり良くて、まさにスペシャリテーカーでした。この色もかなりいい色でしたよモデルチェンジのピアッツァにもかなり期待しましたがジェミニに近づきすぎてスペシャリテー感がなくなりガッカリして他社に乗り換えました。
ピアッツァ懐かしい!赤いXE(JR120)に乗っていました。デジタルメーターとサテライトスイッチ、ヘッドライトフード?が斬新だったな。
懐かしい、この時代の車が一番活気があったのではないでしょうか。
デザインは当時最新のJ.ジウジアーロ、メカニズム的には旧FRジェミニという異色の存在!
エンジンが古いのが欠点だったなジェミニの1.6DOHCを2リッターにできなかったのかねえ
初期は2L 2バルブDOHCでしたがジャラジャラした音がしてあまり回らないエンジンでしたよ。
1:30 今でも時々議論になるね
かっこいい!新車で欲しい!
タイムマシンで過去へ行って、この車を買ってきたいです。
拳○個分の頭上空間トランクは不躾棒○本半いつもの山坂道縮緬柄のシートはやめましょう三角窓を復活しましょうよモールは黒で良いんですこの辺で三本Botを作れば新車情報の半分は賄える
サテライトスイッチ初見では『何処に何が有るか分からない…』って言う事が、よく言われるけど、普通に乗り馴れて仕舞えば、見えにくい事は、全く気にならないんだけどなぁ😊
ビークロスほど特殊すぎるけど、乗用車でいすゞは面白いデザインの車をたまに出してくれてた
バイト先の同い年の友人のお兄さんが乗っていた車。店まで自転車で来てるのにバイト上がりに友人が自宅まで戻って車を持ち出し、2人で真夜中首都高速道路C1・C2を何周もした。互いに社会出てからは会わなくなってしまったけど、その後彼に感化されて、私はセリカGTFOURを購入し、その後ランエボを購入。あげくラリージャパンを見に行くことになるとは思ってもいなかった。運転のいろはを友に教わった。感慨深く思いで深い車。
70年代の車でも、レギュラーガソリンでも普通に走りますよ。壊れもしません。
I want to import one of these fabulous cars from Japan to my home country Canada
当時、この番組よく見たな。
走りを楽しむには幾分パワーが足りない実用性の面でも足りない所だらけそれでもカッコいいのがピアッツァなんだよね。街乗りの便利さで、ジェミニにフラッグシップの座を譲ったけれど、それでもいすゞブランドのKINGは、やっぱりピアッツァだと思う。
4灯のが大好き。
30数年前NAのMTに乗っていました。今でも見劣りしないデザインだと思えます。当時は柿の種と友達からあだ名を頂戴していましたね (^-^;
17:01 エンジン、駆動音がハイエースみたいだ
西ドイツ🇩🇪というコメントに時代を感じる
Q&A好きやったわー
現存する個体は100台はないかも‥だな
ハンドリングバイロータスの名に恥じない、フロントWウィッシュボーンにリア・マルチリンク!当時も今でも最上級のサスペンションだったとは・・・これでエンジンがツインカム4バルブだったなら名車になっていたでしょうに。でも、超一流の内装、外装デザインで大好きです。
リアはマルチリンクではなく、5リンクリジットですよ。AE86でも使われた古典的な形式で、大まかな分類だと固定車軸タイプのサスに該当します。7:30 ちなみにロータス仕様以外のピアッツァは3リンクリジットでした😢
今出せば売れると思う当時はデザインが受け入れられなかったなでも後輩が乗っていたが奴は先端を行ってたのかもしれん・・・・昭和62年くらいの事だ
いやいや一般道でもその場合は右ウインカーでしょうしかし「一時停止や停止線」があれば交差点となって左ウインカーです
このデザインは良かったけども ドアミラーはまだNGで トヨタが働きかけてやっと認可になったんだよね 当時の運輸省はアホだった
ピアッツアカッコいいなあ~(*/□\*)
おれ18歳だったんだ💧
俺もだわwなだしお事件が起きた時合いだったんだな、この放送
Isuzu Engines are really good but by God the insane mount vacuum lines can rival Honda CVCC
番組スポンサーがもうマニアックな企業ばっかですね
自動車評論が不公平・不公正にならないよう自動車メーカーのスポンサー契約はせず、理解ある事業者との関係を長く結んでいましたね。三本氏もことある度に提供元への感謝を述べていました。我々視聴者も製作者に心から感謝です。
3ドアファストバック
おっ!マヨネーズボトル。できれば東名、いつもの山坂道+藤沢のテストコースでぶん回した欲しかった。
いつもの山坂道😊
さすがはジウジアロー
いすゞ自動車ならジェミニ、ピアッツァ 買っておけば良かったと後悔してる。
一番肝心なリアサスペンション形式の変更についてまったく言及していないことに驚きました。三本氏はわかっていなかったのでしょうね。PFジェミニ譲りの、問題だらけだったトルクチューブ付き3リンクをハンドリングバイLotusモデルだけ5リンクに変更した経緯、いすゞ側が提案したのかLotus側が提案したのかを質問するのが当然です。いすゞはそのためにこの設計者を出したはずです。
乗ってたよ。ヤナセの奴!!
ハンドリング バイ ロータス イルムシャー チューン
新車情報24 これからの車の課題とは
なんか見てたら口の悪いコメントばかり言う案内人だが、褒めているところもあるので許す。自分なら、担当者のいるすぐそばであんなこと言わない。ピアッツァは間違いなく名車です。
せっかく初代FFジェミニのヒットで経営を立て直したのに、醜悪なデザインの二代目でコケてしまった。結果、乗用車業界から撤退。残念で仕方ないが、いつか復活してほしい。
いすゞの乗用車事業は、FFジェミニのヒットぐらいではどうにもならないくらいの厳しい状態が、ずっと続いていたのです。だからこそ、ピアッツァのモデルチェンジの目処が立たず、アスカはスバル(レガシィセダン)からのOEMに切り替えた経緯があるのです。いすゞとは、乗用車もトラックも乗ってきて付き合いがありましたが、撤退を決断できなかったら今のいすゞはありません。止めて正解でした。
ジウジアーロでしたっけ おしゃれ
他の車が高速道路でウインカーを左に出したら許さんけど、ピアッツァならまあまあ許してくれるかな?
この人の評価は どれも同じ車になってしまうこのデザインを機能を批判したらジウジアーロにダメ出し出来るだけの デザイン力があるぞ! と言ってる事!そんな奴は日本には少ないしあなたでは無かったはず
このピアッツァがデビューした時まだ小学生だった。東京モーターショーで「アッソ・ディ・フゥォーリ(いすゞピアッツァ)」時同じく大阪モーターショーで「トヨタEX-8(トヨタソアラ)」いすゞの藤沢工場が近い事もあって父ちゃんがいすゞの友達も多くいて「ピアッツァとソアラ派」で割れてな、、俺は「ソアラ」に憧れて後に「GTツインカム24」2台乗り継いである意味「夢」叶えたけど、この「LOTUS」は今見ても乗りたいな、、ただサンルーフ無いんだよな、、買えないけど( ω-、)笑
三本さんの峠を「いつもの山坂道」と表現するのが好きでした。
歯に衣着せぬトーク、懐かしいです。
当時のCM込みなのがいいです。
ピアッツァ、今見てもカッコいいですよ。
ロータスもシックで良いけど、イルムシャーも良すぎです。
お金があったら、欲しいクルマの1台ですね
三本和彦さん。合掌。
元オーナーから言わせてもらうと、
サテライトスイッチ、使い勝手に問題はありませんでした。
ステアリングから手を離さずスイッチング出来たのは秀逸でした。
また乗りたいなー
角度まで変えられるんですよね~
最近の静電スイッチ式より全然良いですよ。
画質最高^_^ありがとうございます😊
三本さんがお亡くなりになったと知り、ひじょうに残念に思っております
この車は当時、うちの妹が免許取りたての時に買った車でした
うちのオヤジがいすゞの関連鋳物工場に働いていた関係で、結構割安で買った思いがあります
この番組を楽しみに毎週見ていました。CMも懐かしさでいっぱいです。
三本さんの毒舌もいいですね。最後の傑作の定義なんか名言だと思います。
新車情報、毎回楽しかったです。
出演者全員が日本人の番組って良いですね。
新鮮。
ピアッツア乗ってました!懐かしい😢
ピアッツァのネロ(イタリア語で「黒」の意)、その白色美車が某ショップで数年前に108万で出て本気で考えた
でもいすゞのサポートはもう絶望的だし、4気筒しかも当時のその振動多いイメージから結局断念した
今でも惜しい決断だった気はする
いすゞのスタッフ、容赦なく追い詰めるなあw「古いのをいつまで作るんですか?」「117は野垂れ死にでしたねえ」「どうしてここまでレカロをパクったの?」wwでも、走りや足回りの評価は実に真っ当かつ的確にしていて素晴らしいですね。「ロータスの足回りが一番いいのに、何故統一せずにノーマル・イルムシャーと3通り作り続けるのか?」「どうせロータスにお願いするなら、エンジンもコスワースとか持ってこさせたら?」というのは卓見ですなあw末期は月産100台みたいなレベルに落ち込んでましたが、ハンドリング・バイ・ロータスに4バルブツインカムを載せられていたら流れは多少変わっていたろうに。一点だけ、初期XEに乗っていた実体験から言わせて頂くと、確かにハンドルでアイコン隠れちゃいますが、日常的に乗ってればすぐ覚えるし、ODスイッチも含めてサテライトスイッチはすんごい合理的に使い易かったですよ、三本さん! 合掌。
スポンサーに車メーカー無いから
忌憚なく言えたのかも
今見ると豊田規柴子さんの髪型で時代を感じる。
ノースリーブが凄い❗😁
この外観そのままで、中身は最新のハイブリッドとか出してくれたら買うかも
ただ、ボンネットは前開きにしてほしい
時代を先取りし過ぎた
インパネ周りは斬新でしたね。
言葉尻の節々に角が立ちそうな言い方、まさに三本節!w
北米仕様車は車名が『インパルス』でした。
ピアッツァも三本さんも懐かしい。
大阪出身で、同年代の方は分かると思いますが、阪急百貨店のビル通路に、“いすゞサテライトショールーム”が有って、一時期ピアッツァが、長い間展示されてました…。
お決まりの待ち合わせ場所でした。
いま見てもダントツに美しいし、もし可能なら手に入れたい。
ほんと美しいスタイルの車ですね!
当時買おうと思ってディーラーに行ったら新車の展示車が無くて
置いてあった中古車を見たら
内装のあちこちが剥離していたのを見て
数年後にはこうなるんだ と思って
泣く泣く購入をとどまったのを思い出しました。
この方、自分の好みを随分押し付ける方ですね。私はいすゞのピアッツァとハンドリングバイLOTUSを乗り継ぎました。いすゞピアッツァの後輪のバタつきがなくなり良いクルマでした。
サテライトスイッチも未来的で角度が変えられドライバーの手にフィットし、ウインカーなどは秀逸でしたし、シートも見てわかるように当時としてはかなり良くて、まさにスペシャリテーカーでした。
この色もかなりいい色でしたよ
モデルチェンジのピアッツァにもかなり期待しましたがジェミニに近づきすぎてスペシャリテー感がなくなりガッカリして他社に乗り換えました。
ピアッツァ懐かしい!赤いXE(JR120)に乗っていました。
デジタルメーターとサテライトスイッチ、ヘッドライトフード?
が斬新だったな。
懐かしい、この時代の車が一番活気があったのではないでしょうか。
デザインは当時最新のJ.ジウジアーロ、メカニズム的には旧FRジェミニという異色の存在!
エンジンが古いのが欠点だったな
ジェミニの1.6DOHCを2リッターにできなかったのかねえ
初期は2L 2バルブDOHCでしたがジャラジャラした音がしてあまり回らないエンジンでしたよ。
1:30 今でも時々議論になるね
かっこいい!新車で欲しい!
タイムマシンで過去へ行って、この車を買ってきたいです。
拳○個分の頭上空間
トランクは不躾棒○本半
いつもの山坂道
縮緬柄のシートはやめましょう
三角窓を復活しましょうよ
モールは黒で良いんです
この辺で三本Botを作れば新車情報の半分は賄える
サテライトスイッチ
初見では『何処に何が有るか分からない…』って言う事が、よく言われるけど、普通に乗り馴れて仕舞えば、見えにくい事は、全く気にならないんだけどなぁ😊
ビークロスほど特殊すぎるけど、乗用車でいすゞは面白いデザインの車をたまに出してくれてた
バイト先の同い年の友人のお兄さんが乗っていた車。店まで自転車で来てるのにバイト上がりに友人が自宅まで戻って車を持ち出し、2人で真夜中首都高速道路C1・C2を何周もした。互いに社会出てからは会わなくなってしまったけど、その後彼に感化されて、私はセリカGTFOURを購入し、その後ランエボを購入。あげくラリージャパンを見に行くことになるとは思ってもいなかった。運転のいろはを友に教わった。感慨深く思いで深い車。
70年代の車でも、レギュラーガソリンでも普通に走りますよ。壊れもしません。
I want to import one of these fabulous cars from Japan to my home country Canada
当時、この番組よく見たな。
走りを楽しむには幾分パワーが足りない
実用性の面でも足りない所だらけ
それでもカッコいいのがピアッツァなんだよね。
街乗りの便利さで、ジェミニにフラッグシップの座を譲ったけれど、それでもいすゞブランドのKINGは、やっぱりピアッツァだと思う。
4灯のが大好き。
30数年前NAのMTに乗っていました。今でも見劣りしないデザインだと思えます。当時は柿の種と友達からあだ名を頂戴していましたね (^-^;
17:01 エンジン、駆動音がハイエースみたいだ
西ドイツ🇩🇪というコメントに時代を感じる
Q&A好きやったわー
現存する個体は100台はないかも‥だな
ハンドリングバイロータスの名に恥じない、フロントWウィッシュボーンにリア・マルチリンク!
当時も今でも最上級のサスペンションだったとは・・・これでエンジンがツインカム4バルブだったなら名車になっていたでしょうに。
でも、超一流の内装、外装デザインで大好きです。
リアはマルチリンクではなく、5リンクリジットですよ。AE86でも使われた古典的な形式で、大まかな分類だと固定車軸タイプのサスに該当します。7:30 ちなみにロータス仕様以外のピアッツァは3リンクリジットでした😢
今出せば売れると思う
当時はデザインが受け入れられなかったな
でも後輩が乗っていたが
奴は先端を行ってたのかもしれん・・・・
昭和62年くらいの事だ
いやいや一般道でもその場合は右ウインカーでしょう
しかし「一時停止や停止線」があれば交差点となって左ウインカーです
このデザインは良かったけども ドアミラーはまだNGで トヨタが働きかけてやっと認可になったんだよね 当時の運輸省はアホだった
ピアッツアカッコいいなあ~(*/□\*)
おれ18歳だったんだ💧
俺もだわw
なだしお事件が起きた時合いだったんだな、この放送
Isuzu Engines are really good but by God the insane mount vacuum lines can rival Honda CVCC
番組スポンサーがもうマニアックな企業ばっかですね
自動車評論が不公平・不公正にならないよう自動車メーカーのスポンサー契約はせず、理解ある事業者との関係を長く結んでいましたね。三本氏もことある度に提供元への感謝を述べていました。
我々視聴者も製作者に心から感謝です。
3ドアファストバック
おっ!マヨネーズボトル。できれば東名、いつもの山坂道+藤沢のテストコースでぶん回した欲しかった。
いつもの山坂道😊
さすがはジウジアロー
いすゞ自動車ならジェミニ、ピアッツァ
買っておけば良かったと後悔してる。
一番肝心なリアサスペンション形式の変更についてまったく言及していないことに驚きました。三本氏はわかっていなかったのでしょうね。
PFジェミニ譲りの、問題だらけだったトルクチューブ付き3リンクをハンドリングバイLotusモデルだけ5リンクに変更した経緯、いすゞ側が提案したのかLotus側が提案したのかを質問するのが当然です。いすゞはそのためにこの設計者を出したはずです。
乗ってたよ。ヤナセの奴!!
ハンドリング バイ ロータス イルムシャー チューン
新車情報24 これからの車の課題とは
なんか見てたら口の悪いコメントばかり言う案内人だが、褒めているところもあるので許す。
自分なら、担当者のいるすぐそばであんなこと言わない。
ピアッツァは間違いなく名車です。
せっかく初代FFジェミニのヒットで経営を立て直したのに、醜悪なデザインの二代目でコケてしまった。結果、乗用車業界から撤退。残念で仕方ないが、いつか復活してほしい。
いすゞの乗用車事業は、FFジェミニのヒットぐらいではどうにもならないくらいの厳しい状態が、ずっと続いていたのです。だからこそ、ピアッツァのモデルチェンジの目処が立たず、アスカはスバル(レガシィセダン)からのOEMに切り替えた経緯があるのです。
いすゞとは、乗用車もトラックも乗ってきて付き合いがありましたが、撤退を決断できなかったら今のいすゞはありません。止めて正解でした。
ジウジアーロでしたっけ おしゃれ
他の車が高速道路でウインカーを左に出したら許さんけど、ピアッツァならまあまあ許してくれるかな?
この人の評価は どれも同じ車になってしまう
このデザインを機能を批判したら
ジウジアーロにダメ出し出来るだけの デザイン力があるぞ! と
言ってる事!そんな奴は
日本には少ないし
あなたでは無かったはず
このピアッツァがデビューした時まだ小学生だった。東京モーターショーで「アッソ・ディ・フゥォーリ(いすゞピアッツァ)」時同じく大阪モーターショーで「トヨタEX-8(トヨタソアラ)」
いすゞの藤沢工場が近い事もあって父ちゃんがいすゞの友達も多くいて「ピアッツァとソアラ派」で割れてな、、俺は「ソアラ」に憧れて後に「GTツインカム24」2台乗り継いである意味「夢」叶えたけど、この「LOTUS」は今見ても乗りたいな、、ただサンルーフ無いんだよな、、買えないけど( ω-、)笑