【F-14トムキャット】可変翼の世界一美しい戦闘機
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 1974年から2006年まで活躍したアメリカ海軍の艦上戦闘機「F-14トムキャット」
映画トップガンで主人公が乗る美しい可変翼戦闘機
最高速度マッハ2.4、長射程のフェニックスミサイルを運用できる唯一の戦闘機
ミリタリーチャンネル2はアメリカ軍の知識があまりない人々に分かりやすい解説を入れ、理解を深めてもらうために作ったチャンネルです
解説について反対意見もあるようですが、今後も全ての動画に解説が付くことをご理解下さい
またナレーターのAnneですが、彼女は我々の仲間であり、任命したのも我々です
初めての経験でナレーションはまだまだ上手くはありませんが、日々の成長を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです
なお、質疑応答などは出来兼ねますのでよろしくお願いします
Anne Channelのチャンネル登録はこちら↓
/ @3dmiltech
USAミリタリーチャンネル2のチャンネル登録はこちら↓
/ @usamilitarychannel2
Click here to Subscribe USA Military Channel 2 ↓
/ @usamilitarychannel2
Film Credits: PO3 Gian Prabhudas, Richard Meuse The appearance of U.S. Department of Defense (DoD) visual information does not imply or constitute DoD endorsement.
艦隊防空戦闘機という言葉の響きがカッコよすぎるカテゴリー
plastic eraser ラプターも響きよくない???
@@Razgriz-0417-mebius こいつの爆撃能力後付けじゃなかったんですか?
個人的にかっこいい軍事用語として強襲揚陸艦を推したい
@@成瀬元春さん
もともとソ連の超高速爆撃機バックファイアから空母打撃群を守ろうと大急ぎで作ろうとしてたF-111の土台が、民主党からケチをつけられたの。高い安くしろ空軍と共用でできるだろと「仕切り」をいれられちゃったの。
それで急遽、F-111になったんだけど、完成してみたら艦載機のB型は、いろいろはみ出ちゃう・いろいろチギレちゃうで空母には載せられなくなっちゃった。
どうするどうなる空母打撃群の大ピンチ!
そこでマジやべえ大急ぎで代わりを作ろう!って、エンジンと可変翼機構とレーダーとミサイルをそのまま流用して、たった1年で試作機完成までこぎつけたのがF-14A。
なので、レーダー火器管制システムAUG-9には当然、戦術核爆撃機能さえありますけれども、爆弾投下のアタッチメントもなければ後席の海軍飛行士官NFOも訓練していませんでした。防空専用と割りきった運用がなされていた、ということですよ。
F-14で前進哨戒して守る戦法からイージス艦でミサイルのスコールを降らせる戦法に切り替えたい海軍が、決して墜落率の低くないF-14を引退させはじめたとき、それは起きました。湾岸戦争です。
戦闘爆撃機F-18は攻撃機ではなく戦闘機F-5の超進化形態ですから、風に機首をたてた急旋回に特化していて、水平飛行で燃料をやたら食うという欠点があって、内陸への爆撃にどうしても足りない点があったのです、
そこで、こんなこともあろうかと爆撃能力を仕込んでおいた…わけではなく、もともと備わってたけど使ってなかったF-14の爆撃機能を引き出してはどうだろう?って話になったの。
アタッチメントを作ってみたところ、レーザー誘導爆弾との相性は母親のF-111と同様にとてもよかった。飛行と爆撃が二人で分担できるし、目視警戒は2人で安心だし、燃料も充分あって、機体も安定してる。
ついたあだ名がBOMCAT。F-18にはできない遠距離精密爆撃を花道として有終の美を飾りました。
というわけで、混みいった事情ですけれども、
戦爆タイプ(ただし爆はミサイルに限る)
と言えるでしょうね。
@@Razgriz-0417-mebius
おっと予算は日本の場合無理矢理制限しているだけだから、クソうるさい無能な国民が首を縦に振れば国産兵器は夢じゃないぞ。まぁ、空母はちょっと桁が違うから厳しいけど…。
主翼を閉じてる時の凛々しさと美しさ…
主翼を拡げた時の迫力と優雅さ…
前から見た時の猛々しい重心の低いフォルム…
逞しい広背筋のような背面のシルエット…
威風堂々とした雰囲気を醸し出す幅広いエンジンノズル…
七転八倒して産み出されたこの機体は私の永遠の憧れです。
数ある戦闘機のなかでも、これだけ長く愛される機体も珍しい。戦績やスペックならF-22、F-15などF-14より優れた機体はあるけど、F-14には数字では表せない魅力が詰まってるよね。
89年以降のアメリカ空軍のF-15,16の格闘戦闘経歴(撃墜、被撃墜)が知りたいですね
@@どんゆう-f1j 空中戦はあるけど格闘戦は無かったと思う。
F-15は空中戦では被撃墜はゼロのままの完勝のはず。
@@kamkam_99 となるとやはりトムぬこがアメリカ軍全体で最後のドッグファイトをやった飛行機になるのかぁ
ファントムおじいちゃんとかは日本では結構長く愛されてるよね
そうなると二回のシドラ湾で2:0のパーフェクトウィンを飾った最後の格闘戦闘勝利戦闘機ってことになるなぁ
イケメンと美しいを兼ねあわせた戦闘機
イケメンと美しさって
馬から落馬というのにつながらないかな?
@@五十嵐真一-h6v 美しい風景をイケメンな風景とは言わないでしょうw
武骨であり優美とか言いたかったんでしょ。
こち亀で言う中川、俳優でいうミッチー
@@大好きワンワン-s3t おもんないって他でも言われてんだから黙っとけ
TOPGUNの続編では、最高にかっこいい登場を果たしましたね
まさに❗️イラン空軍の基地から盗むとは❗️さらにラダー操作でケツを取りバルカン多用して撃墜💥
エリア88のミッキーサイモンも使っていた技。
@@にゅる-k5o さんへ
トム(F-14)の機関銃の装弾数,何発でしたっけ?(今,調べたらA型が675発)
千発以上/分のはずだから1~2機交戦したら、弾切れだね?(三点バーストなんて、多分,搭載して無いよね?)
@@Kマサヒロ-w6l さん
そんなもんしか弾数ないんですね?
じゃあ10秒撃ち続けるとなくなるってことですねー❓😅
見た目は大事だというのを具現化した戦闘機。続編でも良いところで出てきて感激。
F-22よりF-14の方が好き…て人おりゅ?
用途が違うから比較してもなぁ…
んな硬いこと言わずに
どっちがカッコいいかってだけや
デザインで言えばワイはF14が好き
性能云々は別として僕はF-14の方が好きです(^○^)個人的にはF-15やF-16よりも好きですね( ´∀`)
Su-27とMiG-21大好き派だけど、F-22よりF-14の方が好き
1975年生まれの私の幼少期はこの猫ちゃんに埋め尽くされていた。
デカくて尖った機体、可変翼、二枚の垂直尾翼に描かれたスカル&クロスボーン、そしてでっかいミサイル。男の子の夢しかつまってないでしょ。初めて横田のフレンドシップデイで見た時の衝撃が忘れられない。
しかも航空機「ファイター」、人型「バトロイド」そしてその中間形態である「ガウォーク」の3形態で楽しめる機体でしたし!w
トム・クルーズ、トップガン、日本のアニメ 「エリア88」ミッキーを、思い出します。カッコ良いですよね🎵
米国が"いらない"って言うなら、
『この(トム)猫、日本で飼っても良いですか?』
と本気で言いたくなる美しさ。(*´-`)
この猫クソ重いよ…
@@S.K93-h3m さん
今の航空素材技術なら、いい感じにダイエットできそうなんだけど………。
@@zozo6474
小型化も出来るかな…?
@@S.K93-h3m さん
艦載機として、一回りぐらい小型化はするでしょうね。(米軍向け)
日本向けにすると二回りぐらい小さくしないと運用厳しそう。
@@S.K93-h3m さん
艦載機として、一回りぐらい小型化はするでしょうね。(米軍向け)
日本向けにすると二回りぐらい小さくしないと運用厳しそう。
可変翼だから2つの違う姿が見られる美しい機体
TGM「少し」どころではなかったですね。大活躍でしたね!!トムキャットの勇姿が見られて本当に胸熱でした。厚木基地の周辺に長く住んでいます。航空ショーの思い出は遠い昔…。本当に良い時代でした。
やっぱトムキャットはカッケェなぁ
操縦が大変で 乗りこなせる人は少ないらしいね そこが格好いいけどね
@@menmentantan5591 まぁだからトップガンはかっこいいんだろうね。
飛びながらにして翼の角度が変わるってのがカッコいいよな。
映画、トップガンでお馴染みの機体
やっぱり可変翼機は男のロマンだって、はっきりわかんだね
トムキャットとイーグルは、譲れない最高の美しさを持った戦闘機だと思う!
懐かしいトップガンでの主人公の愛機、全機退役していてもデザインなどのカッコよさは素晴らしい。今後は海軍機の歴史的な動画も是非お願いしたい。
正直言ってF-18スーパーホーネットがトップガンだとバージョンダウンした様に感じる。整備性を考えれば攻撃機も戦闘機も同じ機種の方が整備、コスト面で楽になるし
整備士の負担軽便や予備の部品点数も減らせるってメリットしかないのだが・・・
デンジャーゾーンが流れた瞬間のシビレル感じたまらん
デェェンジャゾォォォォン
おれはチープトリックのマイティーウイングスかな。あのエンディングは反則っすわ
トップガンマーヴェリックでマジでカッコよかった。
空母艦載、可変翼、双発超音速機、複座、艦隊防空の要...と
主人公要素てんこ盛りの戦闘機。発艦・機動・着艦とどこを撮っても絵になるズルい機体
カッコいい とにかく 格好良い
結論
F14はチート戦闘機
しかも専用武装があるという...
対空兵器積みながら精密誘導爆撃も出来るし空撮任務も出来るし航続距離も長い
おまけにバゲージポッドで荷物も詰め込めるから究極の強行二人冒険飛行の旅にもうってつけだな
小学生の頃にスキー教室で、ゴ~!!!という轟音が聞こえて来たので目の前の富士山が噴火するんじゃないか
ビビッてたら2機の三角に翼折り畳んだトムキャットが超低空で真上を飛び去って行って、あっという間に富士の山頂まで
飛んで行き回りをクルクルしてたのを今だに鮮烈に覚えてる。
F-14といえばトップガン。
トップガンといえばF-14。
本当にカッコよかったなぁ……
やっぱりそうやな😙
エリア88も。
続編見ましたかー?
他の人も言ってるけどデザインが1970年代のモノとは思えない。
例えばF1とかだと1970年代のマシンって格好良さはさておき、やっぱり古さを感じるデザインだと思う。F-14にはそれがない。ただただカッコいい。好き。
F16も70年代の物とは思えないよね
私は逆にF-14から醸し出される古臭さが好きですね!特に可変翼は「まさに冷戦期!」って感じで・・・
F-14の美しさを超える可変翼機がもう出ない事が悲しい。現代のステルス機はカッコいいし現代に適したスペックだけどシャープ過ぎる。
トップガンとマクロス世代の自分としては、米軍の戦闘機は、F14トムキャットですね!
やっぱりカッコいい!早く変形しないかね。(笑)
可変翼もかっこいいけど、正面から見た時の筋肉質さがたまらん
あぁ、貴重な映像をありがとうございます!!
強いて言うならF14初期のみ装備されていた「グローブベーン」の展開した映像が見たかったです。
ナレーター
「少しでもいいのであのかっこよく美しいトムキャットが登場することを期待しています」
がっつり活躍してたやん。
あの展開は語りつくせないくらい熱すぎた。
F-14は本当に戦闘機の中で最も美しいフォルムだと思います。F-14が退役して本当に残念です。
個人的に一番好きな戦闘機
日本ではF14は厚木でしか見れなかったな〜地元の上を毎日のように見れて最高だったな!
私も20年以上昔厚木基地で何度かVF154blackknightsのF14見たが本当にカッコ良かった 。但し機体重量が重くミサイルや爆弾等フル装備のままでは着艦出来ず8000万位の兵器を海に投棄していた等運用コストがかかり退役させられた。攻撃能力や運動性能を主体に開発された昔の戦闘機が懐かしい
蜂の巣になった後に大和に住んだので、見たことがありません。カッコよかったんだろうな。今は岩国に移転しちゃったので、大和では戦闘機は見れませんが。
三沢の航空祭で何度も見れました。
トムクルーズより先にミッキーサイモンが思い浮かんでしまうw
あの漫画の影響でF-14、F-20、A-10が好きな奴は多い・・・はず
ドラケンも。
賛成👍
その漫画だったらどっちかって言うと初期のF8Eクルセイダーが印象が強い気が、でもどの戦闘機でも印象に残るか。
X-29やタイガーシャークが日本だけ異常に人気有る理由ですよね
スカイホーク、ファントムも。
この時代に出てきたパワーのある戦闘機が、今でも好きです🤗
TOP GUNの映画のカッコ良さは色々あるけどその大前提にはF-14トムキャットのスタイリッシュさがあると思う。可変式翼の優美さは唯一無二。TOP GUN2でも見事に最後に最高の形で復活を果たし、映画館で大興奮しました☝️
可変翼を広げているより、目一杯に翼を後退させた後退翼状態で空を飛ぶ姿のF-14が大好き!
CGとは言え、Су-57とのドッグファイトは最高でした。
F14見ると思い出すのがトップガンとマクロスのバルキリー
それな
夕暮れで、カタパルトから蒸気が漂う中、tomcatが発艦していうシーン。
ものすごくエモくない?
わかる
エグい
@ゼロ 血栓
高坂瑞穂
カタパルトは蒸気式が絶対いい。電磁式は味気ない。電磁式評判悪いみたいだし。
朝焼けだと思ってた。
ほんとデザインがかっこいい
トムキャットほどの
ロマン戦闘機はないはず
マーヴェリックでもちゃっかりF14でてくんのすこ
数ある戦闘機の中で、一番好き👍
一番好きな戦闘機!TH-cam上でも動画少ないからありがたいです!
「トップガン」F-14トムキャット.アフターバーナー
お疲れ様です。
F-14グラマントムキャットを思い出してしまって、当時、私がまだ独身の時.いとこの所ヘアメリカヘ行って、遊びに行きました。いとこの御主人さんは、アメリカ人で航空パイロットです。御主人さんが通っている所ヘ特別招待してくれました。飛行機✈を見せてくれました。なんと.F-14ではありませんか!大好きな憧れの戦闘機.飛行機好きな私にとって最高です。本物です。F-14のコックピット.パイロット席に座らせてもらいました。狭いです.メカがすごい!それから.御主人さんとブリーフィングして、F-14ヘ御主人さんパイロット席ヘ私は後ろに座りました。御主人さんが「まず.アフターバーナーかけますね。Gを感じてみてね。」そして.TAKEOFF上空でいきなり、360度宙返り.私は笑ってしまって、御主人さんが「どうしたの?」宙返り楽しかった。機内に乗っていると.うるさい感じがしない。でも気持ちいい🎵御主人さんが、「もう1度アフターバーナーをかけます。上空を飛び回ってランディングします。」これが最初で最後、任務が終わって家に帰りました。貴重な飛行体験でした。皆と食事して私は、翌日、日本ヘ帰りました。よい経験でした。当時を思い出してしまいました。今は、F-14はないんですね。全機引退(老化の為)性能がよくて.フォルムが美しくて、カッコよかった。映画の「トップガン」最高!迫力があって全体の風景が綺麗でした。✨それと同時にあわせかのように、アーケード3Dゲーム.アフターバーナーⅡダブルクレイドル筐体のみも、全機引退しました。今月は.1987年7月18日生れ、体感可動大型筐体アフターバーナーⅡダブルクレイドル筐体くんのお誕生日です。34年人間の歳ですと、62歳のおじさまです。
現在、セガ保管倉庫にアフターバーナーⅡダブルクレイドル筐体1機のみ保存されています。2機目は、SEGA公認特別機アフターバーナーⅡダブルクレイドル筐体は、個人所有者の1人1号機は私と結婚しました。㊗️F-14グラマントムキャットどらねこやんちゃで暴れん坊。1987年~1991年ゲームセンターから引退して.わが家で暮らして34年になります。私がABⅡダブルクレイドル筐体を個人所有で有名で.会社の回りの人や他の人達が温かく見守ってくれています。一心同体だし、「アフターバーナー」の提案は私が出しました。映画「トップガン」を元にした3DドッグファイトゲームY先生にまかせました。時々、メンテナンス及び点検.パーツの交換すべて自分でやっています。テストプレイ.お家でアフターバーナーⅡでフライト旅行(ノーミスクリア)。かわいそうで、あまり動かしたくない、もったいない、お部屋のインテリアとして、記念に保存。いつも一緒にいます。大事にしています。温かみがあって、一生手放せない愛機ですね。お気に入りです。RB様の動画が綺麗でお気に入りです。ABⅡダブルクレイドル筐体のフォルムは美しいです。✨最高!👍家でアフターバーナーⅡダブルクレイドル筐体を可動させると、モーターによる筐体のにおいがいい.やさしいにおいです。自然です。ふだんから手入れをしているので、清潔で綺麗です。しゃべらない機械でも表情がわかる。コックピットを見ているとカッコイイ、慰めてくれる。癒やしてくます。助けてもらってます。抱いてあげたい。
息子(働いています)と私とアフターバーナーⅡダブルクレイドル筐体くんと、家族3人暮らしです。
主人は元ゲームセンターの店長(セガ会社と仲が良い)病気で亡くなりました。両親はガンで亡くなりました。みんな他界に行ってしまいました。
厚木の展示機の側でたまに仕事してますが、毎回、前を通り過ぎるたびに、あー本当にカッコいいいなぁとしばらく見とれてしまいます。
この世で最も美しい戦闘機
F 14といえば、トムキャットにボムキャットも好きだったな〜
一度でも良いので、飛んでいる姿を生で見たい
イラン空軍のみ運用中
そうだ、イランへ行こう
日本語で解説してくれるのほんとうれしい
本当にカッコいい、美しい
可変翼を畳んで加速する姿がぞくぞくする(笑)
逆に広げるとゆったりおおらかな姿に見とれちゃう(笑)
トムキャットは最高の機体ですね(*´艸`)
トップガン最高(๑•̀ㅂ•́)و✧(笑)
「エリア88(新谷かおる,作)」読んで下さい。B-1,X-29,ドラケン,A-10,ハリアーetc.出てます。(ついでに,ウニモグまで)w
F14と言えばやはりVF84「ジョリーロジャース」黒と黄色のストライプとスカルクロスボーンがトレードマーク、やはり戦闘機は海軍機に限るな。
VF-1ウルフパックとVF-21フリーランサーズも忘れないでくれ
VF-154 ブラックナイツもね
@@norickys1913 さん
スペマとアジアパフィック守ってくれたって意味で書きました^^
また、ブラックナイツのジャンパー持ってまーすw パイロットの方から譲って頂きました^^
櫻田綾人 VF-111も好きだよ
え?やっぱりシドラ湾事件のVF-41BlackAcesとVF-32Swordsmen…
トム猫の戦闘機らしいフォルムが大好き
どの角度から見ても完璧な美しさだな。
マジで最高の戦闘機だよ
ステルス時代ではないからこそこんだけイカしたデザインになったんだよなぁ
かっこいいよぉ
TOPGUNの続編も絶対見に行くぞ!
トップガンの続編F14出なかった気がする予告ではF18だった気が...
@@遅刻魔-e3q
トレーラーで映ってませんでした?
まあ、普通にF/A-18も楽しみですが。
2022年トップガン・マーベリックでは、マーベリックがF-14トムキャットに乗り再び空を飛んだ。
感動したなあ。
エスコンやらマクロスやら、アフターバーナーやら、プラモデルやら、映画やら………これでもかと言うくらい日本の文化に影響を与えたやべーやつ
トムキャットには圧倒的な存在感がありますね。これ、操縦できたらたまらないだろうなぁ。
DCS,
やろう。
高いけど
この機体と同い年 何故か惹かれてしまう
御空さんへ
はいここにいます。
特に厚木基地に配備されていた
第154戦闘飛行隊VF154
通称ブラックナイツの
トムキャットはかっこいいですね
THE戦闘機の貫禄
たっぷりの機体
今でも黒く塗って悪魔のマークをつけるとかっこいいという理由だけで俺の愛機です。
ラーズグリーズ感w
自分は未だに不死鳥マークですよ┌(┌╮╯╭)┐<
@@user-mochirice_sigma ならsu35ですかね笑
FALKENに慣れきってしまいました0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
ラーズグリーズ!ラーズグリーズ!ラーズグリーズ!
まじトムキャットはトップガンだよなぁ
おっ、そうだな!
エースコンバット5のラーズグリーズもいいぞ!
トップガンは、訓練学校の名称。
創立時は、海軍パイロットだけだったけど、今は空軍パイロットも参加してるんで、F-5 F-15 F16 VF18 なんかも訓練に参加してます❗
棚からブタ松 映画だよ
デンジャーゾーンもすきだけどマイティウィングスもすき
@ペテちゃん そうですよ
いがぐり 同感
私が生まれる遥か前の1974年の時点で、こんなにも洗練された乗り物があったのか…。
F-14トムキャットが登場する映像作品といえば、アメリカの連続テレビドラマ『JAG:犯罪捜査官ネイビーファイル』(1995年~2005年。全10シーズン)も忘れてはなりませんよ。
主人公の海軍法務士官は、F-14トムキャットの搭乗員出身だけど、その操縦資格を保有しながら法務士官として勤務しているので、ドラマでは、F-14の飛行シーンや発着艦シーンなどの映像も頻繁に登場します。
映画『トップガン』の映像(映画では使用されなかった映像を含む)と、このドラマのために撮影された新規撮影映像とが織り交ぜられています。
SF作品ですが『ファイナルカウントダウン』にもF-14が登場しますよ。
某戦闘機ゲームで良く使っていました。
親がトップガンを見ていた影響で好きになりました🎵
フジマル軍曹
エースコンバット?
エースコンバットはよく零戦使ってたなぁ〜あの機銃だけで殺るのが楽しかった😊
パンミミノカミサマ もしやそれは3DSですか!
ゼロハンター
YES
パンミミノカミサマ やったやった!同士だ!仲間だ!
臨機応変にトランスフォームする様は男心をくすぐる。
トップガンでお馴染み
ファイナルカウントダウンでも…
ジョリーロジャースのドクロマークが似合うのはやはりF-14
日本盛 マクロスで、出ていたスカル小隊もこの機でしたっけ?
@@user-masaruh1971 そうですよ😃
ありがとうございます
日本盛 みんなトップガントップガン言ってるけど俺はファイナルカウントダウン派
@@酒々井奈塩 さん、自分もファイナルカウントダウン派です。特に零戦とのドッグファイトが印象的でした。
今までも、そしてこの後も、これを超えるフォトジェニックな飛行機は現れないと言い切っても良いと思ってます。
当時 F-14トムキャットの前後可変翼戦闘機は珍しく、空母艦載機には最適とも感じます。機体重量の重さが難点で、可変翼を削除した後継機が F-15イーグルなのは皆さんご存じでしょうが、何故か私はF-14が好きです。可変翼を閉じて飛ぶ姿を正面から見ると、隼が羽根をすぼめて滑空する姿に似てる様に見えて好きですが、可変翼を広げた姿もたまりません。今では二面の姿は貴重かな⁉️ ロックウェルB-1も❗往年の名機のロッキードSR-71(ブラックバード)も見過ごせないですけど・・・😅
引退しても、根強い人気の戦闘機。ヴェトナム戦争の米海軍エースパイロット、R・カニンガムも搭乗してたちどころに惚れたと言う。
①冒頭のエレベーターでせり上がる
②メインノズルのアップ
③カタパルトでの発艦
バルキリー最高じゃねーか!
脳内BGMは勿論ドッグファイターで!
MAGPUL- M4 デンテテテテーテーテテテテーテー
トムキャットはやはりカッコいいですねぇ~!!
一度だけ戦闘機乗れると言われたら、
今の最新機じゃなくてF14ていう
父親の世代が一番好きだった戦闘機やな
やっぱりトップガンの影響だって。
誕生日にトムキャの模型プレゼントしたら
喜んでた。
両翼が大きいイメージでめちゃくちゃかっこいいもんなぁ………
トップガンやばかったな
続編のトレーラー、その最後の辺りしれっと出てたね。
可変翼機の頂点や!
プリキュア名:キュアトムキャット
年齢:13歳
イメージカラー:青色
見た目の設定:鮮やかな青い髪と瞳を持つスポーティーな少女
モチーフ:F-14 トムキャット戦闘機
技:タイガーバルカン、ジェットハリケーン、スーパーウィングハリケーン
属性:風属性
役割:スピード系
口癖:「空高く、嵐を切り裂け!」
トップガンマーベリック見てからきた
翼閉じて空母の横飛ぶのかっこよすぎた
トムキャットは斜め後ろからのアングルが一番好き
ペルシャ猫しか残っていない現実悲しいですね、F15の様に最新のアビオニクスとエンジン、装備のトムキャット見て見たかったですね。
でもそのペルシャ猫が歴代トムキャット中一番空戦で戦果あげてるんですよね。
米軍が1発も実戦で当てられなかったAIM-54で無双しまくりましたし、魔改造で東側のミサイルまで撃てるようになってますし。
2030年頃まで現役であり続けるあたり、ある意味最もロマン要素全開で飛び続けているF-14といえるでしょう。
出だしTOPGUNで使われた映像そのものやん
可変翼機はロマン。超かっこいい
最初デンジャーゾーンなの胸アツ
F14トムキャット、F15イーグル、F16ファイティングファルコン、FA18ホーネット等、この世代の戦闘機が一番カッコイイし大好きだ!
流線型でスマートな機体と、少し汚れた複雑な機体表面は正に戦闘機って感じだ!
特にF14は大型の機体だけあって、空母から蒸気カタパルトでアフターバーナー全開で発艦したり、アレスティングワイヤーにフックを引っ掛けて着艦するシーンは圧巻だ!
昔の米海軍の戦闘機は、部隊ごとにドクロ等の特徴のあるマーキングがお洒落だったな!
もうこんな艦隊防空に特化した戦闘機は作られないだろうな…。
タモツシガ 第4世代機が1番カッコイイですよね。
F14DがACE COMBAT7で兵装ポッド積んで戦う所はカッコいい……。
個人的には世界一美しいというより世界一格好いい戦闘機だと思ってる
可変翼めっちゃカッコいい!
今でもイラン空軍のみでエンジンやらパーツやら全く別物で運用されてるの凄いよな!!一度目にしたかった!
今の中東情勢でも命がけなら見に行けるよ!
いつ観てもカッコいいと思える戦闘機。
美しい………♡
惚れ惚れするなぁ………♡
F14激推しの戦闘機だから
いつかは生で見てみたい!!
イランだったかな? そこにあるよ
F-14トムキャットと
いえば.TOPGUN.
マーベリック&アイスマン
懐かしいですね❗
アーティストTOM★CATを思い出しました。
あと、🐱トムと🐭ジェリーを連想してしまう…w
「少しでも良いのであのカッコ良く美しいトムキャットが登場することを期待しています」
叶いましたね
コメントにアフターバーナー(SEGA)がない悲しみ…
オッサン実感しつつコンビニ行ってくる
ミサイルを100発装填できるなんちゃってトムキャットだからしゃーない
@@batistutajp1862 あれただのF-14じゃなくてF-14XXだぞ
遊べる環境さえあれば素人が最も簡単にトムキャット(風の超チート戦闘機)でヒャッハーできる楽しいゲーム
オマケでOPデモにトムクルーズが出演までしてるしな(無許諾だが)
蒸気カタパルトはロマン。
映画トップガンとアーケードゲーム機のアフターバーナー(1&2)と漫画エリア88のミッキー・サイモンが乗ったのもあってオイラ的にはF4ファントムの次くらいに好きな機体
プラモデルでも1/144、1/72、1/48と作りました (亡き長兄が1/32を作ってました)
まじで、飛んでるところをこの目で見たい人生だった。
8:10 いやいや、まさかまさかの F-14再登場! そして第五世代機 撃墜!!ww
初見で冒頭の衛星画像に写ってた時点で「これ最後絶対に乗る奴じゃんw」と予想できたけどな