【手帳術】セリア・ダイソーの付箋を使った時間管理が苦手な人の為のタイムマネジメントマトリクス|セルフマネジメント|タスク管理|SeriaDAISOふせん活用術|セルフコーチング
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 皆さん付箋余ってませんか?
SeriaやDAISOの付箋を自分と向き合うノートに活用する方法をお伝えしました!
いつもタスクに追われている時間管理が苦手な方の為の
時間とエネルギーを可視化したマトリクスを作ってみました。
自分自身はどんな領域のタスクに追われてしまっているか
可視化することで、自分を操縦するヒントがあるかもしれませんよ✨
私のリアルな頭の中にあるタスクをどのように整理して、さばいているのかを全て見せています。
ご自身のタスク管理やタイムマネジメンに活かしていくヒントになれば嬉しいです!
=============
コミュニケーションカフェは「メンバーシップ」をはじめました!
その名も「もっと自分と仲良くなるコーチングルーム」です。
【オススメ人におすすめ】
・来年こそは手帳を続けて理想を叶えていきたい
・一緒に手帳タイムを過ごしたい
・もっと自分を知り、自己肯定感を高める方法を知りたい
・継続できる私を手に入れたい
・自分の扱い方を知り、軽やかに挑戦できる私になりたい
・コーチング・コーチという仕事に興味がある
・手帳好きな仲間ともっと情報共有したい
【特典はこちら】
①メンバー限定のライブ配信「コミカフェ相談室」(月1)
②メンバー限定のライブ配信「雑談しながら一緒に手帳タイム!」(月1〜2)
③メンバー限定の「自分と仲良くなる!1分で読めるコーチングコラム」(週3以上)を投稿します。
④メンバー専用のバッジです。
コメントとチャットでユーザー名の横に表示するメンバー専用のコミカフェバッジになります。
長く継続していくとバッジの色が変わってきます。
▼メンバーシップ登録はこちらから▼
/ @communication_cafe
月額:990円
いつでも退会可能です。
手帳と一緒に理想の私に近づく2024年をご一緒しませんか?
TH-camで説明もしておりますので、
気になる方はこちらもどうぞ✨
• 【メンバーシップ】もっと自分と仲良くなるコー...
=============
/
コミュニケーションカフェ通信
〜自分と仲良くなる5DAYS〜
\
もっと自分を応援して理想の未来を叶えたい!
コーチングに興味がある!
と感じている方もぜひメールレターの登録もよろしくお願いします♡
88auto.biz/miy...
/
コーチになりたいと思ったらまずはじめに読むメール講座
\
コーチという働き方に興味がある人は
まずこちらからコーチという仕事の全体像を感じてみてください✨
88auto.biz/miy...
【公式HP】
コーチングオフィス M's Trust
ms-trust-tcs.jp/
【LINE公式アカウント】
ご連絡はお気軽に✨
現在28日間のセルフコーチングのPDFがもらえます!
lin.ee/cYFxoBj
*******************************
ご視聴いただきありがとうございました✨
これからもオススメの文房具や自分との向き合い方などを投稿していきます。
チャンネル登録よろしくお願いします✨
==== =======
ライフコーチMiyukiは
/
家庭にも、職場にも、自分の中にも応援者いる世界を創る
\
をミッションとし、コーチとして活動しています。
「コーチングオフィス M's Trust」
ms-trust-tcs.jp/
コーチング講座も提供しております✨
【トラストコーチングスクール】
コーチングを体感しながら学べるコーチング講座
《こんな人にオススメ》
・セルフコーチングができるようになりたい
・もっと手帳やノートで上手に自分と向き合えるようになりたい
・今後のキャリアをじっくりコーチと一緒に考えたい
・自分も周りの人も応援できるようになりたい
・自分を好きになりたい
・自己肯定感を高めたい
・自分の特性を活かして周りの人たちの役に立ちたい
・コミュニケーションが苦手
・人と比べて落ち込むことがある
《詳しくはこちら》
ms-trust-tcs.j...
《コーチング実績》
有料コーチング実績5500時間以上
コーチ起業サポート250名以上
母親向け子育てコーチング講演
経営者向けビジネスコーチング
企業研修
高校キャリア講演
《資格》
TCS認定プロフェッショナルコーチ
マザーズコーチングスクール認定シニアコーチ
TH-cam以外に読むだけコーチングを体感できるWEBメディア
「COMMUNICATION CAFE」も運営しております。
→ms-trust-tcs.j...
Twitter
→ / coachmiyuki
早速やってみたところ
すごーーーい頭の整理が出来て
無駄な時間が減って、1日の充実感が半端ないです❤
こんな風に考えるんだ😮‼️と
どの動画もとても学びだらけで
めっちゃ面白いです😊楽しみながら学べるって最高だなぁって、動画保存しまくってます🎉
文房具も、おまけでもらったこの辺にあるものしか使ってなかったけど、100均行くと、ついつい文房具を覗いている自分がいました😂新たな扉が開いたかもです🎉
これからも楽しみにしております❤
ありがとうございます✨
少しでもお役に立てたのであればとても嬉しいです☺️
動画の中でわからない点などがあればお気軽にご質問くださいね☺️
文房具の沼も深めですが、とても楽しい世界ですよ❤️
これからもよろしくお願いします❤️
TODOと締め切りだけで優先順位を決めていましたが、そういう視点があるんだと気づきました。ありがとうございます。
良かったです✨
ありがとうございます😊エネルギーの視点を加えてから、決めたのに出来なかったが随分減りました✨
簡単ですぐに実行できました。始めてみて頭の中かとてもスッキリして動きやすくなりました。
素敵な動画ありがとございます😊これからも楽しみにしています
早速ありがとうございます✨
少しでもお役に立てたとしたら嬉しいです!
私も緊急度と重要度からの優先順位付けや付箋を使う方法はやったことがありましたが、そうすると、「重要だけど緊急度は低い」ものがどうしても零れ落ちてしまい、もどかしい思いをしていました。思考エネルギーと時間、の軸を見て、なるほど! と思いました。さっそく、自分でも作ってみたいと思います。
そこで二つほど質問があります。
私の案件の中に、例えば「英語学習」のように、日々の積み重ねが必要なこと(でもまだ習慣化までしていないので後回しになりがちなもの)と、「草むしり」のように、一度やってとりあえず終わっても一週間くらいしたらまたやらなくてはいけないこと(けれどもまだルーティンにまでなっていなくて、忙しいと後回しにしがちなもの)があります。こういうのは、どのようにしたらいいでしょうか。また、一度作っても、「ああ、そうだ。あれとこれとそれもあった!」と後から増えることも多いのですが、その都度また付箋を貼ると、まだこんなに終わっていない・・・と辛くなる(以前の優先順位付けの時に陥りました)ので、その辺の対処法も教えていただけると嬉しいです。
コメントありがとうございます✨
こちらのノート術だと「継続的なタスク」の取り扱い方が気になりますよね。
こちらは基本的に継続案件は書かないことをオススメしています。
習慣化したいことなどは、ハビットトラッカーなど習慣化を意識したノート術の方が向いていると思うので、
継続タスクか、のタスクかで分けて考えていただく方がいいかなと思います。
@@communication_cafe さま ご回答ありがとうございます。
継続タスクは含めない方がいいんですね。
作ったマトリックスの付箋から、継続タスクは外し、付箋の色を変えて、手帳に貼りなおしました。
ハビットトラッカーについても見てみます。ありがとうございました。^^
昨日早速付箋で今やりたいこと、仕事の事を整理しました!
今日やるべき事のみに頭の容量を使えるので、かなり気持ちが楽になりました❤
早速整理してくださったんですね!
素晴らしい行動力♡
励みになります!ありがとうございます😊
重要度と緊急度のマトリクス、以前仕事で使ってみたことあったんですが違和感があって使いこなせなかったんです🥲でも、このマトリクスはめちゃくちゃしっくり来ました!どんなに緊急でも重要でも思考エネルギーが高いものだと行動に移せないですよね💦
私は「時間がかかる」のところを「行動エネルギーがかかる」に変えてみました!"始めるまでに時間がかかる"や"思考エネルギーはかからないけどめちゃくちゃ体力削られる"とかって結構やる気に左右されるなって思いました!
アレンジして考えていただけて嬉しいです♡
自分自身の行動や思考のパターンが見えてきて、ヒントが浮かんできそうですね☺️
重要度じゃなくて、使うエネルギーで仕分けるのが新鮮でした!
重要度 ん?んん?ってなって仕分けることすらできませんでした。
動画参考になります
ありがとうございます✨
重要度で分けるの少しイメージしずらいですよね。
少しでもヒントになれば嬉しいです!
今まで軸を書いてtodoリストを書くことを、何度か挑戦したことがあるのですが、軸の名前がどうもしっくり来なくて…
今日教えていただいた「思考エネルギーの消費量が高いか低いか」で書くのっとてもわかりやすいですね✨
必要な時間を書くのもとてもいいなと思いました😊
またやってみようと思いました、ありがとうございます💕
嬉しいです!ありがとうございます✨
エネルギーの視点はウッカリ見落としてしまうのですが、時間とエネルギーどちらも見てると、無茶なタスクを抱えていることに気づけたり、優先順位をつける精度が上がるなぁと感じています♡
とても、分かりやすかったです早速取り掛かってみます
ありがとうございます😊
是非試してみてください✨
こんにちは。ふせんがあるんですけど、うまく活用できていなかったので、参考になります。
ふせんって何かと活用出来ずに残ってしまいますよね🤣時間管理の強い味方になってくれるオススメ活用法です✨
とてもわかりやすかったです。
マトリックスの縦軸と横軸、確かにエネルギーまでは考えたことがなかったです。
試すのが楽しみです。
ありがとうございました。
ありがとうございます!
以外とタイムだけでは難しいので、エネルギーや自分がやりたいと思えているかどうかなども見極めて是非計画をしていただけたらと思います♡
このグリーンのボールペン
私も使っています。同じで~す!
えっ!有隣堂のですか?
オソロの方とはじめて出会いました♡
嬉しいです♡
今回も私にはホームラン級のテーマです。数日前に、あー今年もあと2ヶ月半なのに〜どーしよー( ; ; )未完了の山で自己肯定感ダダ下がり。でもどこから着手すればいいのか?毎日時間泥棒に盗まれ放し。今回のナビゲートで頭の中の棚卸しと戦略を決めて、年始を気分良く迎えたいと考えました♪ありがとうございます😊
何で時間泥棒さんって私の時間を勝手に持ってくんですかね😂 大切な時間守っていきましょう✨
私もまだまだ未完了に埋もれているので
お互い年末までにスッキリして年を超えましょう♡
がんばるぞー!
エールありがとうございます😊ある説によると、10月からの年内の過ごし方で来年の方向性と運気が決まるとか?時間という財産を大切にしたいと思いました❣️
週末に試みます!ありがとうございます!(´▽`)
ありがとうございます!
やることがハッキリして心がスッキリしますように♡