ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
補足:私の身長は166cm、股下77cm、サドル高695mm(160mmクランク長使用時)です。
あなたの身長では170mmでは一般的に長すぎます。165mmか160mmが妥当ですね。
適正長クランクとショートクランクの比較動画というより、適正長クランクとロングクランクの比較動画ですね
ありがとうございます。やはりデフォルトで入っている170mmはロングクランクですかね。
僕も同じ身長、股下です参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
こんばんは、私はタマ夫さんのこの動画を見て160㎜にしてみたいと思いました。そして交換したら今の所調子よく走れました(ヒルクライムのみですが)。明日TH-camで私もショートクランクについてお話しますが、タマ夫さんの紹介もさせて頂いております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます!かつおさんの動画いつも見させてもらっています。楽しくためになる動画ありがとうございます!多くの方に見てもらえると嬉しいので、紹介いただけるのはとても嬉しいです♪試してみると色々発見があって楽しいですよね。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!凄く参考になりました、ショートにすれば回転でパワーが出るだけでなくロングも快適になる、逆にロングクランクは負担が高いという事は驚きです、ますますショートを試してみたいと思いました。
ありがとうございます!ぜひ試してみてもらうと、新たな発見があって楽しいかもしれません!♪
めちゃくちゃ有用な実体験と実験結果ですね参考にさせていただきます
ありがとうございます!参考にして頂けると嬉しいです!
クランク長は闇。私の場合170だと膝を痛めることが多かったので165に替えて痛みが出なくなりました。でも速く走るなら170の方が明らかにパワーが出しやすいです。私もシマノのbikefittingを受けて、クランクが短い結果、上死点で無駄な踏みが出ていると言われました。とはいえ怪我したらどうにもならないので変更なしで調整してもらいましたね。短い方が回しやすいと言われますけど、回す円が小さくなる分逆に難しくなる面もあるようです。正解はないって事ですね。あとは慣れの問題もありますので、変えて直ぐは問題が出ることもあると思います。私は3回170と165を変えたり戻したりしちゃいましたw
コメントありがとうございます。短いと上死点で無駄な踏みですか!!参考になります。言われてみると色々腑に落ちました。長い方がゆっくり大きく回すという点では楽。SST(巡行)が楽だったのはその影響ですね。短いとペダリングは難しいというのも納得です。今度ペダリングについても考察したいと思います。やはり怪我無く楽しくが一番なので、短いクランクで技術を習得するを目指したいと思いました♪ありがとうございます!
私は三ツ星フィッティングを受けて身長183あるにも関わらず170より165の方が良いデータが出ていたため、騙されたつもりで165にしました。ライド歴30年で172.5から170そして165にしましたが現在が正直すごく調子いいです。170と172.5の時は膝が痛くなったりしたのですが、全くなくなり大臀筋を使ったペダリングになりフィッティングを受けて正解だったと思います。165にした時先生からサドル5ミリ上げてくださいと言う指示があってのでその通りにして乗ってます。フィッティングを受けて乗り方も変えたからかもしれないですけど調子いいです。どちらにしてもクランク長170が基本という根拠自体ないらしいです。ヨーロッパ人が基準になってる数字でしょうね。
コメントありがとうございます!やはり身長だけでは決まらないのですね。参考になります。フィッターさんも素晴らしいですね。私のうけたidmatchはペダリングをする前に測定結果だけで機会が推奨クランク長を出すのですが、フィッターさんがペダリングを見た上で推奨クランク長を教えてくれると精度が高いかもしれないと思いました。(ただフィッターさんの考え方が反映されてしまうのでフィッターさんとの相性次第ということもあるかもしれませんね)
中々面白い内容でした。私は身長170cmで股下80cmです。クランクは170mmから早々に172.5mmにして既に30年以上になります。サドル高は自転車3台有りますが690mm辺りで多少の違いが有ります。サイクルモードとかの試乗車だと殆ど170mmなのでサドル高は700mmでやってますが特に違和感は有りません。172.5mmでもうすっかり馴染んでしまって他のサイズは考えていません。多分、170mmなら全然気にしない感じです。これにはその時のポジショニングが深く影響すると思っています。上手く設定すれば167.5mm程度までならそう問題にならないかもと思っています。自転車乗り始めは170mmでした。若い時はエリートクラスで走っていてロードは172.5mmでピストは167.5mmでしたがポイントレースは170mmでも問題無かったです。但しピストは走る場所がバンクなので167.5mmでも良かったかも知れませんが今となっては確かめる術はありません。ちなみに私より身長が低い宮澤崇史さん、選手を止めてかなりになりますが未だに172.5mmを使っておられるみたいです。フィッティングは大事ですが個人差が大きいし人間は変化(進化or退化そして適応)しますから最適値も変わると思います。私のクランク長はフィッターに言わせると長過ぎるという人が殆どではないかと思います。でも適応してしまったので・・・しょうがないですね。(*´ω`*)
コメントありがとうございます!長くても短くても体にフィットしているのが一番ですよね。30年以上問題ないということは、体にフィットしているとうことなので、それが早い段階で見つかっていて羨ましいです。おっしゃる通り変化があると思うので、私も数年に一度は他も試してみたいなと思います。
背が170cmライダーです。一か月前にクランク 170mm を160mm 長さに替えて非常に全体的に良かったです。体の痛みが全然なくしました。 160mm をそのままにしたいと思います。
ありがとうございます。私と同じパターンですね。私より身長が高いので、それでも160mmの方があっている方がやはりいるのですね。参考になります!
私の経験は逆で165mmでひざの痛みが出て長年使っている170mmにしました。172.5や175も試そうと思います。それぞれの体ややり方だと思います。
コメントありがとうございます!そのようなパターンもあるのですね。参考になります。長いと膝が痛くなる理屈は分かりますが、短いと痛くなる理屈が気になるので調べてみたいと思います。
@@Tamao-Jitensya-Nikki ありがとうございます。自分はママチャリで山地の坂を一二年ほど登り降りいるうちになりました。三車種でしたがどれも165mmでした。ママチャリでは165mmでない方が珍しいですね。今はひざ当てして乗っています。なお173センチ股下は多分78センチです。
ありがとうございます。なるほど。山地で踏むペダリングだと、長い方が力が掛けやすい(短いと、力のかからない下死点で踏みつけて膝にダメージ)ということかも?と思いました。確かに力のかけ方、体の使い方次第ですね。
@@Tamao-Jitensya-Nikki いや、下死点で踏みつけていたつもりはありません。そのような説が考えられうることは理解できますが。今では平地でも165mmのママチャリを漕ぐとうっすらと痛みがあります。自分としても切実なことだったのでこの間いろいろ考えましたが、クランク長が関係ない場合の説として一つ考えられるのは、イスを上げすぎて下死点で膝が伸び切っていて、野球の投手の肘のように靱帯に左右方向から微振動風に負荷がかかって損傷したと言うものです。しかしこれはあくまで仮説で、膝が伸び切っていたという具体的な記憶は私にはありません。
何となくだけどやっぱり踏みすぎかなと思う例えば早めに踏み出すと大腿四頭筋を少し使ってしまうと思うんだけど、その時膝の伸展筋?も使ってしまう。だから膝の痛みが出だすと早いタイミングで踏んでも痛むから下死点に近い所でペダリングすることになるそして下死点ペダリングを避けようとすると今度は膝を後ろに動かす動作をして、膝ペダリングになってしまう。確かに下死点前から後ろの方向に力のベクトルを変えてて良いペダリングに見えるけど、ハムストリングは伸びっぱなしで膝の収縮筋も伸びっぱなしで腰の捻転でペダリングしてしまうそしたら下方で踏み込んでなくても膝に痛みが出るんじゃないかな?痛まないロングクランク使うのが手っ取り早いからまずそうすることと、ペダリングは下死点に来たら腿上げを意識することと膝を畳むことを意識したらどうかなと思う。下死点から脚を上げて来る時、腿上げで上げて膝を畳む動作で高速化且つ自然に円形軌道になって上死点に持ってこれる。さらにそこから抜き足の要領で四頭筋を使わず脚を前に出しハムストに上半身の体重を乗せて漕ぐ。下死点前に上半身の体重が乗らなくなるので踏みやめて腿上げ膝畳みに移行するランニングしたら分かるけど、最初のタイプは脚を後ろに蹴っぱなしの動作になってて、これやってると膝もダメージ受けるし脚のバネが死ぬ。早く走るには脚を前に持ってくる早さが大事で結果膝の筋肉は使わなくなる。典型的な踏みすぎの動作は脚を地面に叩きつけてる感じ。伝わったら良きかな
最近ちょうど悩んでいたのでめちゃめちゃ参考になりました!
コメントありがとうございます。そう言っていただけるととてもうれしいです!クランク長は悩みますよね。私は自分で試してみてすっきりしたので参考になれば幸いです。
ちょうどしていた構文でマトモなん初めて見たかも
参考にするなよ?同じ身長、股下したでも骨盤の柔軟性やペダリングの癖で変わるんだよロード舐めるな
春から新しい自転車に乗り換えるにあたってクランクを短く、チェーンリングを大きくするので絶賛肉体改造中です
ありがとうございます。新しい試行錯誤の挑戦楽しみですね!ぜひ結果を教えてもらえると嬉しいです♪
身長175cmですがクランク長は165mmにしています膝の痛みがなくなったのと、トルクよりもケイデンス重視だったこともあり自分にはフィットしています
ありがとうございます!ショートクランクいいですよね♪ケイデンス型の方がフィットしやすいのかもしれませんね。
私も175cmですが170mmで長く165mmで短く感じ、167.5mmがほしいところですが選択肢が少なくお高いです...
当方ロードバイクに乗って40年以上経つ70前の爺さんです。パフォーマンスのビークはもう過去の事ですが向上心だけはまだありクランク長には興味深々で公開されたデータも大変興味深いものでした。クランク長を語る時にはその人に合う、あるいは踏めるギア比が絶対必要な要素かもしれませんね。指標となるケイデンスと進む距離をどんなギア比でその人は実現できるかによってもクランク長は変わるかもしれないと、この歳になっても色々考えさせられます。ポガチャルが165mmにしたからと言ってそこに一目散に走るのは止めましょう(笑)
貴重なご意見ありがとうございます!定年後も自転車を楽しむが私の夢のひとつなので、それを叶えられているのが羨ましいです。クランク長はいったりきたりすることの一つかもしれませんね。私はもっと短くても良い可能性があると思っているので、シマノがもっと短いクランクを出してくれるのを期待しています。確かにポガチャルの話でもりあがっているようですね笑。私はフルームが短いクランク使っているとの噂で興味をもった記憶があります。と、プロ選手でも人によるかとおもいますが、その時代の強い一人の選手が使うと目立つということですかね。(強い選手の分布をとれば長いクランクが多そうですからね。)
簡単には試せない内容を定量的に検証されていますね!複数台持っているとクランク長変更が億劫で試せていません😅パワー(w)∝トルク(Nm)×回転数(1/s)なので、同じパワーを出す際にトルクで出すか、回転数で出すか という議論と理解しました。巡航やヒルクライムの回転数は100位が実用の上限なので、最終的にはトルクを上げていかないと速くはならないのですが、同じパワーをトルク寄りで出すと筋疲労が出やすいということでしょうね。短時間高強度: 長いクランク長の方が上限が高い長時間低-中強度: 短いクランクの方が疲れにくいって感じでしょうか
ありがとうございます!クランク長変更は気軽にできないのが難点ですよね苦笑おっしゃる通りだと思います!あとは、踏み足で大殿筋中心の方は長い方が良いとかはるかもしれません。今は170mmが普通という雰囲気ですが、その長さはそもそもどこから来たんだろう(そもそもそが長すぎるのではないか?)という疑問を持っています。
@@Tamao-Jitensya-Nikkiそうですね。700cのサイズのように、ヨーロッパの成人男性が使いやすい長さが基準になってるような気もします..
たしかにそうですね。日本のメーカーに期待ですかね!
参考になります。私も170→165です。頭ではクランクが長い方が重いギヤでしょうが、ペダリングは踏むのでなく回すとなると自ずと変わるような気がします。(ペダリングスキルにもよると思う、以前はピストの軽いギヤで練習)ただ量産メーカー社が未だに殆ど170クランクを装備してくる点は疑問です。(単にコストだけ???)
コメントありがとうございます!私は短いと回せるのに、長くなると踏んでしまうようでした。確かにスキルの問題もありそうですね。少なくとも日本人には170mmは長すぎる人が多い気がしますよね。初心者の方がそれが当たり前と思ってしまうのは少し悲しいです。
フレームの対応身長とそれに合わせてクランク長やステム長ハンドル幅等、完成車のパーツは決められて組まれているはずですが東洋人は手足がヨーロッパの方の人より短いのでサイズが合わなくなることも、海外メーカーの長袖ジャージの腕の長さ合わないとかの方が実感しますが。身長の1/10が目安なのはヨーロッパ基準なのでは。
クランク長く(160→170)すると3時の位置でペダルが前に出るようになるので、サドル位置を1cm前にする必要があるはずです。膝が伸びすぎた状態で力を掛けると膝に負担がかかりますからその痛みじゃないかと思います。(ステムも1cm前に出すとかいろいろ始まってめんどくさいことになりますがw)
ありがとうございます!なるほど、上死点だけでなくて3時の位置も合わせないとということですね。元々前乗り気味なので確かに影響ある気がします。
面白い動画だと思いますがある程度経験がある人がやると計算した物より結局慣れの方が大きそうかなと思いました。
ありがとうございます。確かに最初170から乗り始める人が多いと思うので、慣れてそれが一番と思う方が多いのも納得ですね。
アルテグラに160mmのクランクはあるんですか?
ありがとうございます。数年前にでた新型から160mmもラインナップされています♪
マラソンと同じで、ピッチが狭い方が足に来る衝撃(負担)が小さいけど、ピッチが広いと脚力が要るし衝撃も大きいので足に負担がかかるって感じかなスプリントだとケイデンス勝負なるので、同じケイデンスなら長く踏める長いクランクが有利って事なのでしょうね私も回しやすさ優先で、あとはギアを変えて対応する方で良いと思ってます(160使ってます)パワーが出る出ないは、重たいギアを踏んでる時間が長いかだけな気がするのよね😅
コメントありがとうございます!160mm使われているのですね。周りにいないのでなんかうれしいです(^^)なるほど、短いクランクで重たいギアを回すとどうなるか試してみたいと思います!
身長170cm 股下81cmでクランクは172.5mmが好みです。 結構短いクランクが話題だけどなんかな…
コメントありがとうございます!好みが分かっている場合は、それが一番マッチしているのだと思います!今回の動画もショートクランが良いというよりは、試してみたら新たな発見があるかもしれませんということが一番の趣旨ですので。
ご返答ありがとうございます^^あくまで私の場合ですので悪しからず💦 冬季やサボったりして股関節が凝り固まったときは、短い方が回しやすく感じます〜
私は170▶︎165▶︎160にしました。165だと12時から15時まで踏みやすくはなりますが、ぶん回すにはあまり向いてませんでした。160だとケイデンスガンガンに上げて加速できますが踏みづらくなります。結局はその人の脚質、足の長さで変わるんだと思います。
ありがとうございます!私はその流れで160に落ち着きましたが、170に戻られた感じですか?
自分も170が長くて165にしたらすごく楽にこげて巡航速度はやや上がったのですが最高速度が10キロ近く下がりました理由を考えると明白でエンジンパワーです、170ではトップギアでケイデンス103が限界、165で同じ出力を出そうとしたら106以上回さないといけない短いクランクはトルクが低いのでケイデンスを上げて同じ出力になるが、ケイデンスは限界で上がらず最高出力が下がる、最高速が落ちると言う事でした自分はトルク型でケイデンスが上がらないのでできるだけ長いクランクで100回せるところを探したほうがいいようです坂もケイデンス低いので長いクランクの方が有利になるのではそれとクランク変更したらサドルの前後も必要です
コメントありがとうございます!サドル前後はどのように変えていますか?(よくある膝をペダルと合わせるだと、ショートクランクにする場合は、サドルを後ろにさげるんですかね?)確かに、私はスプリントをしないので、そこの検証はしてませんでした。スプリンターは短時間で高出力と考えると長いのが有利そうですね。
シートポストを上げると後、下げると前にサドル位置がズレるので、その修正も必要という意味だと思います、クランクの長さを変えると下死点と上死点の位置が変わるのでシートの上下が変わり、それに伴い前後の修正も必要になるはずです。
なるほど。ありがとうございます!
ポガチャルの活躍がきっかけで改めて検証してみると、欧米人の股下率から逆算したら身長が166cmでした。長めのレバーで脚が回されてる感もあったので先日170から165に換えました。先のロングライドでも170より脚の疲れが少なく感じましたね。そこそこの走力があれば、多少短くなっても気にせず乗りこなせると思います。ショートクランクはそれなりの走力と経験がある人向けのカスタムだと思います。
ありがとうございます!なるほどそのような考え方もあるのですね。私は体に優しいショートクランクから初めるのが良いのかなと漠然と思っていますが、短い方が乗りこなすのが難しい可能性があるということですね。
@@Tamao-Jitensya-Nikki 様実は165に換えたのは二回目なんです。前回換えたのは乗り始めて三ヶ月でして、漕ぎ出しが重くなったのがわかりました。それがイヤですぐに170へ戻しましたが、今回は一年以上経ってからの165だったので漕ぎ出しの重さはほとんど気にならなかった印象です。ダンシングも165のほうがやりやすい。ビンディングペダルの影響もかなり大きいと思います。
ありがとうございます。なるほど一度長いのを経験するとその良さもあるということですよね。私もパッと乗った時の巡行は長い方がよかったので、そういうことですよね。一度ロングライドで比較すると分かりやすいと思いますが、なかなかクランク長は変えられませんからね苦笑
Qファクターを狭めるとクランク長が少し長めでもクルクル回せる感じになりますよ
ありがとうございます。今はアルテのQファクターは普通のやつなのですが、これ以上狭める方法ご存じでしょうか?
@@Tamao-Jitensya-Nikki Qファクターを狭める方法の一つはアルテを諦めてラ・クランクに換えることですが、アルテを使用したままならペダルをスピードプレイにしてシャフトを短いものに交換することになります。以前はショートシャフトのスピードプレイ自体が販売されていましたが、今はサードパーティのシャフトになるようです。なおラ・クランクには167.5とかシマノにない微妙なサイズがあり、よりフィットさせることができます。ただし剛性は高くないので平地巡航40km/hとかの人にはオススメできません。またラ・クランクは49✕35Tと歯数差が少ないので上り返しの途中にショックなしにインナーに落とせます。
ありがとうございます!なるほどそのような方法があるのですね。勉強になります。私の場合は、クランク型パワメを使っているので、ペダルをスピードプレイにするが一番現実的なのかと思いました。
クランクが短めの方が回しやすくなるような気がします、ケイデンス重視なら短めになるのでは。
ありがとうございます。回しやすくなるのは間違いないですね。トルク重視の人が短めを使ったらどうなるか興味あります。
トルク重視の場合、力を入れにくく感じるのでは。ペダリングのときに力を入れる位置のズレを感じて力を入れるポイントを見失うことになるので、再度力を入れるポイントを見つけ出すまでは違和感を感じると思います。
ありがとうございます。イメージできました。後はトルク重視の方はどこまで長くできるかということでしょうか。
製品が発売されていなければ無理なので、180あたりが限度かと思いましたが、「超ロングクランク」で検索すると試してみたブログがありました。
多くの方に役立つ価値ある検証をありがとうございます。差し支えなければご自身のサドル高とシューズサイズを教えてもらえませんでしょうか。どのくらいの体格の人を前提として 160mm が有力選択肢になるのかという情報を補足することを目的としています。
コメントありがとうございます!(いつも動画見させて頂いています。参考になる情報こちらこそありがとうございます。)サドル高さは695mm(idmatchフィッティングサービスで160mm前提で出た数値です)シューズサイズは41です。体格とういことですので補足ですが、身長は166cm、股下は77cmです。参考になれば幸いです。
ありがとうございます。脚長いですね!身長170~173cm 位までのライダーに適用可能だと思います。
自分は身長176cm股下84cmクランク長170mm、サドル高730mm、ハンドル落差100mm、ハンドル幅380mm172.5mmクランク使ってた事もあるけどエアロを考えるとサドルを下げれる170mmクランクの方がしっくり来る。
コメントありがとうございます!なるほどエアロですか!!サドル下げた方がエアロ効果高くなるのですか?
@@Tamao-Jitensya-Nikki 数mmだと誤差かもですけど前方投影面積が確実に減るので空気抵抗減るはずです
小径作るため150クランク入手したけど漕いで乗りにくいと思ったから放置 170の方が漕ぎやすい。
ありがとうございます。150試されたのですね!私も試してみたいです。
最高速より楽にツーリングしたい私は160にしたいと思っています
コメントありがとうございます!私の場合、「楽に」を考えたときは、どんどん短くなると思っています。楽だと楽しいですよね(^^)
人は機械ではないので、人間工学的に無理のない長さがある壊れていい人だけ、長いクランクを使えばいいのさ(゚∀゚)ノ
コメントありがとうございます!ヨーロッパの人の身体をベースにしているだけかもしれませんが、完成車は短めをつけて、チャレンジとして長めを試す文化になればいいのになーと思いますね(^^)
@@Tamao-Jitensya-Nikki 脚が短いほうが関節の負荷は小さいはずなので欧米人より日本人の方が長いクランクを踏めるのでは?江戸時代の飛脚を見てドイツ人医師がびっくりしたっていう話をちょっと思い出したその話は米が大事ってオチだったけど脚が短いほうが負荷に有利ってのがあると思うまあ関節が太くて柔軟だとか筋力は断面積なので脚が太いほうが有利とかどっちにしろ長さだけでは判断できないと思いますが
@zoob6510なるほど。そういう考え方もあるのですね。ありがとうございます!
同じスピードを維持するなら、ペダルの回転数を上げる方が1回転あたりの出力を抑えられる→クランクが短い方が高回転で回せるので、テコの原理マイナス分を相殺でき、無理のない脚の動きで楽に漕げます。クランクを短くした分だけ軽めのギアに変速するのは言わずもがなです。私は足の指でペダルを漕ぐので、基本母指球の位置で合わせるビンディングペダルは漕ぎづらくて仕方がなく、フラットペダルに戻しました。→脚の短さをカバーできていると思います。身長164cmです。クランク165mmでちょうど良いと感じていますが、160mmを試してみたいです
ありがとうございます。そこまで足の指側で漕ぐ方は初めてです。そのような方もいらっしゃるのですね。やはり人それぞれ、自分で試してみて自分の正解を探すしかないですね。
@@Tamao-Jitensya-Nikki 四足歩行の動物、鳥類は元より、陸競技者も最後は指先で地面を蹴ります。野球の投手も指先まで使って投げますよね。鞭をイメージされると分かりますが、先端へ行けば行くほど速度は高まります→ペダルを高回転で回せる母指球で漕ぐ最もらしい理由として一番力が入るから、と言われていますが私の場合は踵で漕いでいる感覚です。母指球よりも踵の方が力は入りそうですけどね
ありがとうございます。面白いです。その昔、踵側にクリートを付けたプロ選手がいたときいたことがあります。
そもそもポジション自体が筋肉の付き方などのトレーニング練度で変わるから正解はない
コメントありがとうございます!その通りですね!現時点の最適を見つける楽しみがありそうですね。
TH-camでたまお君のお顔拝借しましたよ.研究家同士の説教兄弟?これも漕ぎ方が全く異なるのでね.有名人の影響ですかね?日本人の力の出し方は11〜4時,以降脱力する,なのでダウンストロークで自転車を走らせます.膝関節の負担はシトウキンを育てれば「踏むハムも」大丈夫なのと競技時間が短いのでショートクランクは間違いなく使わない方が良いのではないかと考えます.
ありがとうございます!ポガチャルの影響でやたらショートクランが話題になりましたね。「踏むハム」はとても興味あります。それができるようになると170mmでも身体が痛くならなくなるのなら試す価値ありそうですね。
@@Tamao-Jitensya-Nikki くん,ハムはビギナーほど長く踏んでいると報告されてます,もう脳にインプットされてるので今までどおりの「コグ」で結果が出せるサイクリストは変える必要もありませんね.応援してます.
×1.25+65で目安は分かる。股下77cmなら161.25mmだから、クランク長は160mmか162.5mmのいずれか。160でちょうどいい塩梅でしょうね。170mmなんて股下84cm、身長でいえば180cm台前半から半ばあたりでしょう。長すぎ。
ありがとうございます!身長x0.1という計算式もよく見ますが、股下x1.25+65の方が納得感あります。170長すぎですよね。これがはじめた買った自転車に普通についてきてそれに疑問を持たずに乗り続けてしまうことがある風習が変わればいいなと思っています。
@@Tamao-Jitensya-Nikki 日本人男性の平均身長172cm、股下78cmですから、適正長は162.5mm。日本の市場で売る自転車に当初から組み付けるクランクとしては162.5、せいぜい165mmのはずで、170mmは長過ぎる。この長過ぎるクランクのせいで、膝や腰などに余計な負担がかかり痛みが出る人が無数にいるでしょう。自転車業界が是正すべきところです。
本当にそうですね。フレームサイズ毎長さをもう少し変えればいいだけの気もしますが日本の市場は世界的に見たら小さいからですかね。
シマノのアメリカ法人が「ショータークランク」のメリットをホームページで謳ったのが2年前。消費者が声を挙げ要求すれば変わっていくでしょう。@@Tamao-Jitensya-Nikki
私はあなたよりも低身長ですが、速く走るためには適正よりも長めを使わざるをえないと感じています。
コメントありがとうございます!目標は人それぞれで、速さが一番の目標の場合は、選び方は変わってきそうですね。
身長だけで決まらないとはいえ、自己紹介に身長が載っていないのは、なんか釈然としない。
コメントありがとうございます!おっしゃる通りですね。失敗しました。身長166cm、股下77cmになります。固定コメントで補足させて頂きました。ご指摘ありがとうございます!
たぶん本当はどうでもいい話、弱者が藁にも縋る気持ちは分かるけどどんなクランク長でも回して見せる、が上級者
ありがとうございます。
そもそもの勘違いザックリには体に自転車の方を合わせるけども、最終的には体を自転車に合わせるしか無い競輪選手はコンマ単位でオーダーメードするけどさプロ選手のクランク長のガバガバさを見ろよ、ペダリングで調整できちゃうんだよどんなクランク長でも回して見せる、がプロ一度ベストを知ってしまえばそこベースでどうにでもなる
個人的には、170ミリには戻れません。走っていても楽しくないし、前腿がやられます。
ありがとうございます。ショートクランクいいですよね♪
補足:私の身長は166cm、股下77cm、サドル高695mm(160mmクランク長使用時)です。
あなたの身長では170mmでは一般的に長すぎます。165mmか160mmが妥当ですね。
適正長クランクとショートクランクの比較動画というより、適正長クランクとロングクランクの比較動画ですね
ありがとうございます。やはりデフォルトで入っている170mmはロングクランクですかね。
僕も同じ身長、股下です
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
こんばんは、私はタマ夫さんのこの動画を見て160㎜にしてみたいと思いました。
そして交換したら今の所調子よく走れました(ヒルクライムのみですが)。
明日TH-camで私もショートクランクについてお話しますが、タマ夫さんの紹介もさせて頂いております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます!かつおさんの動画いつも見させてもらっています。楽しくためになる動画ありがとうございます!
多くの方に見てもらえると嬉しいので、紹介いただけるのはとても嬉しいです♪
試してみると色々発見があって楽しいですよね。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!凄く参考になりました、ショートにすれば回転でパワーが出るだけでなくロングも快適になる、逆にロングクランクは負担が高いという事は驚きです、
ますますショートを試してみたいと思いました。
ありがとうございます!ぜひ試してみてもらうと、新たな発見があって楽しいかもしれません!♪
めちゃくちゃ有用な実体験と実験結果ですね
参考にさせていただきます
ありがとうございます!参考にして頂けると嬉しいです!
クランク長は闇。私の場合170だと膝を痛めることが多かったので165に替えて痛みが出なくなりました。
でも速く走るなら170の方が明らかにパワーが出しやすいです。
私もシマノのbikefittingを受けて、クランクが短い結果、上死点で無駄な踏みが出ていると言われました。とはいえ怪我したらどうにもならないので変更なしで調整してもらいましたね。
短い方が回しやすいと言われますけど、回す円が小さくなる分逆に難しくなる面もあるようです。正解はないって事ですね。
あとは慣れの問題もありますので、変えて直ぐは問題が出ることもあると思います。私は3回170と165を変えたり戻したりしちゃいましたw
コメントありがとうございます。短いと上死点で無駄な踏みですか!!参考になります。言われてみると色々腑に落ちました。長い方がゆっくり大きく回すという点では楽。SST(巡行)が楽だったのはその影響ですね。短いとペダリングは難しいというのも納得です。今度ペダリングについても考察したいと思います。やはり怪我無く楽しくが一番なので、短いクランクで技術を習得するを目指したいと思いました♪ありがとうございます!
私は三ツ星フィッティングを受けて身長183あるにも関わらず170より165の方が良いデータが出ていたため、騙されたつもりで165にしました。ライド歴30年で172.5から170そして165にしましたが現在が正直すごく調子いいです。170と172.5の時は膝が痛くなったりしたのですが、全くなくなり大臀筋を使ったペダリングになりフィッティングを受けて正解だったと思います。165にした時先生からサドル5ミリ上げてくださいと言う指示があってのでその通りにして乗ってます。フィッティングを受けて乗り方も変えたからかもしれないですけど調子いいです。
どちらにしてもクランク長170が基本という根拠自体ないらしいです。ヨーロッパ人が基準になってる数字でしょうね。
コメントありがとうございます!やはり身長だけでは決まらないのですね。参考になります。フィッターさんも素晴らしいですね。私のうけたidmatchはペダリングをする前に測定結果だけで機会が推奨クランク長を出すのですが、フィッターさんがペダリングを見た上で推奨クランク長を教えてくれると精度が高いかもしれないと思いました。(ただフィッターさんの考え方が反映されてしまうのでフィッターさんとの相性次第ということもあるかもしれませんね)
中々面白い内容でした。
私は身長170cmで股下80cmです。クランクは170mmから早々に172.5mmにして既に30年以上になります。
サドル高は自転車3台有りますが690mm辺りで多少の違いが有ります。
サイクルモードとかの試乗車だと殆ど170mmなのでサドル高は700mmでやってますが特に違和感は有りません。
172.5mmでもうすっかり馴染んでしまって他のサイズは考えていません。
多分、170mmなら全然気にしない感じです。
これにはその時のポジショニングが深く影響すると思っています。
上手く設定すれば167.5mm程度までならそう問題にならないかもと思っています。
自転車乗り始めは170mmでした。
若い時はエリートクラスで走っていてロードは172.5mmでピストは167.5mmでしたがポイントレースは170mmでも問題無かったです。
但しピストは走る場所がバンクなので167.5mmでも良かったかも知れませんが今となっては確かめる術はありません。
ちなみに私より身長が低い宮澤崇史さん、選手を止めてかなりになりますが未だに172.5mmを使っておられるみたいです。
フィッティングは大事ですが個人差が大きいし人間は変化(進化or退化そして適応)しますから最適値も変わると思います。
私のクランク長はフィッターに言わせると長過ぎるという人が殆どではないかと思います。
でも適応してしまったので・・・しょうがないですね。(*´ω`*)
コメントありがとうございます!長くても短くても体にフィットしているのが一番ですよね。30年以上問題ないということは、体にフィットしているとうことなので、それが早い段階で見つかっていて羨ましいです。おっしゃる通り変化があると思うので、私も数年に一度は他も試してみたいなと思います。
背が170cmライダーです。一か月前にクランク 170mm を160mm 長さに替えて非常に全体的に良かったです。体の痛みが全然なくしました。 160mm をそのままにしたいと思います。
ありがとうございます。私と同じパターンですね。私より身長が高いので、それでも160mmの方があっている方がやはりいるのですね。参考になります!
私の経験は逆で165mmでひざの痛みが出て長年使っている170mmにしました。172.5や175も試そうと思います。それぞれの体ややり方だと思います。
コメントありがとうございます!そのようなパターンもあるのですね。参考になります。長いと膝が痛くなる理屈は分かりますが、短いと痛くなる理屈が気になるので調べてみたいと思います。
@@Tamao-Jitensya-Nikki ありがとうございます。自分はママチャリで山地の坂を一二年ほど登り降りいるうちになりました。三車種でしたがどれも165mmでした。ママチャリでは165mmでない方が珍しいですね。今はひざ当てして乗っています。なお173センチ股下は多分78センチです。
ありがとうございます。なるほど。山地で踏むペダリングだと、長い方が力が掛けやすい(短いと、力のかからない下死点で踏みつけて膝にダメージ)ということかも?と思いました。確かに力のかけ方、体の使い方次第ですね。
@@Tamao-Jitensya-Nikki いや、下死点で踏みつけていたつもりはありません。そのような説が考えられうることは理解できますが。今では平地でも165mmのママチャリを漕ぐとうっすらと痛みがあります。自分としても切実なことだったのでこの間いろいろ考えましたが、クランク長が関係ない場合の説として一つ考えられるのは、イスを上げすぎて下死点で膝が伸び切っていて、野球の投手の肘のように靱帯に左右方向から微振動風に負荷がかかって損傷したと言うものです。しかしこれはあくまで仮説で、膝が伸び切っていたという具体的な記憶は私にはありません。
何となくだけどやっぱり踏みすぎかなと思う
例えば早めに踏み出すと大腿四頭筋を少し使ってしまうと思うんだけど、その時膝の伸展筋?も使ってしまう。だから膝の痛みが出だすと早いタイミングで踏んでも痛むから下死点に近い所でペダリングすることになる
そして下死点ペダリングを避けようとすると今度は膝を後ろに動かす動作をして、膝ペダリングになってしまう。確かに下死点前から後ろの方向に力のベクトルを変えてて良いペダリングに見えるけど、ハムストリングは伸びっぱなしで膝の収縮筋も伸びっぱなしで腰の捻転でペダリングしてしまう
そしたら下方で踏み込んでなくても膝に痛みが出るんじゃないかな?
痛まないロングクランク使うのが手っ取り早いからまずそうすることと、ペダリングは下死点に来たら腿上げを意識することと膝を畳むことを意識したらどうかなと思う。下死点から脚を上げて来る時、腿上げで上げて膝を畳む動作で高速化且つ自然に円形軌道になって上死点に持ってこれる。さらにそこから抜き足の要領で四頭筋を使わず脚を前に出しハムストに上半身の体重を乗せて漕ぐ。下死点前に上半身の体重が乗らなくなるので踏みやめて腿上げ膝畳みに移行する
ランニングしたら分かるけど、最初のタイプは脚を後ろに蹴っぱなしの動作になってて、これやってると膝もダメージ受けるし脚のバネが死ぬ。早く走るには脚を前に持ってくる早さが大事で結果膝の筋肉は使わなくなる。典型的な踏みすぎの動作は脚を地面に叩きつけてる感じ。伝わったら良きかな
最近ちょうど悩んでいたのでめちゃめちゃ参考になりました!
コメントありがとうございます。そう言っていただけるととてもうれしいです!クランク長は悩みますよね。私は自分で試してみてすっきりしたので参考になれば幸いです。
ちょうどしていた構文でマトモなん初めて見たかも
ありがとうございます!
参考にするなよ?同じ身長、股下したでも骨盤の柔軟性やペダリングの癖で変わるんだよロード舐めるな
春から新しい自転車に乗り換えるにあたってクランクを短く、チェーンリングを大きくするので絶賛肉体改造中です
ありがとうございます。新しい試行錯誤の挑戦楽しみですね!
ぜひ結果を教えてもらえると嬉しいです♪
身長175cmですがクランク長は165mmにしています
膝の痛みがなくなったのと、トルクよりもケイデンス重視だったこともあり自分にはフィットしています
ありがとうございます!ショートクランクいいですよね♪ケイデンス型の方がフィットしやすいのかもしれませんね。
私も175cmですが170mmで長く165mmで短く感じ、167.5mmがほしいところですが選択肢が少なくお高いです...
当方ロードバイクに乗って40年以上経つ70前の爺さんです。パフォーマンスのビークはもう過去の事ですが向上心だけはまだありクランク長には興味深々で公開されたデータも大変興味深いものでした。クランク長を語る時にはその人に合う、あるいは踏めるギア比が絶対必要な要素かもしれませんね。指標となるケイデンスと進む距離をどんなギア比でその人は実現できるかによってもクランク長は変わるかもしれないと、この歳になっても色々考えさせられます。ポガチャルが165mmにしたからと言ってそこに一目散に走るのは止めましょう(笑)
貴重なご意見ありがとうございます!定年後も自転車を楽しむが私の夢のひとつなので、それを叶えられているのが羨ましいです。
クランク長はいったりきたりすることの一つかもしれませんね。私はもっと短くても良い可能性があると思っているので、シマノがもっと短いクランクを出してくれるのを期待しています。
確かにポガチャルの話でもりあがっているようですね笑。私はフルームが短いクランク使っているとの噂で興味をもった記憶があります。と、プロ選手でも人によるかとおもいますが、その時代の強い一人の選手が使うと目立つということですかね。(強い選手の分布をとれば長いクランクが多そうですからね。)
簡単には試せない内容を定量的に検証されていますね!
複数台持っているとクランク長変更が億劫で試せていません😅
パワー(w)∝トルク(Nm)×回転数(1/s)なので、同じパワーを出す際にトルクで出すか、回転数で出すか という議論と理解しました。
巡航やヒルクライムの回転数は100位が実用の上限なので、最終的にはトルクを上げていかないと速くはならないのですが、同じパワーをトルク寄りで出すと筋疲労が出やすいということでしょうね。
短時間高強度: 長いクランク長の方が上限が高い
長時間低-中強度: 短いクランクの方が疲れにくい
って感じでしょうか
ありがとうございます!クランク長変更は気軽にできないのが難点ですよね苦笑
おっしゃる通りだと思います!あとは、踏み足で大殿筋中心の方は長い方が良いとかはるかもしれません。今は170mmが普通という雰囲気ですが、その長さはそもそもどこから来たんだろう(そもそもそが長すぎるのではないか?)という疑問を持っています。
@@Tamao-Jitensya-Nikkiそうですね。700cのサイズのように、ヨーロッパの成人男性が使いやすい長さが基準になってるような気もします..
たしかにそうですね。日本のメーカーに期待ですかね!
参考になります。
私も170→165です。頭ではクランクが長い方が重いギヤでしょうが、ペダリングは踏むのでなく回すとなると自ずと変わるような気がします。(ペダリングスキルにもよると思う、以前はピストの軽いギヤで練習)
ただ量産メーカー社が未だに殆ど170クランクを装備してくる点は疑問です。(単にコストだけ???)
コメントありがとうございます!私は短いと回せるのに、長くなると踏んでしまうようでした。確かにスキルの問題もありそうですね。
少なくとも日本人には170mmは長すぎる人が多い気がしますよね。初心者の方がそれが当たり前と思ってしまうのは少し悲しいです。
フレームの対応身長とそれに合わせてクランク長やステム長ハンドル幅等、
完成車のパーツは決められて組まれているはずですが
東洋人は手足がヨーロッパの方の人より短いのでサイズが合わなくなることも、
海外メーカーの長袖ジャージの腕の長さ合わないとかの方が実感しますが。
身長の1/10が目安なのはヨーロッパ基準なのでは。
クランク長く(160→170)すると3時の位置でペダルが前に出るようになるので、サドル位置を1cm前にする必要があるはずです。膝が伸びすぎた状態で力を掛けると膝に負担がかかりますからその痛みじゃないかと思います。
(ステムも1cm前に出すとかいろいろ始まってめんどくさいことになりますがw)
ありがとうございます!なるほど、上死点だけでなくて3時の位置も合わせないとということですね。元々前乗り気味なので確かに影響ある気がします。
面白い動画だと思いますがある程度経験がある人がやると計算した物より結局慣れの方が大きそうかなと思いました。
ありがとうございます。確かに最初170から乗り始める人が多いと思うので、
慣れてそれが一番と思う方が多いのも納得ですね。
アルテグラに160mmのクランクはあるんですか?
ありがとうございます。数年前にでた新型から160mmもラインナップされています♪
マラソンと同じで、ピッチが狭い方が足に来る衝撃(負担)が小さいけど、ピッチが広いと脚力が要るし衝撃も大きいので足に負担がかかるって感じかな
スプリントだとケイデンス勝負なるので、同じケイデンスなら長く踏める長いクランクが有利って事なのでしょうね
私も回しやすさ優先で、あとはギアを変えて対応する方で良いと思ってます(160使ってます)
パワーが出る出ないは、重たいギアを踏んでる時間が長いかだけな気がするのよね😅
コメントありがとうございます!160mm使われているのですね。周りにいないのでなんかうれしいです(^^)
なるほど、短いクランクで重たいギアを回すとどうなるか試してみたいと思います!
身長170cm 股下81cmでクランクは172.5mmが好みです。 結構短いクランクが話題だけどなんかな…
コメントありがとうございます!好みが分かっている場合は、それが一番マッチしているのだと思います!今回の動画もショートクランが良いというよりは、試してみたら新たな発見があるかもしれませんということが一番の趣旨ですので。
ご返答ありがとうございます^^
あくまで私の場合ですので悪しからず💦
冬季やサボったりして股関節が凝り固まったときは、短い方が回しやすく感じます〜
私は170▶︎165▶︎160にしました。
165だと12時から15時まで踏みやすくはなりますが、ぶん回すにはあまり向いてませんでした。
160だとケイデンスガンガンに上げて加速できますが踏みづらくなります。
結局はその人の脚質、足の長さで変わるんだと思います。
ありがとうございます!私はその流れで160に落ち着きましたが、170に戻られた感じですか?
自分も170が長くて165にしたらすごく楽にこげて巡航速度はやや上がったのですが最高速度が10キロ近く下がりました
理由を考えると明白でエンジンパワーです、170ではトップギアでケイデンス103が限界、165で同じ出力を出そうとしたら106以上回さないといけない
短いクランクはトルクが低いのでケイデンスを上げて同じ出力になるが、ケイデンスは限界で上がらず最高出力が下がる、最高速が落ちると言う事でした
自分はトルク型でケイデンスが上がらないのでできるだけ長いクランクで100回せるところを探したほうがいいようです坂もケイデンス低いので長いクランクの方が有利になるのでは
それとクランク変更したらサドルの前後も必要です
コメントありがとうございます!サドル前後はどのように変えていますか?(よくある膝をペダルと合わせるだと、ショートクランクにする場合は、サドルを後ろにさげるんですかね?)確かに、私はスプリントをしないので、そこの検証はしてませんでした。スプリンターは短時間で高出力と考えると長いのが有利そうですね。
シートポストを上げると後、下げると前にサドル位置がズレるので、
その修正も必要という意味だと思います、
クランクの長さを変えると下死点と上死点の位置が変わるので
シートの上下が変わり、それに伴い前後の修正も必要になるはずです。
なるほど。ありがとうございます!
ポガチャルの活躍がきっかけで改めて検証してみると、欧米人の股下率から逆算したら身長が166cmでした。
長めのレバーで脚が回されてる感もあったので先日170から165に換えました。
先のロングライドでも170より脚の疲れが少なく感じましたね。
そこそこの走力があれば、多少短くなっても気にせず乗りこなせると思います。
ショートクランクはそれなりの走力と経験がある人向けのカスタムだと思います。
ありがとうございます!なるほどそのような考え方もあるのですね。
私は体に優しいショートクランクから初めるのが良いのかなと漠然と思っていますが、短い方が乗りこなすのが難しい可能性があるということですね。
@@Tamao-Jitensya-Nikki 様
実は165に換えたのは二回目なんです。
前回換えたのは乗り始めて三ヶ月でして、漕ぎ出しが重くなったのがわかりました。
それがイヤですぐに170へ戻しましたが、今回は一年以上経ってからの165だったので漕ぎ出しの重さはほとんど気にならなかった印象です。
ダンシングも165のほうがやりやすい。
ビンディングペダルの影響もかなり大きいと思います。
ありがとうございます。なるほど一度長いのを経験するとその良さもあるということですよね。
私もパッと乗った時の巡行は長い方がよかったので、そういうことですよね。
一度ロングライドで比較すると分かりやすいと思いますが、なかなかクランク長は変えられませんからね苦笑
Qファクターを狭めるとクランク長が少し長めでもクルクル回せる感じになりますよ
ありがとうございます。今はアルテのQファクターは普通のやつなのですが、これ以上狭める方法ご存じでしょうか?
@@Tamao-Jitensya-Nikki Qファクターを狭める方法の一つはアルテを諦めてラ・クランクに換えることですが、アルテを使用したままならペダルをスピードプレイにしてシャフトを短いものに交換することになります。以前はショートシャフトのスピードプレイ自体が販売されていましたが、今はサードパーティのシャフトになるようです。
なおラ・クランクには167.5とかシマノにない微妙なサイズがあり、よりフィットさせることができます。ただし剛性は高くないので平地巡航40km/hとかの人にはオススメできません。またラ・クランクは49✕35Tと歯数差が少ないので上り返しの途中にショックなしにインナーに落とせます。
ありがとうございます!なるほどそのような方法があるのですね。勉強になります。
私の場合は、クランク型パワメを使っているので、ペダルをスピードプレイにするが一番現実的なのかと思いました。
クランクが短めの方が回しやすくなるような気がします、
ケイデンス重視なら短めになるのでは。
ありがとうございます。回しやすくなるのは間違いないですね。トルク重視の人が短めを使ったらどうなるか興味あります。
トルク重視の場合、力を入れにくく感じるのでは。
ペダリングのときに力を入れる位置のズレを感じて
力を入れるポイントを見失うことになるので、
再度力を入れるポイントを見つけ出すまでは
違和感を感じると思います。
ありがとうございます。イメージできました。後はトルク重視の方はどこまで長くできるかということでしょうか。
製品が発売されていなければ無理なので、180あたりが限度かと思いましたが、
「超ロングクランク」で検索すると試してみたブログがありました。
多くの方に役立つ価値ある検証をありがとうございます。差し支えなければご自身のサドル高とシューズサイズを教えてもらえませんでしょうか。どのくらいの体格の人を前提として 160mm が有力選択肢になるのかという情報を補足することを目的としています。
コメントありがとうございます!(いつも動画見させて頂いています。参考になる情報こちらこそありがとうございます。)
サドル高さは695mm(idmatchフィッティングサービスで160mm前提で出た数値です)
シューズサイズは41です。
体格とういことですので補足ですが、身長は166cm、股下は77cmです。参考になれば幸いです。
ありがとうございます。脚長いですね!身長170~173cm 位までのライダーに適用可能だと思います。
自分は身長176cm股下84cm
クランク長170mm、サドル高730mm、ハンドル落差100mm、ハンドル幅380mm
172.5mmクランク使ってた事もあるけどエアロを考えるとサドルを下げれる170mmクランクの方がしっくり来る。
コメントありがとうございます!なるほどエアロですか!!サドル下げた方がエアロ効果高くなるのですか?
@@Tamao-Jitensya-Nikki 数mmだと誤差かもですけど前方投影面積が確実に減るので空気抵抗減るはずです
小径作るため150クランク入手したけど漕いで乗りにくいと思ったから放置 170の方が漕ぎやすい。
ありがとうございます。150試されたのですね!私も試してみたいです。
最高速より楽にツーリングしたい私は160にしたいと思っています
コメントありがとうございます!私の場合、「楽に」を考えたときは、どんどん短くなると思っています。楽だと楽しいですよね(^^)
人は機械ではないので、人間工学的に無理のない長さがある
壊れていい人だけ、長いクランクを使えばいいのさ(゚∀゚)ノ
コメントありがとうございます!ヨーロッパの人の身体をベースにしているだけかもしれませんが、完成車は短めをつけて、チャレンジとして長めを試す文化になればいいのになーと思いますね(^^)
@@Tamao-Jitensya-Nikki
脚が短いほうが関節の負荷は小さいはずなので欧米人より日本人の方が長いクランクを踏めるのでは?
江戸時代の飛脚を見てドイツ人医師がびっくりしたっていう話をちょっと思い出した
その話は米が大事ってオチだったけど脚が短いほうが負荷に有利ってのがあると思う
まあ関節が太くて柔軟だとか筋力は断面積なので脚が太いほうが有利とか
どっちにしろ長さだけでは判断できないと思いますが
@zoob6510
なるほど。そういう考え方もあるのですね。ありがとうございます!
同じスピードを維持するなら、ペダルの回転数を上げる方が1回転あたりの出力を抑えられる
→
クランクが短い方が高回転で回せるので、テコの原理マイナス分を相殺でき、無理のない脚の動きで楽に漕げます。クランクを短くした分だけ軽めのギアに変速するのは言わずもがなです。
私は足の指でペダルを漕ぐので、基本母指球の位置で合わせるビンディングペダルは漕ぎづらくて仕方がなく、フラットペダルに戻しました。→脚の短さをカバーできていると思います。
身長164cmです。
クランク165mmでちょうど良いと感じていますが、160mmを試してみたいです
ありがとうございます。そこまで足の指側で漕ぐ方は初めてです。そのような方もいらっしゃるのですね。やはり人それぞれ、自分で試してみて自分の正解を探すしかないですね。
@@Tamao-Jitensya-Nikki
四足歩行の動物、鳥類は元より、陸競技者も最後は指先で地面を蹴ります。
野球の投手も指先まで使って投げますよね。鞭をイメージされると分かりますが、先端へ行けば行くほど速度は高まります
→ペダルを高回転で回せる
母指球で漕ぐ最もらしい理由として一番力が入るから、と言われていますが私の場合は踵で漕いでいる感覚です。母指球よりも踵の方が力は入りそうですけどね
ありがとうございます。面白いです。その昔、踵側にクリートを付けたプロ選手がいたときいたことがあります。
そもそもポジション自体が筋肉の付き方などのトレーニング練度で変わるから正解はない
コメントありがとうございます!その通りですね!現時点の最適を見つける楽しみがありそうですね。
TH-camでたまお君のお顔拝借しましたよ.研究家同士の説教兄弟?
これも漕ぎ方が全く異なるのでね.有名人の影響ですかね?
日本人の力の出し方は11〜4時,以降脱力する,なのでダウンストロークで自転車を走らせます.
膝関節の負担はシトウキンを育てれば「踏むハムも」大丈夫なのと競技時間が短いのでショートクランクは間違いなく使わない方が良いのではないかと考えます.
ありがとうございます!ポガチャルの影響でやたらショートクランが話題になりましたね。「踏むハム」はとても興味あります。それができるようになると170mmでも身体が痛くならなくなるのなら試す価値ありそうですね。
@@Tamao-Jitensya-Nikki くん,ハムはビギナーほど長く踏んでいると報告されてます,もう脳にインプットされてるので今までどおりの「コグ」で結果が出せるサイクリストは変える必要もありませんね.
応援してます.
×1.25+65で目安は分かる。股下77cmなら161.25mmだから、クランク長は160mmか162.5mmのいずれか。160でちょうどいい塩梅でしょうね。170mmなんて股下84cm、身長でいえば180cm台前半から半ばあたりでしょう。長すぎ。
ありがとうございます!身長x0.1という計算式もよく見ますが、股下x1.25+65の方が納得感あります。170長すぎですよね。これがはじめた買った自転車に普通についてきてそれに疑問を持たずに乗り続けてしまうことがある風習が変わればいいなと思っています。
@@Tamao-Jitensya-Nikki 日本人男性の平均身長172cm、股下78cmですから、適正長は162.5mm。日本の市場で売る自転車に当初から組み付けるクランクとしては162.5、せいぜい165mmのはずで、170mmは長過ぎる。この長過ぎるクランクのせいで、膝や腰などに余計な負担がかかり痛みが出る人が無数にいるでしょう。自転車業界が是正すべきところです。
本当にそうですね。フレームサイズ毎長さをもう少し変えればいいだけの気もしますが日本の市場は世界的に見たら小さいからですかね。
シマノのアメリカ法人が「ショータークランク」のメリットをホームページで謳ったのが2年前。消費者が声を挙げ要求すれば変わっていくでしょう。@@Tamao-Jitensya-Nikki
私はあなたよりも低身長ですが、速く走るためには適正よりも長めを使わざるをえないと感じています。
コメントありがとうございます!目標は人それぞれで、速さが一番の目標の場合は、選び方は変わってきそうですね。
身長だけで決まらないとはいえ、自己紹介に身長が載っていないのは、なんか釈然としない。
コメントありがとうございます!おっしゃる通りですね。失敗しました。身長166cm、股下77cmになります。
固定コメントで補足させて頂きました。ご指摘ありがとうございます!
ありがとうございます!
たぶん本当はどうでもいい話、弱者が藁にも縋る気持ちは分かるけど
どんなクランク長でも回して見せる、が上級者
ありがとうございます。
そもそもの勘違い
ザックリには体に自転車の方を合わせるけども、最終的には体を自転車に合わせるしか無い
競輪選手はコンマ単位でオーダーメードするけどさ
プロ選手のクランク長のガバガバさを見ろよ、ペダリングで調整できちゃうんだよ
どんなクランク長でも回して見せる、がプロ
一度ベストを知ってしまえばそこベースでどうにでもなる
ありがとうございます。
個人的には、170ミリには戻れません。
走っていても楽しくないし、前腿がやられます。
ありがとうございます。ショートクランクいいですよね♪