ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
HAKASEさんの編集、好きですよ。漢字の変換がおかしいことも理由が分かりました。このまま継続してください。
私の動画作りは全くの独学なので今のようなスタイルを確立するのにかなり時間がかかりました。これからも色々な事に挑戦していきますので応援よろしくお願いします。
HAKASEさんの動画はナチュラルな作風で、エフェクトをバリバリに効かせて魅せるのではなく、いつも内容で勝負しているから、逆走もリアルだと思われたのかも知れませんね。仮にそう思ってもコメントの仕方と言うものがあるでしょうに・・・作品創りって、初めに企画して調査して、実際に撮るのはその後だと思うので、1度でも創った事が有る方なら、編集だと分かる筈。観ているだけの方には分からない事もあるのですね。私も過去に数本の動画を投稿しましたが、ビデオカメラで撮ってパソコンに取り込んで編集してって結構大変でした(今でも収益化なんてどうやるのか知らずにいます)。今はスマホだけでこれだけできるんですね。逆に言えばフェイク動画も簡単に作れる訳で怖いのかも。最後の弾痕にはヤラレタと思いました(笑)、派手さは無くても楽しくて少しワクワクして為になる動画、今の時代には素敵だと思います。赤字続きとは思いますが、視聴者の為にも、体力的・時間的・経済的に無理のない範囲で続けて下されば幸いです。
たまにおふざけでちょっとした演出は入れますが個人的にはバラエティ的なノリはあまり好きではないので基本的にストーリー性を持たせた構成にしています。10分20分の動画を作るのにも結構時間がかかるので撮影が終わってからもある程度の時間とやる気が出ないとなかなか編集作業に取り掛かれなかったりしますね。最初はデジカメやアクションカムを使って撮影したデータをカードリーダーでスマホに読み込ませながら編集していたのですが編集作業とスマホ充電が同時にできないので編集中に電池が切れて全てがパーになるなんて事もありました(笑)ドライブ動画は割と現地でネタを思いついて即興で作れたりしますが今回のような動画はやはり最初に企画ありきなので事前に色々調べた上で大まかなプロットの元に撮影に入っています。まぁフェリーの欠航はたまたま見かけたので小ネタとしてぶち込んでみましたが。TH-camの収益化には条件がありまずはチャンネル登録者数が1000人になる事が最低条件ですが実際にそこまで行くのに2年かかりました。TH-camあるあるですが最初に投稿した動画は悲しいほど視聴回数がつかないので正直言ってここまで来れるなんて思ってもいなかったのですが継続するって大事ですね。TH-camで一儲けを夢見ていただけならとっくに辞めていたと思いますがあくまでも趣味の一環ですのでこれからも私のペースで動画を作っていきたいと思います。
いつも楽しく拝見しています。ハカセさんの動画、PCではなくスマホで編集されていたんですね😮中華フォントはちょっと気になってましたがそういう経緯でしたか。私もスマホ編集チャレンジしてみたくなりました。
最初の頃は手持ちのデジカメの録画機能を使って撮影してSDカードをカードリーダーでスマホに読み込ませながら編集していました。その後安物のアクションカムを購入したりしましたが最終的にはスマホで直接撮影してそのまま編集するスタイルになりました。元々PCは持っておらずTH-camの収益化の申請にPCが必要だったので中古のノートPCを購入しましたがあまり性能が良くない代物だったので現在は全く使っていません。私は取説とか見ないタイプの人間なので使いながら徐々に色々な機能を覚えていきましたが使いこなすのには結構時間がかかりました。自分の思い描いた映像作品を作っていくというのは結構楽しい作業です。初投稿から収益化まで2年かかりましたが今では登録者数も5000人を越えました。それが目的ではないですがやはり長く続けるというのは大事ですね。
変な輩も多いので気にせずにやりましょう!😁
視聴回数が伸びると変な輩も湧いてくるのでそういう手合いはさっさと運営に報告して非表示にするのが吉ですね。
HAKASEさんの編集、好きですよ。漢字の変換がおかしいことも理由が分かりました。このまま継続してください。
私の動画作りは全くの独学なので今のようなスタイルを確立するのにかなり時間がかかりました。
これからも色々な事に挑戦していきますので応援よろしくお願いします。
HAKASEさんの動画はナチュラルな作風で、エフェクトをバリバリに効かせて魅せるのではなく、いつも内容で勝負しているから、逆走もリアルだと思われたのかも知れませんね。仮にそう思ってもコメントの仕方と言うものがあるでしょうに・・・
作品創りって、初めに企画して調査して、実際に撮るのはその後だと思うので、1度でも創った事が有る方なら、編集だと分かる筈。観ているだけの方には分からない事もあるのですね。
私も過去に数本の動画を投稿しましたが、ビデオカメラで撮ってパソコンに取り込んで編集してって結構大変でした(今でも収益化なんてどうやるのか知らずにいます)。今はスマホだけでこれだけできるんですね。逆に言えばフェイク動画も簡単に作れる訳で怖いのかも。
最後の弾痕にはヤラレタと思いました(笑)、派手さは無くても楽しくて少しワクワクして為になる動画、今の時代には素敵だと思います。赤字続きとは思いますが、視聴者の為にも、体力的・時間的・経済的に無理のない範囲で続けて下されば幸いです。
たまにおふざけでちょっとした演出は入れますが個人的にはバラエティ的なノリはあまり好きではないので基本的にストーリー性を持たせた構成にしています。
10分20分の動画を作るのにも結構時間がかかるので撮影が終わってからもある程度の時間とやる気が出ないとなかなか編集作業に取り掛かれなかったりしますね。
最初はデジカメやアクションカムを使って撮影したデータをカードリーダーでスマホに読み込ませながら編集していたのですが編集作業とスマホ充電が同時にできないので編集中に電池が切れて全てがパーになるなんて事もありました(笑)
ドライブ動画は割と現地でネタを思いついて即興で作れたりしますが今回のような動画はやはり最初に企画ありきなので事前に色々調べた上で大まかなプロットの元に撮影に入っています。
まぁフェリーの欠航はたまたま見かけたので小ネタとしてぶち込んでみましたが。
TH-camの収益化には条件がありまずはチャンネル登録者数が1000人になる事が最低条件ですが実際にそこまで行くのに2年かかりました。
TH-camあるあるですが最初に投稿した動画は悲しいほど視聴回数がつかないので正直言ってここまで来れるなんて思ってもいなかったのですが継続するって大事ですね。
TH-camで一儲けを夢見ていただけならとっくに辞めていたと思いますがあくまでも趣味の一環ですのでこれからも私のペースで動画を作っていきたいと思います。
いつも楽しく拝見しています。
ハカセさんの動画、PCではなくスマホで編集されていたんですね😮
中華フォントはちょっと気になってましたがそういう経緯でしたか。
私もスマホ編集チャレンジしてみたくなりました。
最初の頃は手持ちのデジカメの録画機能を使って撮影してSDカードをカードリーダーでスマホに読み込ませながら編集していました。
その後安物のアクションカムを購入したりしましたが最終的にはスマホで直接撮影してそのまま編集するスタイルになりました。
元々PCは持っておらずTH-camの収益化の申請にPCが必要だったので中古のノートPCを購入しましたがあまり性能が良くない代物だったので現在は全く使っていません。
私は取説とか見ないタイプの人間なので使いながら徐々に色々な機能を覚えていきましたが使いこなすのには結構時間がかかりました。
自分の思い描いた映像作品を作っていくというのは結構楽しい作業です。
初投稿から収益化まで2年かかりましたが今では登録者数も5000人を越えました。
それが目的ではないですがやはり長く続けるというのは大事ですね。
変な輩も多いので気にせずにやりましょう!😁
視聴回数が伸びると変な輩も湧いてくるのでそういう手合いはさっさと運営に報告して非表示にするのが吉ですね。