ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ここの夏焼集落は対岸の愛知県側からも夜景が美しく輝くところで、わたしが訪問したときは3 4軒の家が居住されていました。知久さんのお宅でお茶をいただきました。息子さんが水窪中学に通われていて普段は向市場駅前の有朋寮に寄宿しているため日曜日しか帰ってこれないと話されていました。40年前のことです。夏焼集落が無人化してしまったのは悲しいことですね。
こういう集落、あそこに家を建てるときどうやって資材運んだのだろうといっつも感心する
多分当時はトロッコが集落の近く迄走っていて終点地点からは人海戦術で資材運んだり建設機械はバラされた状態でパーツ単位でトロッコで運んだりトロッコで運べない資材やパーツは大型ヘリで吊り上げ輸送したりしていたのでは?と思いました。
索道だよ
それは思う。トラックが前まで来られないのに、どうやって運んだの??
@@tokoname19790803探索した者ですけどトロッコは集落の一段上まで延びていますあと手製の小型ロープウェイもありましたでもそんな機械でも載せられない大きな2ドア冷蔵庫が棄ててあるんですよねー集落総出で階段から運んだんですかね😂
元々はダム湖が出来る迄は村や道や学校が有りこの集落は斜面には有りましたが山の生業で生計が出来てました。村や学校や道迄も水没して山の生業が残りましたが力尽きたのですね。
8:04 茶畑が手入れされているように見える。少なくともこの茶畑がある限り、288号は必要なのでは。
何の気なしに見始めたら惹きつけられて最後まで見入ってしまいました。鉄道動画で廃線ものはよくありますが、県道のは少ないから面白かったです。あの細い今にも崩れそうな道を歩いて撮影したのですか⁉︎ご無事で良かったです。2015年まではあそこに人が住んでいたということですよね。絶景だけど怖すぎます。
ありがとうございます!なかなかスリルある道でした笑そうなんです!廃集落になって十年も経ってないのにあの貫禄は凄まじかったです‥
動画楽しく拝見させて頂きました。父が北設楽郡の出身です。ここは豊根村と合併する前は北設楽郡富山村という本土で最も人口の少ない村がありました。この行き止まりの場所も行ったことが有ります。正に秘境な感じがしますね。個人的には大嵐駅は夜に訪れると雰囲気があって良いです🤗これからも安全運転で楽しい動画をお願いします🙇♀️⤵️
6:45 ゴミ回収の看板に水窪町って書いてあって、時が止まっている感じがすごい
静岡県道なのに愛知県側からしかアクセスできないない県道って本当に静岡県から見捨てられてしまった道みたいですね…
寂れた集落に絶景。なんとも言えない気持ちになりますね。こういうの好きです。BGMの使い方がとても良いですね!チャンネル登録させて頂きました!
ありがとうございます😊
浜松市に住んでいる者ですが、山ということがあって天竜区はこういうのが多いんですよ〜ただ、Googleのストリートビューでもたどり着いていないようなのもよくあって、非常に興味があります!
一昨年、大嵐駅から徒歩でこちらの集落を訪ねました。あの時歩いた県道が全長18kmのうちの生き残りの3kmだったとは。感慨深いです。
編集の仕方も、長さもとても良いですね。自分は北海道に住んでますが、1994年に道道の番号が一斉に変わりました。1から151が主要、201以降が一般に。1993年までの番号に思い入れがあったので残念に思ってました。本州でも番号の振り直しがあったのか知りたいです。
私が訪問したのは、5、6年前ですが、この集落に住んでいた方が、時々様子を見に来るとのこと。それでトンネルの照明もつけているのですが、この照明が消えれば、用済みという事でしょうね。
あんな不便な場所に住むのは、大変ですな
隧道の所までは廃線ぽいなー、と思ってたらやっぱり旧線ですか。鉄路の跡って独特の雰囲気を放ちますからね。2:01 の石積みは旧大嵐駅の跡かな?
その通りです!あの石積みは旧大嵐駅です夏焼トンネルは本当に入ると異様な雰囲気に包まれます
県と市が利用してる可能性のある箇所だけをなんとか整備してギリギリ残してる道路なんだろうね。たぶん日本中探したらいくらでもこういう状態の道路があるかと思うと悲しくなるね。
土木技術の発達で当時は造ると便利だけど技術不足で造れなかった場所、地域にも造れる様になり線形変更が行われたりして旧来の道路が閉鎖されたり人口減少で利用者が居なくなり廃道になったりとか色々あるみたいですからね、確かに利用されなくなった道路には寂しく感じますし悲しい気持ちになります。
夏焼集落こんな絶景の廃村はなかなかないですよね!私もいつかは撮影したい場所です。
2021年にTVで取材してて住んでる方がいましたが、検索すると2022年も人がいるようで齢をとり懐かしんで帰ってきてる方もいるようです
確か、「ポツンと一軒家」でしたね。
チベットに行ったときのことを、思い出しました…
動画有り難うございます。何とか残して欲しいね、
7:40はトロッコではなく作業用のモノレールですね。
1994年以前に佐久間ダム(高校生の頃はアクマダムって何故か言っていた)から天竜川東岸を北上して途中で廃道となり行けなかったのは30年以上前の80年だと覚えている
政令市になると県道の管理を県から移管されるので、廃道の状態のまま浜松市に管理が移り、名実共に県から捨てられてます。
そうなりますよね!結構な都会でありながらヤバい田舎も持ち合わせる浜松市は魅力たっぷりです
平成3年には一度復活したそうなしかし再度崩落して放棄されたそうな
「隧道」って聞く度に身体がキュッてなる😅金田一耕助の事件簿みたいなBGMも良いですね😆
ちなみに、この県道はこの区間以外にも佐久間側も数百メートルだけ生きてますよ。佐久間ダムの脇からちょっとだけ進んだ所にある展望台のような所までは車で走行できます。確か、ヘキサも立っていたと思います。
ですよねーダムのそばにヘキサ立ってますよ先に行くとダムの大きな部品とか公園とかダム建設で犠牲になった方の慰霊碑があります
風光明媚な集落ですね。とても素敵でした。静岡県浜松市ですか。おみかんとお茶の温暖な地域ですね。
静岡県にこんな所があったとは・・・俺は東部に住んでるので西部は遠いしあまりわからないですが。
浜松市のカントリーサインはきちんとありますね。昔は水窪町でしたが。
ここの行き止まりの場所から、ボートを下ろして釣りをしてる人がいるようです。なので、トンネルを出て直ぐにクルマが数台止まってます。昔はボート屋?が、あったようで数台ボートがありましだか、不法投棄で撤去されたようです。行き止まりの先は、湖面から見ると無数にトンネルが、半分水が入った状態だったり埋まっていたりしてます。この道を修復するのは、ほぼ不可能だと思います
この集落が現役だったときは、住民自身の出入りはさることながら、郵便物の配送もさぞかし大変だったでしょうね。
約30年間も通行止めなんて…完全に静岡県から見捨てられた県道ですね。唯一、大嵐駅が交通手段ですね。正しく、陸の孤島ですね。水窪町(現浜松市)という当時の名前が残されてますね。愛知県も当時、富山村(現豊根村)という小さな村が存在してましたね。懐かしいです。集落も当時のまま。ジブリの世界に迷い混んだかのような…令和になっても遺産として残って欲しいですね。
よっきれんさんがこの静岡県道288号の廃道区間をダム側から大嵐駅側まで踏破されていました。レポートでは道路は途中で崩壊し、凄まじい荒れ具合でした。また渇水期にだけ姿を現す飯田線旧線のトンネルの写真もあります。
静岡の駅をバイクで行こうとしたがすぐにこりゃ無理だなと諦めた3つの駅の1つがこの大嵐駅だったのを思い出した
夏焼集落は遺産にして残してほしいな
平成の終わりっ頃、通りすがりに寄り道しました。夏焼隧道という謎の一直線が気になったのです。2020年の道路地図、6万分の一でも10万分の一でも、じゃ消滅してます。もう…訪れる事はできなくなった、のかも知れません。
2021年10月現在、現役でしたよ
廃車の置場所がエグいな。でも小さい頃の僕なら、関係なく触ったり中に入れたら入って運転ごっことかするかも。僕は小さい頃置き去りの廃車が大好きだったので。
よくわかりませんが、車の周りに櫓が組んであるしモノレール以前はロープーウェイみたいなゴンドラで集落に荷物あげていたのかも。その動力源に使っていた車なような気もします。
茶畑があるところを見ると元住民の方の通い耕作があるのでしょうね。ただ出荷するのも一苦労ですよね。あとはトンネル近くに複数車があるのは釣りか山菜獲りの需要があるのでしょうか?
あれは釣り人の車ですね。ガードレールを越えて佐久間湖のほとりまで降りれる所があるらしく、穴場スポットになっているようです。
探索者した者です釣り人がほとんどでモーターボートをウインチで下ろしてる様子も見ましたあと夏焼集落の電気のメンテナンスの工事業者もいました寂しい所ではないですね
かなり昔にウオーキングに行きました 懐かしいです 有り難う(^人^)ございました😅
絶景で美しい集落ですね
夏焼トンネルは2回歩きました 2:40~3:26薄暗く無気味で、かなり恐かったです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル😱😱😱💦
このトンネル、狭いし暗いしとても不気味ですよね‥歩くのはもっと怖いです
この動画すごくおもしろかったです!景色がとても綺麗✨ 廃道のあの雰囲気がたまらない!
嬉しいお言葉をありがとうございます!あの景色は衝撃的で忘れることないです
わあ〜!凄い所に住んでいたなあー。転んだだけでも湖にボッチャン!だ
静岡のマチュピチュですね。家を建てるのもたいへんだろうけど、石垣を積むのももっとたいへんだったと思いますね。
間違えてますよ。県道1号を曲がって橋の真ん中から愛知県道426号→静岡県道287号になります。そして、大嵐駅を過ぎた辺りから静岡県道288号になります。細かくてすみません。
ご指摘の通りです!大嵐駅から夏焼トンネルまでの数百メートルは287号ですね‥いえいえ、コメントして下さりありがとうございます♪
まだ生きてる静岡県道288号線は存在するよ佐久間ダム前から僅か数百mここも行きつくとこは封鎖バリケード大嵐駅からふたつのトンネル越えて出てたら車と人がいたでしょ?彼等は釣り人であの辺駐車場にしてる崖降りて釣りしてるあそこから天竜川にモーターボート下ろしてる人もいるよ釣り人に封鎖バリケードより先に進む人はいるのか聞いたら「たまにいる」って佐久間ダムのバリケードの看板には熊の活動してる痕跡があったって書いてあったよ自転車で走破しようとした人もいるけど第二章は夏焼集落だよね2021年10月に行ったよ観光地かな動画の通りチェーンで塞がれていてそのまま通っても文句言われなかった自分も帰りがけに学生みたいなの3人に挨拶されたよそれからトロッコ集落の中まで延びてるよあと自家用小型ロープウェイみたいなのもある一番奥の家は水道が生きてる?といっても泥水だらけ一番手前の家は県道1号から見えるんだよネット張ってあったでしょ?あそこたまに戸も開いてるしパラボラアンテナもある動画にも写ってたけど電柱も立っててささやかながら街灯もあるし電気も生きてるたまたま下に電気工事の車が居たから聞いてみたら「なぜって?契約だから」だってさもっと探索してほしかったあと地元の人から聞いたら野生動物はサル鹿マムシがいるそうな探索中はアブが纏わり付いて鬱陶しかった
なるほど。94年(平成6年)通行止めだったか。じゃ、私が隣の佐久間に住んでた当時が在りし日の最後の頃だったのか😅
電線がまだあるんですね!
静岡県道288号は、通行止め区間一部が廃道になってます。後は、佐久間ダムから、少しだけ通行可能な県道288号線が残ってます。
キレイな景色と人が去った集落に静かながらもいろんな感情が押し寄せてきます。理由は様々かもしれませんけど、不自然さはありません。少子高齢化と滅びが正しいとは言えませんけど自然な流れなのかもしれません。そして次のサイクルで、また人が訪れる日が来るんだろうなと思います。その日までこのキレイな風景が残っていると良いな。
深い^_^
トロッコを復活させ、道をもう少し整備して、小さな民宿でも営業したら、再活性化できそうだけどなあ…。あと、ダム湖になる前は、天竜川はもっと下の方を流れていて、そのぶん夏焼集落はもっと「天空に浮かんでる」感じがあったんじゃないでしょうか?
あのカローラは何の為にあんな放置のされ方をしてたのか捨てるにしては不自然
あれは本当に謎ですね‥あの集落のシンボルです
がけ崩れの多い所なので
行き止まりに車が複数停車していたけど釣りスポットなのかな?
忍びの隠れ村みたいですね。
夏焼集落の階段から見る天竜川の景色が好きで何度か行きました。たまに佐久間連合艦隊がいてうるさい時もありますが。長いトンネルも2度歩きましたが、路面に距離が書かれているので楽しく歩けました。
3:30〜あたりに車がずらり並んでいるのは全国の廃道マニアが集まるからなのかな
5キロくらいならなんとか道に戻せそうな気はするものの、使い道がないなら仕方ないね。
川に落ちそうになってる廃車の横にあるゴミ捨て場は、夏焼集落の人たちがそこまで捨てに来てたんですかね?
おそらくその通りだと思われます!まだそこまで古くないのは廃集落になってからあまり時間が経ってないからかと…
人が住んでいるのかと思ったよ。
廃トロッコ見て、廃墟探索の動画で出たのと同じ集落だと気付いた。
廃集落化して間もないみたいですし、観光スポットとして有効活用出来ないものですかね?道をきちんと整備して集落地点にお土産屋でも作ったらフィッシャーマンとか山菜採りのジジババ寄り付きそですねけどね。景色は圧巻です。
知識が足りていませんでした。すでに有名な観光スポットとして認知されてるんですね。
北海道には道道指定のまま廃道状態の道がてんこ盛りですよ~
通行止めになって、更に人が移住しなくなりました。
夏焼雅さん
こういう冒険いい
こういう廃村の動画を観るのが好きで色々と観てますが、郵便受けが有るのを確認できると「お~‼️」ってなる自分が居ますw
ようこそ、夏焼雅の聖地へ
石川県道43号もぜひ。
県道288「😭」
県道288「😊」
絶景
確かこの道路は佐久間ダム建設許可の条件として静岡県がたかっ・・・もとい要請して新設された県道だったと思います捨てちゃったのですね。
何でもこの県道で土砂崩れが発生して、通行中のトラックが巻き込まれた上に掘り出すことが出来なかったそうです。それで運転手の遺族が訴訟を起こしたため、県もさじを投げてしまいこの県道の管理を止めてしまったようです。
駐車してた車は一体、、、
トンネルの出口に何故車があんなに?廃墟マニアでしょうかね?取材かな?🤔
恐らくボートでどこかに行くための駐車スペースになっていたようです!集落は私以外いませんでした!
眼下にある佐久間湖で釣りをする目的で来た人達の車ですよ。むしろ、現在の夏焼隧道は集落に行く人よりも釣り人の需要の方が遥かに多いです。
ドローン撮影、鷹の目線だと秘境感覚が強調できたのでは?
こーいう動画❤好き
山梨県にも大月市に開通しない県道?開通していないのに心霊スポットになっている風変わりな道がありますよ
また辺鄙なところに駅を作ったものですね。止まってた車はバス釣り?
😧
誰かが移住して住めば道の保全になる訳ですね。根気が必要なので早々居ないとは思いますが…
水窪駅に行かないと何もないんですよ逃亡者とか怪しい外国人しか住まないでしょう😂
行き止まりのシーンで他の車のナンバーが全く加工されずにそのまま写ってましたけどモザイクくらいかけてあげたほうが良くないですか
なぜマリンブルーさんに直接伝えずに誰もが見られるコメントで言い放つのかわからへん
こんなとこほっといて、自然に返すのが良い。なるべく住みやすい街に固まるのがある種の自然保護にも繋がる。
またまた静岡県ですか?あまり言いたくないけど、知事があの方なので、静岡には良い印象がありません!
この県道の管理を止めてしまったのはかなり昔のこと。リニアは関係ありません。
県外者ですが戦うことは大事ですよ
やっぱ県知事がね……お察しだね
かなり昔のことですから、川勝知事は関係ありません。
集落周辺の手摺ガードなどは白く錆び付いてはいないので、手入れはされているのだろう。静岡は地殻の関係や地質の問題もあって、地盤その物が弱いのだろう。あちこちで崖崩れが発生しても予算を回しきれないのだろうか❓水だ、水だと騒いだ前知事であるが、リニアを遅らせた上に、崖崩れの防災すら対応しなかったのは裏があるとしか思えない。県議会も何をやっていたのか怪しい所がある。相当な賄賂を受け取っていたという疑惑もある。議会は・・崖崩れの問題すら議題に出そうとしなかったという。前知事の水疑惑に拍車がかかる訳だ。前知事は15年程、勤めていたというから、スズキ自動車との関係も中国関係者との繋がりもあったとされる。前知事は・・ニコニコ顔で辞めた様だが、相当な金を貰ったことは間違いない。結局、静岡では、崖崩れなどの災害は起き続けている。斜面に建設されたソーラーパネルなどの崩壊がある。
ぜんぜん大した話じゃなかった
この近辺の崩落の名所に三遠南信道を開通さす言うてトンネル掘るって現代人おかしいの思う
あなたが歩いた階段は私有地の可能性があります。不法侵入になる恐れがあるので気を付けましょう。
わざわざ”コメント”という形で発信する意味がないですよね
ここの夏焼集落は対岸の愛知県側からも夜景が美しく輝くところで、わたしが訪問したときは3 4軒の家が居住されていました。知久さんのお宅でお茶をいただきました。息子さんが水窪中学に通われていて普段は向市場駅前の有朋寮に寄宿しているため日曜日しか帰ってこれないと話されていました。40年前のことです。
夏焼集落が無人化してしまったのは悲しいことですね。
こういう集落、あそこに家を建てるときどうやって資材運んだのだろうといっつも感心する
多分当時はトロッコが集落の近く迄走っていて終点地点からは人海戦術で資材運んだり建設機械はバラされた状態でパーツ単位でトロッコで運んだりトロッコで運べない資材やパーツは大型ヘリで吊り上げ輸送したりしていたのでは?と思いました。
索道だよ
それは思う。トラックが前まで来られないのに、どうやって運んだの??
@@tokoname19790803
探索した者ですけど
トロッコは集落の一段上まで延びています
あと手製の小型ロープウェイもありました
でもそんな機械でも載せられない大きな2ドア冷蔵庫が棄ててあるんですよねー
集落総出で階段から運んだんですかね😂
元々はダム湖が出来る迄は村や道や学校が有りこの集落は斜面には有りましたが山の生業で生計が出来てました。村や学校や道迄も水没して山の生業が残りましたが力尽きたのですね。
8:04 茶畑が手入れされているように見える。少なくともこの茶畑がある限り、288号は必要なのでは。
何の気なしに見始めたら惹きつけられて最後まで見入ってしまいました。鉄道動画で廃線ものはよくありますが、県道のは少ないから面白かったです。あの細い今にも崩れそうな道を歩いて撮影したのですか⁉︎ご無事で良かったです。2015年まではあそこに人が住んでいたということですよね。絶景だけど怖すぎます。
ありがとうございます!
なかなかスリルある道でした笑
そうなんです!廃集落になって十年も経ってないのにあの貫禄は凄まじかったです‥
動画楽しく拝見させて頂きました。父が北設楽郡の出身です。ここは豊根村と合併する前は北設楽郡富山村という本土で最も人口の少ない村がありました。この行き止まりの場所も行ったことが有ります。
正に秘境な感じがしますね。
個人的には大嵐駅は夜に訪れると雰囲気があって良いです🤗
これからも安全運転で楽しい動画をお願いします🙇♀️⤵️
6:45 ゴミ回収の看板に水窪町って書いてあって、時が止まっている感じがすごい
静岡県道なのに愛知県側からしかアクセス
できないない県道って本当に静岡県から
見捨てられてしまった道みたいですね…
寂れた集落に絶景。なんとも言えない気持ちになりますね。こういうの好きです。BGMの使い方がとても良いですね!チャンネル登録させて頂きました!
ありがとうございます😊
浜松市に住んでいる者ですが、山ということがあって天竜区はこういうのが多いんですよ〜
ただ、Googleのストリートビューでもたどり着いていないようなのもよくあって、非常に興味があります!
一昨年、大嵐駅から徒歩でこちらの集落を訪ねました。
あの時歩いた県道が全長18kmのうちの生き残りの3kmだったとは。感慨深いです。
編集の仕方も、長さもとても良いですね。
自分は北海道に住んでますが、1994年に道道の番号が一斉に変わりました。1から151が主要、201以降が一般に。1993年までの番号に思い入れがあったので残念に思ってました。本州でも番号の振り直しがあったのか知りたいです。
私が訪問したのは、5、6年前ですが、この集落に住んでいた方が、時々様子を見に来るとのこと。それでトンネルの照明もつけているのですが、この照明が消えれば、用済みという事でしょうね。
あんな不便な場所に住むのは、大変ですな
隧道の所までは廃線ぽいなー、と思ってたらやっぱり旧線ですか。
鉄路の跡って独特の雰囲気を放ちますからね。
2:01 の石積みは旧大嵐駅の跡かな?
その通りです!あの石積みは旧大嵐駅です
夏焼トンネルは本当に入ると異様な雰囲気に包まれます
県と市が利用してる可能性のある箇所だけをなんとか整備してギリギリ残してる道路なんだろうね。たぶん日本中探したらいくらでもこういう状態の道路があるかと思うと悲しくなるね。
土木技術の発達で当時は造ると便利だけど技術不足で造れなかった場所、地域にも造れる様になり線形変更が行われたりして旧来の道路が閉鎖されたり人口減少で利用者が居なくなり廃道になったりとか色々あるみたいですからね、確かに利用されなくなった道路には寂しく感じますし悲しい気持ちになります。
夏焼集落
こんな絶景の廃村はなかなかないですよね!
私もいつかは撮影したい場所です。
2021年にTVで取材してて住んでる方がいましたが、検索すると2022年も人がいるようで
齢をとり懐かしんで帰ってきてる方もいるようです
確か、「ポツンと一軒家」でしたね。
チベットに行ったときのことを、思い出しました…
動画有り難うございます。何とか残して欲しいね、
7:40はトロッコではなく作業用のモノレールですね。
1994年以前に佐久間ダム(高校生の頃はアクマダムって何故か言っていた)から天竜川東岸を北上して途中で廃道となり行けなかったのは30年以上前の80年だと覚えている
政令市になると県道の管理を県から移管されるので、廃道の状態のまま浜松市に管理が移り、名実共に県から捨てられてます。
そうなりますよね!
結構な都会でありながらヤバい田舎も持ち合わせる浜松市は魅力たっぷりです
平成3年には一度復活したそうな
しかし再度崩落して放棄されたそうな
「隧道」って聞く度に身体がキュッてなる😅
金田一耕助の事件簿みたいなBGMも良いですね😆
ちなみに、この県道はこの区間以外にも佐久間側も数百メートルだけ生きてますよ。
佐久間ダムの脇からちょっとだけ進んだ所にある展望台のような所までは車で走行できます。
確か、ヘキサも立っていたと思います。
ですよねー
ダムのそばにヘキサ立ってますよ
先に行くとダムの大きな部品とか公園とかダム建設で犠牲になった方の慰霊碑があります
風光明媚な集落ですね。
とても素敵でした。
静岡県浜松市ですか。
おみかんとお茶の温暖な地域ですね。
静岡県にこんな所があったとは・・・
俺は東部に住んでるので西部は遠いしあまりわからないですが。
浜松市のカントリーサインはきちんとありますね。
昔は水窪町でしたが。
ここの行き止まりの場所から、ボートを下ろして釣りをしてる人がいるようです。なので、トンネルを出て直ぐにクルマが数台止まってます。
昔はボート屋?が、あったようで数台ボートがありましだか、不法投棄で撤去されたようです。
行き止まりの先は、湖面から見ると無数にトンネルが、半分水が入った状態だったり埋まっていたりしてます。
この道を修復するのは、ほぼ不可能だと思います
この集落が現役だったときは、住民自身の出入りはさることながら、郵便物の配送もさぞかし大変だったでしょうね。
約30年間も通行止めなんて…完全に静岡県から見捨てられた県道ですね。唯一、大嵐駅が交通手段ですね。正しく、陸の孤島ですね。
水窪町(現浜松市)という当時の名前が残されてますね。愛知県も当時、富山村(現豊根村)という小さな村が存在してましたね。懐かしいです。集落も当時のまま。ジブリの世界に迷い混んだかのような…
令和になっても遺産として残って欲しいですね。
よっきれんさんがこの静岡県道288号の廃道区間をダム側から大嵐駅側まで踏破されていました。
レポートでは道路は途中で崩壊し、凄まじい荒れ具合でした。また渇水期にだけ姿を現す飯田線旧線のトンネルの写真もあります。
静岡の駅をバイクで行こうとしたがすぐにこりゃ無理だなと諦めた3つの駅の1つがこの大嵐駅だったのを思い出した
夏焼集落は遺産にして残してほしいな
平成の終わりっ頃、通りすがりに寄り道しました。夏焼隧道という謎の一直線が気になったのです。
2020年の道路地図、6万分の一でも10万分の一でも、じゃ消滅してます。もう…
訪れる事はできなくなった、のかも知れません。
2021年10月現在、現役でしたよ
廃車の置場所がエグいな。でも小さい頃の僕なら、関係なく触ったり中に入れたら入って運転ごっことかするかも。
僕は小さい頃置き去りの廃車が大好きだったので。
よくわかりませんが、車の周りに櫓が組んであるしモノレール以前はロープーウェイみたいなゴンドラで集落に荷物あげていたのかも。その動力源に使っていた車なような気もします。
茶畑があるところを見ると元住民の方の通い耕作があるのでしょうね。
ただ出荷するのも一苦労ですよね。
あとはトンネル近くに複数車があるのは釣りか山菜獲りの需要があるのでしょうか?
あれは釣り人の車ですね。
ガードレールを越えて佐久間湖のほとりまで降りれる所があるらしく、穴場スポットになっているようです。
探索者した者です
釣り人がほとんどでモーターボートをウインチで下ろしてる様子も見ました
あと夏焼集落の電気のメンテナンスの工事業者もいました
寂しい所ではないですね
かなり昔にウオーキングに行きました 懐かしいです 有り難う(^人^)ございました😅
絶景で美しい集落ですね
夏焼トンネルは2回歩きました 2:40~3:26
薄暗く無気味で、かなり恐かったです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル😱😱😱💦
このトンネル、狭いし暗いしとても不気味ですよね‥歩くのはもっと怖いです
この動画すごくおもしろかったです!景色がとても綺麗✨ 廃道のあの雰囲気がたまらない!
嬉しいお言葉をありがとうございます!
あの景色は衝撃的で忘れることないです
わあ〜!凄い所に住んでいたなあー。転んだだけでも湖にボッチャン!だ
静岡のマチュピチュですね。家を建てるのもたいへんだろうけど、石垣を積むのももっとたいへんだったと思いますね。
間違えてますよ。
県道1号を曲がって橋の真ん中から愛知県道426号→静岡県道287号になります。
そして、大嵐駅を過ぎた辺りから静岡県道288号になります。
細かくてすみません。
ご指摘の通りです!大嵐駅から夏焼トンネルまでの数百メートルは287号ですね‥
いえいえ、コメントして下さりありがとうございます♪
まだ生きてる静岡県道288号線は存在するよ
佐久間ダム前から僅か数百m
ここも行きつくとこは封鎖バリケード
大嵐駅からふたつのトンネル越えて出てたら車と人がいたでしょ?
彼等は釣り人であの辺駐車場にしてる
崖降りて釣りしてる
あそこから天竜川にモーターボート下ろしてる人もいるよ
釣り人に封鎖バリケードより先に進む人はいるのか聞いたら「たまにいる」って
佐久間ダムのバリケードの看板には熊の活動してる痕跡があったって書いてあったよ
自転車で走破しようとした人もいるけど
第二章は夏焼集落だよね
2021年10月に行ったよ
観光地かな
動画の通りチェーンで塞がれていてそのまま通っても文句言われなかった
自分も帰りがけに学生みたいなの3人に挨拶されたよ
それからトロッコ
集落の中まで延びてるよあと自家用小型ロープウェイみたいなのもある
一番奥の家は水道が生きてる?といっても泥水だらけ
一番手前の家は県道1号から見えるんだよ
ネット張ってあったでしょ?あそこたまに戸も開いてるしパラボラアンテナもある
動画にも写ってたけど電柱も立っててささやかながら街灯もあるし電気も生きてる
たまたま下に電気工事の車が居たから聞いてみたら
「なぜって?契約だから」だってさ
もっと探索してほしかった
あと地元の人から聞いたら野生動物はサル鹿マムシがいるそうな
探索中はアブが纏わり付いて鬱陶しかった
なるほど。94年(平成6年)通行止めだったか。
じゃ、私が隣の佐久間に住んでた当時が在りし日の最後の頃だったのか😅
電線がまだあるんですね!
静岡県道288号は、通行止め区間一部が廃道になってます。
後は、佐久間ダムから、少しだけ通行可能な県道288号線が残ってます。
キレイな景色と人が去った集落に静かながらもいろんな感情が押し寄せてきます。
理由は様々かもしれませんけど、不自然さはありません。
少子高齢化と滅びが正しいとは言えませんけど自然な流れなのかもしれません。
そして次のサイクルで、また人が訪れる日が来るんだろうなと思います。
その日までこのキレイな風景が残っていると良いな。
深い^_^
トロッコを復活させ、道をもう少し整備して、小さな民宿でも営業したら、再活性化できそうだけどなあ…。あと、ダム湖になる前は、天竜川はもっと下の方を流れていて、そのぶん夏焼集落はもっと「天空に浮かんでる」感じがあったんじゃないでしょうか?
あのカローラは何の為にあんな放置のされ方をしてたのか
捨てるにしては不自然
あれは本当に謎ですね‥
あの集落のシンボルです
がけ崩れの多い所なので
行き止まりに車が複数停車していたけど釣りスポットなのかな?
忍びの隠れ村みたいですね。
夏焼集落の階段から見る天竜川の景色が好きで何度か行きました。たまに佐久間連合艦隊がいてうるさい時もありますが。長いトンネルも2度歩きましたが、路面に距離が書かれているので楽しく歩けました。
3:30〜あたりに車がずらり並んでいるのは全国の廃道マニアが集まるからなのかな
5キロくらいならなんとか道に戻せそうな気はするものの、使い道がないなら仕方ないね。
川に落ちそうになってる廃車の横にあるゴミ捨て場は、夏焼集落の人たちがそこまで捨てに来てたんですかね?
おそらくその通りだと思われます!
まだそこまで古くないのは廃集落になってからあまり時間が経ってないからかと…
人が住んでいるのかと思ったよ。
廃トロッコ見て、廃墟探索の動画で出たのと同じ集落だと気付いた。
廃集落化して間もないみたいですし、観光スポットとして有効活用出来ないものですかね?道をきちんと整備して集落地点にお土産屋でも作ったらフィッシャーマンとか山菜採りのジジババ寄り付きそですねけどね。景色は圧巻です。
知識が足りていませんでした。すでに有名な観光スポットとして認知されてるんですね。
北海道には道道指定のまま廃道状態の道がてんこ盛りですよ~
通行止めになって、更に人が移住しなくなりました。
夏焼雅さん
こういう冒険いい
こういう廃村の動画を観るのが好きで色々と観てますが、郵便受けが有るのを確認できると「お~‼️」ってなる自分が居ますw
ようこそ、夏焼雅の聖地へ
石川県道43号もぜひ。
県道288「😭」
県道288「😊」
絶景
確かこの道路は佐久間ダム建設許可の条件として静岡県がたかっ・・・
もとい
要請して新設された県道だったと思います
捨てちゃったのですね。
何でもこの県道で土砂崩れが発生して、通行中のトラックが巻き込まれた上に掘り出すことが出来なかったそうです。それで運転手の遺族が訴訟を起こしたため、県もさじを投げてしまいこの県道の管理を止めてしまったようです。
駐車してた車は一体、、、
トンネルの出口に何故車があんなに?廃墟マニアでしょうかね?取材かな?🤔
恐らくボートでどこかに行くための駐車スペースになっていたようです!
集落は私以外いませんでした!
眼下にある佐久間湖で釣りをする目的で来た人達の車ですよ。
むしろ、現在の夏焼隧道は集落に行く人よりも釣り人の需要の方が遥かに多いです。
ドローン撮影、鷹の目線だと秘境感覚が強調できたのでは?
こーいう動画❤好き
山梨県にも大月市に開通しない県道?開通していないのに心霊スポットになっている風変わりな道がありますよ
また辺鄙なところに駅を作ったものですね。
止まってた車はバス釣り?
😧
誰かが移住して住めば道の保全になる訳ですね。
根気が必要なので早々居ないとは思いますが…
水窪駅に行かないと何もないんですよ
逃亡者とか怪しい外国人しか住まないでしょう😂
行き止まりのシーンで他の車のナンバーが全く加工されずにそのまま写ってましたけどモザイクくらいかけてあげたほうが良くないですか
なぜマリンブルーさんに直接伝えずに誰もが見られるコメントで言い放つのかわからへん
こんなとこほっといて、自然に返すのが良い。
なるべく住みやすい街に固まるのがある種の自然保護にも繋がる。
またまた静岡県ですか?
あまり言いたくないけど、知事があの方なので、静岡には良い印象がありません!
この県道の管理を止めてしまったのはかなり昔のこと。リニアは関係ありません。
県外者ですが戦うことは大事ですよ
やっぱ県知事がね……
お察しだね
かなり昔のことですから、川勝知事は関係ありません。
集落周辺の手摺ガードなどは白く錆び付いてはいないので、手入れはされているのだろう。
静岡は地殻の関係や地質の問題もあって、地盤その物が弱いのだろう。
あちこちで崖崩れが発生しても予算を回しきれないのだろうか❓
水だ、水だと騒いだ前知事であるが、リニアを遅らせた上に、崖崩れの防災すら対応しなかったのは裏があるとしか思えない。
県議会も何をやっていたのか怪しい所がある。相当な賄賂を受け取っていたという疑惑もある。
議会は・・崖崩れの問題すら議題に出そうとしなかったという。前知事の水疑惑に拍車がかかる訳だ。
前知事は15年程、勤めていたというから、スズキ自動車との関係も中国関係者との繋がりもあったとされる。
前知事は・・ニコニコ顔で辞めた様だが、相当な金を貰ったことは間違いない。
結局、静岡では、崖崩れなどの災害は起き続けている。斜面に建設されたソーラーパネルなどの崩壊がある。
ぜんぜん大した話じゃなかった
この近辺の崩落の名所に
三遠南信道を開通さす言うて
トンネル掘るって現代人
おかしいの思う
あなたが歩いた階段は私有地の可能性があります。不法侵入になる恐れがあるので気を付けましょう。
わざわざ”コメント”という形で発信する意味がないですよね