ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
浜松市民です。この動画見て早速日曜日に行きました。とみやま来富館の食堂でとんかつ食べて温泉入りました。大嵐駅をさらに奥に行くと夏焼集落というもう人の住んでいない集落がありますが、そこにいくまでのトンネルが怖くて怖くて一人で行ったことを後悔しました。
12:43 「体育館もプールも使い放題、子供達からすると最高」な教育文化センター富山村内の18歳以下の人口はこの春ついに0人になりました
無駄でしかない 潰せ
四半世紀以内には無くなるかな
税金の無駄だから豊橋市にでも移住。コンパクトシティーの時代
@@ウエイノ-l7l あのさ?国家の予算は税金で回ってないから勉強しような。その歪んだ認識が国民を分断し地方を衰退させる根源なんだわ。
@@huckeco6561 ハイハイ。切り捨て御免まであと20年。確実に起きること。綺麗事はいりませんよ
大嵐駅の駅舎は、すべて旧富山村の予算で建てられました、現在でも豊根村の施設です、飯田線秘境号に乗った時教えてもらいました
豊根村の村民にとっては大切な足ですね。
ただ、旧豊根村の村民はバスで東栄に出る方がいいんですよね。恐らく旧富山村の村民しか使わないのではと思います。
14:40 で紹介している村唯一の信号機は交通量的には設置の必然性はなかったものの、当時村に住んでいた子供たちが村外に出ても戸惑わないように教育を目的として設置されたもので、設置当時は全国ニュースでも紹介されるほど話題になりました。ちなみにこのニュースが自分が富山村の名前を知るきっかけになりました。
19:50これだけの秘境路線なのに電化されてて、ワンマン運転じゃなくてちゃんと車掌が乗ってるのはなかなかすごいと思う
飯田線は元々私鉄として開業しているので戦前の開通時から電化されてます。あと車掌乗務なのは険しい地形の箇所なので緊急時にワンマンでは危険な為ですね。
JR東海の余剰人員策だろ
ワンマン運転もありますよ
佐田岬の時も思ったけど「人口最小の富山村に行ってみたい、ちょっと歩いて探検したい」「浜松市にある大嵐駅なのに豊根村の予算で改修っておもろいな」とか思うことがほんと一緒!地理好きは似たような発想になるのかも。自分も大阪から鳥取に移住してるので、おも地理さんみたいに積極発信はしてないけどこういうのを楽しんでます!
父方の祖母の実家が豊根村出身で、よろずやとして村内では有名だったらしいです。父も富山村で合宿をしたこともあったらしいです。夏は、昼は川に入って水遊び、夜は大量の虫の音や川の音で寝るといったお手本のような夏休みが過ごせるほど、とても日本の田舎を感じられるとても良いところだと言ってました。私は行ったことないですが、豊根村にある祖母の実家に訪れてみたいものです。
自分も親族が豊根村出身で、毎年のように行っていましたか、富山は自分が免許を取ってからどんな所か行ってみようと、行ったのが最初で最後です。豊根村までも結構悪路があり、慣れていたつもりでしたが、富山までのルートはそれを上回るものでした。
旧富山村を配達してる郵便局は、豊根郵便局ではなく、浜松市天竜区の水窪郵便局です。郵便番号も431-41なので、上2桁が静岡県の番号になってます。
富山県の郵便屋ですが、富山村があった頃は時々誤送で見かけました。もちろん愛知県ながら〒43浜松西に転送してました。
越県合併した方が良かった説
@@Flussunもはや廃村だろ
「合併後はどうなったのだろう?」と思っていましたが、今もなお静岡県の郵便局が配達されてるのですね。
豊根村はまず住もうと思っても土地とか家もあんま売ってないんよな
富山村だー!富山県民としてちょっと親近感ある❤
読み方が違うだけで、字は同じだから「お!」と思いますよね。スケートの羽生さんと将棋の羽生さんではないけど😅ちなみに、小学校低学年の頃、富山と富士山をごちゃ混ぜにして、日本地図の“富山”と書いてあるのを見て、「あー、ここに富士山があるんだ~」と。小学校高学年になった時に、一文字足りないと気づいた時の驚きたるや笑おかげで、5年生だったか6年生だったか、都道府県名を北から覚える時に、富山県はとても(勝手に)馴染みのある県名でした😂
同じくです!
「村」が「村」を編入合併してもなお「村」であることに驚き!
熊本県白水村・長陽村・久木野村→南阿蘇村ってのもありましたまああれは人口的には町になれたけどあえて村にしただけなんだけどね
平成の大合併を行った自治体で唯一の人口3ケタだと思います。
阿智村と清内路村との合併の後に、阿智村でしたね。
筑北村も
福岡の山奥だと小石原村と宝珠山村が合併して東峰村になったケースもある
公共交通機関で豊根村役場に行こうとすると、バスで「大嵐」駅まで出て、東栄町の「東栄」駅まで出て、そこからまたバスに乗り換えます。因みに「大嵐」駅の駅舎は旧富山村が改装したものです。静岡県の駅を愛知県の富山村の予算で改装しました。
大嵐駅の駅舎は富山村の予算で建設されました。現在、大嵐駅周辺の静岡県の人口は0です。飯田線は遅い事で有名ですが、この地域では車より速いです。ここまで来たのでしたら是非遠山郷へ行ってみt欲しかったです。特に下栗という集落からの眺めは素晴らしいです。
なので、大嵐駅の駅舎の定礎には「富山村」って書いてあるんですよね。背後にチラッチラッと写っていたので、取り上げてほしかったのですが。
@@nannohi513 確かバブル期に故郷創生資金で建てられたと聞いています。ここはコミュニティバスの本数も多い(私は行く度に遭遇する)ので富山地区にとって重要な駅なんだと思います。
愛知県民だけど富山村に行ったのは人生で一度だけ。とにかく交通アクセスが悪く極限まで人の侵入を拒んだような地形にあります。豊根村と合併した時は残念だったな。離島を除く日本で一番人口の少ない村という特徴が無くなってしまったから
@@kazsakha 現在最も人口の少い村はこちら高知の大川村。鉄道どころか路線バスもない秘境中の秘境。人口336人。
大川村もダムに沈んだ自治体よね。四国の命、早明浦ダム。たまに行くけど、運転してて思うのは「人の気配がなさすぎて事故った時非常に困るだろうな」ということ。安全運転で。
富山村が合併を決意したのは、人口減少に歯止めがかからなかったのと、財政が厳しかったからだと当時の報道で言ってたように思います。ミニ村として売り込んでいこうという声も無くはなかったのですが・・・。
このあたりに置いてかれて帰ってこれたてつやってすごいな
東海オンエアの動画で豊根村のどこにあるかわからなかった所が、今回の動画ではっきりしてなんか嬉しい笑
合併で村役場の雇用が失われたのも人口減少に関係してそう正規職員は解雇じゃなく合併後の役場に異動だろうけど、徐々に職場近くに引っ越すよね😅
職場近くじゃなくて新城に引っ越した職員が多いのですわ~
2019年3月に訪れたことがあります。当時は人口72人で、富山支所に入れば一目で分かる掲示があります。この時、来賓館経営者の子が当時中学2年生で、村内最年少と聞きました。来賓館は合併時に余った予算で建てたそうです。村唯一の小中学校は2015年3月に廃校となり、残った子は大嵐駅から静岡県浜松市佐久間町の学校に通っていたとのことでした。消防署は2021年に廃止されヘリポートが作られ、唯一の信号機は村の子どもたちの学習用に設置したとのことです。2024年現在、村民は全員成人していて子どもは不在かと思います。何年もつか、興味深いですね。
秘境と言っても、観光地化されてる所はいろんな他のTH-camrさんが動画にあげられていますが、このような場所はあまり動画になることがないので、大変興味深く視聴しました。ありがとうございました😊 最後の駅はびっくりしました。駅ノート、気になりますね😊
飯田線沿線で生まれ育ち、高校は新城市で、飯田線使って通学してました。1年後輩に富山村からきてる子がいました。最寄りの大嵐駅からでは始発電車でも間に合わなかったので下宿してましたが。ついでに言うとうちの高校は飯田線静岡県区間から通学してる子が1学年十数人いましたよ、水窪から南なら通えました。
ヤッベ、これ見てムラムラしてきたどうにかして富山村に訪問したいですね
猛者
村だけに
飯田線で行くのがオススメですわ時刻表は、しっかり確認して…
大嵐駅は日本一人口が少ない富山村の玄関として有名でした
25年ほど前、まだ200人の村だった頃に行ったことがあります。村の中心地はまぁ山村のやや大きめの集落という感じではあったのですが、r1沿いが延々と無人地帯でその隔絶ぶりに驚きました。当時の200人という人口には自治体を維持するための公務員の赴任なども含まれていたでしょうから役場が無くなるとどうしても人口減少は進んでしまうのでしょうね。
凄い。愛知県にこんな素敵な所があるなんて。昆虫も野鳥もたくさんいそう。長野と静岡とくっついてるんですね~県境を持たない私には羨ましい気もします。日本はホントに美しい。この自然がこの先の未来も輝いていますように。住む方が幸せでありますように。またいつかお祭りが復活しますように。なんか大好きなメガネウラがひっそりと住んでそう。今日もステキな動画観させて頂いてありがとうございました♡
愛知県は濃尾平野に人口集中してますからネットでは奥三河一帯を「一面のクソミドリ」なんて揶揄されてます
@@Hussy-vh7ru 他の方の動画で愛知県特集をやった時に知りました。一面のク○ミドリwあれは愛知県の方も怒らずに笑ってらして、安心しましたw自然豊かな所、日本三大都市の威厳を美しく煌びやかに魅せてくれる所などますます愛知県(名古屋市は遊びに行きました)が大好きになりました。車と一緒に行きましたが、運転しやすかった。次は名鉄乗りたいし、ぴよりんチャレンジしたい♡それとおでかけぴよりん、札幌に来てほしいなぁ。あとミュースカイがホントに好き。ミッドランドスクエアのスイパラも行きたい。ごめんなさい、お話が止まりません。
究極のコンパクトシティ😮公共施設が立派で驚きました
自分が住んでるマンションより人口の少ない村があったのかと思うと不思議な気持ちになります。興味深い情報をありがとうございます。
そう言われると人口の少なさが際立つね
愛知県民です。富山村の人口の少なさは知っていたけれど、2桁台にまでなっているとは思いもよりませんでした。県道1号は、愛知県屈指の険道だけありますね。
壱岐の島民ですが我々も最寄り駅は県外ですwwwwwwww
その前に福岡県だと思われてるぞw
@@DJKotony その誤解は歓迎ですよwwww 一番距離が近いのは西唐津なので福岡県でも最寄駅は県外
隣の小呂島も似たようなものかな?そこは福岡市だけど最寄駅が福岡県外とか?
@@akudaikan3120 国鉄時代に呼子線が開通していればと思ってしまいます。
小呂島からは福岡市営渡船を利用するしかないので、最寄り駅も当然福岡市内(姪浜駅)です
以前、大嵐駅を利用した際にレンタサイクルがあってそれを使って温泉のところまで行ったな~景色が本当にもう最高でした
愛知県民です。未だに自分は富山村と呼んでます。平成大合併までは日本一小さな村として度々テレビでも紹介されてました。富山唯一の信号機も小学生の為に設置されただけだったりしますしね(^^;県道1号はもうかなり前から通行止めになってますね、自分が以前訪れた時も通行止めでした。愛知県の村だけど、最寄りの駅は静岡県だし、日用品の買い出しは長野県っていう、まさに三県境の秘境です。温泉は冬になると営業中止になってしまうし土日午後しか営業していないのでなかなかレアですね(^^;
5:04 jasracジャスラックは音楽著作権協会です。道路交通情報センターはジャティックJARTIC
大嵐駅の駐車場の先を進んだ所だったと思うけど、廃村になってる夏焼集落があって、きっとココに住んでいた方もこの駅使ってたのかな
絶壁にはりついた夏焼集落を観察するなら断然、対岸の旧富山村です。
茶臼山側の豊根村はとても行きやすいですが旧富山村はさすがの険しさですね隣の佐久間の中央構造線断層谷観察地に今とても行きたいのでついでに寄ってみたいな旧富山村
大嵐駅は静岡県から入れない静岡の駅として鉄オタの間では有名ですね
月一で湯の島温泉に行ってるので慣れてるけど、初めての人はこの道怖いですよね!アイコンの場所が大嵐駅の吊り橋ですw
とある研究のお手伝いでここにきたことがありますが、本当に絶景に溢れたいいところでしたねただ村内徒歩移動だったのでとにかく起伏が大変で大変で笑
ダーツの旅で当たったら村民全員出てきそう
人口の少ない地域なのに森遊館の設備が綺麗すぎてびっくりしたwと思ったら大嵐駅の駅舎も立派過ぎたw立地的には秘境だけど大事に守られてるんだなぁ。大嵐駅は一応政令指定都市の駅なのに凄いな。富山村は観光地みたいなとこは全くなかったのかな。
昔、営業をしている時に豊川・新城・蒲郡・北設楽郡を担当していました。しかし富山村も豊根村も、市場が小さくて、1度も行ったことがなく転勤になりました。行ってみたかったです。
57人だと、村議会ではなくて町村総会が設置された可能性もありそうですね。
大嵐駅、オオゾレと読めないな。地名は難しい
ふらっと行ける距離なので駅ノート見にいきます。お越しいただきありがとうございました!!またお待ちしてます!!
豊根村懐かしいw 名古屋住まいですが、電車で行きましたw 温泉あるからええよ!
来年転勤予定だから今のうちに行っておきたい
え、豊根村に!?
中学生の頃、夏休みに家族旅行で東栄町に行ったことがあります。そのとき近くに豊根村があるらしいということを知り、いつか行ってみたいと思っていましたが、結局一度も行くことなく社会人になってしまいました。富山村の風景を見ていると昔のことが思い出されます。
人口が減り続けている以上仕方のないことなんでしょうけど、お祭りがなくなってしまうのは悲しいですねこうやって写真があることで文化として残り続けていくであろうことがせめてもの救いです
豊根村は一度でいいから行ってみたさあるんだよね
「両側にトンネル」で小竹向原駅を思い出した地上に出て、ここの地形はどうなってんだ?と驚きましたね
列車本数少ないと言えど、飯田線のおかげで、随分行きやすくなってるから行ってみたい
懐かしい。ここの温泉には10回は入ったと思います。露天風呂と言いながらお湯を加温していましたね。大変だぁ
県境を越えた生活圏というのは、このような秘境でなくとも、結構いろんな所にありますよね。町田駅なんて、実質相模原市の中心駅ですし……(町田市の中心駅でもありますけど)
そういうことじゃねーんだよ😅選択肢がない県境越境が面白いと言う話。相模原市も町田市も他の駅と路線で代用が効くからオモロくない
@@境川渡 JR町田駅のホームへ上る階段に東京と神奈川の都県境があるとブラタモリで知りました。町田市と相模原市の都県境はややこしい。
最寄駅は大都会浜松! 人口2万人台の天竜区だけどね
合併前より人口が20年程で1/3以下になるって😢
ジャスラックは日本音楽著作権協会やなwwwww日本道路交通情報センターはJARTICですね
マジで恥ずかしい…笑笑すみません!!!!😭
@@omoshirochiriご安心を。私も同じ言い間違いをして恥ずかしい想いをした事ありますよ😅。
カスラックカスラック、俺等文科省のドン
ジャスラックじゃなくて、ジャティックですかね
愛知県民です。社会科の授業で愛知県の事を学ぶ時間があり、当時1980年代なので日本で最も人口が少ない市町村として富山村を習った記憶があります。豊根村は茶臼山があるので県民なら林間学校やスキーで馴染みがありますが、富山村はさすがに秘境ですね。政令指定都市の浜松市に近いのがなんか笑えます😅
私も本籍地が村(鹿児島県にある4つの村のうちのひとつ)ですが、集落の人口が60人なので、それよりも少ないんですね。ただ村の人口はここ5年で5%ほど減ってるけど、私の本籍地の人口は10%ほど増加(5年前の人口は54人)しています。なので、集落が無くなることはまだなさそうだと思いますが、この村はやばそうですね。
増えてるんだーすごい移住とかかな?
大阪の能勢町民も兵庫県の日生中央から電車乗って通勤、通学してるミニ村と言えば、神奈川県芦之湯村(1954年消滅 人口120人)とか行ってみたい
豊根村の隣の東栄町で生まれました。赤ちゃんのうちに引っ越してしまい浜松市で育ったので自分には全然記憶がないのですが、生まれた地域を見てみたいな…と思っていたので(隣接自治体ではありますが)興味深く拝見しました。母曰く家の中にムカデとか蛇とか入ってきて大変だったらしい。でも雲海すげー…プール羨ましい…
豊根村からしてみれば東栄町は町ですね。
飯田線沿線というか天竜川流域というか、集落跡が目立ちますけど、まだ人の営みがあるのがすごい
初コメントです。富山村から浜松へは鉄道や自動車で移動できるということですか?てっきり、豊橋からしか静岡県へ移動できないものと思ってました。今回は、私の目を覚ましてくれるような回でした👏👏👏
新城市も移動できたはずです
つい最近、道の駅豊根グリーンポート宮嶋に行って来たばかりです。この道の駅は山奥にあるにも関わらず、売木、信州新野、信州平谷などの道の駅からも近いです(^^)
大嵐駅は飯田線秘境駅を車で廻っている時に寄りました。駅猫が居ました。
紀伊半島の木津呂といわれる三重、奈良、和歌山の三県境の所かと思った。豊根村道の駅ありますよね。
隣町出身です。学生時代にはこの飯田線を使って通学していましたが、野生動物との接触事故で豊橋方面まで電車が来ないなど不便がありましたよ〜
平成の大合併前は富山村と富山市があったのか
富山町もあった
@@334grrrrrrrr まじか
@@乗り鉄好き 現在の千葉県南房総市で、内房線岩井駅周辺です。とみやままち と読みます。東京湾(浦賀水道)に面しており、町名は富山(とみさん と読みます)という山からとっています。
すげぇ
愛知県民でも旧富山村のエリア行った事ある人少ないと思います。私もその1人
富山県住みで勿論知ってるけど未だ行けてないです。↑富山 Tomiyama 違和感ありありw富山郵便局・富山中学校・富山小学校…富山県にありません。よく行く名古屋@バンテリンの帰りに寄ってみたくなったちゃ!
もう30年も前ですが富山村役場の仕事で何かお祭り、イベント?の設営に行きました。あの頃には見なかった建物も散見されたので幾つかは比較的新しいものかな。あまりの道の険しさにトラックのブレーキも焼き付いてました😱サイズは覚えてないけど比較的小型のラフタークレーンも自走で来る事が出来てたので道幅は思ったより余裕はあるかも?
愛知県民ですが、三河には滅多に行くことがありません。大嵐駅、ぜひ行ってみたいです!
大嵐駅が登場するとは❗️飯田線、タイミングいいですね😊
大嵐駅はダム建設で今の位置に移転したと聞いたことがあります。ダムの底に旧役場や線路がある、とか?
「最寄り駅が隣県」は五霞町とかも多分そうですね
旧富山村、今や57人とは...一度行って見たいですが
おお愛知県のすみっこ。村というより集落だが纏まっていていい感じ。車より電車でのアクセスがずっと簡単だが天竜川沿いによく鉄道通したな。富山の住人は昔は天竜川沿いに木材を下流に流すようことが生業だったのかも。
富山村行ってみたいんですけどね名古屋からでもクソ遠い…
バスの本数が結構あるのが良き
まさかの隣村だ根羽村民です
とある愛知県TH-camrの動画でお馴染みの豊根村
2005/11/26 富山村最後の日の前日の土曜日に訪問しました。すでに役場は富山村のロゴを撤去して玄関に並べていました。その日乗せていただいた富山村営バスは7人乗りぐらいのワゴン車でした。のどが渇いても自動販売機ないので我慢した記憶が残っています。
浜松から水窪へ行こうとすると、一度東栄町に出てからのルート案内が出たこともあります。土砂災害があると、迂回ルートが隣県になるのは、このエリアあるあるですよね。
7年程前に 大嵐→小和田→大嵐と電車に乗って、小和田駅を20分程、探索した事あります。ちょうど、上り線と下り線が 20分程の差で交わるダイヤが ありました。今でも あるのかな?大嵐駅って 随分と立派な駅舎なんだなぁと感心しました🎵
2年くらい前に行きましたがありましたよ。私も朝早い電車で小和田往復しました。その後 富山郵便局で旅行貯金、村役場支所で情報 元富山村の関連本いただきました
動画を観ながら、コメントしたい事項がたくさん浮かんだのですが、観ているうちに消えていったので、残ったものをいくつか。1.地元の人がおも地理さんをよそから来た人とわかるというのは、もしかしてマイカーで取材しているんですか?(フェリーとか使って?)これまでの動画を観て、遠方はてっきり地元のレンタカーだろうと思っていたんですが。2.人間が引いた県境。北海道や沖縄県以外は、県(道)境は(陸地に)ないですよね。もちろん、市町村境などはありますが。さらに、青ヶ島村などのように、市町村境さえ(陸地に)ないところもあったり。豊根村のように、生活圏が県外だったりするのは地続きならではなのか、むしろ“道”がなく海路だけの島のほうがあり得るのか、興味があります。本州に生まれ育ったので、市町村境はもちろん、県境もあったので、陸続きの国境も跨ぎたい!と、変な憧れでサハリンの旧国境をまたぎに行ったことがあるので、こういう“境”は見入ってしまいます。3.今回、朝8時からのスタートだったようですが、どこに前宿泊したのでしょうか?いつかぜひ、訪れた小さな町や村で1泊して、夜や朝の光景と、どんな感想を持ったかも動画にしていただけたらと思います。4.飯田線タイミングがよかったですね!もし、大嵐駅での乗降客がいたら、車掌さんがホームを走って改札業務を行うシーンも観られたのだけど、この時は誰も乗り降りされなかったようですね。
投稿者さんではないですが、1の回答を過疎の田舎ってレンタカーだろうとマイカーだろうと「業務車じゃない見慣れない車」が現れた時点でどこかの家の身内が帰省したか観光客かの2択です。自分の地元は車置いてると「○○帰ってきてるんかい?」と近所の年寄りが様子を見に来ます。何なら地元の農協や役場の車でも、普段そこんちに来ない車が居たら何かあったのかと見に来ますww
@@macco3611 さま解説、ありがとうございます。わたしもかなりの過疎地(中学校の全校生徒数が二桁でした。今は一桁で持ちこたえている模様)出身、しかも校区で一番の僻地集落出身ですが、そういう風習(?)がなかったので、思いつきませんでした。サイレンを鳴らして救急車がやって来ても、誰一人やじ馬にも来ないくらい。というか、そもそも近所の人がどの車に乗っているかも気づいていない模様笑
最寄駅は隣の県だけど最寄県庁はちゃんと愛知県だからここあと57人しかいない村に市街地も何もというツッコミをしたくなる
愛知、静岡、長野県道1号線は長距離で対向車とすれ違うことも少なくて、人間関係に疲れたらツーリングに出かけるのにうってつけです。
10:24まじかで見ると森遊館の文字怖いなw
大嵐駅、秘境駅なのに立派!と思ったら、やはり旧富山村の予算で建てられたのですね。18歳未満、いなくなっちゃうのですか。切ない。今はWIFIがあればどこにでも住める時代だから、若いお祭りの担い手が移住してきたらいいのにな。スポーツ合宿にも大いに村を使ってほしい。
ガムテープ?か何かがずっと映り込んでてめっちゃ見づらいですね...
どれ?
コンビニのお絞りでしょ。
佐久間ダムのダム部分を通って行けるよ。猿とかいっぱいいたでしょ。好奇心旺盛な猿ならお菓子とか持ってると取られるよ。
免許取り立てのときによくドライブコースとして夜中走ってました。鹿が脇道から飛び出てきた想い出があります。
こんな三遠南信連絡路が県道r1に指定されてるんだ……それにしても豊田市方面や豊根村他地域より新城や佐久間あたりとの結びつきのほうが強く飯田線沿いって感じですね
来富館にある栃の木さんで食べれるご飯はめっちゃ美味しいです!後、426号は道の駅豊根グリーンポート宮嶋から入って走って欲しかったなぁ(チラッ
大昔は1,000人以上の人口があったそうですが、佐久間ダムの建設で、村の中心部がダム湖に水没するために人口が大幅に減少したというのが実情です。とにかく行きにくい場所なので、名古屋で暮らしていたときも、この村に行くことはありませんでした。
昔中津川に住んでいて愛知のこの辺りはドライブで来れる圏内でした、今は静岡東部に住んでいますが静岡愛知長野県道1号線が佐久間ダムを超えてすぐの辺りでずっと通行止めが続いているので早く開通して飯田や東濃に遊びにいきたいですな
信号は教育のために設置したと聞いたことがある
楽しく拝見させて頂きました。「とみやま来富館」は長いことコロナで宿泊受付をやめていたようですが、現在では泊まれますよ。今年(2024年)9月5日と10月6日に宿泊しました。宿泊だけでなく、食事もできます。夕食朝食付きの宿泊予約もできます。湯の島温泉の営業日ならお風呂はこちらがいいです。秘境駅と天空の集落巡りにおすすめです。
昔まだ富山村と呼ばれていた頃、県道通ったことありますよ。結構スリルありました。ヤマメのおいしい食堂があったんですが、もうなくなってしまったのかな大嵐駅見たらちょっと栄えてる小幌駅じゃねーかって思った🤣
地理好きとして旧富山村のことは知ってましたが、浜松市に隣接していることや、中心部から歩いて行けるほどのところに鉄道駅があることは盲点でした今後も人口の右肩下がり、集落の「消滅」は避けられないのでしょうが、交流人口の維持だったり、文字通りの「命の道」である各方面の道路の整備だったりは永続して欲しいですね
まぁ単独の村として現存していたら今でも人口3桁キープしてそうですけどね村長も居れば、村役場もあるわけなので、村役場があれば県から派遣される人員もいるわけで
浜松市民です。この動画見て早速日曜日に行きました。とみやま来富館の食堂でとんかつ食べて温泉入りました。大嵐駅をさらに奥に行くと夏焼集落というもう人の住んでいない集落がありますが、そこにいくまでのトンネルが怖くて怖くて一人で行ったことを後悔しました。
12:43 「体育館もプールも使い放題、子供達からすると最高」な教育文化センター
富山村内の18歳以下の人口はこの春ついに0人になりました
無駄でしかない 潰せ
四半世紀以内には無くなるかな
税金の無駄だから豊橋市にでも移住。コンパクトシティーの時代
@@ウエイノ-l7l
あのさ?
国家の予算は税金で回ってないから勉強しような。
その歪んだ認識が国民を分断し
地方を衰退させる根源なんだわ。
@@huckeco6561 ハイハイ。切り捨て御免まであと20年。確実に起きること。綺麗事はいりませんよ
大嵐駅の駅舎は、すべて旧富山村の予算で建てられました、現在でも豊根村の施設です、飯田線秘境号に乗った時教えてもらいました
豊根村の村民にとっては大切な足ですね。
ただ、旧豊根村の村民はバスで東栄に出る方がいいんですよね。恐らく旧富山村の村民しか使わないのではと思います。
14:40 で紹介している村唯一の信号機は交通量的には設置の必然性はなかったものの、当時村に住んでいた子供たちが村外に出ても戸惑わないように教育を目的として設置されたもので、設置当時は全国ニュースでも紹介されるほど話題になりました。ちなみにこのニュースが自分が富山村の名前を知るきっかけになりました。
19:50
これだけの秘境路線なのに電化されてて、ワンマン運転じゃなくてちゃんと車掌が乗ってるのはなかなかすごいと思う
飯田線は元々私鉄として開業しているので戦前の開通時から電化されてます。
あと車掌乗務なのは険しい地形の箇所なので緊急時にワンマンでは危険な為ですね。
JR東海の余剰人員策だろ
ワンマン運転もありますよ
佐田岬の時も思ったけど「人口最小の富山村に行ってみたい、ちょっと歩いて探検したい」「浜松市にある大嵐駅なのに豊根村の予算で改修っておもろいな」とか思うことがほんと一緒!地理好きは似たような発想になるのかも。自分も大阪から鳥取に移住してるので、おも地理さんみたいに積極発信はしてないけどこういうのを楽しんでます!
父方の祖母の実家が豊根村出身で、よろずやとして村内では有名だったらしいです。
父も富山村で合宿をしたこともあったらしいです。
夏は、昼は川に入って水遊び、夜は大量の虫の音や川の音で寝るといったお手本のような夏休みが過ごせるほど、とても日本の田舎を感じられるとても良いところだと言ってました。
私は行ったことないですが、豊根村にある祖母の実家に訪れてみたいものです。
自分も親族が豊根村出身で、毎年のように行っていましたか、富山は自分が免許を取ってからどんな所か行ってみようと、行ったのが最初で最後です。豊根村までも結構悪路があり、慣れていたつもりでしたが、富山までのルートはそれを上回るものでした。
旧富山村を配達してる郵便局は、豊根郵便局ではなく、浜松市天竜区の水窪郵便局です。郵便番号も431-41なので、上2桁が静岡県の番号になってます。
富山県の郵便屋ですが、富山村があった頃は時々誤送で見かけました。
もちろん愛知県ながら〒43浜松西に転送してました。
越県合併した方が良かった説
@@Flussun
もはや廃村だろ
「合併後はどうなったのだろう?」と思っていましたが、今もなお静岡県の郵便局が配達されてるのですね。
豊根村はまず住もうと思っても土地とか家もあんま売ってないんよな
富山村だー!
富山県民としてちょっと親近感ある❤
読み方が違うだけで、字は同じだから「お!」と思いますよね。
スケートの羽生さんと将棋の羽生さんではないけど😅
ちなみに、小学校低学年の頃、富山と富士山をごちゃ混ぜにして、日本地図の“富山”と書いてあるのを見て、「あー、ここに富士山があるんだ~」と。
小学校高学年になった時に、一文字足りないと気づいた時の驚きたるや笑
おかげで、5年生だったか6年生だったか、都道府県名を北から覚える時に、富山県はとても(勝手に)馴染みのある県名でした😂
同じくです!
「村」が「村」を編入合併してもなお「村」であることに驚き!
熊本県白水村・長陽村・久木野村→南阿蘇村ってのもありました
まああれは人口的には町になれたけどあえて村にしただけなんだけどね
平成の大合併を行った自治体で唯一の人口3ケタだと思います。
阿智村と清内路村との合併の後に、阿智村でしたね。
筑北村も
福岡の山奥だと小石原村と宝珠山村が合併して東峰村になったケースもある
公共交通機関で豊根村役場に行こうとすると、バスで「大嵐」駅まで出て、東栄町の「東栄」駅まで出て、そこからまたバスに乗り換えます。
因みに「大嵐」駅の駅舎は旧富山村が改装したものです。静岡県の駅を愛知県の富山村の予算で改装しました。
大嵐駅の駅舎は富山村の予算で建設されました。現在、大嵐駅周辺の静岡県の人口は0です。
飯田線は遅い事で有名ですが、この地域では車より速いです。
ここまで来たのでしたら是非遠山郷へ行ってみt欲しかったです。特に下栗という集落からの眺めは素晴らしいです。
なので、大嵐駅の駅舎の定礎には「富山村」って書いてあるんですよね。背後にチラッチラッと写っていたので、取り上げてほしかったのですが。
@@nannohi513 確かバブル期に故郷創生資金で建てられたと聞いています。ここはコミュニティバスの本数も多い(私は行く度に遭遇する)ので富山地区にとって重要な駅なんだと思います。
愛知県民だけど富山村に行ったのは人生で一度だけ。とにかく交通アクセスが悪く極限まで人の侵入を拒んだような地形にあります。豊根村と合併した時は残念だったな。離島を除く日本で一番人口の少ない村という特徴が無くなってしまったから
@@kazsakha 現在最も人口の少い村はこちら高知の大川村。鉄道どころか路線バスもない秘境中の秘境。人口336人。
大川村もダムに沈んだ自治体よね。
四国の命、早明浦ダム。
たまに行くけど、運転してて思うのは「人の気配がなさすぎて事故った時非常に困るだろうな」ということ。
安全運転で。
富山村が合併を決意したのは、人口減少に歯止めがかからなかったのと、財政が厳しかったからだと当時の報道で言ってたように思います。ミニ村として売り込んでいこうという声も無くはなかったのですが・・・。
このあたりに置いてかれて帰ってこれたてつやってすごいな
東海オンエアの動画で豊根村のどこにあるかわからなかった所が、今回の動画ではっきりしてなんか嬉しい笑
合併で村役場の雇用が失われたのも人口減少に関係してそう
正規職員は解雇じゃなく合併後の役場に異動だろうけど、徐々に職場近くに引っ越すよね😅
職場近くじゃなくて新城に引っ越した職員が多いのですわ~
2019年3月に訪れたことがあります。当時は人口72人で、富山支所に入れば一目で分かる掲示があります。
この時、来賓館経営者の子が当時中学2年生で、村内最年少と聞きました。来賓館は合併時に余った予算で建てたそうです。
村唯一の小中学校は2015年3月に廃校となり、残った子は大嵐駅から静岡県浜松市佐久間町の学校に通っていたとのことでした。
消防署は2021年に廃止されヘリポートが作られ、唯一の信号機は村の子どもたちの学習用に設置したとのことです。
2024年現在、村民は全員成人していて子どもは不在かと思います。何年もつか、興味深いですね。
秘境と言っても、観光地化されてる所はいろんな他のTH-camrさんが動画にあげられていますが、このような場所はあまり動画になることがないので、大変興味深く視聴しました。ありがとうございました😊 最後の駅はびっくりしました。駅ノート、気になりますね😊
飯田線沿線で生まれ育ち、高校は新城市で、飯田線使って通学してました。1年後輩に富山村からきてる子がいました。最寄りの大嵐駅からでは始発電車でも間に合わなかったので下宿してましたが。
ついでに言うとうちの高校は飯田線静岡県区間から通学してる子が1学年十数人いましたよ、水窪から南なら通えました。
ヤッベ、これ見てムラムラしてきた
どうにかして富山村に訪問したいですね
猛者
村だけに
飯田線で行くのがオススメですわ
時刻表は、しっかり確認して…
大嵐駅は日本一人口が少ない富山村の玄関として有名でした
25年ほど前、まだ200人の村だった頃に行ったことがあります。
村の中心地はまぁ山村のやや大きめの集落という感じではあったのですが、
r1沿いが延々と無人地帯でその隔絶ぶりに驚きました。
当時の200人という人口には自治体を維持するための公務員の赴任なども含まれていたでしょうから
役場が無くなるとどうしても人口減少は進んでしまうのでしょうね。
凄い。
愛知県にこんな素敵な所があるなんて。
昆虫も野鳥もたくさんいそう。
長野と静岡とくっついてるんですね~
県境を持たない私には羨ましい気もします。
日本はホントに美しい。
この自然がこの先の未来も輝いていますように。
住む方が幸せでありますように。
またいつかお祭りが復活しますように。
なんか大好きなメガネウラがひっそりと住んでそう。
今日もステキな動画観させて頂いてありがとうございました♡
愛知県は濃尾平野に人口集中してますからネットでは奥三河一帯を「一面のクソミドリ」なんて揶揄されてます
@@Hussy-vh7ru
他の方の動画で愛知県特集をやった時に知りました。
一面のク○ミドリw
あれは愛知県の方も怒らずに笑ってらして、安心しましたw
自然豊かな所、日本三大都市の威厳を美しく煌びやかに魅せてくれる所などますます愛知県(名古屋市は遊びに行きました)が大好きになりました。
車と一緒に行きましたが、運転しやすかった。
次は名鉄乗りたいし、ぴよりんチャレンジしたい♡
それとおでかけぴよりん、札幌に来てほしいなぁ。
あとミュースカイがホントに好き。
ミッドランドスクエアのスイパラも行きたい。
ごめんなさい、お話が止まりません。
究極のコンパクトシティ😮
公共施設が立派で驚きました
自分が住んでるマンションより人口の少ない村があったのかと思うと不思議な気持ちになります。
興味深い情報をありがとうございます。
そう言われると人口の少なさが際立つね
愛知県民です。富山村の人口の少なさは知っていたけれど、2桁台にまでなっているとは思いもよりませんでした。
県道1号は、愛知県屈指の険道だけありますね。
壱岐の島民ですが我々も最寄り駅は県外ですwwwwwwww
その前に福岡県だと思われてるぞw
@@DJKotony その誤解は歓迎ですよwwww 一番距離が近いのは西唐津
なので福岡県でも最寄駅は県外
隣の小呂島も似たようなものかな?そこは福岡市だけど最寄駅が福岡県外とか?
@@akudaikan3120 国鉄時代に呼子線が開通していればと思ってしまいます。
小呂島からは福岡市営渡船を利用するしかないので、最寄り駅も当然福岡市内(姪浜駅)です
以前、大嵐駅を利用した際にレンタサイクルがあって
それを使って温泉のところまで行ったな~景色が本当にもう最高でした
愛知県民です。未だに自分は富山村と呼んでます。
平成大合併までは日本一小さな村として度々テレビでも紹介されてました。
富山唯一の信号機も小学生の為に設置されただけだったりしますしね(^^;
県道1号はもうかなり前から通行止めになってますね、自分が以前訪れた時も通行止めでした。
愛知県の村だけど、最寄りの駅は静岡県だし、日用品の買い出しは長野県っていう、まさに三県境の秘境です。
温泉は冬になると営業中止になってしまうし土日午後しか営業していないのでなかなかレアですね(^^;
5:04 jasracジャスラックは音楽著作権協会です。道路交通情報センターはジャティックJARTIC
大嵐駅の駐車場の先を進んだ所だったと思うけど、廃村になってる夏焼集落があって、きっとココに住んでいた方もこの駅使ってたのかな
絶壁にはりついた夏焼集落を観察するなら断然、対岸の旧富山村です。
茶臼山側の豊根村はとても行きやすいですが
旧富山村はさすがの険しさですね
隣の佐久間の中央構造線断層谷観察地に
今とても行きたいのでついでに寄ってみたいな旧富山村
大嵐駅は静岡県から入れない静岡の駅として鉄オタの間では有名ですね
月一で湯の島温泉に行ってるので慣れてるけど、初めての人はこの道怖いですよね!
アイコンの場所が大嵐駅の吊り橋ですw
とある研究のお手伝いでここにきたことがありますが、本当に絶景に溢れたいいところでしたね
ただ村内徒歩移動だったのでとにかく起伏が大変で大変で笑
ダーツの旅で当たったら村民全員出てきそう
人口の少ない地域なのに森遊館の設備が綺麗すぎてびっくりしたw
と思ったら大嵐駅の駅舎も立派過ぎたw
立地的には秘境だけど大事に守られてるんだなぁ。大嵐駅は一応政令指定都市の駅なのに凄いな。
富山村は観光地みたいなとこは全くなかったのかな。
昔、営業をしている時に豊川・新城・蒲郡・北設楽郡を担当していました。
しかし富山村も豊根村も、市場が小さくて、1度も行ったことがなく転勤になりました。行ってみたかったです。
57人だと、村議会ではなくて町村総会が設置された可能性もありそうですね。
大嵐駅、オオゾレと読めないな。地名は難しい
ふらっと行ける距離なので駅ノート見にいきます。
お越しいただきありがとうございました!!またお待ちしてます!!
豊根村懐かしいw 名古屋住まいですが、電車で行きましたw 温泉あるからええよ!
来年転勤予定だから今のうちに行っておきたい
え、豊根村に!?
中学生の頃、夏休みに家族旅行で東栄町に行ったことがあります。そのとき近くに豊根村があるらしいということを知り、いつか行ってみたいと思っていましたが、結局一度も行くことなく社会人になってしまいました。富山村の風景を見ていると昔のことが思い出されます。
人口が減り続けている以上仕方のないことなんでしょうけど、お祭りがなくなってしまうのは悲しいですね
こうやって写真があることで文化として残り続けていくであろうことがせめてもの救いです
豊根村は一度でいいから行ってみたさあるんだよね
「両側にトンネル」で小竹向原駅を思い出した
地上に出て、ここの地形はどうなってんだ?と驚きましたね
列車本数少ないと言えど、飯田線のおかげで、随分行きやすくなってるから行ってみたい
懐かしい。ここの温泉には10回は入ったと思います。露天風呂と言いながらお湯を加温していましたね。大変だぁ
県境を越えた生活圏というのは、このような秘境でなくとも、結構いろんな所にありますよね。
町田駅なんて、実質相模原市の中心駅ですし……
(町田市の中心駅でもありますけど)
そういうことじゃねーんだよ😅選択肢がない県境越境が面白いと言う話。相模原市も町田市も他の駅と路線で代用が効くからオモロくない
@@境川渡 JR町田駅のホームへ上る階段に東京と神奈川の都県境があるとブラタモリで知りました。町田市と相模原市の都県境はややこしい。
最寄駅は大都会浜松! 人口2万人台の天竜区だけどね
合併前より人口が20年程で1/3以下になるって😢
ジャスラックは日本音楽著作権協会やなwwwww
日本道路交通情報センターはJARTICですね
マジで恥ずかしい…笑笑すみません!!!!😭
@@omoshirochiriご安心を。
私も同じ言い間違いをして恥ずかしい想いをした事ありますよ😅。
カスラックカスラック、俺等文科省のドン
ジャスラックじゃなくて、ジャティックですかね
愛知県民です。
社会科の授業で愛知県の事を学ぶ時間があり、当時1980年代なので日本で最も人口が少ない市町村として富山村を習った記憶があります。
豊根村は茶臼山があるので県民なら林間学校やスキーで馴染みがありますが、富山村はさすがに秘境ですね。
政令指定都市の浜松市に近いのがなんか笑えます😅
私も本籍地が村(鹿児島県にある4つの村のうちのひとつ)ですが、集落の人口が60人なので、それよりも少ないんですね。
ただ村の人口はここ5年で5%ほど減ってるけど、私の本籍地の人口は10%ほど増加(5年前の人口は54人)しています。なので、集落が無くなることはまだなさそうだと思いますが、この村はやばそうですね。
増えてるんだーすごい移住とかかな?
大阪の能勢町民も兵庫県の日生中央から電車乗って通勤、通学してる
ミニ村と言えば、神奈川県芦之湯村(1954年消滅 人口120人)とか行ってみたい
豊根村の隣の東栄町で生まれました。赤ちゃんのうちに引っ越してしまい浜松市で育ったので自分には全然記憶がないのですが、生まれた地域を見てみたいな…と思っていたので(隣接自治体ではありますが)興味深く拝見しました。母曰く家の中にムカデとか蛇とか入ってきて大変だったらしい。でも雲海すげー…プール羨ましい…
豊根村からしてみれば東栄町は町ですね。
飯田線沿線というか天竜川流域というか、集落跡が目立ちますけど、まだ人の営みがあるのがすごい
初コメントです。富山村から浜松へは鉄道や自動車で移動できるということですか?てっきり、豊橋からしか静岡県へ移動できないものと思ってました。今回は、私の目を覚ましてくれるような回でした👏👏👏
新城市も移動できたはずです
つい最近、道の駅豊根グリーンポート宮嶋に行って来たばかりです。
この道の駅は山奥にあるにも関わらず、売木、信州新野、信州平谷などの道の駅からも近いです(^^)
大嵐駅は飯田線秘境駅を車で廻っている時に寄りました。駅猫が居ました。
紀伊半島の木津呂といわれる三重、奈良、和歌山の三県境の所かと思った。
豊根村道の駅ありますよね。
隣町出身です。学生時代にはこの飯田線を使って通学していましたが、野生動物との接触事故で豊橋方面まで電車が来ないなど不便がありましたよ〜
平成の大合併前は富山村と富山市があったのか
富山町もあった
@@334grrrrrrrr まじか
@@乗り鉄好き 現在の千葉県南房総市で、内房線岩井駅周辺です。とみやままち と読みます。東京湾(浦賀水道)に面しており、町名は富山(とみさん と読みます)という山からとっています。
すげぇ
愛知県民でも旧富山村のエリア行った事ある人少ないと思います。私もその1人
富山県住みで勿論知ってるけど未だ行けてないです。
↑富山 Tomiyama 違和感ありありw
富山郵便局・富山中学校・富山小学校…富山県にありません。
よく行く名古屋@バンテリンの帰りに寄ってみたくなったちゃ!
もう30年も前ですが富山村役場の仕事で何かお祭り、イベント?の設営に行きました。
あの頃には見なかった建物も散見されたので幾つかは比較的新しいものかな。
あまりの道の険しさにトラックのブレーキも焼き付いてました😱
サイズは覚えてないけど比較的小型のラフタークレーンも自走で来る事が出来てたので道幅は思ったより余裕はあるかも?
愛知県民ですが、三河には滅多に行くことがありません。
大嵐駅、ぜひ行ってみたいです!
大嵐駅が登場するとは❗️飯田線、タイミングいいですね😊
大嵐駅はダム建設で今の位置に移転したと聞いたことがあります。
ダムの底に旧役場や線路がある、とか?
「最寄り駅が隣県」は五霞町とかも多分そうですね
旧富山村、今や57人とは...
一度行って見たいですが
おお愛知県のすみっこ。村というより集落だが纏まっていていい感じ。
車より電車でのアクセスがずっと簡単だが天竜川沿いによく鉄道通したな。
富山の住人は昔は天竜川沿いに木材を下流に流すようことが生業だったのかも。
富山村行ってみたいんですけどね
名古屋からでもクソ遠い…
バスの本数が結構あるのが良き
まさかの隣村だ
根羽村民です
とある愛知県TH-camrの動画でお馴染みの豊根村
2005/11/26 富山村最後の日の前日の土曜日に訪問しました。すでに役場は富山村のロゴを撤去して玄関に並べていました。
その日乗せていただいた富山村営バスは7人乗りぐらいのワゴン車でした。のどが渇いても自動販売機ないので我慢した記憶が残っています。
浜松から水窪へ行こうとすると、一度東栄町に出てからのルート案内が出たこともあります。土砂災害があると、迂回ルートが隣県になるのは、このエリアあるあるですよね。
7年程前に 大嵐→小和田→大嵐と電車に乗って、小和田駅を20分程、探索した事あります。
ちょうど、上り線と下り線が 20分程の差で交わるダイヤが ありました。
今でも あるのかな?
大嵐駅って 随分と立派な駅舎なんだなぁと感心しました🎵
2年くらい前に行きましたがありましたよ。
私も朝早い電車で小和田往復しました。
その後 富山郵便局で
旅行貯金、村役場支所で情報 元富山村の関連本いただきました
動画を観ながら、コメントしたい事項がたくさん浮かんだのですが、観ているうちに消えていったので、残ったものをいくつか。
1.地元の人がおも地理さんをよそから来た人とわかるというのは、もしかしてマイカーで取材しているんですか?(フェリーとか使って?)
これまでの動画を観て、遠方はてっきり地元のレンタカーだろうと思っていたんですが。
2.人間が引いた県境。
北海道や沖縄県以外は、県(道)境は(陸地に)ないですよね。もちろん、市町村境などはありますが。
さらに、青ヶ島村などのように、市町村境さえ(陸地に)ないところもあったり。
豊根村のように、生活圏が県外だったりするのは地続きならではなのか、むしろ“道”がなく海路だけの島のほうがあり得るのか、興味があります。
本州に生まれ育ったので、市町村境はもちろん、県境もあったので、陸続きの国境も跨ぎたい!と、変な憧れでサハリンの旧国境をまたぎに行ったことがあるので、こういう“境”は見入ってしまいます。
3.今回、朝8時からのスタートだったようですが、どこに前宿泊したのでしょうか?
いつかぜひ、訪れた小さな町や村で1泊して、夜や朝の光景と、どんな感想を持ったかも動画にしていただけたらと思います。
4.飯田線
タイミングがよかったですね!
もし、大嵐駅での乗降客がいたら、車掌さんがホームを走って改札業務を行うシーンも観られたのだけど、この時は誰も乗り降りされなかったようですね。
投稿者さんではないですが、1の回答を
過疎の田舎ってレンタカーだろうとマイカーだろうと「業務車じゃない見慣れない車」が現れた時点でどこかの家の身内が帰省したか観光客かの2択です。自分の地元は車置いてると「○○帰ってきてるんかい?」と近所の年寄りが様子を見に来ます。何なら地元の農協や役場の車でも、普段そこんちに来ない車が居たら何かあったのかと見に来ますww
@@macco3611 さま
解説、ありがとうございます。
わたしもかなりの過疎地(中学校の全校生徒数が二桁でした。今は一桁で持ちこたえている模様)出身、しかも校区で一番の僻地集落出身ですが、そういう風習(?)がなかったので、思いつきませんでした。
サイレンを鳴らして救急車がやって来ても、誰一人やじ馬にも来ないくらい。
というか、そもそも近所の人がどの車に乗っているかも気づいていない模様笑
最寄駅は隣の県だけど
最寄県庁はちゃんと愛知県だからここ
あと57人しかいない村に市街地も何もというツッコミをしたくなる
愛知、静岡、長野県道1号線は長距離で対向車とすれ違うことも少なくて、人間関係に疲れたらツーリングに出かけるのにうってつけです。
10:24まじかで見ると森遊館の文字怖いなw
大嵐駅、秘境駅なのに立派!と思ったら、やはり旧富山村の予算で建てられたのですね。18歳未満、いなくなっちゃうのですか。切ない。今はWIFIがあればどこにでも住める時代だから、若いお祭りの担い手が移住してきたらいいのにな。
スポーツ合宿にも大いに村を使ってほしい。
ガムテープ?か何かがずっと映り込んでてめっちゃ見づらいですね...
どれ?
コンビニのお絞りでしょ。
佐久間ダムのダム部分を通って行けるよ。猿とかいっぱいいたでしょ。好奇心旺盛な猿ならお菓子とか持ってると取られるよ。
免許取り立てのときによくドライブコースとして夜中走ってました。鹿が脇道から飛び出てきた想い出があります。
こんな三遠南信連絡路が県道r1に指定されてるんだ……
それにしても豊田市方面や豊根村他地域より新城や佐久間あたりとの結びつきのほうが強く飯田線沿いって感じですね
来富館にある栃の木さんで食べれるご飯はめっちゃ美味しいです!
後、426号は道の駅豊根グリーンポート宮嶋から入って走って欲しかったなぁ(チラッ
大昔は1,000人以上の人口があったそうですが、佐久間ダムの建設で、村の中心部がダム湖に水没するために人口が大幅に減少したというのが実情です。
とにかく行きにくい場所なので、名古屋で暮らしていたときも、この村に行くことはありませんでした。
昔中津川に住んでいて愛知のこの辺りはドライブで来れる圏内でした、
今は静岡東部に住んでいますが静岡愛知長野県道1号線が佐久間ダムを超えてすぐの辺りでずっと通行止めが続いているので
早く開通して飯田や東濃に遊びにいきたいですな
信号は教育のために設置したと聞いたことがある
楽しく拝見させて頂きました。
「とみやま来富館」は長いことコロナで宿泊受付をやめていたようですが、
現在では泊まれますよ。今年(2024年)9月5日と10月6日に宿泊しました。
宿泊だけでなく、食事もできます。夕食朝食付きの宿泊予約もできます。
湯の島温泉の営業日ならお風呂はこちらがいいです。
秘境駅と天空の集落巡りにおすすめです。
昔まだ富山村と呼ばれていた頃、県道通ったことありますよ。結構スリルありました。ヤマメのおいしい食堂があったんですが、もうなくなってしまったのかな
大嵐駅見たらちょっと栄えてる小幌駅じゃねーかって思った🤣
地理好きとして旧富山村のことは知ってましたが、
浜松市に隣接していることや、中心部から歩いて行けるほどのところに鉄道駅があることは盲点でした
今後も人口の右肩下がり、集落の「消滅」は避けられないのでしょうが、
交流人口の維持だったり、文字通りの「命の道」である各方面の道路の整備だったりは永続して欲しいですね
まぁ単独の村として現存していたら今でも人口3桁キープしてそうですけどね
村長も居れば、村役場もあるわけなので、村役場があれば県から派遣される人員もいるわけで