遂にやってしまった!痛恨の立ちゴケ。14R転倒!!【ZX-14R】【立ちゴケ】【バイク倒す】【Kawasaki】【ニンジャ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回はZX-14Rで「立ちごけ」した時の動画となっています。この動画が皆さんのお役に立てればと思い投稿しました。
初めまして、どさんこバイクマンかつじんです。この番組はモトブログを通して、バイクの楽しさや旅先での良い出会いを紹介したり、もっと北海道の魅力を紹介出来ればと思い始めました。人と人の繋がりを大切にしたバイク動画をお送り出来るよう頑張ります。#ZX-14R #モーターサイクル #kawasaki #カワサキニンジャ #立ちゴケ #バイク #automobile #モトブログ
息遣いで全てが伝わります。
コメントありがとうございます。多くは語りませんが伝わって良かったです。
交差点で止まる寸前に シフトダウンの音がしませんね
恐らく2速か3速で止まって 右折時アクセルは吹かしたものの
そのあと音が消えてますので オーバーギアでエンスト って感じでしょうか
しかし良い処は バイクを庇おうとせずに身を離した事 怪我をしないで何よりでした
健全な肉体あってこそ楽しめる バイクは所詮倒してなんぼの乗り物 恐れずチャレンジしましょう🏍
呼吸器系に異常ありそうな息遣いで草
それは草
バイク起こしただけでしにそうやんけ笑
2012年MSLゼファーさんで、インドネシア仕様を新車で購入、自分も立ちゴケ保障期間が過ぎて2日後に立ちゴケしました。バイクは難なく起こせますが、カウルのキズ直さずもう12年乗っています。ただもう1台、最終型のハイグレード探してますが、なかなか見つかりませんねぇ。
動画見ているだけでなんか苦しくなってきましたw
他人を巻き込むこともなく、ご自身の命に別状もなく、『慣れて来たと思った時が危ないんだぞ、調子には絶対乗るなよ。』っとバイクの神様が教えてくれたんですよ。ボクならアイドリングを調節摘みで上げておきますね、Uターンとか楽になりますから、あくまで個人的なお話しですが。
空が綺麗だ
自分もZZR1400を買って1ヶ月ぐらいで立ちゴケしました、それから今15年乗ってますが今までに右1回左に2回立ちゴケしていますが、このフォルムが好きで乗っているので身の丈に合ったバイクがいいのかもしれませんが、完全に1人で起こせなくなるまでは乗ろうと思っています。
これからも自分の好きなバイクで怪我をしない程度に頑張ってください。
自分も2回やりました。
右旋回のUタ-ンは、アクセルあけぎみのリアブレーキ活用がいいですよ。
はじめまして。
立ちゴケご愁傷様です。
私も14R持ってまして、スタンド出し忘れの立ちゴケ経験があり、
貴殿と同じようにアンダーカウルにキズが入りました。
その後、BabyFaceの下側のスライダーを見つけましたので、購入して取り付けてます。
装着以降はコケていませんので、効果は未知数ですが良かったらお試しください。
1.エンストしない、2.最低1mは真っ直ぐ進む、で概ね立ちゴケは回避できると思います。納車されたばかりのようでお気の毒です。
アドバイスアホすぎん?w
エンストしないってww
一人で起こせるのすごいです!あとスライダー付けてたからあれで済んだとプラスに考えた方が良いですよ。貴重な動画をありがとうございますm(_ _)m
初めまして、自分も前のCB1300今の14Rと2回やっちゃいました、14Rはマフラー、アンダーカウル、スライダー、ミラーでミラーはカバーを買って他交換して10万ぐらいかかりました😂教習所でもエンジンふかして結構半クラ使って後ろブレーキで調整しましたから、それから半クラ使うようにしました、ちなみに風景がよく通る所でした隣町に住んでいます😊
道民です。自分もクソ重いバイクに乗ってます。
発進時のエンスト対策はクラッチをすぐ切れるようにする。(半クラで)
あと砂利道も足の踏ん張りが効かないのでコケやすいです。
これだから大きなバイクには乗りたくない>.
体力作りしましょう。息あがりすぎ
2012年式 同じ黒のzx14r乗りです😊
オレも3年前、車の駐車場で右に旋回時に右にコカしました😢
2年前にはコンビニでトイレ借りて出てきたら車にぶつけられてまたもや右に倒されてた😢
金欠なので、近所のカワサキプラザで最低限修理しました😅
お気持ちお察しします😢
お互いにもう二度とこんなことにならぬよう大事に乗っていきましょう😊
腰もそうですが足は大丈夫でしたか?小生も立ちコケはしましたが、とても人ごとではないですね。小生のように右足脱臼骨折で手術、入院とかなると普段の生活にも大変、支障来します。ヘルメットしたままで起こそうとすると息が苦しいのでヘルメットは脱いで起こすようにしています。下記のコメントを読んでみるといろんな意見はありますが立ちコケは殆どの方はすると思いますよ。今のモーターサイクルICEは低速回転では燃費を考慮しリーンバーン気味なのでトルクは期待出来ないのでリヤブレーキを少しかけながらICEを2,500rpm以上回して低速での右左折するように心がけています。
バイクは好きなんでしょうけど‥楽しめてなさそうですよ😅
油断してると、やっちゃいますよね。私は、隼で洗車して移動してる時に、やっちゃいました。重量級のバイクは傾き始めたらキツいですよね。
これからも気を付けて下さい。
身の丈に合わない(足の丈も)バイクでいつか立ちゴケするだろうなと思いながら乗っています
幸いまだその時は訪れていませんが下敷きになって足とか骨折しないようにヤバイと思ったらさっさとバイクから離脱して受け身を取ろうと思ってます
th-cam.com/video/tEd-l1LX9Wg/w-d-xo.html
エンジンガードのある教習車とは倒れっぷりが異なりますが、二次被害を防ぐうえでも参考になるかと。
バイクの傷はライダーの絆。自分の場合は、倒したらどうしようって躊躇してましたけど、これで(?)サーキットで思いっきり遊べるかも?!って考えたり、バイクがわたしの慢心を身をもって教えてくれたと感謝するように心がけております。慰めになるかわかりませんが、わたしもM1000RRで坂道Uターン失敗してウィングレットにガッツリ擦り傷つけちゃった。
いずれにしても、お体や周りに大きな被害を発生させないようご安全にっ。
同じミスを繰り返さないよう精進していきましょ^_^
それと、必ずこういった動画には一定数どこの馬の骨かも分からんヤツの指導コメが湧きますが、適当に流しておけばいいですよw
本気でライテク磨きたいなら、指導コメなんか読むよりライディングスクールにでも通った方がよっぽど為になります。
立ちゴケすると周りの目が気になるのが恥ずかしいと感じてテンパりますよね。
私もzx-14r乗ってますが信号待ちのスタート時にごく稀にエンストします。
バイク歴20年なのでそこまで不慣れではないですがエンストはするときはします。
zx-14rだからかもですね。
前に乗っていたCB1300はそんなの無かったような。
スライダーは削るためにある、軽傷です☺
死にそうですね。
身の丈に合ったバイクを選んで下さい。
250でも楽しめますし体型とバイクサイズ、重量…
乗り換えないと大怪我しますよ。
ZZR1400乗ってたけど、狭い住宅街の一時停止後に少し頭出して右左折とかがマジ面倒で手放したわ。
コケた事はないけど、街乗りするスタンスに合わない。
今はNINJA1000SXが丁度いい。もうバイク20年乗ってるけど、身の丈や自分のスタイルに合ったバイクで十分。
14Rって案外エンストしやすいんですよね。
まずは路肩まで移動させた方が安心かもしれません
自分は小柄ですが大型から中型まで乗ってきましたが今は中型に乗ってます
足付き良好街乗りメインですのでパワー不足は感じないです
転けた時に自分がどうゆう対処をするべきなのかシュミレーションするのも大事だと思いました!
自分なりのコツを。
(1) 絶対にFブレーキに指を置かない、引かない。 足を着かないを習慣化する。
(2) エンストしない様にエンジン回転数は少し上げ、速度調整はクラッチで行う。
(3) エンストしても慌てず、上半身でバランスを取りつつ再始動&加速。 (1)をしなければ倒れるまでに数秒の猶予があるので必ず立て直せます。
自分は限定解除練習時にそれを徹底的に練習し、以後30年無転倒を更新し続けています。
トラクションを与えていればバイクは絶対倒れません。 それを常に意識してみてください。
大丈夫です。
大体のバイクは起こせるものです。大きなバイクを倒すってすごーく恥ずかしいからです。人に見られたくない一心でおこすのです。
14rは、それ程重く無いですよ😂
倒したことがないから分からんけど、倒す人なぜ倒すか分からん、
ローギアに入ってないんですよ多分、力が無いのに
デカイバイクのるのが良くない!
車重の軽いのにした方が良いと思います。カッコいいとは思いますけど。
アンダーカウルの楕円形のでっぱり部分にステッカー貼るのが14R!
私も貼ってます…
息切れ、、、、鍛えましょう!
下層バイク系TH-camr 立ちゴケでお手軽に閲覧数稼ぐ説
125ccくらいがよいでしょ
言われるょね〜 仕方ないじゃん14Rに乗りたかったんだから 自分も14Rに乗ってますよ😊
若い頃にピアノ運んで 2人でピアノかついでたので14Rは自分は軽いと思ってます ちなみに6回?7回?は倒してます💦
慣れた時が1番油断が出る😂🤚🏍️自分は降りて押してターンします😂🤚🏍️💨💨💨💨
野幌ですね
ハンドルの舵角があると、動力が削られるのと、ハンドルが曲がる事でスロットルの調整が普段より捻りにくくなるのでエンストします。手首が右旋回時は縮こまります、なので右旋回時のエンストが多いんです。しっかり回転数を意識してクラッチ操作を心掛ければ問題ありません。
バイクが身の丈に合ってない。
なんか見覚えあると思ったら江別の白樺通
右側に倒れた場合はハンドル左に切った方が起こしやすいって、誰かの動画で言ってました。
立ちゴケはバイク本体もそうですが、何よりも心のショックもデカい😂
バイク起こすだけで息上がりすぎ。体力付けてから身の丈に合った物に乗らないと周囲も迷惑です。
自分には人だと思ってyoutubeで立ちゴケ動画見ている人が
ある日立ちゴケして、人の気持ちがわかるんですね😂
起こせるバイク買った方がいいです
人ごとではありません😅私も気をつけます
To big for you mate?
こんなバイク大谷くらいのガタイじゃないと無理やろ
乗りこなせないバイク乗り😂なにお求めてますか
恥ずかしい🎉良く動画あげますねぇなにごけ😂死神
可哀想
右に倒したときはまずサイドスタンドを出して、と教わりませんでした? 完全に技量も体力も合っていないバイク、次は右から死に物狂いで起こしたらその勢いで左にぶっ倒すでしょうね。
勉強になりました。自分らの時代は一発試験だったので。中型の時も40年以上前なのでその様な教習はなかったです。教えて頂きありがとうございます。
真のライダーの私の意見としては、そろそろご趣味バイクの人達はバイク選びをする時に自分の実力に見合うバイクを買った方が良いのです
欲しいバイクを買えるレベルじゃないのてす
以上アル(◕ᴗ◕✿)
クソが付いた尻拭き紙がチョロチョロ湧いてきて草 お前のことだよwww
@@tarmacroubaix2660 さん。誰に言ってるの❓
バイクは09が良いです
半クラが下手で駆動輪にトルクが充分に発生してなくて車体が前に進んで無い状態で、ハンドル切ってたら転倒して当たり前。慎重さが足りなさ過ぎる。上手いライダーはバイクの特性を考慮して絶対に転倒しない扱う
体力がなさすぎ!スポーツクラブできたえましょう😅
動画を拝見しましたが、これは油断でも何でもなく、単なる技量不足です♬ なぜか14R乗りの方に多いようなwww