ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
※説明に間違いがあります。テロップで修正しているので、テロップ優先でご覧ください。ブログ記事は修正済みなので、修正内容が理解できない方はブログでご確認くださいm(__)m ブログ→【クロスバイク】クラリスクランク(FC-R2000)を付けたい!(ロードバイクとMTBのBB規格の違い) kogasyuzo.com/fc-r2000-xbike/38346/
論理的で判りやすく、大変勉強になりました。
ありがとうございますm(__)m
まずはスクエアテーパーで変えて様子を見よう、ってアドバイスはとても良心的だと思います。
ドロップハンドルMTB組む時、BBとクランクはMTB用のままで組んでいました、チェーンで問題が無くてチェーンリングのサイズに不満なければそれでいいかぐらいの考え方ですね。
ロード向けBSA-BBのフランジ幅が11.5mm。全体で、11.5 + 68 + 11.5 = 91mm ぐらいがロードのBBの外々寸法。(ホローテック2だと左クランクの抜け止めピンが刺さる余裕が±0.5mmぐらい。BBの外々寸法を91.5mm程度に抑えればロード用ランクは使用可能)MTB向けBSA-BBのフランジ幅が10.5mm。質問者の場合、10.5 + 73 + 10.5 = 94.0mm が(スペーサ無しで仕上げられる最小の)BBの外々寸法。3mmほど左クランクが「はまりきってない」状態で、抜け止めピン無しで、クランクアーム固定ボルト(樹脂の太いあれ)とクランク固定ボルト2本で無理やり固定する事になる。左右1.5mmずつなので自転車屋さんに持ち込んで「左右1.5mmずつフェイシングお願いします」とBBの加工をしてしまうのがスマートかつ安全。どちらの場合も、特に後者の場合、クランクがチェーンステイに干渉しないか気を付ける事。ロードはQファクターが150mm以下(FC-R2000が150mm)で、リアエンド幅が130mm。MTBはQファクターが160mm以上で、リアエンド幅が135mm(古い車種で)。どうしてもクランクアームとチェーンステイは干渉しやすい。
MTBの場合は、CLが大きい前提、チェーンリングが小さい前提なので、チェーンリングとチェーンステイの干渉もありうる。鉄のチェーンステイなら潰したり曲げたりと無茶も利くけれど、さてさて。
情報ありがとうございます。やはり3㎜の差が出るんですね~あとはチェーンステーとの干渉ですよね~
フロントダブルだとアウターは46が最大のはずです。シングルは40だったと思います。
ですね~
危険性なければ無駄でも無意味でも何でもやってあげる姿勢お客さんが嬉しければそれていいんで、それが商品なんで
もし、シェル幅73mmを、68mmに削るとしたら、どんな工具を使うべきか?
良い質問ですね(^.^)コレです↓amzn.to/3xE6Rcg
@@kogasyuzo やっぱり。。。最も高価で出番が無さそうな魅力的ツール。
私もチェーンラインさほど気にしないようにしてますが、今回のケースとは逆に、チェーンラインが前>後にずれると、ずれ幅が大きいほど、さらにチェーンリング径が大きいほど、アウター+ローでクランクを逆回転させた際のリアギアのハイ側への脱線が酷くなる傾向があります。前進時もねじれが大きくなり、抵抗も増すので、あまり良くない改造になってしまいます。
質問です。今105r5600を一式使っていて、105 R7000に一式変えることは可能ですか?また、r7000になるとブレーキが油圧となってしまうので互換性のあるレバーはありますか?
R7000 105に変更可能です!R7000はリムブレーキモデルもありますよ↓amzn.to/4eN02WDR7100は油圧ディスクブレーキのみになります。なのでR7000で組むと良いと思います。
@@kogasyuzo ご返答ありがとうございます!参考にさせていただきます!
メリダのスクルトゥーラリム400はどうでしょうか❔Twitterバイクも気になっています
th-cam.com/video/M3387RmINsw/w-d-xo.htmlsi=CRs8BTJvzptWzCXE↑この動画で取り上げましたが、今安くなっているので良いと思いますよ!Twitterはあまりおすすめして無いですね~💦
@@kogasyuzoリムブレーキのロードバイクをディスクブレーキに変えることは可能なのでしょうか?
大変ですね、初心者さんを相手にするのは・・杞憂かもしれませんが本当にBBのシェル幅が73mmなのか確認した方が良い気がしますコンタクト取れるならですけどVP製のBBでVP-BC73という型式があるのですがラインナップは全て68mm用だったはずですDS2にもこれが取付いていた時期がありますよくスペック表でVP-BC73 122.5とか書いてあって勘違いする初心者が多いですちなみに昔計測したのですがロードの軸長は約112mm、MTBは約117mmでしたMTBのBBは中間のスリーブを外せばロードでも使えるかもですねロードのBBはネジ切り幅がスペーサー前提ではないので逆は無理かな
やはり5㎜長いんですね~貴重な情報ありがとうございますm(__)m
スポーツバイクのショップに持ち込んだほうが早いだろうに近所に持ち込み対応してくれるショップがないのかもしれないが
現実的にこの手のカスタムは厳しいでしょうね~
実物を相互に用意して実際に作業しながら説明しないと何を言いたいのかちっともわからないし役に立たない
わかっても役に立たないと思う。普通の人はMTBのパーツとロードのパーツをちゃんぽんで使おうと思わない・・・。
そうですね。この手のカスタムは一定の知識が無いと分からないと思います。そして、無料で質問に答えている動画なので、至れり尽くせりは成り立たないですね~(^-^;
でも再生されるとTH-camから報酬が入るんですよねぇ😂
※説明に間違いがあります。テロップで修正しているので、テロップ優先でご覧ください。
ブログ記事は修正済みなので、修正内容が理解できない方はブログでご確認くださいm(__)m
ブログ→【クロスバイク】クラリスクランク(FC-R2000)を付けたい!(ロードバイクとMTBのBB規格の違い) kogasyuzo.com/fc-r2000-xbike/38346/
論理的で判りやすく、大変勉強になりました。
ありがとうございますm(__)m
まずはスクエアテーパーで変えて様子を見よう、ってアドバイスはとても良心的だと思います。
ありがとうございますm(__)m
ドロップハンドルMTB組む時、BBとクランクはMTB用のままで組んでいました、
チェーンで問題が無くてチェーンリングのサイズに不満なければそれでいいかぐらいの考え方ですね。
ロード向けBSA-BBのフランジ幅が11.5mm。全体で、11.5 + 68 + 11.5 = 91mm ぐらいがロードのBBの外々寸法。
(ホローテック2だと左クランクの抜け止めピンが刺さる余裕が±0.5mmぐらい。BBの外々寸法を91.5mm程度に抑えればロード用ランクは使用可能)
MTB向けBSA-BBのフランジ幅が10.5mm。質問者の場合、10.5 + 73 + 10.5 = 94.0mm が(スペーサ無しで仕上げられる最小の)BBの外々寸法。
3mmほど左クランクが「はまりきってない」状態で、抜け止めピン無しで、クランクアーム固定ボルト(樹脂の太いあれ)とクランク固定ボルト2本で無理やり固定する事になる。
左右1.5mmずつなので自転車屋さんに持ち込んで「左右1.5mmずつフェイシングお願いします」とBBの加工をしてしまうのがスマートかつ安全。
どちらの場合も、特に後者の場合、クランクがチェーンステイに干渉しないか気を付ける事。
ロードはQファクターが150mm以下(FC-R2000が150mm)で、リアエンド幅が130mm。
MTBはQファクターが160mm以上で、リアエンド幅が135mm(古い車種で)。
どうしてもクランクアームとチェーンステイは干渉しやすい。
MTBの場合は、CLが大きい前提、チェーンリングが小さい前提なので、チェーンリングとチェーンステイの干渉もありうる。
鉄のチェーンステイなら潰したり曲げたりと無茶も利くけれど、さてさて。
情報ありがとうございます。
やはり3㎜の差が出るんですね~
あとはチェーンステーとの干渉ですよね~
フロントダブルだとアウターは46が最大のはずです。シングルは40だったと思います。
ですね~
危険性なければ無駄でも無意味でも何でもやってあげる姿勢
お客さんが嬉しければそれていいんで、それが商品なんで
ですね~
もし、シェル幅73mmを、68mmに削るとしたら、どんな工具を使うべきか?
良い質問ですね(^.^)
コレです↓
amzn.to/3xE6Rcg
@@kogasyuzo やっぱり。。。最も高価で出番が無さそうな魅力的ツール。
私もチェーンラインさほど気にしないようにしてますが、今回のケースとは逆に、チェーンラインが前>後にずれると、ずれ幅が大きいほど、さらにチェーンリング径が大きいほど、アウター+ローでクランクを逆回転させた際のリアギアのハイ側への脱線が酷くなる傾向があります。前進時もねじれが大きくなり、抵抗も増すので、あまり良くない改造になってしまいます。
ですね~
質問です。今105r5600を一式使っていて、105 R7000に一式変えることは可能ですか?
また、r7000になるとブレーキが油圧となってしまうので互換性のあるレバーはありますか?
R7000 105に変更可能です!
R7000はリムブレーキモデルもありますよ↓
amzn.to/4eN02WD
R7100は油圧ディスクブレーキのみになります。
なのでR7000で組むと良いと思います。
@@kogasyuzo ご返答ありがとうございます!参考にさせていただきます!
メリダの
スクルトゥーラリム400は
どうでしょうか❔
Twitterバイクも
気になっています
th-cam.com/video/M3387RmINsw/w-d-xo.htmlsi=CRs8BTJvzptWzCXE
↑この動画で取り上げましたが、今安くなっているので良いと思いますよ!
Twitterはあまりおすすめして無いですね~💦
@@kogasyuzo
リムブレーキのロードバイクを
ディスクブレーキに
変えることは
可能なのでしょうか?
大変ですね、初心者さんを相手にするのは・・
杞憂かもしれませんが
本当にBBのシェル幅が73mmなのか確認した方が良い気がします
コンタクト取れるならですけど
VP製のBBでVP-BC73という型式があるのですが
ラインナップは全て68mm用だったはずです
DS2にもこれが取付いていた時期があります
よくスペック表でVP-BC73 122.5とか書いてあって
勘違いする初心者が多いです
ちなみに昔計測したのですが
ロードの軸長は約112mm、MTBは約117mmでした
MTBのBBは中間のスリーブを外せばロードでも使えるかもですね
ロードのBBはネジ切り幅がスペーサー前提ではないので逆は無理かな
やはり5㎜長いんですね~
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
スポーツバイクのショップに持ち込んだほうが早いだろうに
近所に持ち込み対応してくれるショップがないのかもしれないが
現実的にこの手のカスタムは厳しいでしょうね~
実物を相互に用意して実際に作業しながら説明しないと何を言いたいのかちっともわからないし役に立たない
わかっても役に立たないと思う。
普通の人はMTBのパーツとロードのパーツをちゃんぽんで使おうと思わない・・・。
そうですね。
この手のカスタムは一定の知識が無いと分からないと思います。
そして、無料で質問に答えている動画なので、至れり尽くせりは成り立たないですね~(^-^;
でも再生されるとTH-camから報酬が入るんですよねぇ😂