ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
説明が不足していたので補足です。動画で使っている「中国」は中国大陸としての中国ですので、中華人民共和国の略として使っている訳ではありません。
大事なことですよね。
厄介な時代になりましたねイギリスだってフランスだってロシアだって多民族融合してるのに、歴史を語る上でイギリスやロシアと使ってもとやかく言われる事はない…何故か中国にだけ噛みつくやからが居ますからね…
中国警察はただのガキなので放置でいいと思います。漢字の読み方とか送り仮名とから抜きこ言葉とかに対して「その日本語の使い方間違ってるよ」って突っ込みたがる奴と同じ。習慣なんて勝てば官軍。日本だって2000年前の東日本は今の天皇家と関係無かっただろうに当時の現地を日本と呼ぶことに異を唱えた人を見た事が無い。兵数警察も同様。有史以来数を盛らない方が珍しい。日本だって太平記なんか盛りまくってるよね。そして兵数警察は「実際は1/10程度じゃね?」と好き勝手言うだけでその根拠をろくに述べない。ツイッターの好き勝手な煽り合いと同レベル。よく覚えてないけど(確認するのが面倒臭い)孫氏の兵法に兵隊1人出すと確か7軒の家の生活に影響が出るみたいな事が書かれてて、1軒3人とすると20人になる。当時の家族はもっと多かったんじゃないのと言われそうだけど福建土楼みたいな家をそれで一軒とは言わない、一部屋に2人くらいしか住んでないアパートと言える。日本の二次大戦時も人口と兵数の比がだいたい20:1。それで俺は大まかに、国が持てる兵力は人口の1/20という基準で考えてる。太平記の時の日本人口が1千万人とすると兵になれるのは50万人。その戦記の中でいちばん大きな戦争があっても25万25万、実際には各地の豪族はそんなに参加してなかっただろうから10万対10万が限度かなと。赤壁の話に触れてる人がいるけど後漢末期に中国の(腹立つのであえて中国と言ってく)人口は飢餓や疫病で1/9くらいに激減したって話がある。それがいつからいつまででの減り方なのか、人ではあっても奴隷として戸籍にカウントされてない人の割合はどれくらいなのかとか、説ごとに幅もあるし10年も経つとその相場もガラっと変わるので、俺らみたいな学者でもない素人が掘り下げる事にあんまり意味は無い。子供がそこそこ大人になると「テレビってヤラセだろ」「政治って与野党の喧嘩も談合や八百長なんでしょ」などと無暗に言いたがっては他人より俺の方が賢いぞと言いたがる。細かい根拠を示せるんなら言っても良いけど、示せないからこそのただのガキ。本当の大人なら「ヤラセや八百長なのはなぜなのか」→「人や社会はなぜそういう形に行きつくのか」→「だから何なのか、自分はそれを正したいのか、そこを都合よく使いたいのか、適度な距離感を保って付き合い続けたいのか」という風に先に進む。いつまでもヤラセだ八百長だなんて盲目的に声高に叫び続けたりしない。以前の日本刀の回のコメ欄にもいたんだけど、日本ばかりが道具を大事にするみたいな事が書かれてた。どの国にだって勿体ない精神はあるし、例えば日本もアメリカも食品廃棄率は30%くらいで豪快な捨て方をしている、それを上回る贅沢な国なんてそうそう想像できないだろうに「以前団体ツアーで中国に行って円もっと浅井事したらやっぱり現地人どもは大量に残してたぞ!」とか平気で言ってしまう。このチャンネルではないがそう言い張るガキがいた。じゃあ外国人が日本を数日間旅行して、六本木とか麻布とか銀座とか高級な店ばかり回って日本のごく一部の金持ちが贅沢な食い方してるのを「日本人は贅沢だ!」って喧伝されたらどう思うんだと。中国で円卓での食事なんて冠婚葬祭とか接待とか正月なり中秋節でしかしない贅沢な食事で、お前ら観光客は現地人に比べれば金持ちだからそればかり食わされてるでけだし、もし中国人が普段食ってるものばかり毎日食わされたらツアー客はみんなすぐ「まずい」「和食が恋しい」とか文句言い出して旅行会社のイメージダウンにもなるからそうしない、なぜそんな背景すら察せない奴が偉そうに歴史とか文化とか国民性とか語ってんのかと。目の前にそういうのがいたら存分にぶん殴ってやりたい。同じ日本人としてそういういい加減な奴が多いと、俺自身が他国人と口論になった時に「お前ら日本人だっていつもいい加減な事ばかり言ってんじゃねえかよ」って言われた時に何も言い返せなくなっちゃうんです。他国に住んでる日本人もそういう奴のせいで肩身狭い思いしてる。日本に住んでる日本人はそういう他の日本人の事なんかろくに心配できてない。で兵力警察も同じ、古今東西の多くの勢力は自軍なり敵軍の兵力を盛るのは当たり前のようにやってきたこと、なのに日本のそういうネトウヨ的な奴らは他国にろくに興味がないから、なんとなく受動的に過ごしてても入って来る欧米と東アジアの話にばかり関心持つ事になって、欧米に比べたら中国はいい加減だなってイメージばかり持つ。そういう前に中南米とか中央アジアとかアフリカとかしっかり見渡せよと。日本の神話時代とかその太平記は良い加減じゃないのかよと。日本語サイト上はそのお客様は神様社会をそのまま反映して、動画もコメ欄で主にクレーケムつけた者勝ちみたいになりつつある、主さんにはそんな奴に負けないで欲しい。目先の衝突とか視聴数とか登録者が減る事から闇雲に逃げ続けると正しい者が誤った者に負ける事になり社会が腐る事になる。だから俺はどのチャンネルでも主さんが立場上直接抗議したくても出来なさそうに悶えてると感じたら代わりにガンガン噛みついてます。それがコメ欄を荒らし雰囲気を悪くすることになっても、長期的にはそっちの方が主さんたちにとっても社会にとっても良い事だと思うから。もっと浅いレベルではゆっくりたちの誤読警察がいますね。20年前の2chとか10年前の棒読みちゃんはあえて誤読をさせるのが粋だった。今は小学生もこういう動画を見てるので誤解を招く誤読は昔よりは減らすべきだとは思うけど、誰が見ても誤読だと分かるものはそのままでいいと思います。料理は栄養さえあればいいのではなく最低限の美味しさも必要なように、物事は正しいとか有用とかだけでなく楽しさがなければだめ。誤読を一切なくしても結局視聴者はその他の面での楽しさを含んでいる動画に流れていきます。その楽しさの中にはやはりある程度の正しくない事が含まれるもの。このチャンネルにしても動画でサブカルに全く触れなくてもコメ欄は触れたくて触れたくて仕方ない状態ですよね。それは各武器が実際はどうだったかよりも、結局みんなアニメとか映画とかの実際とは違う、自分たちの好きな妄想を抱え続けていたいという事で、やはりそこに適度に降れる動画が好まれる訳です。だったら誤読もジャンルが違うだけ、なのになんでここ3年くらいでそこばかり目くじら立てるようになったのかなと。
@@aransin4914 中国は現代進行形だからね、ロシアもSakhaやBuryatiaの口減らしにウクライナ侵略を利用しとるしな
中国の場合、漢民族という主流派はいても、あくまで多民族国家という枠組みは維持してしまっているのが厄介ですよね。その漢民族にしても、隋の皇帝が遊牧民族出身だったり、清の時代のように被支配民族だったりして、ややこしさに拍車をかけている。
偃月刀とか方天戟とかカッコいいですよね、年代違うんで本当は実際関羽とか呂布は使ってないですけどね。
三國演技は明時代に書かれた読み物で、武器なども漢時代の物では無いと言われていますね。張飛の蛇矛もそうですね。
昔は端午の節句には武者人形、🎏鯉のぼりそして菖蒲の葉っぱで地面叩くあそびして関羽の偃月刀の玩具でチャンバラするここまでがこどもの日個人的な仮説だが日本独自の中国片手刀の異名として「青竜刀」あるけど端午の節句の青竜偃月刀の玩具からきてるのでは(名推理)
@@間抜作アーニャ同一人物説 さん端午の節句の強面の人物は「鍾馗」様です。子供の世話が好きで粽(笹でくるんだ餅菓子)が大好物というお茶目な一方で、鬼(悪霊)に対しては容赦しないという荒ぶる一面を持った古代中国の神様です。三國演義で関羽は桃園の契り以前は、塾を開いて子供達の面倒を見ていたという話があるので、鍾馗様がモデルになっているかも知れません。
武器屋さんの動画は、ほのぼの過ぎて楽しみながら熟睡してしまうのです。
ASMRでも始めましょうかね。
三國志あたりから内乱ばかりで一気に異民族が流れ込んだんですよね…それはそうと中国の武器は三國志だと特にかっこよく描かれているので憧れます!
韓・魏・趙「俺たちは内乱で独立したんじゃない。暖簾分けさせてもらったんだ(ドヤ)」晋「↑の三名、ちょっと面貸せや」秦「よかった、俺は異民族じゃなかったんだ(安堵)」司馬遷「↑(ヾノ・∀・`)ムリムリ」
漢人のなかでは武人の地位が低く、五兵以外の特殊武器は宮廷などでのプロモーション用だったようです。
ナポレオンの時代には歩兵が騎兵対策の長槍を持たなくなったから剣騎兵が活躍するようになった、というのは武器の歴史の面白いところですね。
武器の歴史って、遊戯王でいうと環境トップみたいなのがあるので面白いですね!
鉄砲が発達して鎧が廃れたり簡略化された結果、かえってサーベルのような刀が戦場で有効になるなんて事もあって、戦争は一筋縄ではいかんですな。日本でも戊辰戦争から西南戦争の頃がある意味最も戦場で日本刀が活躍した時代だったり、、、
18世紀頃の騎兵隊最大の武器は、集団で突進する「圧力」になりました。なお、騎兵隊同士が対峙しても、衝突直前に、どちらかの騎馬が恐れをなして逃げて行くそうです。
無邊落木 木曽馬の動画を最近見たんですが、鎧武者を背負って時速40~50kmで問題なく走れるらしいです。よく日本在来馬はポニーなので突撃とかできないと言われますが、それなら鎧武者を含めて総重量500kgの物体が時速50kmで突っ込んでくるのの正面に立てるか問うてみたいですねw
うぽつです動画面白かったです
ありがとうございます!
中国は武器というよりも肉体を鍛えるとか薬を調合する方向に特化したイメージが、あと料理
黒色火薬も不老不死の薬作ってたらできたしね
シユウってペルソナに出てきたような気がするなー。それはともかく、今回の動画も面白かったです。おねえさんとゆうちゃんの会話が楽しすぎる。ずっと聴いていたいです。
明智左馬介 たしか5Rだと戦車のアルカナにいた
メガテンシリーズには何回か出てると思います。
ペルソナシリーズだと、シユウはペルソナ2罰が初出です。(「シュウ」名義)レア雑魚悪魔で、HPは2500呪殺・破魔・デバフは無効。その他属性は50%耐性あり。剣・火属性の全体特殊攻撃持ち。レアドロップの「アカシックリング」(武器開発素材)狩りに血道を上げたものです…
中国の鉄製品は鋳造が多く、なぜか鍛造が発展しなかったので銃火器に応用されなかったみたいですね。追伸:鋳造は靭性は今一ですが硬く大量生産に向いていたので大陸向きといえます。
スプリットシュタインTAKUO 確か石炭を燃料として鉄を作るには関係があるらしい
@@monkeylee4818 石炭を燃料にすると硫黄分が多くなり靭性を損ないますね。
中国語で剣を作ることは「鋳剣」刀剣職人は「鋳剣師」と呼ばれてますが、「鋳」という字は実際には鍛造も含めます。中国で鍛造製鉄が始まったのは春秋期でしたが、戰國〜前漢期に主流の刀剣は青銅製だったので名残りとして「鋳」の字が残ったのです。ちなみに日本刀を構成する基本的な鍛造技術は漢代の中国において出揃っていました。
流星錘ってらんま1/2でシャンプーが使ってたやつ!
ミノフスキー粒子の解説回も近いですね
ガンダムネタはめっちゃディスられそうなので、勇気のいる選択ですね。
古代中国で考案された高炉法やパドル法は、西洋なら産業革命前期の技術だからね。この辺りの話を始めると動画が1時間近くになる、、、
私はコーエーの三國志、信長の野望、真・三國無双、戦国無双のシリーズをプレイした経験があるので中国の武器にも興味があります。今後の動画が楽しみです!
中国の武器は面白いですね!
興味深い武器が色々あるんですね!面白いです!
中国の武器の元をたどると『ルーツは農具だった』ということが、結構ある。軟武器として紹介されていた『三節棍』(ヌンチャク)なんて「稲作用」だ。正確に言うと『稲穂の脱穀用』の農具だ。ひと昔前まで、中国の稲は稲穂からの脱落性が良かった(反面、途中で落ちてしまって収穫量は悪かったが・・・)。だから叩くだけで、簡単にモミにすることが出来た。その脱穀する道具として改良されていたのが『三節棍』だ。農民は、招集がかかれば、農民兵になった。武器は身近な農具だな、素手よりマシだ。。
軟兵器ジョジョ で出てきたクラッカーヴォレイみたいだw
中国の鉄器生産に関しては肝心の炉の遺跡が戦国時代以降のものしか見つかってないからよく分からないのがすごく惜しいですよね…中国は鉄鉱石が比較的手に入りやすかったのが製鉄技術の発展に繋がったのではないかと言う気もします。日本は鉄鉱石ほぼ出ないから…日本だと炉の遺構は古いものは6〜7世紀ごろのものが岡山県を中心にいくつか発見されてます。6世紀ごろのものは鉄鉱石を利用してますが、県内で取れたのかは分かりません。ただ、岡山に集中的に見られるのには理由がありそうな気もします。7〜8世紀にはタタラ製鉄(砂鉄製錬)が確立されたようです。その中で、吉備国からわざわざ美作国を分離させたのは中央政府が鉄資源を独占するためだったと言う説が割と好きです(吉備国は豪族の力が強く製鉄炉跡も多数発見されているが、美作国分離以後吉備国における製鉄は急速に衰退する、材料となる砂鉄は美作国で取れるためか)
鎖国以降中国の鋼が手に入らなかったからしょうがなくタタラ製鉄で低品位な鋼を使ってたっていう話もあるしね、だから古刀を再現できない説
中国の武器…青龍刀、トンファー、ヌンチャク、槍のイメージが強いですよね後暗器
トンファーは琉球のもので中国じゃないですよ。起源は中国との説が有力ですが、トンファーという名前は琉球発祥らしいです。
判官筆と銅人は変な武器物チャンネルで扱えるレベルですね。ほぼ架空世界の話で申し訳ないのですが、金庸中華の変態武林っぷりも楽しいです。左半身と右半身で別の技を繰り出す事で2倍の戦闘能力を発揮できるようになる左右互縛術にチンドン系阿諛追従の毒使い集団の星宿派とか、もちろん一番素晴らしいのはそのストーリーなんですけどね。(半酔)
あなたはよく知ってるね!✨
わくわく( ^ω^ )中国武器は余り知らないので楽しみです
項羽と劉邦の戦いは青銅器時代だったのか
全員に行き渡るほどの鉄はなかったと思われます。
古代の兵数は1/10くらいとの見方もありますね。誇張というか、後世への箔付けというか・・・
冷静に考えて、100万人の兵士に食わせる飯をどう調達するんだ…って感じだよね。
@@馬氏五常の末弟職業は登 水の調達に失敗した人が言うと説得力があるな。
まあ1/10でも十分な数だよね…
@@馬氏五常の末弟職業は登 高句麗遠征すごく負担になったし、ぼろ負けしとるし
そういえば、赤心少林拳の解説を期待してもいいですか?
凄い発明をしておきながら、何故に大量生産が出来たのにも関わらず、近代と呼ばれる兵器に発展させなかった?、そこら辺がは謎かなぁ、
支配者層である士大夫(高級文官)が儒教の徳治思想&歴代王朝の崩壊過程を鑑みて軍人や武器商人の台頭→反乱を絶えず警戒・抑圧していたからです。
ヨーロッパの武器が流れて中国の辺りで発達したって聞いたことあります、そう思うとそれぞれの武器の歴史にロマンを感じる
逆です。シナの宋代に発達した投石器・火砲を、モンゴル帝国がアラブ&ヨーロッパ攻めに利用したのです。
投石や火砲はそうでしょうけど長柄武器の一部などは西側の流れをくんでると読んだ事があるのですが違うのでしょうか?(まぁ世界中似たような武器はありますが…)
シルクロードは繋ぐんや
勉強になります(=^ェ^=)
まずはミノこ開発しなきゃ‥‥
五兵・・・って、全部長物やんけ!あと『殳』・・・なぜか「丸太は持ったな!!」という声が聞こえてきそうな気がしたwそれと『軟兵器』聞いた限り『鞭』が一番わかりやすいかな、と思った。
ろじぽん 鞭は打兵ですよ。戦場で使われた鞭はみんなが想像するインディジョーンズが振るうような革でできた軟弁ではなく、節がついた鉄製の棒硬鞭です。封神演義にでてきた太公望の打神鞭や聞仲の金鞭、水滸伝の呼延灼の双鞭はこれに当たります。
@@鈴木啓太-d7v なるほど・・・鞭はそっちのイメージが強かったからね。ご指摘ありがとうです。
@@logicbom00 九節鞭という、鉄釘を金輪で繋いだような軟兵器もあるんですけどねw
スケバン刑事のヨーヨーも軟兵器ですな。
中国にはバトルフックみたいな、相手の体勢を崩す専門の武器はあったのかな?
大不祥事 鈎鎌鎗(コウレンソウ)という鉤がついた槍があります。これで馬や兵の足を引っ掛けて引き倒して止めをさしたそうです。
@@鈴木啓太-d7v おお、なるほど、ありがとうございます。なんだか美味しそうな名前の武器ですね。バトルフックやその手の得物は訓練が少なくて済み、その割には厄介な武器というイメージがあり、地味ながら個人的に好きな武器なんですよね。
この神火飛鴉が、民明書房の黒鴉魔操術に繋がるのでしょうか。
お姉さんのお店は、武器のネット販売していますか?メガ粒子砲をひとつ、お願いしたいのですがw
未来から取り寄せましょう!
私はポジトロンライフルが欲しいです
雙節棍、三節棍って農機具と思ってた。
よかった飛ばしてるのは本物の鳥じゃなかったんだ初見はてっきり火薬でブーストする伝書鳩みたいなもんかと…
もうちょっとオモチャっぽいカラスの画像を使えば誤解を招きにくかった、と反省しています。
@@buki8 でも典拠の画像も本物感があるますからねえ…
@@jodasow 火薬でドッカンブーストする鳩はそれはそれで見たいww
ドンッカラス
羅針盤の前の指南魚🧲方位磁石も隕鉄で作られたのかなあ、大将どの 指弾は暗器に入るんですか?
指弾はうーん、暗器でしょうね。
@@buki8 先ほど検索し直してみたら、かなり鍛錬すれば威力がある…と解説されていたので💪肉体ありきの暗器術ですね太陽の烏を撃ち落とした武器だったかな?と思ってたら、指弾じゃなくて小弓でした
フラン可愛い😆ゆうも可愛い🧡
なぜその高い製鉄技術が毛沢東に継承されなかったのか
新しい武器考えたらだいたい中国に似たのある説
民明書房によればホッピングとフェンシングも中華の武術が起源となっています
@@nyacronomiconどこの塾の採用図書かな?<小学校のとき鵜呑みにしてたとはいえない>
@@nyacronomicon 韓国の『万能壁画』によれば、それらも韓国起源という事になっている。
@@たまてばこ-y8t ビッグバンも韓国で起きたしね
実際現代スポーツもどきを古代からやられてる中国ではあるけれど実際スポーツの源流になってるのは遊牧民達なんだよなあ
苗刀,ミョウダオと日本刀の違いやってや多分コメ欄荒れると思うけど日明貿易の時代の中華刀持ち警護団vs日本刀持ち倭寇とか記録調べるとおもろいで
斬馬刀って本当にあったのでしょうか??
あったらしいですが、細かく調べてないので何とも言えないところです。
多林寺とはクリリン好きだね
レベルからするとギラ出せるアイテムはアリなのでは・・・?
シンフォギア?
棍棒系の武器って結構強いんだよね、日本にだって宮本武蔵と相討ちになったとか打ち倒したとか言われてる棒術の人いるし
マルマル 鎧が重装備化すると刃物で切るよりも鈍器で殴る方が効果的。ただし、銃火器が登場するとアッと言う間に廃れた…というわけではない。今は非殺傷兵器として警棒という形で残っている。
シユウが悪魔みたい
古代中国における兵力の動員能力についてです。大昔から記録上十万単位の動員をたびたびかけていますが、実際にはそれだけの動員能力は無いと考えられているのが主流意見ですよ。後漢末の有名な赤壁の戦いが100万から80万動員したとよく言われていますが、現実的には10万から20万までが限界と考えられています。後漢の戸籍は残っていますし、当時の食料生産能力的に無理があります。地方の有力者が税金の横領に利用しますから戸籍に関してはかなり不確実だとは思いますが、二ヶ所ある赤壁の戦いの主戦場と考えられている地域の調査でも、規模が大きいほうですら数十万単位の兵力が動いた痕跡は発見されなかったようです。一般的に古代中国の記録は、公式文書でも十倍の数字を報告するのが慣例化していましたので、動画内で数字を明言するのは控えたほうが良いと思われます。
ご指摘ありがとうございます。リサーチ不足と言葉足らずであった部分があったと思います。今後は気をつけたいと思います。
戸籍はそのものは残ってないですよ!「戸籍を見るとこのくらいの登録人口が居た」と言う記録が残っているだけです。戦場に関しては誇大に書いている事が多いですが、戸籍上の人口に関しては、脱税の為に、むしろ実人口より少なく出る傾向があったので、一概に少なく見積もればよいとか言えないのが歯がゆいところです異民族が征服したら戦乱があったのにも関わらず、表記上の人口が爆増したりするんです脱税をなあなあで許さない異民族がしっかりと数えた結果ですね
何で元寇と明軍はモノスチール製の剣(ジエン)、劉葉刀とブリガンディン甲胄持ってるのに何で砂鉄でできてて耐具性ヘナチョコでレイピアよりも脆い日本刀を持ってる倭寇とサムライ相手に苦戦したのかな?
長い槍というと、信長の槍が連想される。空飛ぶ爆弾というと、風船爆弾が連想される。。。
中国は誇大過ぎるところがあるからなあ特に動員数
まあ実際の戦の兵力は結構盛っている部分あるから、大体記述の半分くらいか酷いと0が一個少ないなんてこともままありますよ
中国キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
『封神演義』『西遊記』にも面白い武器が登場するよ!『封神演義』には『宝貝』という特殊な武器(道具)が登場するよ。後『西遊記』の『沙悟浄』と『猪八戒』の持っている武器は特殊な形状なんだよね😆これらも今度知りたいな😊
そのあたりの武器も漁ってみたいですね!
たしか河童が三日月刃と鍬刃の長柄の月牙、豚がテイハ(馬鍬)だったか。月牙は修行僧が自衛や行く先々で墓をほり死者を弔うための穴をほるスコップにつかう奴。馬鍬は地面を均し、石などをどけるために使う農具が元だった気がする。
こてつまにあ 月牙と言えば水滸伝のスーパースター魯智深よ魯智深を始祖とする酔拳の型にも含まれてるんやで
@@サムソンユンケル おー、ガチニキきたっ!酔八仙拳なんや。はじめて知った。カッパのほうは少林寺36房にでてたね!
中国の兵数はだいたい一桁ばかり盛ってますよね。そもそも古代の技術でウン十万人の兵力を機能させるのは現実的ではないです。多くても三万人程までが理想だと言われています。
鎌倉幕府軍百万
中華で『100万の兵が集結』と言われる度に一万人くらい餓死してそうな気がするそして飢餓状態のまま隣国へ突入
トンスルランドが600年前に対馬を責めた「応永の外交」ヨウツベ見ると船から大砲をバンバン対馬に打ち込んでいるケド。負けたと謎戦争。
中国(蒙古)は最初に鉄砲を使っていた、サイズはバズーカ砲クラスだった「アンゴルモア」に登場していたぞ
中国の武器って全体的に雑に思えるのは俺だけだろうか?
長城の内側だけがC国だろ。
説明が不足していたので補足です。動画で使っている「中国」は中国大陸としての中国ですので、中華人民共和国の略として使っている訳ではありません。
大事なことですよね。
厄介な時代になりましたね
イギリスだってフランスだってロシアだって多民族融合してるのに、歴史を語る上でイギリスやロシアと使ってもとやかく言われる事はない…
何故か中国にだけ噛みつくやからが居ますからね…
中国警察はただのガキなので放置でいいと思います。漢字の読み方とか送り仮名とから抜きこ言葉とかに対して「その日本語の使い方間違ってるよ」って突っ込みたがる奴と同じ。習慣なんて勝てば官軍。日本だって2000年前の東日本は今の天皇家と関係無かっただろうに当時の現地を日本と呼ぶことに異を唱えた人を見た事が無い。
兵数警察も同様。有史以来数を盛らない方が珍しい。日本だって太平記なんか盛りまくってるよね。そして兵数警察は「実際は1/10程度じゃね?」と好き勝手言うだけでその根拠をろくに述べない。ツイッターの好き勝手な煽り合いと同レベル。
よく覚えてないけど(確認するのが面倒臭い)孫氏の兵法に兵隊1人出すと確か7軒の家の生活に影響が出るみたいな事が書かれてて、1軒3人とすると20人になる。当時の家族はもっと多かったんじゃないのと言われそうだけど福建土楼みたいな家をそれで一軒とは言わない、一部屋に2人くらいしか住んでないアパートと言える。日本の二次大戦時も人口と兵数の比がだいたい20:1。それで俺は大まかに、国が持てる兵力は人口の1/20という基準で考えてる。
太平記の時の日本人口が1千万人とすると兵になれるのは50万人。その戦記の中でいちばん大きな戦争があっても25万25万、実際には各地の豪族はそんなに参加してなかっただろうから10万対10万が限度かなと。
赤壁の話に触れてる人がいるけど後漢末期に中国の(腹立つのであえて中国と言ってく)人口は飢餓や疫病で1/9くらいに激減したって話がある。それがいつからいつまででの減り方なのか、人ではあっても奴隷として戸籍にカウントされてない人の割合はどれくらいなのかとか、説ごとに幅もあるし10年も経つとその相場もガラっと変わるので、俺らみたいな学者でもない素人が掘り下げる事にあんまり意味は無い。
子供がそこそこ大人になると「テレビってヤラセだろ」「政治って与野党の喧嘩も談合や八百長なんでしょ」などと無暗に言いたがっては他人より俺の方が賢いぞと言いたがる。細かい根拠を示せるんなら言っても良いけど、示せないからこそのただのガキ。本当の大人なら「ヤラセや八百長なのはなぜなのか」→「人や社会はなぜそういう形に行きつくのか」→「だから何なのか、自分はそれを正したいのか、そこを都合よく使いたいのか、適度な距離感を保って付き合い続けたいのか」という風に先に進む。いつまでもヤラセだ八百長だなんて盲目的に声高に叫び続けたりしない。
以前の日本刀の回のコメ欄にもいたんだけど、日本ばかりが道具を大事にするみたいな事が書かれてた。どの国にだって勿体ない精神はあるし、例えば日本もアメリカも食品廃棄率は30%くらいで豪快な捨て方をしている、それを上回る贅沢な国なんてそうそう想像できないだろうに「以前団体ツアーで中国に行って円もっと
浅井事したらやっぱり現地人どもは大量に残してたぞ!」とか平気で言ってしまう。このチャンネルではないがそう言い張るガキがいた。じゃあ外国人が日本を数日間旅行して、六本木とか麻布とか銀座とか高級な店ばかり回って日本のごく一部の金持ちが贅沢な食い方してるのを「日本人は贅沢だ!」って喧伝されたらどう思うんだと。中国で円卓での食事なんて冠婚葬祭とか接待とか正月なり中秋節でしかしない贅沢な食事で、お前ら観光客は現地人に比べれば金持ちだからそればかり食わされてるでけだし、もし中国人が普段食ってるものばかり毎日食わされたらツアー客はみんなすぐ「まずい」「和食が恋しい」とか文句言い出して旅行会社のイメージダウンにもなるからそうしない、なぜそんな背景すら察せない奴が偉そうに歴史とか文化とか国民性とか語ってんのかと。目の前にそういうのがいたら存分にぶん殴ってやりたい。同じ日本人としてそういういい加減な奴が多いと、俺自身が他国人と口論になった時に「お前ら日本人だっていつもいい加減な事ばかり言ってんじゃねえかよ」って言われた時に何も言い返せなくなっちゃうんです。他国に住んでる日本人もそういう奴のせいで肩身狭い思いしてる。日本に住んでる日本人はそういう他の日本人の事なんかろくに心配できてない。で兵力警察も同じ、古今東西の多くの勢力は自軍なり敵軍の兵力を盛るのは当たり前のようにやってきたこと、なのに日本のそういうネトウヨ的な奴らは他国にろくに興味がないから、なんとなく受動的に過ごしてても入って来る欧米と東アジアの話にばかり関心持つ事になって、欧米に比べたら中国はいい加減だなってイメージばかり持つ。そういう前に中南米とか中央アジアとかアフリカとかしっかり見渡せよと。日本の神話時代とかその太平記は良い加減じゃないのかよと。
日本語サイト上はそのお客様は神様社会をそのまま反映して、動画もコメ欄で主にクレーケムつけた者勝ちみたいになりつつある、主さんにはそんな奴に負けないで欲しい。目先の衝突とか視聴数とか登録者が減る事から闇雲に逃げ続けると正しい者が誤った者に負ける事になり社会が腐る事になる。だから俺はどのチャンネルでも主さんが立場上直接抗議したくても出来なさそうに悶えてると感じたら代わりにガンガン噛みついてます。それがコメ欄を荒らし雰囲気を悪くすることになっても、長期的にはそっちの方が主さんたちにとっても社会にとっても良い事だと思うから。
もっと浅いレベルではゆっくりたちの誤読警察がいますね。20年前の2chとか10年前の棒読みちゃんはあえて誤読をさせるのが粋だった。今は小学生もこういう動画を見てるので誤解を招く誤読は昔よりは減らすべきだとは思うけど、誰が見ても誤読だと分かるものはそのままでいいと思います。料理は栄養さえあればいいのではなく最低限の美味しさも必要なように、物事は正しいとか有用とかだけでなく楽しさがなければだめ。誤読を一切なくしても結局視聴者はその他の面での楽しさを含んでいる動画に流れていきます。その楽しさの中にはやはりある程度の正しくない事が含まれるもの。このチャンネルにしても動画でサブカルに全く触れなくてもコメ欄は触れたくて触れたくて仕方ない状態ですよね。それは各武器が実際はどうだったかよりも、結局みんなアニメとか映画とかの実際とは違う、自分たちの好きな妄想を抱え続けていたいという事で、やはりそこに適度に降れる動画が好まれる訳です。だったら誤読もジャンルが違うだけ、なのになんでここ3年くらいでそこばかり目くじら立てるようになったのかなと。
@@aransin4914 中国は現代進行形だからね、ロシアもSakhaやBuryatiaの口減らしにウクライナ侵略を利用しとるしな
中国の場合、漢民族という主流派はいても、あくまで多民族国家という枠組みは維持してしまっているのが厄介ですよね。
その漢民族にしても、隋の皇帝が遊牧民族出身だったり、清の時代のように被支配民族だったりして、ややこしさに拍車をかけている。
偃月刀とか方天戟とかカッコいいですよね、年代違うんで本当は実際関羽とか呂布は使ってないですけどね。
三國演技は明時代に書かれた読み物で、武器なども漢時代の物では無いと言われていますね。
張飛の蛇矛もそうですね。
昔は端午の節句には
武者人形、🎏鯉のぼり
そして菖蒲の葉っぱで地面叩くあそびして関羽の偃月刀の玩具でチャンバラするここまでがこどもの日
個人的な仮説だが
日本独自の
中国片手刀の異名として
「青竜刀」あるけど
端午の節句の
青竜偃月刀の玩具からきてるのでは
(名推理)
@@間抜作アーニャ同一人物説 さん
端午の節句の強面の人物は「鍾馗」様です。
子供の世話が好きで粽(笹でくるんだ餅菓子)が大好物というお茶目な一方で、鬼(悪霊)に対しては容赦しないという荒ぶる一面を持った古代中国の神様です。
三國演義で関羽は桃園の契り以前は、塾を開いて子供達の面倒を見ていたという話があるので、鍾馗様がモデルになっているかも知れません。
武器屋さんの動画は、ほのぼの過ぎて楽しみながら熟睡してしまうのです。
ASMRでも始めましょうかね。
三國志あたりから内乱ばかりで一気に異民族が流れ込んだんですよね…
それはそうと中国の武器は三國志だと特にかっこよく描かれているので憧れます!
韓・魏・趙
「俺たちは内乱で独立したんじゃない。暖簾分けさせてもらったんだ(ドヤ)」
晋
「↑の三名、ちょっと面貸せや」
秦「よかった、俺は異民族じゃなかったんだ(安堵)」
司馬遷「↑(ヾノ・∀・`)ムリムリ」
漢人のなかでは武人の地位が低く、五兵以外の特殊武器は宮廷などでのプロモーション用だったようです。
ナポレオンの時代には歩兵が騎兵対策の長槍を持たなくなったから剣騎兵が活躍するようになった、
というのは武器の歴史の面白いところですね。
武器の歴史って、遊戯王でいうと環境トップみたいなのがあるので面白いですね!
鉄砲が発達して鎧が廃れたり簡略化された結果、かえってサーベルのような刀が戦場で有効になるなんて事もあって、戦争は一筋縄ではいかんですな。
日本でも戊辰戦争から西南戦争の頃がある意味最も戦場で日本刀が活躍した時代だったり、、、
18世紀頃の騎兵隊最大の武器は、
集団で突進する「圧力」になりました。
なお、騎兵隊同士が対峙しても、衝突直前に、どちらかの騎馬が恐れをなして逃げて行くそうです。
無邊落木
木曽馬の動画を最近見たんですが、鎧武者を背負って時速40~50kmで問題なく走れるらしいです。
よく日本在来馬はポニーなので突撃とかできないと言われますが、それなら鎧武者を含めて総重量500kgの物体が時速50kmで突っ込んでくるのの正面に立てるか問うてみたいですねw
うぽつです
動画面白かったです
ありがとうございます!
中国は武器というよりも肉体を鍛えるとか薬を調合する方向に特化したイメージが、あと料理
黒色火薬も不老不死の薬作ってたらできたしね
シユウってペルソナに出てきたような気がするなー。
それはともかく、今回の動画も面白かったです。
おねえさんとゆうちゃんの会話が楽しすぎる。ずっと聴いていたいです。
明智左馬介
たしか5Rだと戦車のアルカナにいた
メガテンシリーズには何回か出てると思います。
ペルソナシリーズだと、
シユウはペルソナ2罰が初出です。
(「シュウ」名義)
レア雑魚悪魔で、HPは2500
呪殺・破魔・デバフは無効。
その他属性は50%耐性あり。
剣・火属性の全体特殊攻撃持ち。
レアドロップの「アカシックリング」(武器開発素材)狩りに血道を上げたものです…
中国の鉄製品は鋳造が多く、なぜか鍛造が発展しなかったので銃火器に応用されなかったみたいですね。
追伸:鋳造は靭性は今一ですが硬く大量生産に向いていたので大陸向きといえます。
スプリットシュタインTAKUO 確か石炭を燃料として鉄を作るには関係があるらしい
@@monkeylee4818 石炭を燃料にすると硫黄分が多くなり靭性を損ないますね。
中国語で剣を作ることは「鋳剣」刀剣職人は「鋳剣師」と呼ばれてますが、「鋳」という字は実際には鍛造も含めます。
中国で鍛造製鉄が始まったのは春秋期でしたが、戰國〜前漢期に主流の刀剣は青銅製だったので名残りとして「鋳」の字が残ったのです。
ちなみに日本刀を構成する基本的な鍛造技術は漢代の中国において出揃っていました。
流星錘ってらんま1/2でシャンプーが使ってたやつ!
ミノフスキー粒子の解説回も近いですね
ガンダムネタはめっちゃディスられそうなので、勇気のいる選択ですね。
古代中国で考案された高炉法やパドル法は、西洋なら産業革命前期の技術だからね。
この辺りの話を始めると動画が1時間近くになる、、、
私はコーエーの三國志、信長の野望、真・三國無双、戦国無双のシリーズをプレイした経験があるので中国の武器にも興味があります。
今後の動画が楽しみです!
中国の武器は面白いですね!
興味深い武器が色々あるんですね!面白いです!
ありがとうございます!
中国の武器の元をたどると『ルーツは農具だった』ということが、結構ある。軟武器として紹介されていた『三節棍』(ヌンチャク)なんて「稲作用」だ。正確に言うと『稲穂の脱穀用』の農具だ。ひと昔前まで、中国の稲は稲穂からの脱落性が良かった(反面、途中で落ちてしまって収穫量は悪かったが・・・)。だから叩くだけで、簡単にモミにすることが出来た。その脱穀する道具として改良されていたのが『三節棍』だ。農民は、招集がかかれば、農民兵になった。武器は身近な農具だな、素手よりマシだ。。
軟兵器
ジョジョ で出てきたクラッカーヴォレイみたいだw
中国の鉄器生産に関しては肝心の炉の遺跡が戦国時代以降のものしか見つかってないからよく分からないのがすごく惜しいですよね…中国は鉄鉱石が比較的手に入りやすかったのが製鉄技術の発展に繋がったのではないかと言う気もします。日本は鉄鉱石ほぼ出ないから…
日本だと炉の遺構は古いものは6〜7世紀ごろのものが岡山県を中心にいくつか発見されてます。6世紀ごろのものは鉄鉱石を利用してますが、県内で取れたのかは分かりません。ただ、岡山に集中的に見られるのには理由がありそうな気もします。7〜8世紀にはタタラ製鉄(砂鉄製錬)が確立されたようです。その中で、吉備国からわざわざ美作国を分離させたのは中央政府が鉄資源を独占するためだったと言う説が割と好きです(吉備国は豪族の力が強く製鉄炉跡も多数発見されているが、美作国分離以後吉備国における製鉄は急速に衰退する、材料となる砂鉄は美作国で取れるためか)
鎖国以降中国の鋼が手に入らなかったからしょうがなくタタラ製鉄で低品位な鋼を使ってたっていう話もあるしね、だから古刀を再現できない説
中国の武器…
青龍刀、トンファー、ヌンチャク、槍のイメージが強いですよね
後暗器
トンファーは琉球のもので中国じゃないですよ。起源は中国との説が有力ですが、トンファーという名前は琉球発祥らしいです。
判官筆と銅人は変な武器物チャンネルで扱えるレベルですね。
ほぼ架空世界の話で申し訳ないのですが、金庸中華の変態武林っぷりも楽しいです。左半身と右半身で別の技を繰り出す事で2倍の戦闘能力を発揮できるようになる左右互縛術にチンドン系阿諛追従の毒使い集団の星宿派とか、もちろん一番素晴らしいのはそのストーリーなんですけどね。(半酔)
あなたはよく知ってるね!✨
わくわく( ^ω^ )中国武器は余り知らないので楽しみです
項羽と劉邦の戦いは青銅器時代だったのか
全員に行き渡るほどの鉄はなかったと思われます。
古代の兵数は1/10くらいとの見方もありますね。誇張というか、後世への箔付けというか・・・
冷静に考えて、100万人の兵士に食わせる飯をどう調達するんだ…って感じだよね。
@@馬氏五常の末弟職業は登 水の調達に失敗した人が言うと説得力があるな。
まあ1/10でも十分な数だよね…
@@馬氏五常の末弟職業は登 高句麗遠征すごく負担になったし、ぼろ負けしとるし
そういえば、赤心少林拳の解説を期待してもいいですか?
凄い発明をしておきながら、何故に大量生産が出来たのにも関わらず、近代と呼ばれる兵器に発展させなかった?、そこら辺がは謎かなぁ、
支配者層である士大夫(高級文官)が
儒教の徳治思想&歴代王朝の崩壊過程を鑑みて
軍人や武器商人の台頭→反乱を
絶えず警戒・抑圧していたからです。
ヨーロッパの武器が流れて中国の辺りで発達したって聞いたことあります、そう思うとそれぞれの武器の歴史にロマンを感じる
逆です。
シナの宋代に発達した投石器・火砲を、
モンゴル帝国がアラブ&ヨーロッパ攻めに利用したのです。
投石や火砲はそうでしょうけど長柄武器の一部などは西側の流れをくんでると読んだ事があるのですが違うのでしょうか?(まぁ世界中似たような武器はありますが…)
シルクロードは繋ぐんや
勉強になります(=^ェ^=)
まずはミノこ開発しなきゃ‥‥
五兵・・・って、全部長物やんけ!
あと『殳』・・・なぜか「丸太は持ったな!!」という声が聞こえてきそうな気がしたw
それと『軟兵器』聞いた限り『鞭』が一番わかりやすいかな、と思った。
ろじぽん
鞭は打兵ですよ。
戦場で使われた鞭はみんなが想像するインディジョーンズが振るうような革でできた軟弁ではなく、節がついた鉄製の棒硬鞭です。
封神演義にでてきた太公望の打神鞭や聞仲の金鞭、水滸伝の呼延灼の双鞭はこれに当たります。
@@鈴木啓太-d7v なるほど・・・
鞭はそっちのイメージが強かったからね。
ご指摘ありがとうです。
@@logicbom00 九節鞭という、鉄釘を金輪で繋いだような軟兵器もあるんですけどねw
スケバン刑事のヨーヨーも軟兵器ですな。
中国にはバトルフックみたいな、相手の体勢を崩す専門の武器はあったのかな?
大不祥事
鈎鎌鎗(コウレンソウ)という鉤がついた槍があります。
これで馬や兵の足を引っ掛けて引き倒して止めをさしたそうです。
@@鈴木啓太-d7v おお、なるほど、ありがとうございます。なんだか美味しそうな名前の武器ですね。バトルフックやその手の得物は訓練が少なくて済み、その割には厄介な武器というイメージがあり、地味ながら個人的に好きな武器なんですよね。
この神火飛鴉が、民明書房の黒鴉魔操術に繋がるのでしょうか。
お姉さんのお店は、武器のネット販売していますか?
メガ粒子砲をひとつ、お願いしたいのですがw
未来から取り寄せましょう!
私はポジトロンライフルが欲しいです
雙節棍、三節棍って農機具と思ってた。
よかった
飛ばしてるのは本物の鳥じゃなかったんだ
初見はてっきり火薬でブーストする伝書鳩みたいなもんかと…
もうちょっとオモチャっぽいカラスの画像を使えば誤解を招きにくかった、と反省しています。
@@buki8 でも典拠の画像も本物感があるますからねえ…
@@jodasow 火薬でドッカンブーストする鳩はそれはそれで見たいww
ドンッカラス
羅針盤の前の指南魚🧲方位磁石も隕鉄で作られたのかな
あ、大将どの 指弾は暗器に入るんですか?
指弾はうーん、暗器でしょうね。
@@buki8
先ほど検索し直してみたら、かなり鍛錬すれば威力がある…と解説されていたので💪肉体ありきの暗器術ですね
太陽の烏を撃ち落とした武器だったかな?と思ってたら、指弾じゃなくて小弓でした
フラン可愛い😆ゆうも可愛い🧡
なぜその高い製鉄技術が毛沢東に継承されなかったのか
新しい武器考えたらだいたい中国に似たのある説
民明書房によればホッピングとフェンシングも中華の武術が起源となっています
@@nyacronomiconどこの塾の採用図書かな?<小学校のとき鵜呑みにしてたとはいえない>
@@nyacronomicon 韓国の『万能壁画』によれば、それらも韓国起源という事になっている。
@@たまてばこ-y8t ビッグバンも韓国で起きたしね
実際現代スポーツもどきを
古代からやられてる中国
ではあるけれど
実際スポーツの源流になってるのは
遊牧民達なんだよなあ
苗刀,ミョウダオと日本刀の違いやってや多分コメ欄荒れると思うけど日明貿易の時代の中華刀持ち警護団vs日本刀持ち倭寇とか記録調べるとおもろいで
斬馬刀って本当にあったのでしょうか??
あったらしいですが、細かく調べてないので何とも言えないところです。
多林寺とはクリリン好きだね
レベルからするとギラ出せるアイテムはアリなのでは・・・?
シンフォギア?
棍棒系の武器って結構強いんだよね、日本にだって宮本武蔵と相討ちになったとか打ち倒したとか言われてる棒術の人いるし
マルマル
鎧が重装備化すると刃物で切るよりも鈍器で殴る方が効果的。
ただし、銃火器が登場するとアッと言う間に廃れた…というわけではない。
今は非殺傷兵器として警棒という形で残っている。
シユウが悪魔みたい
古代中国における兵力の動員能力についてです。大昔から記録上十万単位の動員をたびたびかけていますが、実際にはそれだけの動員能力は無いと考えられているのが主流意見ですよ。後漢末の有名な赤壁の戦いが100万から80万動員したとよく言われていますが、現実的には10万から20万までが限界と考えられています。後漢の戸籍は残っていますし、当時の食料生産能力的に無理があります。地方の有力者が税金の横領に利用しますから戸籍に関してはかなり不確実だとは思いますが、二ヶ所ある赤壁の戦いの主戦場と考えられている地域の調査でも、規模が大きいほうですら数十万単位の兵力が動いた痕跡は発見されなかったようです。一般的に古代中国の記録は、公式文書でも十倍の数字を報告するのが慣例化していましたので、動画内で数字を明言するのは控えたほうが良いと思われます。
ご指摘ありがとうございます。リサーチ不足と言葉足らずであった部分があったと思います。今後は気をつけたいと思います。
戸籍はそのものは残ってないですよ!
「戸籍を見るとこのくらいの登録人口が居た」と言う記録が残っているだけです。
戦場に関しては誇大に書いている事が多いですが、戸籍上の人口に関しては、脱税の為に、むしろ実人口より少なく出る傾向があったので、一概に少なく見積もればよいとか言えないのが歯がゆいところです
異民族が征服したら戦乱があったのにも関わらず、表記上の人口が爆増したりするんです
脱税をなあなあで許さない異民族がしっかりと数えた結果ですね
何で元寇と明軍はモノスチール製の剣(ジエン)、劉葉刀とブリガンディン甲胄持ってるのに何で砂鉄でできてて耐具性ヘナチョコでレイピアよりも脆い日本刀を持ってる倭寇とサムライ相手に苦戦したのかな?
長い槍というと、信長の槍が連想される。
空飛ぶ爆弾というと、風船爆弾が連想される。。。
中国は誇大過ぎるところがあるからなあ
特に動員数
まあ実際の戦の兵力は結構盛っている部分あるから、大体記述の半分くらいか酷いと0が一個少ないなんてこともままありますよ
中国キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
『封神演義』『西遊記』にも面白い武器が登場するよ!『封神演義』には『宝貝』という特殊な武器(道具)が登場するよ。後『西遊記』の『沙悟浄』と『猪八戒』の持っている武器は特殊な形状なんだよね😆これらも今度知りたいな😊
そのあたりの武器も漁ってみたいですね!
たしか河童が三日月刃と鍬刃の長柄の月牙、
豚がテイハ(馬鍬)だったか。
月牙は修行僧が自衛や行く先々で墓をほり死者を弔うための穴をほるスコップにつかう奴。
馬鍬は地面を均し、石などをどけるために使う農具が元だった気がする。
こてつまにあ
月牙と言えば水滸伝のスーパースター魯智深よ
魯智深を始祖とする酔拳の型にも含まれてるんやで
@@サムソンユンケル
おー、ガチニキきたっ!
酔八仙拳なんや。はじめて知った。
カッパのほうは少林寺36房にでてたね!
中国の兵数はだいたい一桁ばかり盛ってますよね。そもそも古代の技術でウン十万人の兵力を機能させるのは現実的ではないです。多くても三万人程までが理想だと言われています。
鎌倉幕府軍百万
中華で『100万の兵が集結』と言われる度に一万人くらい餓死してそうな気がする
そして飢餓状態のまま隣国へ突入
トンスルランドが600年前に対馬を責めた「応永の外交」ヨウツベ見ると船から大砲をバンバン対馬に打ち込んでいるケド。負けたと謎戦争。
中国(蒙古)は最初に鉄砲を使っていた、サイズは
バズーカ砲クラスだった
「アンゴルモア」に登場していたぞ
中国の武器って全体的に雑に思えるのは俺だけだろうか?
長城の内側だけがC国だろ。