ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
待ってました❗ 鈴菌SS
これは楽しみすぎ!!!!
待ってました(≧∀≦)
これが今一番見たかった!!
maron_ 1258 私もです!続編が待ち遠しい!
マフラーがあるべきところにミルクタンクが設置されていますね・・・
motobasicの動画でGSX-S750みて鈴菌に感染したものです。先日同車を手に入れました!R1000R凄い気になっていたモデルです。1週間レビュー楽しみ!!
ヘッドライトは流石SUZUKI…ぉ見事!それにしてのも このマフラー…どこで拾ってきたん?後は年月が経てばの…2017モデル
テールのデザインが変わりましたねー。前までの好きだったんだけどなあ
浜松の乗り物屋さんが、世界の最高峰バイクを作っている事にロマンを感じずにいられません
待ってましたよ。ところで気になる点を1)フロントディスクのマウント方式のメリットがよく分からない。2)スイングアームにフェンダーが無いので泥はねが気になる。3)メインフレームの細いさ。剛性をあえて落としてる様ですね。感心した点1)ETC標準装備国内仕様だけですか?最近では普通かもしれないけど凄いですね。2)最近では標準の様だけど、時計、燃費計の新設装備。試乗してみたいですね。とても買えないけど…。
1.混在のことなら、ブレンボの新方式は、日本の基準に満たなくて許可が下りなかったから。だと思います。(横からの剛性不足かな?)スズキはブレンボ方式を残したかったので、苦渋の決断なんでしょう。3.モトGP-RRのフレームと形が良く似ている。しなりを期待だと思います。
Morino Kumasan お答え、有難う御座います。レビューの続きを期待してます。
メインフレームの細いのは代わりにエンジンで剛性を出して、フレームを細くして軽量化してるのでは?
Suzuki review is come, Finally!!!
欲しい!!
カッコいい~な~!これブルーもカッコいいけどブラックカラーの方が好きです。青いホイールが90年代風な感じがして懐かしく感じるw
マフラーは変えるの前提だねw
黒ベースのメーター、暗いところだと見づらくないですか?
タイヤのエッジが、もう擦り切れてんじゃん!
海外では1000と1000Rがあるみたいですね。1000はフロントフォークがサブタンク無しの倒立フォークでLEDのラインも無し。海外で1000買うのと国内でETC付きの1000Rを買うのが同じくらいの値段だと思いますが(笑)
違ってたらご免なさい!10分50秒あたりリアタイヤ釘が刺さってるような?
motogpマシンそのままデザインで出して欲しかったな
Rubber in duts brake kkkkkkk
Made in japan
(`)Д(´)こんな顔「単眼フルカウルでカッコイイ」はアグスタにやられてるからオリジナリティ出すには仕方ないのかなぁ
ririyarn 顔文字草
カラーリング以外かっこいい
顔がバルキリーみたいだ。電サス付きなら買うんだけどな
音は良くないですね。イマイチ
待ってました❗ 鈴菌SS
これは楽しみすぎ!!!!
待ってました(≧∀≦)
これが今一番見たかった!!
maron_ 1258 私もです!続編が待ち遠しい!
マフラーがあるべきところにミルクタンクが設置されていますね・・・
motobasicの動画でGSX-S750みて鈴菌に感染したものです。先日同車を手に入れました!
R1000R凄い気になっていたモデルです。1週間レビュー楽しみ!!
ヘッドライトは流石SUZUKI…ぉ見事!それにしてのも このマフラー…どこで拾ってきたん?後は年月が経てばの…2017モデル
テールのデザインが変わりましたねー。前までの好きだったんだけどなあ
浜松の乗り物屋さんが、世界の最高峰バイクを作っている事にロマンを感じずにいられません
待ってましたよ。
ところで気になる点を
1)フロントディスクのマウント方式のメリットがよく分からない。
2)スイングアームにフェンダーが無いので泥はねが気になる。
3)メインフレームの細いさ。
剛性をあえて落としてる様ですね。
感心した点
1)ETC標準装備
国内仕様だけですか?
最近では普通かもしれないけど凄いですね。
2)最近では標準の様だけど、時計、燃費計の新設装備。
試乗してみたいですね。
とても買えないけど…。
1.混在のことなら、ブレンボの新方式は、日本の基準に満たなくて許可が下りなかったから。だと思います。(横からの剛性不足かな?)
スズキはブレンボ方式を残したかったので、苦渋の決断なんでしょう。
3.モトGP-RRのフレームと形が良く似ている。しなりを期待だと思います。
Morino Kumasan
お答え、有難う御座います。
レビューの続きを期待してます。
メインフレームの細いのは代わりにエンジンで剛性を出して、フレームを細くして軽量化してるのでは?
Suzuki review is come, Finally!!!
欲しい!!
カッコいい~な~!これブルーもカッコいいけど
ブラックカラーの方が好きです。青いホイールが
90年代風な感じがして懐かしく感じるw
マフラーは変えるの前提だねw
黒ベースのメーター、暗いところだと見づらくないですか?
タイヤのエッジが、もう擦り切れてんじゃん!
海外では1000と1000Rがあるみたいですね。1000はフロントフォークがサブタンク無しの倒立フォークでLEDのラインも無し。海外で1000買うのと国内でETC付きの1000Rを買うのが同じくらいの値段だと思いますが(笑)
違ってたらご免なさい!
10分50秒あたりリアタイヤ釘が刺さってるような?
motogpマシンそのままデザインで出して欲しかったな
Rubber in duts brake kkkkkkk
Made in japan
(`)Д(´)
こんな顔
「単眼フルカウルでカッコイイ」はアグスタにやられてるからオリジナリティ出すには仕方ないのかなぁ
ririyarn 顔文字草
カラーリング以外かっこいい
顔がバルキリーみたいだ。電サス付きなら買うんだけどな
音は良くないですね。イマイチ