【過去の栄光】昔はすごかった大学

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ก.ค. 2024
  • 【目次】
    0:00 企画趣旨の説明
    1:16 受験制度の変更にやられた大学
    4:01 旧制高校時代すごかった大学
    6:05 時代の流れに飲まれてしまった大学
    8:48 皇學館大学
    ★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆個別指導塾CASTDICE→ castdice.jp/
    ☆小林尚著『開成流ロジカル勉強法』好評発売中!→ amzn.to/2Zpg6d7
    (リンクを踏むだけでも応援になります!)
    ☆個別指導講師・TH-camインターン生募集中!→ castdice.jp/recruit/
    ☆サブチャンネル「コバショー」→  / @kobasho
    ☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→  / @user-ry1ou4xf3t
    ☆Twitter→  / kobasho_cd
    ◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
    www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    ~おすすめ動画~
    ◆CASTDICE版参考書ルート→  • CASTDICE版参考書ルート
    ◆絶対に負けない暗記術→  • 絶対に負けない暗記術!
    ◆【受験生向け】最強の勉強法→  • 【受験生向け】最強の勉強法
    ◆【超厳選】コラボ動画→  • 厳選!コラボ動画!
    ☆企業様案件、受け付けております!→ www.castdice.co.jp/601/
    ------
    お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
    info@castdice.co.jp
    【視聴者様へのお願い】
    当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
    Amazon.co.jpアソシエイト
    #個別指導塾CASTDICE #大学

ความคิดเห็น • 816

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  3 ปีที่แล้ว +141

    誤字が多く申し訳ございません。
    大蔵財閥→大倉財閥
    御茶ノ水→お茶の水
    芦谷→芦屋
    スタータス→ステータス
    です。
    防止策に努めます。
    個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!
    castdice.jp/mendan-nyujuku/
    『開成流ロジカル勉強法』好評発売中
    amzn.to/2NoFERm

    • @user-dv6hx9qm3h
      @user-dv6hx9qm3h 3 ปีที่แล้ว +5

      母校の隣、東京経済大学はその昔、大倉高等商業だったけれど、もし大蔵高商だったら霞ヶ関の役人養成学校みたいだ!

    • @MK-ty6kk
      @MK-ty6kk 3 ปีที่แล้ว +5

      滋賀大学経済大学
      は、誤字じゃないの?

    • @41_veterinarian
      @41_veterinarian 3 ปีที่แล้ว

      大蔵、は何となく通っちゃったw

    • @MK-ty6kk
      @MK-ty6kk 3 ปีที่แล้ว +5

      なんでこんなに動画内の漢字がテキトーなんですか?

    • @user-ky1ds4qh9k
      @user-ky1ds4qh9k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@Saeko-m2k まず受験生を「子供」とみなして対等な一人格とみなしていない時点で差別的なパースペクティブをお持ちですね。内容の信憑性を動画全体の論旨からではなく些細な誤字で判断するのはかなりナンセンスでは?
      親世代かご存じあげませんが、口ぶりから受験をかなり前にお済ませになられていると思います。今更このような事柄に係うのはあまりお勧めできないかと。(クソリプにクソリプ)

  • @8139ALEX
    @8139ALEX 3 ปีที่แล้ว +37

    本当の意味で名門大学が良く
    わかりました。
    有難う御座います。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke ปีที่แล้ว +5

    面白い企画ですね。それに、ディスったりせず、純粋に評価されてるところに好感が持てます。

  • @AG-ce2eh
    @AG-ce2eh 3 ปีที่แล้ว +188

    樽商は賢いイメージあるな

  • @user-rl1ev9zq2t
    @user-rl1ev9zq2t 3 ปีที่แล้ว +54

    大学の変遷から当時の社会のあり方を窺い知れて面白いですね。

  • @user-lf3qd6qf1c
    @user-lf3qd6qf1c ปีที่แล้ว +5

    めちゃめちゃ面白かったです!偏差値で並べられるとあまり大学の特徴って見えてこないのですが、どの大学にもそれぞれ歴史があるんだなぁと実感しました。またこういう企画をお願いします!

  • @narara4761
    @narara4761 3 ปีที่แล้ว +95

    皇学館はかなり特殊な大学ですね。
    官立になったり、私立になったり、國學院と並んで神道の大学としては有名ですよね。
    三重にあることもあって、知名度は低いですが。

  • @user-ws9ki2gy7l
    @user-ws9ki2gy7l 3 ปีที่แล้ว +110

    8:31 このようなジョーク言えるナカハシさん好き

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  3 ปีที่แล้ว +12

      個人的にも不意をつかれました笑

  • @theanswer1872
    @theanswer1872 3 ปีที่แล้ว +475

    4:20学歴厨すぎて明治時代を明治大学って言ってるの草

    • @chimukingames
      @chimukingames 3 ปีที่แล้ว +25

      wwww

    • @user-er6rd3db1n
      @user-er6rd3db1n 3 ปีที่แล้ว +37

      大正大学「…」
      平成国際大学「…」
      帝京平成大学「」

    • @BruceWayne-rl9zy
      @BruceWayne-rl9zy 3 ปีที่แล้ว +5

      令和がねぇなぁ

    • @Anonymouscpa2
      @Anonymouscpa2 3 ปีที่แล้ว +16

      そのうち令和国際大とかできそう。
      東京令和大とか名付けて立地は千葉ニュータウンとか相模原とかもありそう笑

    • @tinko4083
      @tinko4083 3 ปีที่แล้ว

      @@Anonymouscpa2 ねーよ

  • @user-hz3fz3gl9m
    @user-hz3fz3gl9m 3 ปีที่แล้ว +102

    上位女子大は全体で見れば中間層にぎゅっと圧縮された感じがしますね。
    昭和女子などはブランディング(就活の面倒見の良さ)で難化した一方
    女の東大とまで呼ばれていた津田塾は動画の通り偏差値的には残念なことに

  • @mogela2875
    @mogela2875 3 ปีที่แล้ว +68

    東経大のOBとお話ししたりする事ありますけど還暦ぐらいのOBの就職先とか凄かったですね

    • @kawaeikawaii
      @kawaeikawaii 3 ปีที่แล้ว +12

      大倉喜八郎が作った由緒正しい経済系大学ですよね
      今の偏差値の低さが不思議なくらいです
      再評価されるのに期待して今のうちに入っとくのアリだと思います笑

    • @user-yp9re8wq4h
      @user-yp9re8wq4h 2 ปีที่แล้ว +6

      @@kawaeikawaii あり(なし)

    • @user-cb2of8iz2o
      @user-cb2of8iz2o 2 หลายเดือนก่อน +1

      大経大も関西財界に強く昔は近畿大学けり多かった

  • @user-zu3lc7gc1e
    @user-zu3lc7gc1e 3 ปีที่แล้ว +86

    4:30 こばしょうさん笑い堪えてて笑

  • @user-no7qn3ik9t
    @user-no7qn3ik9t 3 ปีที่แล้ว +11

    真剣に考察していて興味深いですね。

  • @user-wm3fz5sx9f
    @user-wm3fz5sx9f 3 ปีที่แล้ว +6

    最近の企画は特に好きです。

  • @hamashin-oc3rx
    @hamashin-oc3rx 3 ปีที่แล้ว +19

    旧制高等学校は官立の旧制一高や三高、東京高校、公立の府立高校、私立の武蔵高校、成蹊高校、成城高校、甲南高校など旧制帝国大学へのほぼ無試験入学を保証されていた特権高等学校の事です。
    一橋の前身の東京商科大学や神戸大学の前身の神戸商業大学、北海道大学の前身の北海道帝国大学は予科が開設されていました。

  • @user-cx6id5re4o
    @user-cx6id5re4o 3 ปีที่แล้ว +40

    同期には東大蹴って津田塾行った人もいましたよ(東大記念受験で受かったけど、将来考えて津田にいったという)

    • @user-cx6id5re4o
      @user-cx6id5re4o 3 ปีที่แล้ว +2

      @Kakeru CH 東大なんか出たら結婚できなくなる、という時代でしたから。まぁ津田でも半分は結婚できないんですが

  • @user-qi1nq2sm6h
    @user-qi1nq2sm6h 3 ปีที่แล้ว +99

    津田塾は附属校もないし、推薦枠も少なめだから一般で入る子が多いんだよね。正直過ぎて偏差値操作をあまりしないんだな。でも学生は真面目だし、教員も熱心。企業ウケもいいから就職もいいし、女の子にはマーチよりもおすすめなのに勿体無いと知り合いの塾講師が言ってた。見かけの偏差値で判断する風潮は残念。

    • @user-lp5kk2um7n
      @user-lp5kk2um7n 3 ปีที่แล้ว +7

      偏差値で大学を判断するのは底辺層の情弱だけだよ。
      ハーバードやMITを偏差値で判断する奴いないだろ。
      津田塾は早慶蹴って行く人も普通にいる。
      俺の伯母も早稲田社学と慶応法を蹴って津田塾に行った。
      早稲田社学って偏差値70だよなw

    • @user-vp9ig3yx7s
      @user-vp9ig3yx7s 2 ปีที่แล้ว +15

      女子の受験生には津田塾を勧めますね。MARCHより断然おすすめ。

    • @yotsumimorozumi5282
      @yotsumimorozumi5282 2 ปีที่แล้ว +18

      娘が、津田塾いってます。大学生ってこんなに勉強しないといけないのかと感心してます。
      講師の方の熱心さも。
      偏差値は、大学選ぶ基準の一つとして見た方が良いが
      偏差値以上のものがわかりにくいのも確かですね。デモ私たち世代からしたら
      情報の量が違うのでもっと知って欲しい大学です。

  • @user-xk8wf5od7g
    @user-xk8wf5od7g 3 ปีที่แล้ว +62

    生物系、医療系を取り払って機械系、数学系、情報系、物理系、電気系に絞った理系単科大学にすれば勝手に男子大になるのが面白い

    • @100EIZO
      @100EIZO 2 ปีที่แล้ว +7

      化学系も女性結構いるんだけどねえ…

    • @user-xk8wf5od7g
      @user-xk8wf5od7g 2 ปีที่แล้ว +4

      @@100EIZO 化学系をあえて書かなかった理由は、生物系に分類できるからですね
      でも、化学系はその枠に収まらない気が今はしてます

    • @user-vu2xw4nf9i
      @user-vu2xw4nf9i ปีที่แล้ว +2

      @@user-xk8wf5od7g 化学系でも、量子化学とか物理化学とか電気化学とかって物理系よりの学問があるから、そんなに簡単に「化学は生物系だから」とは括れないよ。

    • @user-vu2xw4nf9i
      @user-vu2xw4nf9i ปีที่แล้ว +1

      数学系も女性割合は多いよ。

  • @ansorgii
    @ansorgii 2 ปีที่แล้ว +37

    母がお茶女卒だけど、めっちゃ頭が良かったってことか・・・。

  • @user-mx7xh8ko2x
    @user-mx7xh8ko2x 3 ปีที่แล้ว +31

    獨協が来るかなと思ってました。
    塾の先生曰く私大で英語をやるなら上智の次だったようなので。

    • @xapaga1
      @xapaga1 10 หลายเดือนก่อน +1

      戦前まで遡ると獨協の理系は東大医学部に入るための予備校的な位置づけだったから神父さん学校の上智よりもステータスが上だった。

  • @prayforkyoani
    @prayforkyoani 3 ปีที่แล้ว +3

    part5ぐらいできそうな企画ですね

  • @Math-vv3bx
    @Math-vv3bx 3 ปีที่แล้ว +27

    20年くらい前の話になりますが、三重県で学校の先生になるなら三重大学(国立)か皇学館大学と言われるくらい、教員になるパイプは強かったと思います。
    実際、私が通っていた学校でも皇学館大学出身者も多かったと記憶しています。

    • @user-tl3le8hd7q
      @user-tl3le8hd7q 2 ปีที่แล้ว +5

      そもそも三重県には大学皆無だから今でも三重大教育落ちた人ゴロゴロ居ますけどね笑

  • @23310kd
    @23310kd 3 ปีที่แล้ว +53

    小樽、滋賀、横国、神商すべて旧制高商ですね
    昔は、旧帝は技術者育成、商売人は、旧制高商と早慶あたりでしたからね。

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว +1

      やっぱ宮廷は理系よりだな。

  • @user-ls7vc8un6z
    @user-ls7vc8un6z ปีที่แล้ว +9

    皇學館大学を取り上げてくださってありがとうございます。皇學館高校の卒業生です。

  • @acnes08
    @acnes08 3 ปีที่แล้ว +17

    男子大の流れで東工大出てきた時は思わず声が出ました

  • @user-ho8ug2jd2r
    @user-ho8ug2jd2r 3 ปีที่แล้ว +55

    筑波大学も東京教育大時代は一橋東工大に匹敵するような格だったそうですね。
    広島大学も移転前は旧帝より少し落ちるレベルで、岡山熊本レベルまでは落ちてなかったそうです。

    • @100EIZO
      @100EIZO 2 ปีที่แล้ว +3

      広島大学、今そんなことになっちゃったんだ。確かに帝大にぎりぎりいけないレベルのイメージだった。
      筑波大は土地もあるんだろうけど、教育大が人気って、昔だよねえ

    • @user-vp9ig3yx7s
      @user-vp9ig3yx7s 2 ปีที่แล้ว +5

      筑波大は指定国立大学になって今はむしろ上昇してる

    • @user-yy3zp6fz3z
      @user-yy3zp6fz3z 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-vp9ig3yx7s 広島はまだ熊本と比べるとのは失礼だと思います

    • @TX01-hp9qc
      @TX01-hp9qc ปีที่แล้ว +2

      筑波大はつくば移転直後は人気落ちて千葉大以下になった。その後筑波研究学園都市の環境が整備されて少しづつ持ち直した。つくばエクスプレス開業後は完全に千葉大に差をつけた。指定国立大学化で今後は神戸大を抜くと思う。

  • @naonishi6035
    @naonishi6035 3 ปีที่แล้ว +72

    一橋大は共通一次試験(今のセンター試験)導入前(1980年以前)、東大と一次試験日がずれており(2次試験は同じ日)、東大受ける人も一橋大を受け、1次試験の出来がいいほうを2次試験で受けたそうです。このため、1980年以前は一橋大は、ほぼ東大レベルでした。共通一次試験導入後、国立大が1校しか受けられないので、慶応大や早稲田大、上智大、MARCH大の偏差値があがりました。

    • @user-dv6hx9qm3h
      @user-dv6hx9qm3h 3 ปีที่แล้ว +5

      ちなみに共通一次導入後も今でも一橋は、商学部や経済学部と、合格最低ラインの学力はそれほど変わらない感じがする。
      東京大学の凄さは、トップオブトップのレベルが凄まじいから。

    • @naonishi6035
      @naonishi6035 3 ปีที่แล้ว +4

      @@user-dv6hx9qm3h 東大のトップは、スクリーンショット記憶ができる人がいます。ものすごいスピードで本を読み、写真をとるように書籍の文字や写真、絵などを脳に記憶できる能力です。難解な文章や高度な数学的理論などの理解力も非常に高いです。ちなみに私は1984年、2浪して、一橋大落ち、慶応大商学部に入学、卒業しました。

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว +8

      昔から早慶は東大の滑り止めだぞ。学生島耕作で読んだ

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว +12

      @@gekkokamen6465
      今でも一橋合格者の殆どは早慶蹴っとるやろ

    • @naonishi6035
      @naonishi6035 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-no6nz1mk3e 東大文系合格者の3割は慶応大経済学部不合格、東大医学部(理三)合格者の5割は慶応大医学部不合格だぞ。1984年頃のデータだが。

  • @kappa8024
    @kappa8024 3 ปีที่แล้ว +18

    いまは東京海洋大学、昔の東京商船大学がすごい難関だったと先輩社員に伺った記憶があります

    • @SY-jh8mh
      @SY-jh8mh 3 ปีที่แล้ว +10

      今でもそれなりに難易度はあり、かつかなりコスパのいい大学見たいですね。船乗りになって3大商船ではたらくと若くして年収1千万3ヶ月の連続休暇もあるとか。

  • @YY-nf3ys
    @YY-nf3ys 2 ปีที่แล้ว +8

    早慶は定員縛りで名実共に旧帝一工の二期校になってしまいましたね。昔より価値を上げた大学だと思います。

  • @totochan2551
    @totochan2551 3 ปีที่แล้ว +23

    今は少子化もあり、女子大の人気はかなり下がっているような気がする。首都圏では、女子も国立、早慶、マーチに人気が集まり、時代の流れを感じざるを得ない。AO入試など入試方法の選択肢が増えたことも一因になるのかも。

  • @yoonr5438
    @yoonr5438 3 ปีที่แล้ว +32

    皇學館は青チャートでたまに見た

  • @kawachinoossan
    @kawachinoossan 3 ปีที่แล้ว +20

    入社10年目前後で年収1千万円の大手総合商社の指定校に、東早慶・京阪神・その他旧帝大・東外大等国公立外大・一橋等旧商科大に加えて小樽商大・滋賀大経済・長崎大経済が含まれていた謎が解けました。

  • @masamasa8243
    @masamasa8243 2 ปีที่แล้ว +8

    私の父は団塊の世代で、兵庫出身だったけれど法政に行きたくて落ちて東経大にいきました。その後学生運動をしていたとのこと。ちなみに東経大も一橋も高千穂も渋沢栄一が関わっているのは興味深い。

  • @user-rl1ev9zq2t
    @user-rl1ev9zq2t 3 ปีที่แล้ว +237

    皇學館は國學院と共に神職の資格が取得できる数少ない大学の一つです。

    • @user-oo7zy9qk1q
      @user-oo7zy9qk1q 3 ปีที่แล้ว +68

      めちゃくちゃすげぇな
      東大京大でさえ神と仕事ができる資格が取れる学部ないもん()

    • @user-dv6hx9qm3h
      @user-dv6hx9qm3h 3 ปีที่แล้ว +45

      両校とも、伝統的に神職になるか国語教師になるかだったら最高の学校だったから。
      神職のトップは、國學院と皇學館の卒業生が交互に就任するし。

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 3 ปีที่แล้ว +11

      @@user-oo7zy9qk1q さん、公立(国立も含めて)大で神職(お寺も)ッてのは、憲法上無理でしょう。

    • @takaumuko
      @takaumuko 3 ปีที่แล้ว +19

      ブラタモリで伊勢神宮の回、皇學館大生の伊勢詣でに出くわして、タモリの父親が神宮皇學館大に行きたかったという話をしていた。

    • @user-me6wg6hf6x
      @user-me6wg6hf6x 3 ปีที่แล้ว +4

      @@user-oo7zy9qk1q
      イン哲とかは?取れないん?

  • @user-co4nl1mo8h
    @user-co4nl1mo8h 3 ปีที่แล้ว +17

    東京都市大学って昔は武蔵工業大学だったんですよね…

  • @lcdovvyv7204
    @lcdovvyv7204 2 ปีที่แล้ว +5

    津田塾は全て記述(国語や世界史関しては選択問題なし)の上に女子大かつ推薦が少ないから下がったのかな

  • @user-jv2qo4ep6u
    @user-jv2qo4ep6u 3 ปีที่แล้ว +5

    私は70年代に高校大学を過ごしましたが、どちら受験制度変更で「昔は…」の学校です。仙台の南北学区分割で二高の後塵を拝している一高。横国はこの動画の通り。でも理系だと社会に出れば自分の実力ですね。

  • @user-mj4wg9fx7f
    @user-mj4wg9fx7f 3 ปีที่แล้ว +9

    コバショー可愛いな。

  • @user-lh3cq1yi3m
    @user-lh3cq1yi3m 3 ปีที่แล้ว +3

    山口大学(旧制山口高等学校)についてはスルーですか?

  • @user-さわ
    @user-さわ 3 ปีที่แล้ว +17

    皇學館の教育学部は今でも三重大学教育学部と並んで三重県の教員のかなりの割合を占めています。
    ちなみに、かつては大学だけど制服がありました。

  • @mikionakagawa1485
    @mikionakagawa1485 3 ปีที่แล้ว +15

    とても面白い企画です。
    以下の大学は,いかがでしょうか?
    上海にあった,東亜同文書院大学 が,名称も所在地も代わって,現在は,愛知大学。
    官立だった,また,世界に誇る諸橋大漢和辞典を作った 大東文化大学。
    台湾 そして 世界各地 へ行く人材養成のための 拓殖大学。

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 3 ปีที่แล้ว +2

      演藝界初の文化勲章受章者(落語界2人目の人間国宝)である、桂米朝師匠(故人)は大東文化大学(の前身の大東文化学院)に入学されました。(戦争と自身の病気のため、卒業はされていませんが、…。)

  • @i3works
    @i3works ปีที่แล้ว +3

    移転で残念なことになった大学ってのもありましたね。駿河台から郊外に移転した私学や割と最近だと九州大学。もちろん今でもすごいのですが残念傾向はありますね。上智大学の理工学部も有明に移転計画があったようで、もし移転してたら残念なことになってただろうなぁ。

    • @akatsukiakatsuki
      @akatsukiakatsuki 2 หลายเดือนก่อน

      いえいえ中央理工の比ではないと思いますよ。。。

  • @4tissuesHokkaidoJPN
    @4tissuesHokkaidoJPN 3 ปีที่แล้ว +3

    藤女とか京女とかもかな。同志社女大とかどうなったんだろう(←自分で調べればいいんだけど)。
    ところで千歳科技大や福知山公立大など私大の公立化が至る所であるんだけど、あれってひとつの建物の中に大学が2つあって、旧私大の学生が卒業するまでその大学は存続するということなのか、それとも、ある年の4月から旧私大の人たちも新公立大の学生になって学費も安くなるのかどっちなんだろう。大学によって違うのかな?

  • @jr.853
    @jr.853 3 ปีที่แล้ว +182

    たしかに、親に河合塾偏差値一覧見せた時、本女や東女が偏差値50ちょいなのを見て驚いてたな。

    • @jaehees3695
      @jaehees3695 3 ปีที่แล้ว +8

      ふーみんやwww

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 ปีที่แล้ว +8

      日本女子大や昭和女子大は下降したみたいだね。

    • @user-jr4kk4jl2z
      @user-jr4kk4jl2z 3 ปีที่แล้ว +2

      逗子行きワロタ 横須賀線やんけ

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 ปีที่แล้ว +4

      @@user-jr4kk4jl2z
      おう、横須賀線は東海道線より偏差値高いぜ(謎)

    • @jppade5993
      @jppade5993 3 ปีที่แล้ว +4

      女子大人気下がったからね

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b 3 ปีที่แล้ว +20

    オレのひいおじいちゃんは東北大学進学直後、戦争でボルネオ島へ。
    生きて帰ってこられて、樽商で学び直した後、企業した。
    昔の大学生と今の大学生はだいぶレベル違うと思う。
    特に、自分の周りや社会を豊かにしようとする気持ちがレベチ。

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 3 ปีที่แล้ว +8

      大学自体の位置づけが全く違っていたのでしょう。
      ”学士さま” が冗談や揶揄でなかった時代ですね。

  • @northlight436
    @northlight436 2 ปีที่แล้ว +55

    英語の津田塾は早慶レベルだった。津田塾出身の恩師の英語愛のお陰で英語を好きになれた。30年でここまで落ちるとは😅卒業生は嘆いているだろうな😃

  • @yokoyamaTV
    @yokoyamaTV 3 ปีที่แล้ว +50

    昔の樽商はマジでエグかったらしい。

    • @user-oe5qx4gj3e
      @user-oe5qx4gj3e 5 หลายเดือนก่อน +1

      昔は北海道拓殖銀行の頭取や三菱地所、雪印乳業の社長がいたな。いまは小樽商大出身の一部上場企業の社長いないんじゃないかな。

    • @yokoyamaTV
      @yokoyamaTV 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-oe5qx4gj3e ダイキンの社長とかくらいですかね…

  • @takat2156
    @takat2156 3 ปีที่แล้ว +63

    拓大はこのジャンルに必ず出てくるよなw

  • @konosaki
    @konosaki 3 ปีที่แล้ว +60

    戦前の話になりますが、各士官学校や、そこに至るまでの兵学校は帝大に匹敵するエリート校でしたね・・・

    • @user-ue1vi3tx7j
      @user-ue1vi3tx7j 3 ปีที่แล้ว +8

      兵学校とは海軍兵学校?
      あれは海軍における士官学校で、
      士官学校に至るまでの学校ではない。
      陸士と海兵は対を成す存在。
      (募集定員と倍率、試験科目等から海軍兵学校の方が陸軍士官学校よりも難易度が高く格上とされていた。)
      いずれにしても今の防大とは比較にもならない。将校の社会的地位がまるで違うからな…

    • @user-iw6ip8oh9p
      @user-iw6ip8oh9p 3 ปีที่แล้ว +10

      東大よりも難しかったらしいです

    • @ikuoshibano7879
      @ikuoshibano7879 3 ปีที่แล้ว +8

      亡くなった父も陸士でしたが戦後、同期も東大に入り直した人達が多かった様です。基礎学力は凄かったです。
      私が大学受験の頃、エントロピーやエンタルピーは普通に論じていました。
      因みに40年前の各省庁の事務次官の7割方は陸士出身者でした。

    • @user-dv6hx9qm3h
      @user-dv6hx9qm3h 3 ปีที่แล้ว +10

      戦前の受験は、
      一に海兵、二に陸士、三、四がなくて、五に一高、って言われたくらい、共に理系の海軍兵学校と陸軍士官学校が難関の双璧だった。その時代の名残で理系>文系になってるのが日本の大学受験。
      ちなみに文系の方は、一高か東京商大予科か、って言われていた。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 ปีที่แล้ว +6

      今の防衛大ほどじゃないけどなwww
      そもそも「各士官学校や、そこに至るまでの兵学校」って認識がおかしいだろ。

  • @moraimon
    @moraimon 2 ปีที่แล้ว +15

    そもそも昔はどんな大学だろうが、大学に行ったということだけですごかった。

  • @user-dc2ld3ni8c
    @user-dc2ld3ni8c 2 ปีที่แล้ว +15

    戦前は北海道の経済の中心は小樽だったので、その名残もあって戦後しばらく小樽商科大は北大経済より就職が強くて、当時は大手商社就職者が普通にいた。

    • @user-om4io7ty9u
      @user-om4io7ty9u 9 หลายเดือนก่อน +4

      今も普通にいますよ。

    • @user-oe5qx4gj3e
      @user-oe5qx4gj3e 5 หลายเดือนก่อน +2

      昔の旧帝大の経済学部は抽象的な学問のマルクス経済学が主流。旧高商はケインズの近代経済学学問が主流でマル経より実践的な学問をしてた。企業としては後者の方が役に立つ。

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 3 ปีที่แล้ว +7

    皇學館は三重県名張市から撤退し、その跡地に、当時熊野にあった近大高専を誘致するとかしないとか、で話題になり知りました。数年前の話です。

  • @user-dv6hx9qm3h
    @user-dv6hx9qm3h 3 ปีที่แล้ว +88

    個人的に最初に浮かんだのは、國學院大学かな。
    終戦で国家神道としての保護が停止される1945年までは、私立では慶應や早稲田と並ぶ名門扱いされていた。

    • @user-yy8ms8og1l
      @user-yy8ms8og1l 3 ปีที่แล้ว +10

      國學院の教員が、上智は戦前は大したことなったと、負け惜しみを言っていた。
      千葉大は何故か国立一期校だった。

    • @user-fl1or9rt5d
      @user-fl1or9rt5d 3 ปีที่แล้ว +9

      國學院大と皇學館は宮内庁管轄の官立だった

    • @user-dv6hx9qm3h
      @user-dv6hx9qm3h 3 ปีที่แล้ว +6

      @@user-fl1or9rt5d 皇學館は官立で、國學院は皇典講究所が起源だから、扱いは私立じゃなかったかなぁ?

    • @user-fl1or9rt5d
      @user-fl1or9rt5d 3 ปีที่แล้ว +5

      @@user-dv6hx9qm3h 扱いは私立でしたね。ありがとうございました😊

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 3 ปีที่แล้ว +5

      今でも文学部史学科だけは名門ですね

  • @user-xy6yw7tw1o
    @user-xy6yw7tw1o 3 ปีที่แล้ว +13

    大昔の話ですが、横国は「東大のすべり止め」と考えられていました。高校のパイセンで、横国で仮面浪人して、その後東大に受かった人がいました。

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว +2

      今も後期がメインだろ

  • @user-ut2hx7ie3j
    @user-ut2hx7ie3j 3 ปีที่แล้ว +76

    東経大出身
    確かに先輩方のお陰で、他大学の同レベルと比べたら就職は良かったですねー
    あと附属高校がなく、みんなある程度勉強して入学しているので、めっちゃバカがいないのも利点!!

    • @user-hb8sz8mn7h
      @user-hb8sz8mn7h 3 ปีที่แล้ว +26

      東経は推薦率高いですよ。

    • @user-fg4xd1vg8m
      @user-fg4xd1vg8m 2 ปีที่แล้ว +6

      残念ながら地方からの指定校でどうしようもない馬鹿でも入れるボーダーフリーレベルの民度になってしまった。。。
      一般入試の難易度はなかなかに高いです

    • @Pole_Rogan
      @Pole_Rogan 2 ปีที่แล้ว

      公募推薦は商業科の巣窟です。英弱が集まってます

    • @YIUUJIISHII
      @YIUUJIISHII 11 หลายเดือนก่อน +1

      大倉喜八郎の大倉財閥がつくった大学。

  • @user-cz5il7vf6f
    @user-cz5il7vf6f 3 ปีที่แล้ว +4

    受験ランキングみたいなのを無視した格式で言うと、
    例えば熊本県の女子大である尚絅大学なんかは細川藩の藩校として
    濟々黌(いまも熊本トップクラスの進学校)の姉妹校としてほぼ同時期に
    設立された経緯があって男は旧制五高(熊本)で女性は~、
    という感じだったと聞いたことがあります。

  • @user-yy8ms8og1l
    @user-yy8ms8og1l 3 ปีที่แล้ว +15

    上智はたしか、GHQの近くにあって、その子女が通っていたことから人気が出て難関になっていったと聞いたことがある。
    だから、戦前戦中は大したことなかったらしい。

    • @YIUUJIISHII
      @YIUUJIISHII 11 หลายเดือนก่อน +2

      上智の知名度が上がったのはアイドルの南沙織が進学しその翌年くらいにアグネス・チャンも入学してからだから昭和49年くらいから。

  • @isawisaw655
    @isawisaw655 3 ปีที่แล้ว +43

    大昔の話なら
    高野山大学 嵯峨天皇の勅命を受けて設立
    立正大学  日蓮宗最高かつ最大の学問機関(幕府の庇護)
    この辺の謎に歴史のある大学の歴史面白そうです。

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 3 ปีที่แล้ว +8

      種智院大学は?

    • @user-zj5ln4xf2m
      @user-zj5ln4xf2m 3 ปีที่แล้ว +1

      @@haouseiso1683 綜芸種智院の現代版?

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-zj5ln4xf2m
      空海、弘法大師が造ったのでは?

  • @hmhk3455
    @hmhk3455 3 ปีที่แล้ว +1

    わたくし五十代ですが、じいさんが神宮皇学館で、難しい大学だったと聞きました❗

  • @Hey-gg5bc
    @Hey-gg5bc 3 ปีที่แล้ว +12

    父が神宮皇學館。当時は内務省管轄の官立。教授陣が凄いだけでなく、総理大臣が学長だったりする。

    • @user-さわ
      @user-さわ 3 ปีที่แล้ว +3

      皇學館のサイトで大学の歴史を見ると、創立に関わった人や学長の名前に皇族だの総理大臣だのが並んでますね

  • @user-sx9vv7zv9k
    @user-sx9vv7zv9k 3 ปีที่แล้ว +28

    津田塾の落ち込み具合は、激しいですね。情報をアップデートしておかないといけませんね。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 ปีที่แล้ว +3

      津田塾は別に落ち込んではいないよ。

    • @kekishida9389
      @kekishida9389 3 ปีที่แล้ว +6

      @@nuko_nyanta
      あくまで入学偏差値に限定すれば信じられない程落ち込んでいます。
      入学後の教育内容や就職実績等はまた別の話かもしれませんね。

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว

      一時期インフレしてただけだろ

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 ปีที่แล้ว +5

      入試制度(国立でいえば共通一次やセンター試験など)の変更の煽りを喰らって偏差値も若干変動することは普通にあるよ。私立大学でもな。
      だからといって、大学、研究機関としての津田塾のレベルが落ちたとは言えない。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 ปีที่แล้ว +2

      むしろMARCH、女子大なら日本女子大や昭和女子大が急落してるわなwww

  • @RSVP2050
    @RSVP2050 3 ปีที่แล้ว +8

    官立皇学館大学再興期成会の流れから皇学館大学と京都産業大学が創立されてます。京産では皇室の方が特別教授でゼミ演習もしているようです。

  • @user-yn1xc9tz9b
    @user-yn1xc9tz9b 3 ปีที่แล้ว +24

    9:59 マジで細かくて申し訳ないのじゃが、神道は「しんとう」と呼ぶのが正しいのじゃよ。

  • @azsogd
    @azsogd 3 ปีที่แล้ว +87

    個人的には上智短大が真っ先に思いつきます。私も難しかった頃をリアルでは知りませんが、かつてはそこらの4年制大学より遥かに難しかったと聞いています。

    • @kazmori1105
      @kazmori1105 3 ปีที่แล้ว +16

      青山短大同様です。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 ปีที่แล้ว +5

      英語科だけの女子短大だろ❓

    • @user-vt8nb2bb7s
      @user-vt8nb2bb7s 3 ปีที่แล้ว +25

      40半ばのおばさんですが、私の時代は女子は短大が主流で、上智短大、青短、白短(学習院)は一目置かれる短大でしたよ!次に大妻、共立とかかなー🤔

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 ปีที่แล้ว +19

      @@nuko_nyanta
      大昔は短大ってことに価値があったのです。
      4大だと年齢的に婚期を逃すとかって理由で。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 2 ปีที่แล้ว +3

      @ DJKotony
      婚期って😨
      4大出ても22歳ですよね。9浪して早稲田に行ったとかならともかく💦
      女性の結婚年齢の平均は29歳らしいですよ。

  • @user-fk4tz1sv3o
    @user-fk4tz1sv3o ปีที่แล้ว +7

    これを見ていろんな謎が解けました。亡くなった父が、昭和30年代後半に受験生で、現役時九大経済×、横国経済〇、上智文(英文)〇で浪人。浪人時神戸大経済×、神戸商大〇で結局神戸商大に進学。子供の頃、神戸商大ってなんやねんて思っていましたが、結構成績良かったんだと改めて思いました。父が存命時、たまに、横国にいっとけばとぼやいていました。どうしても1期校に行きたかったみたいです。

  • @user-zk7ew9vx8t
    @user-zk7ew9vx8t 3 ปีที่แล้ว +73

    うちのばあちゃん(87歳)は、地方都市の一般家庭から東京女子大行ったけどその時代からすればかなり秀才やったんか

    • @user-wk6fp6jo4m
      @user-wk6fp6jo4m 3 ปีที่แล้ว +17

      当時から大学に行っているのでご家庭が裕福だったんでしょうね

    • @user-zk7ew9vx8t
      @user-zk7ew9vx8t 3 ปีที่แล้ว +25

      中流だったそうですが、ばあちゃんのお父さんが進んだ考えの持ち主だったので行かしてもらえたそうです。
      卒業後、ばあちゃんは県立高校英語教員として地元で60歳まで活躍しました!

  • @user-lj5ih8nj1e
    @user-lj5ih8nj1e 3 ปีที่แล้ว +27

    甲南大ですね。旧制私立の名門高校でした。

    • @westvillage321
      @westvillage321 2 ปีที่แล้ว +2

      戦前は、関学を見下ろしていた
      真のセレブは関学ではなく甲南だった

  • @josephjapan
    @josephjapan 3 ปีที่แล้ว +6

    昔の大学受験制度について、1970年代の話ですが、私は、一期校と二期校を受けた経験があります。
    出願は、同時期にするのですが、一期校の入試と発表が終わった後で、二期校の入試でした。
    つまり、一期校を受けて不合格になった受験生、または、二期校を第一志望にしていた受験生のみが、
    二期校を受けていました。
    ところで、共通一次試験が始まって、全国の二期校は、軒並み偏差値で、10~20程度ダウンしました。
    特に、「1.5期校」は、壊滅的でした。
    私の記憶では、京都府立大学は、あまりにもレベルが下がったので、
    合格最低点を発表出来なくなりました。

  • @user-mr5yj3qy8m
    @user-mr5yj3qy8m 3 ปีที่แล้ว +9

    昔(20年前)、短大は全盛期でしたね。ババアより
    日東駒専蹴って、青山学院や学習院の短大行く風潮。神奈川県の県立外語短大の偏差値は60

    • @user-jk9vw8td2v
      @user-jk9vw8td2v 2 ปีที่แล้ว

      県立外短を知ってる人がいるとは。
      付属の高校もあったね。

    • @ontheroad9838
      @ontheroad9838 2 ปีที่แล้ว +1

      昔は、女子に短大がブームだったから、「青短」なんてブランドだった

  • @TU-cn9gh
    @TU-cn9gh 3 ปีที่แล้ว +7

    早慶とかMARCHとか関関同立みたいな大学群って、この呼称で呼ばれ続けてる限り大きく上がりも下りもしないんだろうな
    近大が上がってきて関関同立に追いつく?みたいな話も聞くけどやっぱり産近甲流の大学群に入れられてる限りどう足掻いてもブランド力で勝てない

    • @user-vp9ig3yx7s
      @user-vp9ig3yx7s 2 ปีที่แล้ว +2

      明治はこのままMARCHに入れていて良いのかというレベルになってますね。
      早慶明も夢ではない。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vp9ig3yx7s
      明治抜けた後はCHARTになるのか。
      Tは東京理科大学。
      東京理科大学は今は経営学部も擁する総合大学になったからね。

  • @user-pk1vw4uv5r
    @user-pk1vw4uv5r ปีที่แล้ว +14

    皇學館はその歴史に関連して歴代総長が吉田、岸元総理だったりとめちゃくちゃ豪華

    • @at19960926
      @at19960926 11 หลายเดือนก่อน

      安倍総理も皇学館に来てましたし

  • @user-cs8zf9ly3q
    @user-cs8zf9ly3q 3 ปีที่แล้ว +7

    団塊ジュニア世代の大東亜帝国の偏差値55はガチ

  • @miccik6063
    @miccik6063 3 ปีที่แล้ว +4

    帝塚山のことかな?

  • @user-ze8yf1mu2w
    @user-ze8yf1mu2w 3 ปีที่แล้ว +14

    魁!男塾が男子大学だと思います。あっ、あれは、高校でしたね。

  • @user-tb4pj4ch9u
    @user-tb4pj4ch9u 3 ปีที่แล้ว +109

    津田塾は今も偏差値の割に優秀な学生が多い印象ですね〜 教育がしっかりしているのと、学力上位層でも第一志望で入ってくる子も少なくないことが理由みたいです。(知り合いに早慶蹴りの子が1人います笑)「津田津田しい」という言葉があるように、真面目な校風と大学側の手厚い教育の賜物でしょうね。

    • @piyomatsusan
      @piyomatsusan 3 ปีที่แล้ว +16

      シャムさんが学歴を語るww

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 ปีที่แล้ว +24

      津田塾はレベル高いね。

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว +3

      津田塾はカス。入試以外を見たら尚更

    • @41_veterinarian
      @41_veterinarian 3 ปีที่แล้ว +21

      @@user-no6nz1mk3e
      津田塾がカスって昭和の感覚かよ。
      つかTH-camのコメ欄で大学をカス呼ばわりする非常識野郎がいるとは呆れたわ。
      在学生や卒業生が見たらどう思うかも理解出来ねえんだろ。
      いやあ、リアルでさえカス呼ばわりするような野郎は見たことねえからなあ。ましてTH-camってこええわ。

    • @user-hm7vr7jz7e
      @user-hm7vr7jz7e 3 ปีที่แล้ว +5

      @@41_veterinarian 偏差値見てみろよ wニッコマ同等かそれ以下だぞ w

  • @user-jy8wt1zl1h
    @user-jy8wt1zl1h 3 ปีที่แล้ว +2

    大阪ではなく兵庫にある芦屋大学。あと字誤り多いのはなぜ

  • @user-jp2je3ne4q
    @user-jp2je3ne4q 9 หลายเดือนก่อน +1

    そうでしたか。50年以上前の受験生ですが、早稲田(商)明治(政経
    )等を蹴って同志社(経済)に入学しました。京都での大学生活に憧れたのが私にとって理由でした。私のような同大生たくさんいましたよ。

  • @mutsuhito1868
    @mutsuhito1868 2 ปีที่แล้ว

    4:39 あの北井小由里も卒業した芦屋大学ですね

  • @Yunasutetv
    @Yunasutetv 3 ปีที่แล้ว +10

    芦屋大学ですね!

  • @shoteocha6557
    @shoteocha6557 3 ปีที่แล้ว +6

    旧制高校のナンバースクールだったのに旧帝大になれなかった大学がないね。
    金沢大学、岡山大学、熊本大学、鹿児島大学だね。

  • @ll-do5jc
    @ll-do5jc 3 ปีที่แล้ว +181

    昔はショボかったけど今は凄い、みたいのが一番厄介。

  • @user-ri8ij3pw9l
    @user-ri8ij3pw9l 3 ปีที่แล้ว +4

    昔の横国って今で言うところの早稲田理工みたいな感じやな

  • @toyokuniya256
    @toyokuniya256 3 ปีที่แล้ว +10

    面白い企画ですね。
    男子大学…。
    うろ覚えですが、戦前の大学は一部を除いて基本的に男子のみが入学を許可されていたので、
    わざわざ"男子"とつける必要がなかったと聞いたことがあります。
    女子が入れる高等教育機関は私立の実業学校か、女子師範学校だけだったような…。
    (それでも大正時代に女性の社会進出が叫ばれたりして増えたと思いますが)
    あとそもそも当時の複線型制度上では初等・中等教育を経て高等教育に至るまで
    男女で分けられたりするルートが多かったと思います。
    (男子は旧制中学校、女子は高等女学校というような)
    何というか時代や地域によりますが、昔は女子や貧者が(高等教育どころか)中等教育を
    受けることすら非難されたりしたようなのでいろいろと難しいなぁと思いますね。

    • @user-jk9vw8td2v
      @user-jk9vw8td2v 3 ปีที่แล้ว +3

      防衛大学校も80年代までは男子大学だったはず。

    • @toyokuniya256
      @toyokuniya256 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-jk9vw8td2v そうなんですね。防衛大学校は文科省管轄ではないので、女子についての制限が長らく生きてたんでしょうかねぇ。
      それでも80年代は男女雇用機会均等法の施行など、男女差を無くそうという運動が盛んになったと思いますし、防衛大学校でも女子の入学を許可するに至ったんですかねぇ。

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 3 ปีที่แล้ว +2

      確か、女子高等師範学校は高等女学校の教師を養成するのが目的(のひとつ)だったんですね。
      その流れで、お茶大や奈良女が国立の女子大(男子も受けれるようになるんでしたっけ?)として残ったのだとか聞いたような、…。

  • @user-jy4bm5vz4o
    @user-jy4bm5vz4o 5 หลายเดือนก่อน +1

    入学時の難易度だけか✨

  • @user-qk1hf4vg9y
    @user-qk1hf4vg9y 2 ปีที่แล้ว +11

    偏差値的な面ですけど、自分の受験時に比べて落ちたなぁと思うところは、中央の法と津田塾、東女、本女といった女子大全般でしょうか。逆に高くなった印象なのは、東京理科大、工学院、明治全般、早稲田の人科と社学あたり。早稲田社学はほぼ二部扱いでしたからね。歳がばれる。

  • @user-ze8yf1mu2w
    @user-ze8yf1mu2w 3 ปีที่แล้ว +2

    ナカハシさんの、企画は面白いな

  • @naomin4317
    @naomin4317 2 ปีที่แล้ว +4

    津田塾大学とかお茶大に行く子は、ガリ勉でメガネ女子の集まる所っていうイメージ。
    昔は女子が進学するには、女子寮の充実している女子大が人気だったと思います。

  • @user-eb3iy7fc2r
    @user-eb3iy7fc2r 3 ปีที่แล้ว +6

    東大京大と肩を並べた愛知大学がないなあ…

    • @nightwalker6307
      @nightwalker6307 3 ปีที่แล้ว

      それを言うなら東大、阪大と肩を並べる愛知大学です。三大都市圏、東京、大阪、愛知。

  • @hwatabe
    @hwatabe ปีที่แล้ว +7

    1960年代後半の二期校は一期校の合否が決まった後に受験するので、東工一に受かると横国は受けませんでした。現役で私大トップに入れても、一浪して国立を受ける豊かでない時代。過去より今が大事ですが、会社での評価は長い歴史で決まるので、知っていて損はない情報です。

    • @TX01-hp9qc
      @TX01-hp9qc 11 หลายเดือนก่อน +3

      浪人しても東大受からなかった受験生が横国に殺到した 横国の定員は東大落ちの人数より少ないから超難関だった

  • @keikochann08
    @keikochann08 3 ปีที่แล้ว +13

    昔は凄かった高校が見たい!

    • @kurut942
      @kurut942 3 ปีที่แล้ว

      同じく!!!

    • @user-nw8sr5up6y
      @user-nw8sr5up6y 3 ปีที่แล้ว

      新城高校(神奈川)

    • @user-ho1gs2hr4o
      @user-ho1gs2hr4o 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ppppppppppppppppppppp8158 日比谷はいまもすごい

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 ปีที่แล้ว

      @@ppppppppppppppppppppp8158
      石原都政のときに復活したよ

    • @georgwilhelmfriedrichhegel5574
      @georgwilhelmfriedrichhegel5574 2 ปีที่แล้ว

      田園調布と三田

  • @user-jk9vw8td2v
    @user-jk9vw8td2v 3 ปีที่แล้ว +11

    拓殖は戦前は台湾や朝鮮の指導者を育てる大学で植民地界の東大のような大学でしたが、戦後、植民地を失ってから立ち位置を失いました。一時GHQに睨まれて名前を変えたこともあります。
    昭和30年ころまでは、明治などと同レベルでした。

  • @user-ce2tq3xj8o
    @user-ce2tq3xj8o 3 ปีที่แล้ว +60

    皇學館は戦前は超名門と謳われた大学。
    皇學館の正面には黒い門があるんだけど、戦前は西の黒門、東の赤門として東大と並び称された。
    戦後GHQによって大学を潰されたが、OBたちの努力や当時の総理大臣だった吉田茂の助けもあって1960年代に復活。今も西日本で唯一神職の免許が取れる大学として派閥を築いてる。
    ちなみに三重の教育界では皇學館の力は大きく、皇學館のOBが三重で多く教職についてる。
    今は知らん人の方が多いんだろうが
    冗談抜きに、日本が戦争に負けていなければ京大より上となっていた大学だと思う。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 ปีที่แล้ว +20

      そもそも戦争に負けてなかったら東大すら「幾多ある上位レベルの高等教育機関」に過ぎなかったかもしれませんね。
      陸軍士官学校とかもありましたので。

    • @user-pk1vw4uv5r
      @user-pk1vw4uv5r ปีที่แล้ว +6

      イケイケ時代の皇學館とか陸士とか兵学校とか戦前のエリート校はロマンに満ち溢れてるなあ

  • @user-qe9ec2zg5c
    @user-qe9ec2zg5c 3 ปีที่แล้ว +13

    今でも、神職界は、国学院閥と皇學館閥だよ🐧(笑

  • @Conditioninglab
    @Conditioninglab 3 ปีที่แล้ว +11

    関西学院大学も昔は相当上位にありますね。上は旧帝大+神大、一橋くらいしかいない。

    • @it9248
      @it9248 3 ปีที่แล้ว +4

      昔でも、早慶よりは確実に下だろう。

    • @user-bu1tc8ji3r
      @user-bu1tc8ji3r 3 ปีที่แล้ว +10

      @@it9248 様
      学部によっては早慶より上のときもありました。
      1981年(代ゼミ)関学理学部>早稲田理工
      さらに昔は関学経済>慶応法、慶応商
      東京一極が進むにつれて・・・。

    • @315eirkichi2
      @315eirkichi2 2 ปีที่แล้ว +6

      30年前は、
      早慶>同志社>関学>立命館>関大>甲南
      の順で、偏差値は60余裕で超えてました
      今は偏差値60切って、昔の関大~甲南レベルまで落ちちゃいましたが

    • @westvillage321
      @westvillage321 2 ปีที่แล้ว +3

      今やMARCH関関同立の中で、唯一、一般入試比率が40%を切る大学に成り果てました…

    • @SK-xh3tp
      @SK-xh3tp 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-bu1tc8ji3r 日大アメフト危険タックルで有名にな 関学の小野Dは 戸山高校から 早稲田理工と関学理工受かって 関学に行った。そういう時代だった。

  • @tak0020
    @tak0020 3 ปีที่แล้ว +2

    帝国議会衆議院本会議において可決した「漢学振興ニ関スル建議案」に基づき設立された 大東文化

  • @mamikeke3095
    @mamikeke3095 ปีที่แล้ว

    小樽商科大学は、凄く頭がいいと思っていたのですが、今はちょっと🤏下がったのですか。

  • @Neonetwork2022
    @Neonetwork2022 3 ปีที่แล้ว +22

    つまり今の人気な大学も将来はわからない。

  • @tw7787
    @tw7787 3 ปีที่แล้ว +1

    おじいちゃんが慶應法法出身なんですが、70年前の慶應法法ってどのくらいのレベルなんでしょうか?

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว

      今くらい

    • @user-jk9vw8td2v
      @user-jk9vw8td2v 3 ปีที่แล้ว

      その頃は官尊民卑色が強かったんで、国立一強私立は残念という感じ。
      その時代の慶応法だと石原裕次郎がいた。
      家が裕福で公立高校に入れないと、慶応の付属に入れてエスカレーターで法学部というのは定番のコース。

    • @uchi7231
      @uchi7231 3 ปีที่แล้ว +3

      40年前ですが当時の文系序列は経済→文→商→法法→法政の順。入試科目が多かったせいもあって早稲田よりかなり偏差値は低かったです。70年前なら学力うんぬんよりお金持ちでないといけなかったですね。

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว +2

      昔の法学部政治学科は内部人気が低かったな

    • @user-no6nz1mk3e
      @user-no6nz1mk3e 3 ปีที่แล้ว +1

      昔から早慶は東大の滑り止め。
      法法ならジジイも東大か一橋落ちたんだろ。

  • @user-uz2bo6is3z
    @user-uz2bo6is3z 2 ปีที่แล้ว

    4:19 明治大学じゃなくて明治時代な気がします‪w

  • @user-il8yc4fv6x
    @user-il8yc4fv6x 3 ปีที่แล้ว +48

    最初の図表を見てみると、滋賀大とか長崎大とか、昔の方が地方の意外な大学の難易度が高かったの意外だな。
    交通機関の発達や受験制度の変更で今の方が旧帝大に集中しているのか。
    あと戦前は教員のステータスが高かったというのも初めて知りました。

    • @tom-yam-kun
      @tom-yam-kun 3 ปีที่แล้ว +3

      旧制の高等商業専門学校達ですね。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 ปีที่แล้ว +2

      昔は大卒ってだけでエリート扱いされましたからね。
      今でこそ駅弁大学どころかコンビニ大学(コンビニあるところに大学あり)と化し
      大学の中で序列化されてしまいましたが。