道長の嫌がらせで公卿が参加しなかった娍子の立后の儀

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 พ.ย. 2024
  • #大河ドラマ #平安時代 #解説
    ※概要
    妍子と娍子の一帝二后を迫る三条天皇に、道長は嫌がらせで、娍子の立后の儀式に妍子の内裏参入をぶつけてきた。わずか4人しか参加しなかった娍子の立后の儀式について詳しくお話ししています。
    2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
    メンバーシップやってます。(月額490円)
    / @kashimashi_rekishi_ch
    毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
    特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
    かしましLINEスタンプ
    line.me/S/stic...
    X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
    x.com/rGDfU0Kg...
    ▼エンディング曲
    お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    ▼使用効果音
    「効果音ラボ」
    soundeffect-la...
    「DOVA-SYNDROME」
    dova-s.jp/
    ▼使用画像
    「Wikipedia」
    ja.wikipedia.o...
    Webニュース各サイト
    ▼使用動画
    「MotionElements」
    www.motionelem...
    ※素材提供ありがとうございます!
    ▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
    tonreki.ch☆gmail.com

ความคิดเห็น • 66

  • @ハンジ-e3n
    @ハンジ-e3n 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +33

    実資の生き方がかっこいいなぁ😍実力があるから長いものに巻かれる必要が無いって強いなぁ。

  • @cancan5892
    @cancan5892 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +66

    宇治にまひろが道長を見舞った時とラストの川辺のシーンの柄本さんの演技に魅了された。誰かが来たことは分かっていてもはっきり認識していない当初から、二度見して瞬時にまひろだと悟った道長の戸惑いと、川辺での感情が高まって行く過程の表情、しぐさがとても自然で、釘付けになった。前者では、無表情から微かに喜びを含んだ顔つきに変化する一瞬を眼差しだけで表現していて見事だった。後者では、感情が高まりつつも何とか涙を耐えていたのが、ついに感極まって涙を落とし涕泣する流れが素晴らしく何度も見入ってしまった。さすが、大河ドラマの主人公を演じる俳優さんの凄みを感じた。

    • @laughingswordfish3665
      @laughingswordfish3665 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +13

      同感です。川辺のシーンで道長さんは三郎に戻ったような気がします。

    • @cancan5892
      @cancan5892 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

      @@laughingswordfish3665 さん まひろの前でだけは、本来の素の自分を出せる(三郎時代を知っているまひろだからこそ)道長の本音の訴えが響きましたね!

    • @みんみん笑笑
      @みんみん笑笑 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

      まったく同感です。まさに、三郎の涙でした😭柄本さんの演技の素晴らしいこと。ブラック道長からのイノセント三郎。究極のラブシーンだと思い、泣けました。こうやって色々な方と共感して毎回見られることが楽しみです。

    • @cancan5892
      @cancan5892 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      @@みんみん笑笑 さん  本当ですね。その場にいないのに、まるで一緒にこの場を見ていた気持ちにさせる皆さんとの対話は、私も毎回楽しく感じています。柄本佑さん、今までさほど注目していない俳優さんでしたが、今回の道長役でその演技力の確かさ、巧みさに唸っています。お父様も演技力が素晴らしくいろいろな役をこなせる俳優さんなので、血筋とご自身の弛まぬ研鑽なのでしょう。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +24

    きりゅうさんの「トップが割と自由に好きにできないのが日本の特徴といえば特徴」という解説(考察)は納得できます。

  • @rira807
    @rira807 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +38

    黒光君は躊躇しながらも立后の責任者になったのは素晴らしい!三条帝派と言うわけでもなく自分の意志を貫くぶれないですね~😊

  • @勝川友香
    @勝川友香 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +27

    三条天皇は頭は良かったし、娍子さんも決して愚かな奥様ではなくて、天皇に愛された素敵な妃だったのにやっぱり時の運が無かったのかなぁと💦
    きよこさんも決して幸せそうに見えない💦
    そう考えると彰子さんは最初は大変だったけど人としても成長して一条天皇にも愛されて良い運に恵まれたのだなぁとドラマを観てしみじみ思います☺️

  • @7calem
    @7calem ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    実資、どんどん推しになっていきます❤一本筋が通ってる人って素敵です

  • @PiyoPiyo-r9v
    @PiyoPiyo-r9v 8 นาทีที่ผ่านมา +1

    うーん❗️今日も楽しかった‼️かしましの皆さん、いつもありがとうございます❤

  • @わらなっとう-r5l
    @わらなっとう-r5l 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +15

    翌日、藤壺で姸子のための宴が行われ、そこには実資、懐平、隆家も出席したとのこと。これは道長が彼らの立場にも配慮していたことを示していて、道長らしさが表れている。
    4月27日の二つの儀式については、道長、実資ともに特に詳細に日記に記していて、出席者から何から事細かに記録されているという。千年前の儀式がこれほど事細かに、しかも別の立場から書かれたものが残っているというのは、まさしく奇跡と言えるだろう。

  • @ユミコ-i9c
    @ユミコ-i9c 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +18

    レキショックさんのチャンネルでは「不幸な事故」と言う解釈されてました。なかなか面白い説なので一読を。

  • @yocyajima9383
    @yocyajima9383 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +11

    「和をもって貴しと為す」ですね。

  • @rira807
    @rira807 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +20

    ラットさん、復活おめでとうございます。体調にお気をつけて☺️

  • @kiyotoryomasaki
    @kiyotoryomasaki 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

    和を持って尊し…は日本人の美徳ですから

  • @233icch9
    @233icch9 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

    娍子役の朝倉あきさん、大好きな女優さんです。

  • @エルちゃん-f2c
    @エルちゃん-f2c 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    あーなるほど‥でした。お互いの思惑がギスギスした関係となっていくんですね😢 それにしても公任くん、バツグンな逃げ口実ぶつけて来ましたね〜😅 次回も楽しみにしています♪ありがとうございました🙏❣️

  • @やまがラ
    @やまがラ 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    今回もとても聴きごたえがありました、ありがとうございます😊
    わずか四人の参列に自分たちの立場を思い知ったとしても、息子の即位の目があるうちは歯を食いしばって耐える姿が、前回の妍子と息子にたいする毅然とした対応からも見えて、本当に立派な姿だと思います😢

  • @えり-l9x
    @えり-l9x 5 นาทีที่ผ่านมา

    黒光君、日増しに大ファンになってきてます!
    NHKさん、スピンオフで黒光君を主役でスペシャルドラマ作ってくれないかな〜

  • @たっくん-t6q
    @たっくん-t6q 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +17

    自身の最大の策「一帝ニ后」が仇となり、三条天皇との決裂のきっかけになるということになりましたね。

  • @mamam.mamacchyo1126
    @mamam.mamacchyo1126 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    ダブルブッキングに持ち込んでの試金石😢、陰湿だわよ道長君😖
    もう少し上手く 根回し出来なかったのかな、三条天皇も😫
    しかし黒光る実資様は ブレないなぁ、いっそ清々しい🥰

  • @私は誰でもない-r4h
    @私は誰でもない-r4h 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    今回もありがとうございました♪
    娍子さん、妍子ちゃんが息子に迫ってた時の「そこまで!!」の声もドスが利いてて、芯の強さを感じましたが、今回もあんな惨めな状況に耐えてて、母は強しでしたね。
    ところで今回、道長が宇治で静養してる時、倫子さんは土御門邸で留守番をしていたんでしょうか?夫が病気なら心配でついて行きたいだろうに、やはり家の主人は女性だから家を空けることができなかったのでしょうか?
    まぁ、ドラマの展開上、宇治に倫子さんがいたら、二人きりで会うこともできなかったから、いなくて良かったんですけど…。

  • @甲斐恵-b5f
    @甲斐恵-b5f 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    公任君あったまいいですね゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

  • @sS000
    @sS000 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    宇治川は本物より寂しそうな川でしたが、あそこに崩れかけた無人の廃船が流れてきたら浮舟を彷彿とさせて風情があったでしょうね。曲水の宴の時リモコンのオシドリを作ったあの人に頼んだらそれらしい船をつくってくれそう。

  • @quri8703
    @quri8703 6 นาทีที่ผ่านมา

    連休に京都の『風俗博物館』へ行ったので引越しのお話がよく理解できました。『京都文化博物館』では、『御堂関白記』を見る事ができて興奮しました。歴史的人物が本当に生きていた証😂字体がバラバラだったのが印象的でした。源氏物語の写本の厚み(高さ)も興味深かったです!

  • @チューリップ-j1o
    @チューリップ-j1o 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +11

    すけこさん見ていて可哀想でした😢
    自分の後見が弱い為に息子に苦労をかけたく無かったのでしょうね 母は強し!
    道長の嫌がらせもここまで来ると嫌ですね〜!
    反面 実資の自分の信条に従って行動する所は凄い好感が持てました❤子供のあやし方は変ですけど😅

    • @みんみん笑笑
      @みんみん笑笑 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      だって、あの最高のアーティスト⁈ロバートの秋山さんですよ!溺愛する孫のような娘のあやし方もサイコー😅毎回、なにを見せてくれるか楽しみです。めちゃくちゃ真面目にふざけてる!

  • @こうめいママ-l7h
    @こうめいママ-l7h ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    すけこさん悲しいよ…

  • @mayomt2807
    @mayomt2807 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    当子ちゃんのエピソード、めっちゃ気になってます。出てきてほしいです🔥

  • @cancan5892
    @cancan5892 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +11

    今週他の歴史動画で私も学んだのだが、道長は同日に妍子の内裏参入をぶつけたわけではないという解説をされていた。その解説によると、内裏で下女が亡くなりそれが穢となり1ヶ月内裏が使えず、全ての行事がストップした。そのため急ぎ行う必要のある吉田祭や内裏参入もずれ込み、期日の関係で(吉田祭には開催の日の取り決め等がある)娍子立后の儀の日と重なってしまう。これを三条天皇と道長の対立構図と見なした公卿らが、どちらに付くかの選択を迫られたというように解釈し、道長に忖度して行動したそうだ。だから定子の時のように、故意に道長は同日に計画したわけでなく、なるべく早期に最優先行事を執り行った結果偶然同日となったそうだ。ただ道長政権下では、図らずも二択を問われた形となり、公卿にとっては頭の痛い問題で、顕光や公季はどちらも不参加、公任はきりゅうさんも言われていたように娘の婚儀を理由に欠席した。実資と隆家は両方に参加予定だったが、時間が押して結局妍子の方には出られなかったそうだ。だから実資は反道長ではなく中立を保ちたい気持ちから、三条天皇からの特別の感謝と信頼に実は困っていたというのが真相らしい。平安貴族は現代以上に、苦しい人間関係のしがらみに囲まれていたようだ。

  • @オキザリス-g8g
    @オキザリス-g8g ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    トップが好き勝手できない風土、なるほどぉ。日本の天皇家が延々と今日まで続いてきたのは、その辺にも理由がありそうですね。まさに、いにしえにおいて天 皇は権威の“象徴”、現代では日本国民統合の“象徴”。
    以前、なぜ日本には天皇に対するクーデターがほぼないのか?という疑問を書き込んだことありますが、私なりには、きょう、答えの一部が見えたような気がしました。
    ありがとうございました。

  • @user-65pok
    @user-65pok 19 นาทีที่ผ่านมา

    ぜいたくしないように❗がドラマの中でたま~にでてきますよね。道長が中宮大夫だったとき、敦成親王の五十日の宴のとき、キヨコちゃんの衣装道楽やパーティー三昧に、道長がお小言を言ったとき。
    平安朝なのに、江戸時代みたいなこと言うんだな~、とってつけたみたい、と思ってましたが、今活躍中の三条帝こそ、ぜいたくはダメよ、と命令出すことに、特に力を入れていた天皇だった、と昨日知りました😮
    平安朝の奢侈禁止令の意味をドラマやきりゅうさんがもっと扱ってくれるといいな、と思いました。
    また、キヨコちゃんの連日パーティーについて、巡りめぐって社会が富んでいくからいいんだ、と誰かが言ったそうですね(うろ覚え😅)
    そういう発想は鎌倉期の青砥藤綱あたりで初めて出てくるものだと思ってましたが、その辺のお話も、できたらききたいです❤

  • @さかとajt
    @さかとajt 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

    大河ドラマの三条天皇が、身分は 低いが 長年連れ添った愛妻の立后が出来ないとイライラ、オロオロして立ち往生しているのが、なんとも可愛く思えました。
    帝の御意向より 臣下の道長の顔色を伺う大臣、公卿達🤔

  • @羽ウサギ-f7c
    @羽ウサギ-f7c 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    4月27日はお日柄もよくww。私の母の誕生日です。なんか嬉しかった。1000年前に、そんなバチバチな事がって。

  • @sS000
    @sS000 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    結果的には、妍子さんには皇子ができなかったので、無理に一帝二后しなくても、敦明親王が東宮になれたかもしれない。敦明親王に問題がなければですけど。

    • @user-65pok
      @user-65pok นาทีที่ผ่านมา

      敦明親王の母の身分を上げとかないと、東宮には立てなかったのでは?
      行成くんが言ってた清和天皇の長兄は、第一皇子で父帝にもすごく可愛がられていたそうだけど、母の身分が低くて東宮になれなかったそうだから😢

  • @いちごタルト-g7l
    @いちごタルト-g7l ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    公の場で父親と夫がバチバチやり合い、しかも夫は長年連れ添う妻を寵愛…。
    ドラマでも史実でもきよ子ちゃんは奔放感があるけど、そのくらいでよかったのかもとこの動画を見て思いました笑。
    皇后立后の宴、出席者が居なすぎて痛々しかった。すけ子さん、息子たちのために耐えたんですね。当日になっても全く準備できてないとかびっくりだけど、実資来なかったら式できてたのかな?
    三条天皇、今は道長ぶっちぎり体制だから天皇でも強引なやり方するとこうなるって、25年の東宮時代に学べてたらよかったですね😅

  • @user-65pok
    @user-65pok ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    中宮>皇后みたいなイメージがありますよね。例えば、
    後朱雀中宮禎子内親王→頼通養女が中宮になるから押し出されて皇后に。
    頼通娘は後冷泉中宮で、教通娘は後冷泉皇后。
    藤原ショウシは白河養女で子どもも多くて羽振りがいいから鳥羽中宮だけど、藤原泰子は関白の娘だから鳥羽皇后のタイトルだけはあげときましょ、って感じ😅
    三条帝はキヨコちゃんの方を中宮にしたんだから、道長に気を使ってたんですよね。
    清少納言が「皇后さま」って言う度に、悔しくないのかなぁ~って、気ィもんでます😅

  • @ka-ro5ip
    @ka-ro5ip 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    宇治川のカット
    随分と大きな川に見え、これが浮舟がどんぶらこと流された川かーと、ちょっと驚きました
    よく助かったなー😲
    (物語だけど、それはそれと言うことで😅)

  • @pepemiu9939
    @pepemiu9939 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    皆んなでやりましょうは、八百万の神の感覚
    トップがガツンとは、一神教の発想
    世界の潮流は後者に大きくうねっていますね

  • @user-さわ
    @user-さわ 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    ラットさんは、妍子に子どもが生まれたことに安堵されていたけど、史実の道長は姫皇子だったことに露骨にがっかりしたんですよね。
    それこそ実資が「仕方ないのに、そこまで落胆しなくてもいいじゃないか」と呆れた程度には😅
    さあ、「光る君へ」ではどう描くのでしょうか笑
    ところで、立后の儀式の時の文書を道長は目を通す必要があったんですね。
    自分の娘の儀式で忙しいときには難儀なことで…じゃなくて。
    現代の公式な契約書類なんかもそうですが、きっと当時の文書もなかなかに難解というか堅苦しいものですよね。
    それに目を通して、自分に都合の悪い箇所は徹底的に指摘して削らせる。
    血筋や家柄でのし上がれるといっても、ちゃんと頭脳も大切だったんですね。
    それとも戦国時代の右筆のように、ブレーンが下読みして「道長様、こことここはマズいですよ」と進言していたのでしょうか?

  • @kuzisei2290
    @kuzisei2290 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    禎子内親王のパパが敦明親王という話になったりして

  • @hokohoko5711
    @hokohoko5711 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    このドラマでは三条天皇が必要以上に悪く書かれすぎかなと思います。
    実際の陰険さではどうみても道長の方がひどいと思うのですが、
    ドラマ上道長を悪くかけないとばっちりがかわいそうですね。
    生前だけでなく、死後まで道長に酷い目にあわされてるような感じです。

  • @人間まひろ
    @人間まひろ 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    三条天皇は若い権力者の娘に乗り換えず、娍子さんラブでカッコ良いと思います
    所で・・・石を投げられただ云々で道長と話していた時に三条天皇が使っていたピンクの扇は、以前花山天皇が御御足に挟んでいた扇に見えました
    違うかもしれませんが、頂いた扇だったりしたらちょっと嬉しいなぁ

  • @もちょりんこ
    @もちょりんこ 28 นาทีที่ผ่านมา

    公卿の皆様、病気や物忌みで欠席してるのに、道長さんの方には出てる…バレバレな仮病や嘘つかれたら、三条天皇もブチ切れるのも当然な気もしますけど、上に立つものは部下の使いようを考えないといけないのは今も昔も同じなんですかね。
    今回のドラマで源氏の物語が終わったわけですが、当時の人たちは源氏ロスとか後追い出家とかする人かいなかったんでしょうか。
    貴族くらいしか読んでないから絶対数として少ないが故に集団ヒステリー的なことは起きなかったのかもしれませんが。
    推しが身罷ったと知って一部の熱狂的ファンが暴走…とか…やっぱあり得ない話ですね…。美を愛するお貴族様のすることではありませんね…。
    私はあさきゆめみし読んでるときに、ちょっぴり紫の上ロスに陥りました…。

  • @fugahelix620
    @fugahelix620 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    最後、🇨🇭スイスに通じる🇯🇵。

  • @101mbw53
    @101mbw53 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    くーさんのコメント毎度笑える😂

  • @かんすいどう
    @かんすいどう ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    権力争いだからしょうがないと言う意見もありますが、やっぱり道長はやり方が陰湿すぎて嫌いです😡力を持ってからやってるのは嫌がらせだけじゃないですか💢娍子さんも定子ちゃんもホントかわいそう(三条天皇も)😿

  • @はる-c7w
    @はる-c7w ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    三条天皇はなぜ目と耳がダメになったのですか?

  • @こうめいママ-l7h
    @こうめいママ-l7h 59 นาทีที่ผ่านมา

    天国で、すけこさんと定子ちゃんと清少納言が女子会やって憂さ晴らしして欲しいな〜。

  • @ずばっち
    @ずばっち 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    「和を以て貴しとなす」
    やっぱ日本人は聖徳太子の十七条憲法ですよ(笑)

  • @himajin0731
    @himajin0731 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    日本は聖徳太子の時代に「和を以て貴しと為す」が憲法の第一条に示されてた国ですからね。
    一人の独裁、ってのが起きにくい国柄なのでしょうね

  • @文川なつ
    @文川なつ 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

    道長って、本当にいやーな人だったんですね…ドラマと大違い…。

    • @my262
      @my262 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      ドラマも一部を切り取ったら嫌な人に見えます。
      大袈裟にいうと、鎌倉殿の義時を彷彿させる感じが。平安時代だから血は流れないですが。

  • @lilicg1722
    @lilicg1722 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    すけこ様立后の儀の際に、実資さんが三条天皇から務めてくれと言われていた「しょうけい」とは何でしょうか?

  • @とらねこ-v3h
    @とらねこ-v3h 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    まぁ、踏み絵だよね。

  • @saya-rc2rl
    @saya-rc2rl 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    いつの世もそうかも知れませんが、権力に踊らされる平安時代... そして、その先にあるのは令和😌 妍子に子ができるのは、ラットさん同様ホッ... として、お腹すいた〜🍚

  • @paddingtonthebear8711
    @paddingtonthebear8711 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    今更なのですが、大吉とか仏滅というのは、平安時代からあったのでしょうか?陰陽師が決めていたのでしょうか?

  • @nobu7432
    @nobu7432 53 นาทีที่ผ่านมา

    近所で起こった事をまるで見てきたようにしゃべるきりゅうさんにはいつも感心させられます。

  • @yaesuinoue
    @yaesuinoue 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    おりしも、トップが好き勝手できる国では、本当にやりたい放題の「T」(てぃーさんではありません)が大統領になっちゃた!!。きりゅうさん、配信の日を大統領選挙の日にぶつけて、何か起きましたか?www