【いちじく】秋の簡単挿木 誰でもできる! 低コスト simple cuttings

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 24

  • @joynana7938
    @joynana7938 ปีที่แล้ว +1

    今晩は、先日少し高価な穂木を購入したので、復習しがてら再々拝見してます。私の活着率は38%位の低さなので、今回の挿し木で打率をグーンとあげたく思って何度も拝見してます!!

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  ปีที่แล้ว

      パパさん、コメントありがとうございます。
      高価な穂木だとすべて成功させたいと思い、神経質になってしまいますよね。すごくわかります。
      でも、意外と、ほったらかしの穂木の方が元気に育ってくれたりと、思うようにいかないのが、挿し木ですね。
      無事に育ってくれるといいですね!ファイト☺

  • @はじめての日本ミツバチ養蜂日
    @はじめての日本ミツバチ養蜂日 2 ปีที่แล้ว +2

    すごいです!枝を見ただけでいちじくの種類がわかるんですね!

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  2 ปีที่แล้ว +3

      ご視聴ありがとうございますm(__)m
      ただ、枝数が少ないので、覚えてるだけです😅
      ゼブラスイートは、枝にも特徴が出てるのでわかりやすいです。

  • @sora6059
    @sora6059 2 ปีที่แล้ว +1

    私も今秋にイチジクの挿し木をしました。
    9月9日に鹿沼土に挿し木をし、9月26日に鉢の隅のほうにまで根が出ていることが確認できましたので、9月27日に培養土に植え替えました。
    その後も順調に育っています。
    私は、挿し木の前に穂木を一晩、水に漬けますが、水挿しは、やりません。
    穂木が水を求めて根を出すと思っているからです。
    この考えは、バラの挿し木の失敗経験から来ています。
    去年の秋に水挿ししたバラの穂木は、失敗し、鹿沼土と赤玉土に挿したバラの穂木は、成功しました。

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  2 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございますm(__)m
      水挿ししなくても、根っこは出ますし、水挿ししても、根っこは出てくるので、好みの問題かもしれませんね。
      私は、水挿しを一週間弱くらいしてから、挿し木してます。
      この方法が慣れてるのでm(__)m
      成功すれば、方法は何でもOK😀

  • @ジュン-s4x
    @ジュン-s4x 2 ปีที่แล้ว +2

    くまさん また 挿し木して増やすんですね(^o^) 寒い地域なので今から切ってしまうと、冬越しで失敗する可能性があるので春まで我慢します。
    挿し木も普通の肥料が入ってる土でも大丈夫!!!ってゆう動画もあったり迷いますねー 根のツブツブは知らなかったです。何でも経験した情報は大事ですよ。ありがとうございます。今回の透明カップは凄く良いですね~発想がなかったです。来年の参考にしますね~

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  2 ปีที่แล้ว +2

      ジュンさん、ご視聴ありがとうございますm(__)m
      また、こりずに増やします!これくらいにして、あんまりは増やさない予定です。予定です。
      いちじくは、生命力が強いので、差しとけば、なんとかなる!ことが多いのではないでしょうか。
      透明カップは他の方が利用されているのを見て、今回チャレンジです!

  • @worproichitarou
    @worproichitarou ปีที่แล้ว +1

    水挿しで発根し易いでしょうが、デリケートなカルス細胞に日向土細粒の接触面を想定すると、傷つきやすい軟らかい細胞膜に岩を押し当てられるような感覚だと思います。穂木の水挿しは1晩程度にして水分吸収させる目的にしています。

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  ปีที่แล้ว

      コメントありがとう誤字ます。
      穂木の水差しは、おっしゃられるように、一晩水差しして、水をたっぷり吸い上げた後に、挿し木するのがベストだと思います。
      ついつい、時間がないと、省いてしまいがちですが、手をかけた分、成功率も上がると思います。
      用土も、やわらかく優しいものがいいかもしれませんね☺

  • @sirius7403
    @sirius7403 2 ปีที่แล้ว +1

    くまさん 遅くにこんばんは。
    やはり水挿ししてからの方がいいのかな? 最初に斜めに切って置いたり、形成層を削り取っておくのはどうなんだろう、って、動画を見ながら思いました。
    今回、うちは、丸一日メネデール溶液に差して乾燥防止のテープを巻いて、木質部を半分程度削り出して、赤玉小粒(乾燥の目安程度に鹿沼)+バーミキュライト+酸素が一番粒を加えて挿してみました。
    今度は鹿沼で試してみようかな。
    シャーアンバーの穂木、入手出来たのですね。 確実性が増して良かったです。

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  2 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます、ワンコさん♪
      挿し木の失敗要因の一つに、穂木自体の、乾燥があるので、水をしっかり吸わせておくことが重要と、考えてます。
      形成層を出したり、斜めに切るのは、すっかり忘れてました(笑)
      差し終わって、あっ てなりました。
      成功させたいので、基本的には、いいと言われることは、何でもやっといたほうが、良いかなあと思ってます。
      土は、ワンコさんのほうが、ちゃんとしてるように思います。
      面倒くさがりにので、混ぜたりせず、鹿沼のみにしました😅
      シャーアンバー入手出来たのですが、細めで、かなり心配です😑

    • @sirius7403
      @sirius7403 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kumatoniwa
      おはようございます。と言うか、夜更かししたので昼までゆっくりする予定なのが、ちょっと目が覚めました。 確かにシニアフードの歳にはなっていますが。。(笑)
      そうですね、できることは全てやるで成功させたいですよね。 緑色の形成層を削り取るというのは、穂木の円周の約半分ぐらいの面積くらいをところどころを削る意味で、直径の半分では無いです。 ご覧になった方に間違って伝わらないよう、木質層は見える程度で浅めで半分も削りません。 テープで穂木を巻く、も含めて、まるはち果実園の園長さんの解説通りにやっています。
      土は今回はちゃぼさんに倣い、赤玉+バーミキュライトで、個人的にそれに前記の補剤を足してみました。 穂木が割り箸を割った1本分ぐらいの太さなので、うちも心配ではあるのですが、今年の春は細さに加えて先っぽの穂木でも、枯れたのはありますが、今も大きくなって育っているものもあります。 穂木の持つ栄養分量ももちろんですが、水の管理が一番の要素かもですね♪。
      鹿沼オンリーなのは面倒かったんですか。😅 イシヅキさんは鹿沼の小粒?挿木細粒?だったかなので、今度はくまさんと同じく鹿沼でやってみます。😀
      やっと、やっとの事ですが、Instagramでメッセージ送信しました。 無事に着いているといいけど。 全然急がない内容なので、気が向いた時にメールをください。
      では、また横になろうかな(笑)

  • @チンスイシェン
    @チンスイシェン ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。昨日接ぎ木した水やりについてですが、挿し木後動画の通り2回水を与えました。水やりのタイミングは鹿沼土の色が変わったら与えるとの事ですが、確かに乾燥したら白っぽくなりますが土の表面を見てで良いのでしょうか?それとも横から見て全体が白っぽくなればでしょうか?我慢が出来ないのでついつい水を一杯与えたくなります。アドバイスお願いします。

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  ปีที่แล้ว +2

      チンスイシェンさん、こんばんは。
      根が出る前だと、全体が白くなってからで、かまいません。
      心配でしたら、もう少し早めに上げても大丈夫だと思います。
      あまりあげ過ぎは、穂木がカビる原因、腐る原因なので、控えめの方が、良いかと思います。

    • @チンスイシェン
      @チンスイシェン ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。今のうちに重さを測定して白くなったらまた測定して差を参考にします。

  • @織田達広
    @織田達広 2 ปีที่แล้ว +1

    挿木で葉は展開するのですが、その後の根出しがうまくいかず失敗の連続です。
    水差しでカルスを発生させてから挿木をするやり方ですと根が発生しやすいのではないかと思いました。
    今度是非試してみたいと思います。
    水差しで長期間水に漬けておくと水が腐る恐れがありますが、水は定期的に替えるのでしょうか?
    それから、メデネール等の発根促進剤を使った方が良いのでしょうか?

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  2 ปีที่แล้ว

      織田さん、こんばんは。
      水挿しをする場合、定期的に水は替えます。一日一回替えてます。日が直接当たらない場所においています。
      あまり長く水につけてると、穂木の状態によっては、腐るケースがあるので、一週間くらいつけておけば、カルスが出てきますのでそれから挿し木が良いかと思ってます。
      暖かい時期だと、穂木が痛みやすいので、これから気温が下がる時期になるので、この方法はおすすめです。
      メネデールがあるのでしたら使ったほうが良いかと思います。
      私は使ったことありませんが、無いよりかあったほうが、良いのかなとは思いますが、お持ちでないならあえて買わなくてもいいかと思います。
      沢山今後挿し木するとか、利用されるのでしたら、こうしても良いかもですね。
      参考になれば、幸いです。

    • @織田達広
      @織田達広 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kumatoniwa 丁寧なご指導有難う御座います。今度、是非試してみます。
      話は変わりますが、ちゃぼさんの動画で雑菌の侵入を避ける為、穂木を洗剤で洗っていました。理にかなったやり方だと思いますので、この方法も併用して、成功率を上げたいと思っております。

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  2 ปีที่แล้ว

      @@織田達広 そうですね!
      挿し木したあとに、カビが生えたときに、除菌ジェルで、退治できたときがあります。
      清潔が一番ですね!

  • @たくちゃん-t3o3y
    @たくちゃん-t3o3y 2 ปีที่แล้ว +1

    最後にでてくる黒色のトレーはどのような商品でしょうか?

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  2 ปีที่แล้ว +1

      さたくちゃんさん、最後までご視聴ありがとうございますm(__)m
      最後に出てきたトレーは、ホームセンターで売っていた、育苗のトレーです。
      130円位だったかと思います。
      穴の空いたものも売っています。
      参考までに。

  • @かいまる-l7e
    @かいまる-l7e 2 ปีที่แล้ว +1

    高級品種ばっかり。楽しみですね

    • @kumatoniwa
      @kumatoniwa  2 ปีที่แล้ว

      かいまるさん、ご視聴ありがとうございますm(__)m
      無事に育ってくれればいいんですが
      こればっかりは、どうなるかわかりません😅