[合戦解説] 長篠の戦いの銃撃戦 「織田軍鉄砲三千挺・三段撃ち伝説の虚構」 /RE:戦国覇王

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 4

  • @大谷主水-l6t
    @大谷主水-l6t 7 หลายเดือนก่อน +1

    持ち場持ち場に鉄砲隊長がいましたよね。なにも不自然な立論をすることはないと考えたら、自然に「次! 次!」と鉄砲隊を入れ替えさせて撃てばいいので、小瀬甫庵はそれを三段撃ちと調子よく要っただけだと思います。専門家がムキになって否定する程のものだろうかと思うわけです。そういえば島津の鉄砲隊もいってみれば前進三段撃ちのような用兵です。泗川の戦いなど半開きの扉に殺到してくる敵兵をダムダム弾のような銃弾で前進三段撃ちによって敗走させましたから、あまり三段撃ちを厳密に考える必要はないと思います。

  • @minorunaka-p8v
    @minorunaka-p8v 7 หลายเดือนก่อน +1

    長篠の戦いを、冷静に、検討してみると学ぶことが多いですね。 三段撃ちのやり方の細かい分析も興味深いですが、
    全体的に見ると、火縄銃以外の武器や戦術が 非常に大きな影響を与えた可能性も見えるのでは?
    まず火縄銃だけ見ると、 
    織田・徳川軍に3000挺の鉄砲があっても、武田軍1万が一度に攻撃すれば 生き残った7千兵が馬防柵を壊しにかかる。
    動画中にも、武田軍も分割して攻撃とあり、仮に (1/10の)千人の部隊ごとに突撃して、織田鉄砲隊の(1/10の) 3百挺で射撃し
    撃たれなかった武田の(騎馬&歩兵)7百人が 眼前の馬防柵を壊せるのでは? これが 長篠のあちこちで行われた。
    つまり、
    織田軍鉄砲三千挺では、防御に足りないし、織田・徳川軍の 2万ー3000=17000兵は鉄砲なしでサボってた?
    しかも長篠の戦いは、
    6時間~8時間も続いたなら、鉄砲三千挺だけでは、決死の1万の武田軍に馬防柵は破られていた可能性も、
    それを防いだのは、 織田・徳川軍の 鉄砲を持たない 17000人の兵士の努力と功績と、作戦・戦術では?
    第一、
    長篠の戦いの、前日まで雨で、偶然に合戦当日は晴れたが、雨が降れば 鉄砲三千挺は雨にしめって不発で役立たず、
    決戦の前夜の雨が降っている夜の、織田・徳川軍の作戦会議では、決戦日には絶対に晴れる、とは考えずに、
    雨で火縄銃が使えない場合の、作戦も、十分に検討されたはず、まして、決戦が数日間に伸びる事も 踏まえると、
    (1)馬防柵の設置方法
    小川の後ろに 馬防柵を設置して、 天然の小川を掘にみたてれば、敵は 小川の土手は身長差ほど高く 馬で突破しにくい。
    馬防柵だけでなく、おそらく逆茂木も設置して馬を防いだりしたのでは?
    (2)鉄砲隊をアシストする兵士を十分に用意
    火縄銃の部隊が射撃して、弾丸込めの空白時間に防戦するための、十分な弓隊を鉄砲隊の近くに配置し、敵の馬へ弓を連射、
    槍兵や雑兵には、石を持たせて、弾丸込めの空白時間に 武田兵へ投げつけた。 槍兵も 馬防柵の後ろから槍で突いた。
    (3)一日で決着がつかない場合を想定
    織田軍にしてみれば、しょせんは、徳川軍の助っ人なので、不利になったら、敵を削りつつ、組織的に、少しづつ後退も視野に。
    (4)決戦当日の前に武田軍は弾丸を消耗していたのがラッキー
    武田軍は、長篠城など徳川の城を攻め続けていた時に、鉄砲を発射して、火薬をかなり消耗していたために、
    長篠の戦いの当日には、残りの火薬と弾丸を使い尽くして、仕方なく、騎馬攻撃や歩兵攻撃を実施した。
    一方で、織田軍は、長篠の戦いが初日であり、鉄砲の火薬や弾丸は(武田軍相手には)消耗していなくて、余裕があった、
    もし、長篠の戦いが1日で終わらなくても、織田軍には、翌日分も、翌々日の分も 鉄砲の火薬と弾丸が残っていた。

  • @Seaza_Sr1
    @Seaza_Sr1 6 หลายเดือนก่อน

    鈴木(雑賀)の鉄砲保有数を考えれば信長が武田との決戦に三千かそれ以上の火縄を持ち込んでもあんまり不思議はないと思う(正確な数なんか調べてたら武田の乱波衆として処刑されてしまわないかい?
    三段構えも三段って意味ではなく複数(たくさん)って意味だと思う、三日天下みたいな例えじゃないかな
    馬房柵も大小含めて千鳥に構えて何十にも敷いてたと思うし。
    武田(甲州信濃)の強さって騎馬隊と工兵隊の強さだから平地での戦では少し分が悪かったかな?日本の在来馬は欧州のアラビア馬や大陸の蒙古馬と違って山谷に強い馬だし
    まぁこの戦いは同数近くいれば武田が勝ってたと思うけどね

  • @4番トランペット
    @4番トランペット 7 หลายเดือนก่อน

    長篠の戦いでは武田方の有力武将が何人も戦死していますが、彼らの多くは討ち取られたのではありません。敵方の武将を討ち取っていたのなら、討ち取った織田方の侍は大いに自慢したでしょうが、その様な事例は少ないです。
    つまり戦死した武田方の武将は討ち取られない距離にいたにも関わらず戦死した、ということは遠距離から銃撃されて死亡したと考えるのが妥当ではないでしょうか。
    やはり長篠の戦いは織田方の銃撃が雌雄を決したと考えるほうが自然だと思います。