【カメラ放談】本当にカメラはなんでもいい?どう思う?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 มิ.ย. 2024
  • カメラは何でもいい
    最近そんな言葉をよく見聞きするようになりました。理由のひとつにはデジタルカメラの性能が必要最低限を大きく上回って久しく、中古市場の安価なカメラですら十分に使いものになるということが大きいとは思います。今回はそんなこんなの話をダラダラと放談してみました。
    #カメラ #デジカメ #ミラーレス #一眼レフ #交換レンズ #カメラトーク #カメラ放談
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 83

  • @selohiki_no_hiikun
    @selohiki_no_hiikun 12 วันที่ผ่านมา +10

    フィルムカメラ時代に、飛びものや動き物を撮られていた人は、改めてすごいなぁ〜って思いました。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  12 วันที่ผ่านมา +1

      嶋田忠さんのカワセミはバイブルです!

    • @selohiki_no_hiikun
      @selohiki_no_hiikun 12 วันที่ผ่านมา

      @@jetdaisuke 嶋田忠さんの作品はホントに素晴らしいです。

  • @user-nh5if1xc6t
    @user-nh5if1xc6t 13 วันที่ผ่านมา +4

    ジェットダイスケさんの動画待ってました!じっくり見ます!

  • @heporap
    @heporap 13 วันที่ผ่านมา +10

    7:50 日常持ち歩きカメラとしてOM-5を使っています。蝶々をよく撮りますが、大型なら30コマ/sで十分ですが小型蝶々はOM-1の連写速度が欲しくなりますね。ただやはり日常持ち歩きとしてはOM-1でも大きいと思うので、要件の優先度的に30コマ/sで妥協せざるを得ません。
    12:30 コンデジを買う時に小型であることを第一条件、RAWであることを第二条件としてSONY DSC-HX99を買いました。"一眼" に比べると精細さにかけるとか高感度ノイズが出やすいのはありますが、「今の」ソフトウェア技術でノイズ除去をするとなかなかいい感じになります。
    将来の技術革新に期待して「要件よりもちょっとだけ良いもの」を選ぶのもいいかもしれません。

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 13 วันที่ผ่านมา +10

    腕を磨く派の人には面白くないかもしれませんが、機材の性能に甘えられるところは甘えていいと思います。
    過程を大切にするのは素敵なことですが、個人的には成果を重視するタイプです。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +3

      今はいい機材あるのに苦行しなくてもいいとは思うんですよね。なんでも楽に撮れるようになったからそのベースアップから次代の表現を模索もできますし

  • @user-vz2dx5eo4m
    @user-vz2dx5eo4m 13 วันที่ผ่านมา +13

    私はバイクで旅をするのが好きですが、カブ乗ろうがBMWに乗ろうが楽しいことに変わりはありません。
    ただ、サーキットで勝つならレーサーに乗らないと話になりませんし、オフロードで勝つならモトクロッサーに乗らないと話になりません。
    自分が楽しむだけなら何でもいいけど、生活が掛かってるなら勝てるマシンを選びましょうと言うことだと思います。
    「カメラは何でもいい」が誰の言葉か知りませんが、もしかしたら古い人なのかも。
    昔、私の先輩は「カメラは暗箱、肝はフィルムとレンズ」と言っていた人もいました。

    • @user-io5gj1fh2t
      @user-io5gj1fh2t 13 วันที่ผ่านมา +3

      それも有りでしょうが最新が最上でも自分のみならば、📱スマホで充分かと、でも、最高の写真を残したければ最低でもキス💋ですね笑😂

  • @cameramen_photo
    @cameramen_photo 13 วันที่ผ่านมา

    いつも参考になる動画ありがとうございます。
    私は下手なりにデータを現像して、それとなく飲食店に飾ってます。
    お客様が写真に反応して頂いた瞬間が最高です。
    iPhoneや高額機材で撮影しても写真への興味有無に関わらず眼を引く写真はどんな機材でも撮れて現像出来てしまいます。
    個人的には写真は撮る方、観る方がワクワクして頂けたら被写体によりますが、どんな機材でも良いのではと考えてます。

  • @jin8831
    @jin8831 12 วันที่ผ่านมา +1

    ダイスケさんの仰る通り、最低限の性能は必要だと思います❣️📸
    自分の場合、「気持ち良く撮れるか?」で決めております❣️

  • @voodoo4406
    @voodoo4406 11 วันที่ผ่านมา

    ダイスケさん!
    丁度、そんなこと思うことがありました。
    カメラの故障で、だいぶ古いカメラしか無い状態だったので…
    めっちゃ久々に引っ張り出して使ってみましたが。
    仰る通り!
    面倒があったりAFが弱かったりの効率の差だなぁ。
    としみじみ思ってました。
    驚きのタイミングの動画でしたー!

  • @SuperMomokuma
    @SuperMomokuma 11 วันที่ผ่านมา

    拝啓カメラのおじさん様、いつも楽しく拝見しています。
    OM-1、12-100、40-150F2.8、25F1.2、60F2.8を使ってます。写真はカメラを買って終わりではなく、醍醐味はレンズにあると思うので、フラッグシップ機でレンズもカメラも揃えたいと思うと、コスト的にMFTが丁度いいってなります。
    自分の中ではそれが前提としてあって、あとはなんでもいいかなと思いますね。

  • @tamaina
    @tamaina 12 วันที่ผ่านมา +1

    Lightroomアプリを使えばどんなスマホでもDNG撮れますが、レンズプロファイルが対応してるのはiPhoneかAndroidの上位機種だけですねぇ
    あと標準アプリで出てくるRAWはいくらか処理されたものが出てくることがあります(Galaxyとかがそうだった気がする

  • @seaf1681
    @seaf1681 10 วันที่ผ่านมา

    ジェットさんが1DXm2買われたときに、これほどコスパがいいカメラはない!初心者こそフラッグシップを!とおっしゃっておられたのがよくわかりますね。。。

  • @a.hodaka9454
    @a.hodaka9454 13 วันที่ผ่านมา +1

    自分の求めるスペックがれば中古でどのメーカーでもいいです。
    最近はα7S II中古の状態いいの探してます。

  • @grhugh
    @grhugh 13 วันที่ผ่านมา +5

    新しくカメラを買おうと思うけど何がいいですかと聞かれると、こだわりがないとか特に撮りたいものがなければ、今のカメラの性能なら何でもいいかなって話にもなると思います。
    カメラ・レンズとも、いざ撮ってると何でもいいって言葉は消えていくものだと思ってます。
    野鳥だと超望遠レンズもいると思うし、でも飛翔を撮るとなると超望遠では追いきれない。
    ポートレートを撮ろうと思うと、やっぱり明るい望遠も欲しくなる。違う焦点距離も欲しくなる。でも自分で距離を変えて撮ればなくても何とかなるものだったりしますが。
    何でもそうですが、こだわりがあるのかないのかってところじゃないでしょうか。
    私は製品を作る企業の姿勢とかも気になるので、PC、スマホ、車を選ぶ際も自分のやりたい事などと合わせて考慮して買います。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      書かれている内容だと概ね性能要件を満たすということではないかと。こだわりというのは貼り革の質感とかレンズの製造年とか

  • @Kaztrek
    @Kaztrek 13 วันที่ผ่านมา

    今はフジ一筋ですww

  • @user-co3ym2sw4p
    @user-co3ym2sw4p 13 วันที่ผ่านมา +4

    個人的にはカメラのスペック競争は終結していると思っていて、そのカメラで何が撮りたいのか、そのカメラの絵作りが好きなのかという方にシフトしていると思います。これからはより自分とカメラの向き合い方が重視される次第になるでしょう。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      スペックでは差別化しにくいから買う側も売る側もそっちにシフトしてますね。

  • @rafalebeta
    @rafalebeta 12 วันที่ผ่านมา +2

    弘法筆を選ばずとは言いますが、
    わたしゃ弘法じゃないんで
    ちゃんと写るカメラ選んで使います!(

  • @vkatck8491
    @vkatck8491 3 วันที่ผ่านมา +1

    はじめまして。意味合いが少し異なるように私は思っています。「何でもいい」と言われている方々は苦言を呈しているのだと思います。 私ごとですが国産のものではPentax以外のカメラを持っていますが、満足のいく作品は撮れません。 でもカメラの機材そのものが好きでついつい買ってしまいます。 練習ももちろんしてますが、技術的には駄目です。 良い機材だと良いものを撮れるか? 私にとっては「何でもいい」、あまり意味が無いからです。 猫に小判では駄目で、猫にカツブシで良いと思います。 ハッセルブラッドを持っても駄目です。 逆立ちしたってイモはイモです。 そんな芋野郎を馬鹿にするために上級者が「何でもいい」と言っているのだと思います。 長々と書いてしまいました。それではまた。

  • @kodo_channel
    @kodo_channel 13 วันที่ผ่านมา

    愛犬の写真を撮るために、最初に購入したのはE-P5でしたが、走り回る愛犬を撮るにはかなり歩留まりが悪くて下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる的な感じででした。
    後にE-M1mk II、更にmk IIIに買換えましたが、その動体AF性能の良さから歩留まりが格段に向上。
    風景やスナップを撮るならE-P5で十分でしたが、撮る対象に合わせて必要な性能ってあるんだなと感じました
    現在は動物瞳AF機能のあるR6を購入し、愛犬の写真を撮る場合はほぼこちらを使用していますが、携帯性と手振れ補正性能から一度手放したmkIIIを再度購入し場面によって使い分けています。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      歩留まりと携帯性でどこまで日常的になれるかはカメラ全般の課題ですよね

  • @pine-village
    @pine-village 12 วันที่ผ่านมา +1

    鳥、飛行機、車のレースなど動きものを撮る人は最新のそれに向いた機種が有利でしょうが、風景など止まってるものばかりの静止画ならぶっちゃけ何でもいいような気がするw
    どうせRAW現像で好みの感じに仕上げるのだし、多少古かろうが色がどうとかあまり気にしませんね。それよりもレンズの差のほうが大きいですね。
    ただ風景写真メインなので濡れることもよくあるし防塵防滴の無い機種はちょっと厳しいかなあ💦

  • @jack177cm
    @jack177cm 13 วันที่ผ่านมา

    四世代めのipadProのカメラを使ってみたら、意外によかったです

  • @NARUHODO391
    @NARUHODO391 10 วันที่ผ่านมา +1

    時間と効率を考えたら、Nikon Z 9はとっても安いのよ

  • @Hokkaido_sika
    @Hokkaido_sika 13 วันที่ผ่านมา +1

    写真を良くしたいのか、撮る技術を良くしたいのか🤔

  • @toshiokomatsu3743
    @toshiokomatsu3743 12 วันที่ผ่านมา

    僕のiPhoneSE 3ではLRとかのアプリのカメラじゃないとRAWは取れませんね。あとカメラからWi-FiでiPhoneに飛ばしてもJPEGになります。これは設定で変えれるかもしれませんがやってません。この場合すぐSNSに流したい時用なんで軽いデータの方がたすかる面もありますから。

  • @os_photo_factory
    @os_photo_factory 12 วันที่ผ่านมา

    HUAWEI P20 liteは3万円以下で買えてraw撮れたんで良いスマホでしたね

  • @yasfuru4206
    @yasfuru4206 13 วันที่ผ่านมา +2

    モチベーションが上がればなんでもいいです!

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +1

      良く撮れればモチベ上がりますね

  • @waniwani1968
    @waniwani1968 13 วันที่ผ่านมา

    同感ですなぁ~☺
    で、何より驚いたのは野鳥が久しぶりに撮影したくなった!って所で、100-400㎜レンズやらテレコンを購入しちゃった!って事でした😅
    何がジェットさんを突き動かしたのか?が気になりました🧐

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      そのうち公開していきたいと思います

  • @norick5637
    @norick5637 7 วันที่ผ่านมา

    突き詰めて考えた結果、GR3に行き着きました。
    画素数がどうだとかセンサーサイズがどうとか...。
    自分にとっては全て幻想でした。
    ダイスケさんが行き着いたカメラについてのお話しを聴いてみたいです。

  • @user-bx5bs3sf3y
    @user-bx5bs3sf3y 13 วันที่ผ่านมา

    他人にとってはなんでも良いですよね。ただ…今のカメラはカメラ買って終わりじゃないって事ですかね。動画編集や印刷まで考えるとそれだけじゃないと思います。最近R8買ったんですけど、ジンバル探してるんですよ。わかります?この気持ち。

  • @rayYTC
    @rayYTC 12 วันที่ผ่านมา

    スマホで写真を撮っても楽しくないんですよね。
    やはりコンデジでもいいから、カメラで撮りたいですね。
    GR3を愛用しています。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  11 วันที่ผ่านมา +1

      僕はその感覚がわからないのです。何が隔てている部分なんでしょうね

  • @SA1791NN
    @SA1791NN 13 วันที่ผ่านมา +1

    時間・・・歳・・・。最近はカメラバックに老眼鏡を忍ばせるようになりました。
    ファインダーはまだ、補正すれば見れますが、背面液晶は裸眼では難しい。
    今年53になります。

  • @zangief999
    @zangief999 13 วันที่ผ่านมา +2

    ジェットさんがおっしゃるのは正論で、私も完全に同意です。
    しかしながら、森山大道さんがコンデジひとつで撮る姿にも憧れてしまいます。
    写実を極めたピカソが、キュビズムに進んだような?ちょっと違いますかね。(笑)

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +1

      私なにかそれと違う話してますかね?

  • @AZARASHI3ODN
    @AZARASHI3ODN 13 วันที่ผ่านมา +1

    撮りたいものが撮れればなんでもいい、ですかね。
    iPhoneならRAWでなくてもデフォでHIEFで撮れてるのでJpegなんかよりは編集耐性高いですよ。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +2

      HIEFのほうがメーカーの味付け活かした編集もできて良いということも増えましたね

  • @ogizaru_tob8000
    @ogizaru_tob8000 13 วันที่ผ่านมา +6

    OMの連発クーポン本当にエグいですよね、今日も12mmポチりかけてなんとか思いとどまりました。そして40-150/2.8が良い。
    僕は、今のOM-1 MarkⅡのシステムが本当に適していると思っていますし、”それでも撮れる”より”撮りやすい”まで求めていきたい欲張りなタイプなので(笑)

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +3

      ぼくマクロレンズ買い直しそうになってしまった。通常のズームでもそこそこ寄れるので考え直しました(笑)

    • @ogizaru_tob8000
      @ogizaru_tob8000 13 วันที่ผ่านมา +1

      マクロもええですなぁ…ぁぁ…あっ

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      ほんと困っちゃいますね

  • @user-fq3vj9em4s
    @user-fq3vj9em4s 13 วันที่ผ่านมา +19

    あるプロカメラマン?TH-camで言ってましたが、連写して撮るのは、ただの記録写真だそうです。自分は、ジェットダイスケさんの言ってるように、効率や決定的瞬間を撮る為に連写は必要ですよね。その人は、連写をするひとは腕が足りないと言ってました。
    やっぱり、カメラは被写体に対して、適材適所のカメラが必要だと思ってます。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +5

      動画内でも言ってますけど時間はかかりますね。あと、人間の身体能力というのはそんなに高くないとこに限界がありますので、鍛えるとか腕をあげるとかそういうの超えたとこにあるものも撮りたいというのはありますよね。クマやトラほどの動体視力すらもないですし

    • @heporap
      @heporap 13 วันที่ผ่านมา +1

      手動操作技術を極めるのもある種の "趣味" だと思います。
      私のカメラは趣味ですが、カメラも、本業も、(私は自動車の運転はしませんが)自動車のAT/MTシフトチェンジやスリップ防止も、道具の性能に頼れるものがあれば頼ればいいと思いますし、頼りまくっています。
      効率がという考え方もありますが、そこに気をかけなくても良い分、他の部分に注力することで、よりよい結果を生み出せますから。というわけでプロキャプ万歳。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +1

      効率の話ではないですよ。趣味性という性能ですよね?

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      なんか私よく意味のわからない返答をしていましたね笑 どうもすみません

  • @user-pr4be7qm3b
    @user-pr4be7qm3b 12 วันที่ผ่านมา

    カメラの性能も大事だと思いますが、一番大事なのは良い瞬間を切り取る能力だと思います。
    これはフィルム時代から変わって無いと思います。
    カメラの性能を求めたら切りが無くなります。
    数年後にまた高性能と言われるカメラが出ると思います。
    今若者の間でフィルムカメラの人気が再燃しています。
    気軽にストレスなく撮影できるスマホやミラーレスカメラに感動しなくなっているんだと思います。

  • @CountGray
    @CountGray 13 วันที่ผ่านมา +1

    出力、作品の目的に合っていれば、何でも良いと思います。
    兎に角、いつでも撮影したいのであれば、スマフォで良いと思うし、個展や写真集、ビルボードとかなれば、それ相応の機材を揃えないとダメだと思うのです。

  • @ch-hk9rf
    @ch-hk9rf 13 วันที่ผ่านมา +1

    個人個人が求める性能を満たすカメラならなんでもいいかなと。
    僕は、X-H2SとZ5で満足してます。
    思い出の記録撮影してます。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  11 วันที่ผ่านมา +1

      どちらもわりと性能良いカメラですね

  • @jinototezuka3970
    @jinototezuka3970 9 วันที่ผ่านมา

    他人が使ってるカメラや機材なんて
    どうでもいい。
    他人の価値観を押し付けてくる
    写真も どうでもいい。
    と いう発言が説得力を持っている
    撮影者になりたいw

  • @user-dz5bb5gp4s
    @user-dz5bb5gp4s 13 วันที่ผ่านมา +3

    何を撮るかによりますよね

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      撮るもの次第で変わりますね

  • @e2mfc138
    @e2mfc138 11 วันที่ผ่านมา

    特殊なことを求めなければ、ここ10年くらいに発売されたカメラなら十分だとは思います。
    失敗や苦労してこそ上達する面もあるので、効率ばかり求めるとカメラ頼みの体質から抜け出せない気も。

  • @kirarameari-1
    @kirarameari-1 12 วันที่ผ่านมา

    新しいカメラ、古いカメラ…
    どっちも持っていけば良いのです。答えが出ます。どうしても技術でどうにかならない部分がありますから…
    一番は、見た目とフィーリングやね。古かろうが新しかろうが、一番大事な項目だと思う。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  11 วันที่ผ่านมา +1

      カメラってファインダー以外あまり見ないですし僕はカメラの見た目はそんなに気にしてないですね。もちろんカッコいいものはカッコいいですからカッコよさで買うものもあります

  • @ckv36
    @ckv36 13 วันที่ผ่านมา +3

    本当にそうですね。
    連写は秒5枚で十分で、基本単写なので、4~7年前くらいのカメラで十分。
    ただ、中古カメラ高すぎません?Em5Mark2が6,7万とか、EM1Mark2が8万とか、α7IIが9万とか...

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +1

      高くなってきましたかね?初代α7Rをしばらく眺めてましたが買い戻しできないですね……

    • @ckv36
      @ckv36 13 วันที่ผ่านมา

      @@jetdaisuke 自分がEM1Mark2を中古で購入した時は、5万円台でした。今は8万円ぐらい。

  • @sgmassa
    @sgmassa 13 วันที่ผ่านมา +2

    製造業の生産技術をやってますが,効率というのは評価の方法であって目的ではないよなあ,っていつも思ってます
    目的は「いかに今より楽に今と同じ成果を出すか」じゃないかと
    カメラで言うと,今と同じ写真が出るならなんでもいい,ただし,より楽に撮れるならなおよいって感じですかね

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      ですね

  • @kashima045
    @kashima045 13 วันที่ผ่านมา

    老眼の私はMFレンズだとEOS Rシリーズみたいな表示が助かります
    求めてる性能を満たしているなら下位機でも使いやすさで選ぶというのもありなのかもしれません

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      RFマウント電子接点有についてはEOSなかなか良いんではないかと思います。オールドレンズはちょっと使いづらい仕様ですね。メーカーの方向性が出やすい部分なのかも

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 12 วันที่ผ่านมา +1

    (満足に写っていれば)何でも良い。好きなカメラならなお良い。Nikonとか。

  • @investmentbild9532
    @investmentbild9532 13 วันที่ผ่านมา +1

    性能要件を満たしつつ、貧乏なので頑丈ならなんでもいいと思います!しかし頑丈なのは高いのが多いですね…

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา

      なので入門機が少なくミドルクラス以上が増えているのでしょうね

    • @investmentbild9532
      @investmentbild9532 11 วันที่ผ่านมา

      @@jetdaisuke
      なるほど!

  • @HiroTuber
    @HiroTuber 13 วันที่ผ่านมา +1

    弘法 筆を選ばずと言うことわざが有るように、カメラも何でもいいと思います。私はライカが好きだからライカを使う。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  13 วันที่ผ่านมา +1

      弘法大師は筆にこだわってたという話も(笑)

    • @HiroTuber
      @HiroTuber 12 วันที่ผ่านมา +1

      動画で、弘法筆を選ばずを、カメラに置き換えて、面白く話してくれる事を期待しています。

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  12 วันที่ผ่านมา

      赤城先生がEOS Kiss X7 を気に入って使ってたという話ですか

  • @kozomorimoto6917
    @kozomorimoto6917 13 วันที่ผ่านมา +1

    鳥なんか撮影する方は普通に600ミリ手持ちで撮影しています。相当体力鍛えないと撮れないでしょう。撮影はドキュメント主体です。私の今のカメラは5DマークⅡと7Dを2台づつ使用しています。購入から今まで修理はシャッターユニトを交換して使用しています。もうサービス期間切れましたので壊れればミラーレスR8、R7を2台づつ購入しようと思います。レンズは16~300ミリまでの写角を使用しますからボデーはいつも2台~3台一緒に使用します。カメラは古くなっても使用出来ればそれで良いです。充分仕事はしています。余談ですがカメラのことを話すカメラマンに良い仕事をした方は知りません。

  • @user-tz9xm7yw6w
    @user-tz9xm7yw6w 13 วันที่ผ่านมา +4

    カメラなんかもういらないんだよ
    ほとんどの人はスマホがあればいい
    ごくごく一部の人がカメラの性能をゴタゴタ言ってるだけ
    一昔前だってそうだったでしょう
    写るんでですで十分なの
    カメラでお金を稼ぎたい人が何だか色々理由をつけてるだけ