ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
百済の24代東城王、25代武寧王は日本で生まれて日本から百済に行って王となっているので、昆支王の子とされていますが母親が日本人の可能性があります。あるいは東城王、武寧王が日本人かもしれません。
日本人って現代的な概念でしょう。弥生人が基本渡来人で、純粋な日本人(土着民)ーこの言い方が成り立つかどうかは別としてーは縄文人だけ。
民族的には、全く同一だよ。
おそらく間違いない
②柏原高井田山古墳群の内容に進むのが第二主題。円墳D=22mに僅かな方墳?。550年以降の話しなので、今後の研究発展が興味深い。後の1392年の李氏朝鮮(満洲女真族=モンゴル馬族の親類)との接近が(中華)明国と倭寇の宋・明・蒙古と連綿と繋がる事に、日本も遠いがパワーバランスとして、参加し始めて居る事に、着目をしておきたい。早く学術仮説を「学術定説」にグレード↑させてほしい。(^^)
柏原の山を思い出しながら聴きました。興味津々。
お話を聞いているとあたかも 日本は韓国の影響を受けてるという 一辺倒ですが、朝鮮半島 も日本からの影響がかなりあるというお話はどうなんでしょうか?
百済は倭人が住んでいた。百済には前方後円墳が発見されている!
百済の西海太守で、宋に450年に使いした、馮野夫が百済王家に婿入りして、昆支王になったのでは。蓋鹵王が本当の兄弟だったら、なかなか自分の妃を与えたりしないのでは。それと、昆支王が倭国に来て雄略になったのではと。東城王を送り出すとき、頭をなでるところなどは、自分の子だという感じがする。
蓋鹵王が昆支に与えた妃が日本に来る途中の加唐島で武寧王を生んだと言う話はとってつけたような話であまり信用できません。武寧王が加唐島で生まれたと言う事は武寧の母親が加唐島の人で日本人であり、武寧王が幼少期に加唐島で生まれ育ったと言う事ではないでしょうか。
面白いけど細かいなw公開土王碑の文面でも当時の小国は強国への貢ぎ物=徴税が厳しいんだね。広開土王碑文には2000人の女生口を得てたとか書いてる。でこの徴税の対策には同盟国とか後ろ盾の存在が重要だった。帯方郡が魏の役所になりすぐに分断され自由都市となった。高句麗や他勢力の介入は想像以上だろうね。こんな時百済が誕生するんだね。1000人程度の軍勢?馬賊でも百済統治は壊滅で武烈天皇の時代は相当倭軍は救援したと思うよ。遼東や山東半島からの交易の窓口であり鉄輸入などと先進技術の窓口でもあっただろう。最初は帯方郡の権威の延長で倭軍は協力し次第に中国閥が台頭し(倭の5王の下りで)475年に滅亡で倭勢力下にはいった。百済は倭の辺境伯の地位で防衛の要だったんだろう。百済をくだらの発音が最も近い。ペクチェは日本で言えばひゃくさいと発音と同じ事。東北工程で高麗で半島の継続歴史は終わり李氏朝鮮とは本体はチベットビルマのモンゴル軍の人達。で百済の発音が判らないので発音してるだけ。高句麗はこうくりと発音で中国でも同じ発音。この辺りは李氏朝鮮の影響がなくくだらと同じ状態の発音と。
10:15 この地図ではない地図を見たことがありますか?はい!😂
加耶って、日本の領地でしょう、ミマナの事なのでわ、前方後円墳で証明されています。
日本という国は成立した時期には、伽耶はすでに世の中には存在してないですよ。弥生と伽耶が同じ文明圏を構築してた時期で、日本史より、東アジア史で考えるべきでしょう。
古代も現代も大阪は半島と関係していますよね。現在では、【大阪民国】という所があるとネットでは記述されている様です。
天皇が半島から渡来したと 聞いたことあります。
天皇(大王)は、日本人でしょうね。
百済の24代東城王、25代武寧王は日本で生まれて日本から百済に行って王となっているので、昆支王の子とされていますが母親が日本人の可能性があります。あるいは東城王、武寧王が日本人かもしれません。
日本人って現代的な概念でしょう。弥生人が基本渡来人で、純粋な日本人(土着民)ーこの言い方が成り立つかどうかは別としてーは縄文人だけ。
民族的には、全く同一だよ。
おそらく間違いない
②柏原高井田山古墳群の内容に進むのが第二主題。円墳D=22mに僅かな方墳?。
550年以降の話しなので、今後の研究発展が興味深い。後の1392年の李氏朝鮮(満洲女真族=モンゴル馬族の親類)との接近が(中華)明国と倭寇の宋・明・蒙古と連綿と繋がる事に、日本も遠いがパワーバランスとして、参加し始めて居る事に、着目をしておきたい。
早く学術仮説を「学術定説」にグレード↑させてほしい。(^^)
柏原の山を思い出しながら聴きました。興味津々。
お話を聞いているとあたかも 日本は韓国の影響を受けてるという 一辺倒ですが、
朝鮮半島 も日本からの影響がかなりあるというお話はどうなんでしょうか?
百済は倭人が住んでいた。百済には前方後円墳が発見されている!
百済の西海太守で、宋に450年に使いした、馮野夫が百済王家に婿入りして、昆支王になったのでは。蓋鹵王が本当の兄弟だったら、なかなか自分の妃を与えたりしないのでは。それと、昆支王が倭国に来て雄略になったのではと。東城王を送り出すとき、頭をなでるところなどは、自分の子だという感じがする。
蓋鹵王が昆支に与えた妃が日本に来る途中の加唐島で武寧王を生んだと言う話はとってつけたような話であまり信用できません。武寧王が加唐島で生まれたと言う事は武寧の母親が加唐島の人で日本人であり、武寧王が幼少期に加唐島で生まれ育ったと言う事ではないでしょうか。
面白いけど細かいなw公開土王碑の文面でも当時の小国は強国への貢ぎ物=徴税が厳しいんだね。広開土王碑文には2000人の女生口を得てたとか書いてる。でこの徴税の対策には同盟国とか後ろ盾の存在が重要だった。帯方郡が魏の役所になりすぐに分断され自由都市となった。高句麗や他勢力の介入は想像以上だろうね。こんな時百済が誕生するんだね。1000人程度の軍勢?馬賊でも百済統治は壊滅で武烈天皇の時代は相当倭軍は救援したと思うよ。遼東や山東半島からの交易の窓口であり鉄輸入などと先進技術の窓口でもあっただろう。最初は帯方郡の権威の延長で倭軍は協力し次第に中国閥が台頭し(倭の5王の下りで)475年に滅亡で倭勢力下にはいった。百済は倭の辺境伯の地位で防衛の要だったんだろう。百済をくだらの発音が最も近い。ペクチェは日本で言えばひゃくさいと発音と同じ事。東北工程で高麗で半島の継続歴史は終わり李氏朝鮮とは本体はチベットビルマのモンゴル軍の人達。で百済の発音が判らないので発音してるだけ。高句麗はこうくりと発音で中国でも同じ発音。この辺りは李氏朝鮮の影響がなくくだらと同じ状態の発音と。
10:15 この地図ではない地図を見たことがありますか?はい!😂
加耶って、日本の領地でしょう、ミマナの事なのでわ、前方後円墳で証明されています。
日本という国は成立した時期には、伽耶はすでに世の中には存在してないですよ。弥生と伽耶が同じ文明圏を構築してた時期で、日本史より、東アジア史で考えるべきでしょう。
古代も現代も大阪は半島と関係していますよね。
現在では、【大阪民国】という所があるとネットでは記述されている様です。
天皇が半島から渡来したと 聞いたことあります。
天皇(大王)は、日本人でしょうね。