T-GARAGE店長がキットレビュー&製作 タミヤ 1/24 BNR32 スカイライン GT-R

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 30

  • @久三橋
    @久三橋 ปีที่แล้ว +1

    ヘッドライトの縁取りとか細部まで再現しててすごいですね。
    ここまで実車同様に作られてるのはなかなか見れないので本当に楽しいです。

  • @オートモデラー濱野
    @オートモデラー濱野 ปีที่แล้ว +4

    私は小学生の頃にタミヤの80スープラを製作しました。
    その時から80スープラは憧れです。
    エンジン付きでしたので、車の仕組みを学びました。
    無塗装で接着剤のみで良いものは作れませんでしたが、車のプラモデルの原点ですね。

  • @lunapon81
    @lunapon81 ปีที่แล้ว +1

    僕が初めて作ったプラモデルは、旧LSの61マークⅡでした。小2のときにお父様と一緒に作りました。
    その後は聖闘士星矢のプラモデル~ミニ四駆~ガンプラにハマって、中3の終わりにタミヤのR32カルソニックスカイラインを作りました。
    そこから、カーモデル・バイクモデルにハマりました。

  • @Mr.チャーシューマン
    @Mr.チャーシューマン ปีที่แล้ว

    製作お疲れ様です。私が初めて組んだプラモデルは東京マルイのカウンタックLP500でした。リトラクタブルヘッドライト開閉、シザースドア開閉、エンジンフード開閉、ヘッドライト&テールライト点灯、モーターライズとギミック満載、当時小学校低学年の小僧には超絶難解なキットでした。私もいつかリベンジしようとヤフオクでプレミア値のキットを購入してしまいました。

  • @深籔昭市
    @深籔昭市 ปีที่แล้ว +2

    私は小学校の時は戦闘機や爆撃機に凝ってましたね、59年前に初めてのプラモは紫電改1/72で、中学1年生の時に初めて組んだまともな車のプラモは1/24のジャガーEタイプでしたが、57年も前なのでメーカーは忘れてますね、ただ塗装は、行きつけの大きなプラモ屋さんがハンブロールのエナメルを進めてくれたのが始まりでしたね、乾くのに時間はかかりましたが、塗装後24時間ほこりが付かないようにすれば綺麗に筆跡も残りませんでしたね。紛らわしいですが当時は宮田模型店と言って一時期スロットルレーシングのクリアボデーも制作販売もしていましたね。私もその土地を離れて55年になりますからその後は解りませんが。

  • @kabuki3
    @kabuki3 ปีที่แล้ว +1

    初めて作った車のプラモは日東の1/28 BMW3.5CSLでした。
    あの時代(昭和のスーパーカーブームの頃)、車のプラモはモーターライズが主流でとにかく配線が上手くいって走ればOKて感じでした。その後、マルイの1/24カウンタックLP500に挑戦して見事に失敗しました~
    因みにF1のプラモで初めて完成させたのは、タミヤの1/20 Lotus78でしたね。初めて缶スプレー塗装してデカール貼った上からクリアー(モデラーズのスーパークリア)吹いてコンパウンド磨いて完成させたのを覚えています。

  • @Shin-yn5zw
    @Shin-yn5zw ปีที่แล้ว +2

    32GT-Rは白の羽無しが好き、という少数派です。
    照明の関係か動画だと黄変は気にならなくて、とても格好いいです。
    初めて作ったのは、赤い成型色のジープみたいなヤツ。
    車種もメーカーも覚えてないですが、僕もコニシの黄色いボンドで
    作りました😊
    グループ5(だったかな?)のBMWがほしかったけど、高くて買え
    なかったんですよね…(これもメーカー覚えてないです)

  • @you0501
    @you0501 ปีที่แล้ว

    製作おつかれさまです。
    初めて組んだのはタミヤのシティターボ(モトコンポつき)だったかな。
    無塗装・付属の接着剤で「とりあえずカタチにしました」程度でしたが。
    あの当時組んだキットを「今の解釈」で組んでみるのもまた面白そうですね。

  • @たそがれもでらーS
    @たそがれもでらーS ปีที่แล้ว +1

    小学高学年頃で初めて作ったカーモデルはロッソのフェラーリF1ですね。
    それまではガンダムのBB戦士しか作った事がなくて、初めて接着剤を使い完成しましたが、デカールの貼り方を知らなかったのでボロボロにしましたね。
    今でもよく覚えています😀

  • @ちんぷんかんぷんちんぷんかんぷん-x4t

    バンダイの族シリーズ、ブルーバードUが初めて組んだスケールモデルでした。5年前プラモ復活、積みプラから最初に試したのがアオシマ1/32大門団長のスーパーZです

  • @truenovan111
    @truenovan111 ปีที่แล้ว +1

    自分の初カーモデルは小学生の頃に親戚のおじさんに買ってもらったタミヤのZ32で、
    同時に買ってもらったタミヤのアクリルカラーの黄色と赤でグチャグチャに塗ったり、ミニカーみたいに転がしたらピンが折れて泣きました(笑)
    その時におじさんが買ってたプラモはアオシマのR32の4drとC33ローレルで、あの時はすごく大人なイメージがありましたね~

  • @ハロハロ-y6u
    @ハロハロ-y6u ปีที่แล้ว +2

    初めて作ったのはメーカーは忘れましたがモーターライズのカウンタックです。当時スーパーカーブームでしたので当然と言えば当然の車種選択でした。

  • @おかちゃんまんZ
    @おかちゃんまんZ ปีที่แล้ว +2

    生まれて初めて作ったのはビックワンガムでした!

  • @通りすがりのトラック好き
    @通りすがりのトラック好き ปีที่แล้ว +1

    初めて作ったプラモデルはフジミのエボ6ですね。
    古い方の水性ホビーカラーを筆塗りして頑張ってましたw
    塗装面はデコボコだし、乾燥後も指紋が残るわで大変だったけどいい思い出です!

  • @kakeru7908
    @kakeru7908 ปีที่แล้ว +1

    一番最初に買ってもらったプラモデルは、
    フジミのステップワゴンでした、上手く作れなくて親と作ったのが良い思い出です。

  • @momotansakura
    @momotansakura ปีที่แล้ว +2

    僕は初めて作ったのは何だったかは忘れましたが、タミヤのZ32を完成させたのは覚えています。
    ただ当時の作り方が悪かったのかどんどん部品が後で脱落&紛失して今は姿がありません😂
    リベンジしようと最近買いました🤣

  • @實松真志
    @實松真志 ปีที่แล้ว +1

    タミヤの32ってボンネットはクリア成形ですし。通常プラよりも発色が良いのが逆に災いして変化(ある種シミ上がりみたいな変色)が起きず、結果色が合わなくなった。的な感じですかね?🤔
    自分の初プラモ……1/24のカープラモなら小1の時父親が買ってきたプラモ詰め合わせ袋に入ってたタミヤのオープンカーですね。車種までは覚えてない🙄

  • @まめ-p8r
    @まめ-p8r ปีที่แล้ว +3

    (誤)
    タミヤの32を買ってもらってから、それなりに作ってきたけど、上達しない。
    (正)
    タミヤの32を買ってもらってから、1000台以上作ってきたけど、理想とする姿がどんどん立派になって、追いつかない。
    という感じでしょうか。

  • @23n8
    @23n8 ปีที่แล้ว +1

    初めてはSDガンダムかな、覚えてません。カーモデルに限るならフジミのZ32ですね。なんだか思っていたのと違うと感じ、その後タミヤを買うべきだったのだと気づきました。今ならフジミ製もカッコ良く作れるのでしょうか、自分も原点回帰してみたく感じました。。

  • @kou3585
    @kou3585 ปีที่แล้ว +1

    初めて作ったのはフジミのLS600hlでした!

  • @wagamamadad1844
    @wagamamadad1844 8 หลายเดือนก่อน

    BigONEがむー!なつー!!!おっさん好き。ってじいさんの僕!ほぼ同時代のHC33ローレル最近組みました。プラモデルの楽しさが伝わります。

  • @キョンピグ
    @キョンピグ ปีที่แล้ว +1

    自分は、ハセガワのAE101レビンを組んでカーモデルの楽しさを知りました。

  • @トラック乗りひでやん
    @トラック乗りひでやん ปีที่แล้ว +1

    始めて自分でイチから作ったのはフジミの32GT-Rでしたね!テールランプとかは油性マジックで塗って(汗)
    デコトラはクルージングレンジャーのダンプで結構気合い入れて作ったからお気に入りでしたね〜

  • @mato93020
    @mato93020 ปีที่แล้ว +1

    関係ない質問で恐縮です。プラ塗料をある程度ガッツリ乾燥させるとウレタン食い付き悪いすよね?対策してましたら教えてください。

    • @t-garage
      @t-garage  ปีที่แล้ว +1

      特に何もしてませんね

    • @mato93020
      @mato93020 ปีที่แล้ว +1

      @@t-garage ありがとうございます。そうでしたか。クリア塗る前にあしつけしても剥がれたので、数分のセッティングタイムで塗るか、プライマー挟むかしてみます。

  • @中村克哉-z4k
    @中村克哉-z4k ปีที่แล้ว +1

    タミヤ製品のピンホイールを折ってしまった時のショックは何とも言えないショック感でしたねぇ💦

  • @nismo350gts
    @nismo350gts ปีที่แล้ว

    ボディの金型はもう32年前だもん。
    おまけに初回版と1年後版はフロントサスペンションやボディが違います。

    • @やともき
      @やともき 5 หลายเดือนก่อน +1

      市販タイプ以降続々登場したレーシングマシン用のと統一したんですかね

  • @菊地哲郎-e1f
    @菊地哲郎-e1f 10 หลายเดือนก่อน

    白も良いんだよね