ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「我々も払ってきた」これが勘違いの根幹なんだよ。人口ボリュームも負担割合も全然違う。
その通り
お前らが子供産まないからね
高齢者って、厚生年金税だけでも、2000万近く払ってるのがザラにいるのよ。今の若者は、今の高齢署の10分の1も税金を払っていないだろ。
@@luckgood6875 ?
@@luckgood6875それは稼げてた時の話でしょ?今と昔じゃ給料も物価も違う給料低いまま昔と同じ負担を強いてたら反発されるのは当たり前
20代の男性の方、この場に参加して発言しただけで立派です。勇気のある素晴らしい方です。
自分の祖父母、近所のご高齢の方にも同じように言ってたらさらに尊敬します!!😂
払ってきたって言う高齢者に反発出来たら尚良し払っている額がまるで違うまぁ高齢者に言った所で…政治のせいだし政治を選んでるのは国民だけど(笑)とりあえず札幌ドームのせいだろ
払ってきただけじゃダメだったんだよ。若い世代を産んで育ててこなかったのが今の高齢者なんだろう。だから若者はもっと産んで育てなくなった。
@@user-xu9lk9vx1w 言ってるでしょうよ。悪いことじゃあるまいし
TV局の仕込みだから。
現役世代が反発するのは、自分達が高齢者になった時に今の年寄りほどの待遇は受けられないだろうと薄々感じてるからだろう
それもあると思うけど…この動画の高齢者みたいに『人が話してるのを最後まで聞かない』『現役世代の現状を理解してないし、しようとしない』この2点が理由としては大きいと思うよ。特に『人の話は最後まで聞きましょう』ってのは、世代関係無くて基本的礼儀じゃんwそれが出来ない人に反発するの普通じゃね?
若い世代にとって現状で既に生き辛い環境が出来上がっているから反発が大きいんだと思うよ例えばだけど、仮に今もバブルの状態で若い世代も収入が爆増していたら、多少の不平不満はこぼしても高齢者に対して大きな声は上げないんじゃなかろうか高齢者優遇策が当たり前だと思っている人達は、今の若い世代が自分達の若い頃と比較してどれだけ貧しい生活になっているのか理解していないと思われる収入に余裕が無いから結婚しない、子供作らない、生涯独身が良いって人がどんどん増えているんだから
@@YM-bq5ks >若い世代にとって既に生き辛い環境が出来上がっている→その通りです。私が小学生だった30年前には既に『少子高齢化』『食物自給率』などの問題がありました。小学生の時から『君たちは1人で2人の高齢者を支えなければならない』とずっと教育され、社会人になったら『もっと負担しろ』『ウチらの時代に比べれば贅沢だ』と、実質賃金は現代の方が低いのに言われる。コレで反発しない方が異常だよ。
老人パスの問題は、交通費400円ぐらいを給付することで、駅で5000円くらいの買い物や食事をする経済効果のことも期待してのことだろう。それに、いま、負け組の若者が、高齢者になった時、年金が絶対に安いだろうから、老人パスは、非常に役立つことになるだろ。ま、餃子の王将が、なんでタダ券を配るかを考えれば、同じ理屈で、老人パスによって、駅前商店街は少しは潤うでしょう。
@ 絶対に安いだろうからその根拠は?自国通貨発行権のある国で、年金破綻がどうして起きるのか説明してみて下さい。誰に聞いても、逃げて行きます。みんなイメージ論で根拠を示しません。つまり、テレビが流すデマに踊らされているだけ。
票が落ちる覚悟で現実をちゃんと伝える市長、偉いです
市民にいい顔だけして破綻した夕張市の前例踏襲だけは絶対に避けなければならない
税は財源ではないです。信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
@@hiroro9272債権発行できない市長村でも同じ事言えるの?
@@takuyaki.o9840 国が積極財政で地方交付金を増額させれば地方再生にも寄与しますよ。敵は積極財政を邪魔する罪務省です。おじいちゃんおばあちゃんではないです。
@@hiroro9272 それはもう市政ではない。今回は市政に関するニュースでしょ
この場に参加するだけでも偉いし、すごいよ若い人
恐らく、昔の若い世代の給料総額より、今の若い世代の給料総額の方が多いんだろうなぁ。だけど、将棋の藤井七冠や子役慶応女子のような才能のある若者が1人勝ちして、才能のない若者8割が、負け組になって、騒いでるんだろうなぁ。勝ち組の若者だったら、将来、年金暮らしになったら、自由に遊びたいだろうしなぁ。俺だって、今も、固定資産税、社会保険税、所得税、その他もろもろ、年間300万円くらいの税金を払ってるから、老後は、老人パスのような恩恵を受けたいと思うのは当然でしょう。
分かります、その賞賛をまず贈りたいですね
@ 藤井七冠とか、愛菜ちゃんみたいな、若者セレブは、どーでも、いいことだろ。負け組の若者は、ろーじん僻みが強すぎて、かえって、哀れだ。
高齢者が出歩かないと、寝たきりななりやすくなる。社会保障費が増えるだけ。国が財政出動すれば、こんな予算屁でもない。財務省が高齢者や若者の対立させてる。参院選に行きましょう。誰かの予算を、削ってが彼らの思う壺。
社会保険税って何…?社会保険料は税金じゃないよ
「我々も払ってきた」この声が今日の国会議員を当選させてます。
老人バラマキ議員は落選させよう。このままだと国が滅びる。
@@がーヤマチャン 投票率がめちゃくちゃ低いのはやっぱり若い人が行かないのか。
選挙に行かないのは日本人の諦め癖のせい。でもネット内の愚痴だけは達者。面と向かっては言えない。
@@salsaratina7179『投票率』だから、行かなければ上がらないよね。問題は、『何故、行かないのか?』だよ。理由は様々だろうけど、『どうせ変わらない』ってのは強いと思う。投票に行ってる30半ばの自分もそう思ってる。それにさ、現役世代合わせても65歳以上の高齢者人口の方が多いんだよ?そもそも数で負けてるのよ。
払ってきたというが物価と給与の上がりが釣り合ってないんだから見合った額はとてもじゃないが払ってないぞ
「われわれも払ってきたんだよ!」 昔はもっと高齢者の割合が少なかったから負担も少なかったんだよ。そもそも「負担してる」なんて意識すらなかっただろうに偉そうに。老人のエゴに引きずられたら全体が破綻するぞ。
もう救わなくていいと思う。若者は自治体から逃げた方がいい。
住む場所を自治体の財政力指数を見て決めないといけない時代になった。
大変失礼ながら「無駄に長生きしやがって・・」と思ってしまう。ウチの親父も「俺は苦労したから長生き出来ねぇんだ」と言いつつ平均寿命を通過し周りの健康アドバイスを無視した挙句、認知症にもなって家族に迷惑を掛け続けながら長生きしてる。人格者ほど早々に亡くなってしまう。
発言中ですのでそんな注意をされちゃう高齢者若者の意見を聞けない
秋元市長が上手く世代間対立に誘導するのはさすが高齢者も現役世代も「札幌市の行政にコストカット出来る部分は無いのか?」と言う視点に切り替えた方が良いのに
病院通うのに4万円で足りないとか言ってるの?!?!恐ろしすぎるんだけど、
月1回の通院で治療のために温泉。飛行機使う気だよ多分。
@@hiroro9272当たり前ですが税収は財源ですよ。あなたの主張する積極財政とやらは国債発行の元での話です。もちろん上限はありますし閣議決定なしでれいわ新選組みたいな卓上の空論じみた政策を敢行したならば国際社会での信用を失い日本は瞬く間にハイパーインフレ状態へと陥ることでしょう。
そもそも、行く必要ない病院に毎日通っているから病院が老人の溜まり場になっている。通院なんて月に1、2回で充分ではないか?人工透析など特殊な事情は除きますけど。
行く必要があるかどうかは担当医が決めてるから利用者にいうのは筋違い
この若い方、よく参加したね。エラいわ
この方は個人の意見ではなくて若い世代の意見を代弁して下さったという解釈が正解だと思います。高齢者が悪い、若者が悪いではなくて、国のかじ取りをきちんとしなかった政治家にその元凶はあると断言出来ると思います。特に昨今、言われている財務省の在り方を修正出来なかった事は大きいです。
こういう我が儘な主張は将来自分に却ってきますよ😛
いや、仕込みだよ
返ってきませんよ。今の若い世代は今がむしゃらに働けば将来手厚い社会保障を受けられるとは思っていませんし、色々含めて蓄えを考えてしていますよ。
「われわれも払ってきた」・・・負担が違い過ぎます
若い子が震えながら一生懸命喋ってるのに、老人が複数でリンチしてて腹立たしい。
チー牛くん頑張ったねwww震えるくらい怖いなら黙ってようね
みんな年をとります
@@aa-bd7kgそんな話はしていない。
@@aa-bd7kg 思考停止
この若者が年寄りになったら、これから生まれてくる若手に、老害と言われる!無限ループ!w
私も年だが、最近の高齢者はわがまますぎる、子や孫たちの事を考えたらある程度の我慢は必要だ。
「最近の高齢者はわがまますぎる」というより、そういった高齢者にばかり焦点を当てるメディアの異常性が問題ではないでしょうか。公園の子供がうるさい、とか近くに保育園が来るのは嫌だ、とか言う高齢者はほんの一部なのにそういう人にばかり焦点を当て報道します。
@@葛西和夫そりゃテレビ等のオールドメディアのメインターゲットが高齢者だしw
@@葛西和夫 さん同感です
@@葛西和夫でも実際公園遊べなくなってんだよ
子供と老人は甘やかすなと昔から言われております今は特に老人
はぁ?7万とかふざけすぎだろ4万でも多いわ。むしろ今までありがとうって思えよ。
いやマジでそれ。
北海道は今まで高齢者は7万円のパスカードを支給してもらっていたのか、これはこれで凄い贅沢だな
どうして七万円だったのかその理由まで考えた方がいい。部外者としても色々な想像ができる。一般的に七万円は高い。しかし七万円と設定した理由があるかもしれない。例えば、⚫︎そもそも地元交通機関の運賃が高い。⚫︎移動距離が長いので平均運賃が高額になる。などの想像をしているが、いかがか?
今と昔では、国民負担率も違いますからね。世界を見た時に安売りに見えるデフレーション政策も、国民所得倍増計画あたりを機に発令された国民年金の将来性と見通しも、社会保障も大きく時代と共に変わっています。あなたは働いている若者としての時代にそんな事を考えた事はありますでしょうか?戦争を戦い抜いた世代の方々は、畏敬にたりますが、おそらくあなた方のような世代は、親世代が踏み固めてくれた時代のレールを、能もなく進むことだけ考えて歩いてきたバブル世代じゃないんでしょうか?そんな時代、歴史の中の蜜の部分に生きたことを自覚していない人は僕たちの人生にとっては、他人である限り今日も明日も癌なんです。少なくとも俺は30年後、40年後50年後60年後の日本を生き抜く為に今を進んでいるんです。若い世代を舐めるなよ。
最後の方、良い表現するなぁそう、癌なんだよね。本当に要らなくて、本当に手強い。
高齢者が出歩かないと、寝たきりになりやすく、社会保障費が増えるだけ。国が財政出動すれば良いだけ。財務省が若者と高齢者等の対立をさせてる。参院選に行きましょう。誰かの予算を、削ってが彼ら野思う壺。
自分はもうすぐ還暦だけど、さすがに右肩上がりの時代とは違うしこれは仕方がないじゃなかろうか。4万でも十分じゃないのかい? こっちは年金すらもらえるか分らんのに敬老パスどころじゃないわ!老人の方々、ありがたいと思った方が良いのでは。
そらどんどん若い世代が地方から逃げるよね自治体が破産すれば保障なんてふっとぶのに、今さえ・自分達さえよければで子や孫世代に負担を押し付けてる連中にはゾっとするこういうのを見る度に人口流失が進むのも当然だと思う笑えるのはこうした事を反省せずに、人口流失「対策」で更に無駄な税金を使い若者を苦しめるところだね、コントか
まあこうした老人だらけの地方自治体からは逃げるのが最適解ですね子や孫世代に負担を押し付けて平然としてるから、人口流出が止まらない最終的には依存する自治体そのものが破綻して、全ての保証がなくなろうが自業自得ですね
まずネットじゃ本当に還暦かわからんしツイフェミがよくやる手法でみあきてるそれにそうやってZや女性に媚び諂って自分が一時のいい気分に浸る人が増えた結果こんなおかしな世の中なってんじゃねーの
年金もらえないのはお前が払ってこなかったからだろw
なら、予算に対する税の割合とか調べたら良いんじゃない?市の予算が全て税で賄われている訳では無いし、市長の言葉を鵜呑みにせず国債やMMT理論について勉強して、市長の嘘を見抜かないとね。
若い男性の方には敬意しかない敬えるご老人が少なくて残念『我々も払ってきた』負担率がまったく違うのですが…
だから払わなくてよいとはならない
給料も生活のし易さも全く違いますが?ネットもスマホも無い何の努力もしてない若者が自分の意見を堂々と述べる場なんて無かったご老人達が頑張って日本を作り上げてきてくれたおかげで今の快適な生活が存在する
知るかよ
@@yama-li4vw じゃ文句言うなよ
@@阪口珠美-b4g負担率が違うと言うコメントへの反論にまったくなってないんですが。もしかして頭悪いんですか?
参加された20代の方、素晴らしいです。今の高齢者は自分達世代でしか物事を考えられない。50代の私は昔も現在も知っているので、「我々も払ってきた」とか恥ずかしい発言していると思います。物凄く負担されている若い人たちに感謝するべきです。
この若者は仕込みでしょうよ。そもそも高齢者に関心などありませんよ。選挙に行かないんだから。
この若いお兄ちゃんが年配の先輩方に加わって納得いかない理不尽な市のやり方に声を上げるのは勇気あると思うし‥名ばかりの腰抜けのベテラン国会議員より有望な彼を国会議員に指名したいくらい
@@すずきももえ いやいや!財政が苦しいのは役人の報酬が高いから!👊地方公務員の平均年収:約664万円!生活保護や最低賃金は、都道府県によって違うのに役人の報酬は一緒…なぜ?ドイツの役人は年収200万円~300万円。日本の役人の報酬は異常に高く財政を圧迫してる!👊🔥
これは全国ネットで報道するべきニュースこの若者の勇気をたたえたい
ヤラセです。世代間闘争を煽るための。
自分は年金暮らしだがずばり言います。金のない高齢者は若い頃に努力もせず遊び惚けてた連中です。ディスコで踊り狂い、セックス、車、酒、宝石😊。とんでもないのが多かった。そんな連中の多くが貧乏なの当然だろう。このことの歴史的証人は私だ。だれがなにをやってきたか実名で腐るほど言える☺️。爺も婆も、人に金をたかる暇があったら除雪でも介護でも仕事は腐るほどあるから、最後くらいは、まともに働けやな😤
@@北の寅さん地方公務員の給料がみな600万超えてるわけじゃないのに何言ってるの?
病院にも通院出来なくなると言っているお婆ちゃん、札幌以外に住んでいる高齢者は、病院や買い物に行く交通費は、全額自分で払っているし、それが当たり前だよ。
私は市外在住の障害者ですが、バス電車全額払ってます。私にできて高齢者に出来ないというのは不可解です。
京都市も市バスは無料みたいです せめて半分払ってほしいです
完全アウェーの状態で発言した若者に感銘。それに対して意見を聞こうともせず野次るいい歳したと年寄り。反対の署名集めしている団体、某政党と関係あるみたいですよ。その政党看板掲げて堂々と署名活動してました。
仕込みです
無邪気なひとですね。やらせなのに。世代間闘争を煽るために仕込んでいます。
そう思う。そんなの税金払ってきたうちに入んねえよ
無邪気なひとですね。世代間闘争にまんまと乗せられて、ヤラセですよ。
「我々払ってきた」それは事実ですが、負担率は倍以上なので、そこを飛ばしてはならん
この20代の人、凄いよ。頑張れ。孫の年齢の人の必死の訴えに対してこの言葉、情けない年寄りた。こうはなりたくないな。
今の高齢者ってバブル期の恩恵を十分受けた世代だろうに、自分の老後の交通費程度も蓄えてこなかったのか。
鋭い意見ですね。
何も考えないで蓄えてないからこうなっとるんだよ。こうなると思ってなかったんだから(笑)
就職氷河期世代に自己責任論を押し付けてきた報いが返ってきましたよねww👍️
まったくその通り。年を取ってるというだけで無条件にもらえる金なんて今後不要。俺は氷河期だが備えてきているつもりで、こんな情けない老人にはなりたくない。
その考えなら、金持ちはもっと税金払えよってなる。まぁ個人的にはそれでいいけど😂
氷河期世代を救わなかったのが悪いんだよ高齢者が傲慢すぎる
就職氷河期世代に対して自己責任論を押し付けといて、自分たちは行政に頼るというのがもうねww🤭
氷河期世代を救わなかったというより潰したのは竹中平蔵、小泉純一郎など市場原理主義者。
本当にそれ。氷河期世代の自分は今の給料も老後の資金も自分の責任と覚悟してます。高齢者たちは、自分の娯楽の交通すら自分で賄う責任を放棄してるんでしょうか。
全部自己責任だぞ、高望みするのが悪い基本的に教育にお金たっぷりとかけられた人間しかエリートや高級取りにはなれないだから身の丈にあった場所で働くしかないそれでも高級取りになりたいならコネか起業か海外に出稼ぎしかない
病院にも通院できなくなるって、そもそも無駄に病院へ行き過ぎなんだよ。
@@kono-hage 一人暮らししてる時にインフルエンザになり有給使ってシンドイながらも何とか病院に行った時に、待合室で高齢者が世間話でうるさかった時は『コイツら病院来る必要無いだろ…』と呆れたの思い出した。こっちは、貴重な有給使って来てるのにさ。本当、病院を集会所にしてる高齢者が多すぎ。
コロナ前からずっと言われているが安いし暇だからとりあえず病院行くのよね。同年代たくさん、医者や看護師も話聞いてくれる、ついでに出歩き軽く運動、多分そんな感じ
整形外科なんてどこもかしこも毎日激混みだしね。暇潰しに来るな!!
コロナが流行り始めの頃に持病の関係で病院に通院してたけど、その時は年寄りは一人として居なかった❗️今は病院は年寄りばかり❗️年寄りは無駄に病院に行き過ぎなのでは❓️
田中さん、今日来てへんなあの人、具合悪いんとちゃうか?病院の待合室で交わされる年寄りの会話、、、
20代のにーちゃんクッソかっけぇやん惚れたぜ、
何もわかってないクソガキだろ
自分は60代ですけど、今の若者の税負担は我々の時代よりもとても重いものになっています。税負担の重い若者に対して「われわれも払ってきた」と言うのは、あまりにも無慈悲な言葉だと思います。税負担はすでに限界に来ています、老齢パスは一刻も早く廃止にすべきだ。
結局は老人どもは自分たちのわがままを押し通すためには現役世代などどうでもいいんだよ、そういう邪心を隠すために「われわれも~」なんて言ってるけど。邪心を隠そうとしてることが見え見えだから不愉快なんよ。
その通りです。我々も払ってきたから、若い世代もそうするべきだと押し付けてるだけなんですよ。若者世代は少子化によって急激に減っています。ならばそれに対応した社会制度への道を早くに探るべきです。税金の使い方も変えるべきですね。
@@1978TORU 若い世代に押し付けてるだけ?逆に高齢者に押し付けてるんだろ。そうじゃないって言うなら、自分たちは払って、次の世代からお前らには払わないって言われればよい。その時になって「俺たちは払った」って言わなければ立派だよw
@@user-ij4ox2ww9k 元々今の若者は年金なんぞ当てにしてないよ
どこかの世代が犠牲にならなきゃ変わらないんだろうな…
私は80歳、高齢者パス廃止すべきと考えます、公共交通機関を利用する人、公平に料金負担すべきだ、毎日利用する方自分の金で利用しましょう
そんなことしたら、ますます人が街から消えて消費活動が鈍るでしょ!どうして緊縮を美徳にしたがるんですかね?
@ 私は外出する時自家用車使用 近所の高齢者もほとんどがマイカー使用、電車バスでの買い物量知れてます 車の維持費 高齢者割引ありません、どちらが消費金額多いですか
@@亀山正之 高齢者の事故が減るよう自動運転の解禁が待たれますね。
@@亀山正之 80なら、もうまもなく運転も不可能になるでしょう。その時、敬老パスがあればなにかと動きやすいでしょ?なぜ社会全体を広く見ないのですか?車を持たない一人暮らし老人。なんなら高齢者の車割引だってしたらいいですよ。とにかく緊縮はデフレ期にやることではない!
@@mitrokhinarchives4471 自分で運転できなくなれば、病院か老人施設に入所、外出の機会も無くなります、老人だから敬老パス 差別です金持ちの多い高齢者要りません
高齢者が払ってきた以上に今の若者は払ってる、そして高齢者達がもらってきたはるかに安い給料から払ってる
それすら理解できてない暇な老人たちが大量に押しかけて、若者を数で圧倒してるって、、、そりゃ日本は沈没にむかいますわー
今の高齢者が払ってきたというならば、今の現役世代が払う金額と戻ってくる金額に足並みそろえてから言えって話しですよね。
@orangebeat-i7mそれじゃあ、このさっき産まれてくる全ての子供たちに言う資格はないとでも言うのかね
高齢者が若いときってすごい貧乏だったよ。めぞん一刻って漫画見たんだけど昔の学生ってすごい貧乏でしたよ。今の子は恵まれてると思う。
@@tk9575いやこの前苦学生の動画みたけど酷かったですよ…バイトしても授業費に消えて、閉店間際に値切り品のおかかおにぎり1個とかって言ってました😢
じじ、ばばは黙ってろよ。途中でヤジいれるなよ。みっともない。
この若者がうなだれながら苛立ちを感じておられるのが、よく分かります。「私たちも払ってきたんだから」とは、時代も経済状況も全く違う。恩恵は受けてこられているはず。これからは若者を支える高齢者であってほしい。
現役世代に、全く感謝してないし、我々も払ってきたって、、、これはヒドい!昔とは違うんだよ!
『あんたらの上の世代は戦地に行き国の為に戦ってたんだから、アンタラも戦地に行ってこいよ(アンタラは帰ってくんなよ)』って言いたくなっちゃう。
自分たちが少子高齢化社会を作ってきておいて、当然現役世代が少ないからこうなる、って話なのに、そこは知らん顔して「我々だって払ってきた」ってさまあこんなこと言うのは市民団体なんだろうけどね
ほんとそうですよね、少なくとも給料に対する負担割合どのくらいだったのか?位は考えないと。
@@makikotsubaki4419 今の高齢者違世代は、ベビーブームで子供が多かった時代で、その後の今の親世代が自分の生活を優先にして、子供育てずにボリュームゾーンを少なくしてその子供に負担を押し付けてるのを人口動態見てれば分かると思う。結局、一番問題ある世代がこの議論にいない事自体が、問題だと気づく人っていないのかなぁと思って見てた。
われわれも払ってきた?今働いてる世代が払ってきた税よりも少ないだろうから、その発言はまずいんじゃないですか?そう発言した高齢者はおそらく年金貰い得の世代でしょうし、若い方の発言は的を得ていると思いますよ。
的は射た方がいいですよ。
こういう奴らが今でいう増税与党立憲支持者ね
的は射るもの
昔の世代が今のような給料なんてもらってるとは限らないのですが?大企業は別ですが中小零細企業なら初任給11万とか普通の時代ですよ。
@@Laurel-2.5clubs税率はもっと低く、社会保険料なんて無い時代に生きてきた人もいるだろう。
若い人がしゃべってるのに横から発言する老人たちの常識のなさにはうんざりします。意見があるなら司会者に許可をもらってからにしてくれよ。削られたら病院にも通院できなくなると発言があったが、自分の負担をゼロにするような都合のいいことは無理と考えたほうがいい。そうしなければ制度自体が存続しなくなります。
こえを被せるBBA。邪魔するな
@@0MIYUKI0 そうだよなぁ。このお題の議論で高齢者多数の状況下では特に片方の声が大きくなりがちだから、「司会者」が、勝手な発言は慎むようコントロールしなくちゃいけないよな。対立を生む議論にならないようにする責任はあるよなぁ。味方が多ければ気も大きくなるし、あんなヤジが飛んだらカチンとしちゃうよ。
お年寄りを敬おうなんて価値観いい加減無くすべきだよ今と昔は違うんだから
税を財源とし高齢者と現役世代との対立構図をつくり削減、増税するやり方が汚い。まず財源は国債「国庫債権」である事実を国民が知る事です。高齢者だろうが若者だろうが日本国民です。日本国民の為の政治、政策を政治家がしていない。
私、69歳です。年金も少なくツライ処では有りますが、今の若者世代…特に就職氷河期の40歳程の方々…の負担感・抑圧感は相当なモノが有ります。此の程度の負担増は高齢者も受け入れるべきと、私は思います。
そういうバカな意見が日本衰退させます。元気世代もご隠居世代も積極財政で支援、減税で可処分所得を増やすのです。緊縮思想は止めて下さい。迷惑です。
@@隆アンド 地方公務員の平均年収:約664万円!役人の報酬が財政を圧迫してる。適正な報酬にすれば、老人の交通費なんて無料にてきる。医療も税金もね。そういう国もあるし日本の税率は、そういう国ともはや変わらない!👊🔥
税は財源ではないと何度かいたら理解出来ますか?世代間闘争に加担するの止めて下さい。
@@mitrokhinarchives4471 純粋に質問なのですが、国内の諸問題に対応できる程の自国通貨大量発行となると円の信用低下→円安の加速→輸入品高騰→日本人の更なる生活苦…とはならないのでしょうか??
@@隆アンド 皆んないつかは、高齢者。20代も50年後に同じ事言ってる気がする。
若い世代の負担感よりも自分達の恩恵。
そりゃ今の若者よりは何倍も働いていたからね
統計上そんなことないですよ。@@moonlightalone
@@moonlightaloneこの世代は、残業200時間とか有りましたし、効率化すればするほど仕事が増えた世代で仕事が生活でしたから、若者が働かなさ無さすぎと言われると一理あるかもなぁと思ってしまう。
@@moonlightalone今の若者の労働時間は1日8時間✕5日プラス残業で、週40〜47.5時間。どこかのア◯のいうように倍働いたなら、労働時間は80〜95時間。最長で1日13.5時間超も働き続けたんだ。倍でこれだから、何倍も働いたなんてすごいね笑。今は消費税10%だし、各種保険料も異常。今の日本は老人に食いつぶされてるだけ。
@@moonlightaloneこの論争と何の関係も無い。高齢者は自分の事しか考えてない典型。
この動画の若い人、周囲を圧倒的多数の高齢者に囲まれながらよく言った。凄い勇気だよ。その言葉に「我々も払ってきた」・・・怠惰な強欲老人は、現実を直視していただきたい。
すごい勇気ですよね。ご自分の祖父母、親戚の高齢者、近所の高齢者にも同じことを言っていただけたらさらに尊敬します。
@@user-xu9lk9vx1w 少なくとも私の祖父母は普通に勤めて資産を築いてきた。動画のように交通費まで出してくれだのと騒いでいる高齢者や、貴方のように現役世代の悲痛な訴えに皮肉でしか返せない老人とは違うと考える。
我々も払ってきた!じゃねーよw払ってる額が全然違うだろ
今のジジィババ世代は若い頃は学生運動などで暴れ回り、バブルで遊び回り、バブルが弾けたら就職氷河期を作ってやりたい放題の世代だからなぁ。この世代は「今だけ、金だけ、自分だけ」が似合うね。
そうだった😂その世代学生運動にバブルもで元気な世代だったわ😅
しょうがないよ、その時時。年金も無いし戦争にかりださるよ。安倍追っかけてご苦労様だよ。
この世代「私たちは、今の若い人以上に働いてきたんだ!」って、言う人は大勢います。話が通じないんです。
@@モーニングサラダそりゃ働いた分だけ報酬貰えてたら今の世代も働くんだよね
本当の貧乏人は共産主義に嵌まらない。そんなことより自分の生活で手一杯。
まず「敬老」パスって名称にモヤモヤする。そりゃ世の中には敬うべき高齢者もいるけど、歳取ってる人間は無条件で全員敬うのが当たり前みたいな圧を感じてしまう。
高齢老人パスとか、老衰援助パスに改称した方がいいかもね。
敬われるようなことしてくれてるならいいんですがね。
少なくともこの会場にいる老人を敬いたくはないね
老害パス。
現役世代も慕われてないんだからさ。。
1:52この人勇者すぎでしょ凄いよ…
いや頭おかしいやつやろ😂
@@ちいかめ まず、自分らの世代をボリュームゾーンとして子供作らなかった、自分の親世代を責めろまずはそれが先だろう。
@@moonlightalone自分の意見を言いに来ただけなのに「頭おかしい」は不適切だ思いますね。間違ったことを言ってるわけじゃないのに何故ですか?
@@ren11270この場に来た若者を評価してるのに何故場違いの批判をするのですか?貴方の意見だと親世代を批判すべきなら、この会場に現れてない時点でたかが知れてますよ。それに敬老パスについての話しですよ。
@@れと-b6v トンチンカンな批判をしてるからだよ。この場に来ていない自分の親世代を批判してからの話だろうな。
説明会なんている?高齢者じゃなくても今までの優遇がなくなるのは反対するに決まってるじゃん。札幌市は黙って改革すればいいのに。
「我々も払ってきた」をばあさんが言ってるのが一番腹が立つ。あの世代の女性の収入なんてほとんど夫のものだし、保険料なんて数百円だ。そもそもの負担額が違う。払ってきたのならなぜここまで若者に負担させているのか、脊髄反射で喋らず萎縮した脳みそで考えてから発言して欲しい。分断結構。我々団塊ジュニアはこの人らに子供の頃から散々嫌がらせを受けてきたんだ。
我々も払ってきたと言ったお婆さんはどのくらい働いて税金払ったんだ!この世代の女性の大多数は専業主婦じゃない?しかし札幌はrichだね。
信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
税は収入源ではない。
缶コーヒーが80円で消費税で0円の時にいくらでも働けば現生でそのままくれたしな。
まずは外国人に払われてる生活保護をなんとかしろよそしてジジババは出させて当たり前みたいな考えをまずは改めろよ
それ、墓に入った老人らにも言えよ。
申し訳ないけど、外国人への生活保護より日本人の高齢者に対する生活保護が圧倒的割合です。外国人生活保護全部無くしたところで何も解決しません。
それも問題ですが、額が桁違いすぎます
日本人は長寿。出生率は低い。給与は上がらない。輸入に頼る物価は上がる。外国人以前の問題。
ジジババとは言い過ぎ
こんな会合出る元気があるなら働いて自分で負担してくれ
お前が老人になったとき同じこと言えるかな
私達の世代が老人になってる時には出生率がこれ以上下がらないもしくは移民等でしっかり世代人口分散してるし、負担が今よりも少ないはず。
@ ロスジェネ世代で自己責任論が染み付いてる身としては、残念ながら同じこと言ってると思うよ
@@ほたにょん希望的ですね。間違いなく治安が悪化。外国人への生活保護で最悪でしようよ
@@moonlightaloneおま老か?心配ないぞ 絶対言われるから。
そもそもお年寄りは大した症状出てないのに暇だからとりあえず病院に行く人多すぎ。だから待合室は顔見知りだかけ。ダラダラ喋って、診察中も先生捕まえて長話してる。4万もあれば十分でしょ。もっと少なくして余計な診察代も減らして欲しいです。お年寄りたちはとりあえず自分たちの世代さえ良ければそれでいいって思ってるのが滲み出てる。あんたらのせいで若者が沢山苦しんでんだよ😢
待合室を社交の場のように使うから、時間のないサラリーマンとか本当に必要な人が困るらしいですね
@ 小さいお子さんを連れた親御さんが座る場所なくて立ってたり、本当に症状が酷そうな若い人達が長時間待たされてる中に元気なお年寄り達が椅子を占領して集まっておしゃべりしてます。
けしからんですね。僕はつい先日、電車の優先席で隣り合った老人に文句言われ、脇腹をどつかれました。すぐ立ち上がって抗議しましたが、こちらを睨みつけるばかり。僕は(交通費を全額払っている)障害者なので、優先席も空いてたら当然座るんです
@ それは暴行です、私がその場にいたら即通報します。酷い目に遭いましたね。もよさんは座る権利あるし、そもそもお年寄りがなんでも優先させるべきなのか?疑問です。障害がある方、妊婦さん、若くても体調が悪い人、激務で疲労してる人、お年寄りより大変な人なんてたくさんいますよね。
我々も払ってきたと当たり前のように言っているが昔は介護保険もなくもろもろの税金など今と比べものにならない。昔はボーナスには所得税、厚生年金も引かれておらず納税額がまったくちがう。あなた方年配者の数倍を我々は負担している。若い世代も身を切っているのだから「我々も払ってきた」と自分もこうだったからお前らもそうしろという意味不明な論理はやめていただきたい。
教育費も全然違いますよね、、
この世代の婆さんたちは専業主婦だからそもそも働いてすらない
おまけに上の世代は戦争で死んで少ないという
そもそも婆さん達は税のしくみも知らないんだと思う。ましてや今の税制なんざ理解できる訳が無い。
@ 税は財源ではないこと、知って書いていますか?
われわれも払ってきたって額がちがうだろ。
こいつら払ってないからね親の介護もしてない(してるのは長男の嫁だけ)全然違う価値観
@@やしお-u6t論点は外国人に税金を使って優遇してるからやろ!日本国民通しがこうして見難いやり取りしてる自体がおかしい!!外国人の生活保護や助成金、補助金等を辞めたら日本国民の若者、高齢の方に平等に出来るはず!!
@@やしお-u6t思い込みだね。
@@pmjagptmj 誰が「思い込み」しているという意味でしょうか?🤔
今、地下鉄に乗れるのも、高速道路を使えるのも、パソコンを使えるのも、今のインフラを年寄りが税金を払って、作って来たからだしなぁ。少しは、その御恩として、給付をする必要があるだろう。
私ももうすぐ60歳だけど、今の若者に負担させすぎだと思います。自分達も払ってきたといいますが、今の現役の働く人たちの税金は半端なく高いし、この人達の時代の年金は低くなるし、貰えるのも伸びていく。昔とは手元に残る額が違う。お年寄りは病院行きすぎ。叔母は80過ぎてますが、少しぐらい体調悪くても病院行かない😅それも心配ですが。
金儲け主義の医者が増えてるんですかね?
明細良く見ようか。病院での検査、治療、安心感に比べ、調剤薬局の無駄な指導料や袋に詰めるだけなのに取られる点数。医療費をさげるなら、まずは献金により、無駄に優遇されている調剤薬局の改革が必要。薬剤師は診断も治療もしていない。
ありがとうございます!
じゃあ、皆さんが払ってきた社会保険料の分だけ現役世代が払えば良いのでは?
厚労省「それじゃ我々が贅沢できないじゃないか」
財務省、自民党が悪の根源
暇な老人たちが、彼らが払ってきた税金や社会保険よりもかなり多く負担して厳しいと勇気を出して訴えてるのを無視してるこの動画をみたら、国だけが悪人じゃないと思う。
@@aa-xb8cv 市民団体とおぼしき老人たち
そもそも年金システムが昭和なんだよ
昔の老人は若者が困ってたら「私たちの事は良いから、あなたたちがお金を使いなさい」と引き下がってたよなぁ……😢
これよ。ましては日本の成長期を謳歌して良い思いした世代なんだから、今日本が経済的に苦しい中で自分も協力しようと何故言えないのか。
数学者の小平邦彦さんの本に「今の若者が受けている教育は大変に酷いから、この子達が年老いた時には老人を敬うという風習は無くした方が日本のためかもしれない。」と書かれていた。「今の若者達」とは小平さんが大学で教鞭をとっていた60年代の学生。つまり今の老人世代にあたる。
@財政出動したら、経済成長しますよ?減税も加えて。可処分所得上がりますよ?消費も増えて嫌でも景気が良くなります。対案を出して、協力しているのに、この話をするとみんな黙り込んで逃げて行きます。賛成も反対もしないで。
バブリー世代ですから。今の子達より貪欲なんです。
そうやって甘い顔されてきた世代が今の老人になって破廉恥に福祉費のおかわりを要求してる。
50年くらい前の負担率でよろしいのであれば、楽なもんです。それだけしか払ってこなかった世代なんだから、今更あれもこれも金くれなんて。国が滅ぶぞ。
老人1人 遊んで暮らすために 医療介護福祉で年間数百万円 人口の半分程度が老人とか? どうすれば
では五十年前の給料はいくらですか?
高齢者いらん
@@Laurel-2.5clubs1975年の20代の平均給与は約13万円。当時と比べ2025年現在は、圧倒的に税負担が増加しています。消費税0%⇨現在10%社会保険料平均5%⇨平均18%所得税最低税率5%⇨10%物価は約4倍に✳︎国民負担率 24.3%⇨47.5%chatGDPに1975年の20代の平均月収を、税率、物価も加味して現在の価値に換算してもらったところ、約50万円との事でした。
@@Laurel-2.5clubs現在の物価と税率を加味すると約50万円だそうです😅
負担率増えてるからこれ以上払えないと言っているのだよ。、
たいして払ってないのに貰えてる世代なのを理解してない
高齢者は悪くない給料を上げられない会社と政府が悪い
@@積と和の公式氷河期世代をいじめ抜いておいて、投票したのはいったい誰?
@@やべえ撃っちゃった冷静 おい! 言いすぎだぞ!立憲民主党や共産党を神格化するな!!
@@積と和の公式 ずっとその政府と会社が存続できる社会を作り上げてきた責任があるでしょう。
本当に苦労した人は文句を言わない。
これだけではなく多くの税金が高齢者世代が若い時より比較にならないくらい高くなっていることを高齢者は理解するべき。
その高齢者がいたから今の便利な世の中にしてくれたんだよキミらがゆとり教育受けれたのも高齢者が汗水垂らして納めてくれた税金のおかげなんだよ
同世代の若者に敗北したからって、年寄りを僻むなよ(笑)。君も年寄りになったら、老人パスに賛成してた方が良かった、となるよ(笑)。負け組の年金は、低いだろうから、せめて老人パスがあった方が有意義な老後を送れるよ(笑)。
@@luckgood6875同世代の若者って?ごめんなさい日本語下手すぎ後、妬みとかそんな話してない論点ずらして煽るって相当にバカだな
若者世代の方が、給与だって比較にならないくらい高いけどな。当時の大卒の初任給くらい理解したら?
@@ロロロシメシロ 当時は物価も低かったから給与が少なくても豊かな生活ができたんだろうがwww実質賃金は昔の方が高いよ^^
お金が足りないのに高齢者が優遇されれば、そのツケは下の世代に行く。結果的に自分達のかわいい息子や娘や孫を苦しめているのに気付かないのかね。
この様な殺伐とした社会にした責任は政府、自民党、財務省の責任は非常に重い。
人数も出しゃばり度合いも高齢者のほうがデカい。病院行けないとか寝言言ってたけど、切り詰めろよ。現役世代は切り詰めて生きてるんだよ。ほんともういい加減にしてもらいたい。
今、地下鉄に乗れるのも、高速道路を使えるのも、パソコンを使えるのも、今の年寄りが税金を払って来たからだしなぁ。少しは、その御恩として、給付をする必要があるだろう。
今の老人が受けてる恩恵を今の若者は老後に受けられないと思ってるから、昔がどうとか言っても納得いかないんだろつね
@ >今の老人が受けてる恩恵を今の若者は老後に受けられないそれは、負け組の若者の考えでしょう。今でも、一流大学に入り、一流企業に入れば、かなりの給料を貰えるからなぁ。昔は、パソコンがなかったから、凡人でもサラリーマンになれたけど、今の凡人は負け組になる可能性が高い時代だからなぁ。
@ 藤井七冠や子役慶応女子かなんかは、そんなことは思わないでしょう。やっぱり、生存競争に負けちゃうと苦しいでしょうねぇ。今は、若者の勝ち組って、2割ぐらいなんでしょうねぇ。
本当のお金持ちならあんなとこに行って、自分の子供や孫世代にたからないよ…貧乏なのはどっちよ…
パッと見た感じ、説明会に参加している若い世代が少ない。若い世代がもっと声を上げないと、高齢者の声を無視することは出来なくなるよね。
というより若者は早くこんな街早く逃げた方が良い。老人は見捨てて東京に行こう
そりゃそうでしょ。現役世代は普段働いてるし子育てにも忙しい。わざわざ会場まで足を運ぶのは、現役引退して暇な老人ばかりというのは当然だと思う。日本人の年齢別分布見ても、母数として老人のほうが圧倒的に多いしな
平日の昼間とかされたら行けんわな
そもそもの絶対数が違いすぎてな
平日だったらまず無理だし、休日も疲れて動けなかったりだからなあ…まあ行けないわな
我々も払ってきた?だったら今の老人たちが払ってきた負担額と同じ割合で現役世代から徴収すればよいその結果、月の年金が5万になろうが3万になろうが知ったこっちゃない
お互い払っている(いた)のは同じだけど人口の多い世代の各人の負担と今のそれとは大きな違いがあるのを無視してそれ言ってんだから、たまったもんじゃないよね
一番問題の世代がすっぽり抜けてない?結局、子供産まずに育ててない人らが一番問題で人口が少なくなった20代に負担がのしかかってるんだと思う。目の前に見える部分で対立してても仕方ない気がする。結局、納税者のボリュームゾーンを増やさなかった世代の責任な気がする。
そうだな、同じ負担額にしてもらえると助かるわそしたら俺の賞与も額面の4割近く引かれることもなくなるなこの年寄りたちにはそのくらい引かれてから言ってほしいもんだわそれにその世代のババアはそもそも専業主婦で払ってない可能性が高いぞ
@@ren11270 団塊世代やな
@@ren11270 誰もが彼氏彼女がいて結婚できると思ってるの?
若者が発言してる事は勇気ある行動だけど、その前に話してるおばあさんの若い世代との間に分断を作らないでほしいというのが1番正しい発言だと思う。年金だけで生きていけないのは分かる。だから年寄りからしたら貰わないとやっていけない。若者からしたらなんでこれからの日本を担うのにお金を取られなきゃいけないんだという気持ちになるのが分かる。本質的な問題は政治がうまくいっていないから。怒りを向ける場所がお互いに違うのよ。政治に興味ない人本当に興味を持って欲しい。選挙に行って欲しい。企業票や年寄りの票を超えれるように切に願う。私は減税とお金刷ればええやん派。未来の世代より現役世代。どっちにしろ現役世代大事にしないと未来はない。
勇気のある発言だと思います。こう言った高齢者にウケのいい制度は導入が目的になっている事が多々あります。本当に必要なサービスなのか、費用対効果はどのくらいあるのか効果検証をして公表、継続するかどうか再検討し不要な制度は無くす仕組みが必要だと感じます。
年寄りは数が多くて多数決では若者の主張は通らない年寄りほど狡猾で権利に執着する今の日本の縮図を見た気がするよ🦑
世代間闘争をまんまと煽られたB層そのものの意見ですね。政治を舐めている。日本の縮図を見た気がします。
ただ昔は働く世代が多く、負担金が少なかった。今の現役世代は昔の倍は税金取られ、物価は上がり、年金受給も後ろ倒し。今生きるので精一杯で結婚も考えられない。老人は自分の事だけじゃなく、現役世代の事も考えてやれよ。
@ 昔は、凡人でも、普通に就職が出来て、今のフリーターの10倍は、税金を納められた時代だったけど、今は、将棋の藤井七冠や、人気子役のような芸能人が独り勝ちする時代だから、負け組が9割ぐらいいる時代なんだろうなぁ。やっぱり藤井ちゃん、愛菜ちゃんから、いっぱい税金をとらないとダメな時代なのかなぁ。
いいじゃん、多数決の民意なんだから
若者に金せびるんじゃなくて移民政策や外国人生活保護やら無駄な金出してる市区町村や政治家に声をあげるべきではないですか?
その無駄な支出の方に声があがらないように、若い人vs高齢者をつくっているように思います。のせられちゃってますね。
市が無駄な支出を止めれば済むこと。外国人優遇政策や男女共同参画などは廃止しても一般市民は困らない。
この場に参加するだけでも偉いし、すごいよ若い人。私の親は80歳だけどパス使ったことない。自腹で移動している
使った事ない奴らはこの会に参加しない!!今使ってる奴らで制限を受けると困る奴らばかり!!俺も高齢者だが無料パスは使った事ない!!そもそも住民税非課税の奴らにしか年間1000円で発行されるが平日の昼間にいかに殆どのジジイババアが無料パスを利用してるかがわかる!!それだけ住民税非課税の奴らが多いのも問題だけどな!!
自分も年金をもらっているが、若い世代には感謝している。だからこんなジジババはだけにはならないようにしたい。所詮自己中。交通費ぐらい我慢せい。声を出した若者はえらい。その通りだ。
年金は自分が払ったもの返してもらってるだけ
言われたまま従って生きてきた老人しっかりと違和感について指摘できる若者若い脳みそって良いなやはり。
それ若いってよりただの家庭環境では…
老人パスの問題は、交通費400円ぐらいを給付することで、駅で5000円くらいの買い物や食事をすることも期待してのことだろう。それに、いま、負け組の若者が、高齢者になった時、年金が絶対に安いだろうから、老人パスは、非常に役立つことになるだろ。
@@luckgood6875 勝ち負けうるさいけど、上の期待してのシステムってのは正論だと思う。負けたら潔く死ねばいいし、若い人の負担増やすのは変よ。
@luckgood6875この人高齢者?www
@@luckgood6875 上の普及云々は納得できるし正論だと思うよ。勝ち負けこだわりすぎだし、負けたら謙虚に勝ったら若者を困らせるなってだけだし、生まれつき酷い環境の年寄りにはちゃんと若い人も支援してるから、悪人がごねてんじゃないよって皆思ってるのよ。
そもそも7万とか高すぎだろそれが4万になる程度なんだから年寄りは我慢しろ
世代間の対立じゃないよ。老人に手厚すぎる、って言ってんだ。
どこが手厚いのか説明せよ
世代間の対立を煽ってるのは、老人ですね。社会保障とか年金とか手厚く受けてるのにそれを理解できず、搾取してるしてることも理解できてないだけですね。
@@unreal3e 自分たちの世代からは手厚くしなくて良いですよって言えばいいと思う。
@@moonlightalone どう手厚くないのか説明しろ
@@ケイタ-y7z 言わなくてもじゃんじゃん手薄になってるし
これはひどい。若者の方を応援します。
いいぞ若者よ声を上げろ!🎉
今の若者はゴミしかいないからね
昨今の闇バイト強盗は若者が声を上げても無駄だから手を挙げたということなんですかね
手っ取り早く、札ド取り壊して管理維持費を削減及び札幌市からの天下りを無くせば解決!公務員の肩叩きにあった者達は、失業者達と一緒になってハロワで次の就職先を探せ!
「われわれも払ってきた」じゃあ、現在払ってる分と差額で請求しますね!
アンタ、爺さまになった時に、若い時の自分から殴られるで。
それでいいよね。
あなたも歳をとるよ いい加減なこというな
@@youai3847 もちろん払いますよ!むしろ自分たちより若い人たちの負担が増えたのに、「大変ねー」って他人事にするんですか?
@@youai3847歳をとるから何なんだ我々が歳をとった時はその時に最良の方法を選べば良いお前らが死んだ後のことなんて気にしなくて良いよ
高齢者が『当たり前だ』と思うより『申し訳無いが…』と思うような関係であって欲しい。😌
無理だなあ、生きた時代も違うし
本来、日本人の気質ならそうあるべき何でしょうねしかしこういった場に姿を表す者は自分達の主張が正しく自分達は優遇されるべきと論じるでしょう、お互い歩み寄るつもりなんてないのです
別に『当たり前だ』ぐらいの感覚でいいと思うけどねぇこう言っては何だが、たかがバス代なんだししかも税金の使い方としてはかなりまともで、社会や経済への効果も高いむしろこの程度で不公平感を持ったりコメ欄で過激に攻撃的言動をする若い世代のほうが心配
底辺同士で争わせる形にしているのは、現政府と財務省だぞ。敵を見誤ってるな。
それな。そんな中でも投票率が五割程度ってのはどうにもね。
ほんと それ
ここで、「未来を担う若者にもっと投資してくれ」と言える老人が圧倒的に少ないことがこの日本の衰退を物語っている
あなたの考えは素晴らしいと思います。是非、ご自身が老人になった時にこう言って欲しいと思う。そして、医療等の行政サービスに頼らず、自分でなんとかして、未来の現役世代に負担をかけない様にして下さい!
Z世代ですが氷河期世代を苦しめた世代で追い込んだ世代でもあるので自分達が40代になったらどうやって氷河期世代を支えるんだって思うのであんまり団塊世代にはいい感情はないですね
同じ意見のz世代です
氷河期世代ですが、正しく理解しているあなた方のようなZ世代もいるんですね氷河期は甘えなどとボロクソに言われることが多いので高齢者になってもあなた方の世代に迷惑にならないように謙虚に生きていきます
@@森っ子-b7n氷河期世代は甘えって思ってる人、その世代より下は少ないと思うよ。何故なら自分は所謂Z世代だけど、上のゆとり世代と言われてる人達の酷い扱いも見てきたし、景気が良いときを体験してないから現実主義的で、情報に常に触れているからそういう考えの人はよっぽどだと思う。
交通費に限らず、自分の使った分は自分で払う。で統一すれば良くね?なんでわざわざ他世代に負担させるねん
それより!役人の退職金廃止や解雇や天下り廃止したら、めちゃくちゃ財政は良くなる!JAFへ天下った警視庁長官退職金は巨額の10億円!いつまで日本は役人天国?😠
@@北の寅さん役人の退職金廃止なんかしたら働く人集まらねーよじぃさん
@@北の寅さん 自国通貨発行権のある国で、財政を良くする?どういう意味ですか?国家財政を家計と混同している?
@@mitrokhinarchives4471 ほとんどの資源を輸入に頼っている我が国が、自国通貨を増やしたところで何か意味があるのでしょうか。資源購入の多くはドル建てでしょうし。
今の70代80代は高度成長期の一番いい時代の人間 老後生活出来ないと言う人は努力をしなかった人です。努力不足を若い世代に追いかぶせるのはおかしい
そうです。今の若者はバブルを経験していません。バブル期にいい思いをしたのだから高齢者は若者の負担に感謝して生きて欲しい(私もそろそろ高齢者です)
努力不足ってより甘い汁すすってた頃が忘れられないのでは
一番いい時代?、どこが? 休まずに仕事をして、パワハラ、セクハラ当たり前 男女差別当たり前な時代のどこがいい時代なん?
@ 人からよく❓❓な人と思われていませんか? 高度成長期の経済と収入の話をしているのにパワハラとかセクハラとかトンチンカンな事を言われている。 ズレていますよ。
@@TK-tq7jnそれと経済ってどういう繋がりがあるのか論理的に説明できます?
これが高齢者の実情断絶とか、生んでるのは高齢者です。あまりにも強欲すぎる。高齢者はもっと謙虚になるべきだと思う守ってもらって当たり前と思ってるのよ。守る価値があるのだろうと最近よく思う。
現役世代が老人の負担をするのはおかしい。我々も払ってきた・・、あなた達とは人口も負担額も違う、バブルを経験してきたなら何故貯蓄してこなかったのか。自分の負担は自分の為だ。
@@なおキリンレモン 現役世代の親世代の問題で、ボリュームゾーン作らなかったので子供世代が苦労してるのでは?
この若者は本当に素晴らしいそれに引き換え高齢者達はこれからの若者の立場を考えず自己中心的。今の日本の縮図だな
そうそう。だから、今の若者が高齢者になったとき、若者に頼らない社会になるようにしていこうか。お金なくても文句は言わないようにね。
コメ主、面倒な絡みされて可哀想や
@@風祭-n2d 目先のことしか考えてないと、面倒に感じるよねこんな事。
@@nantodemoiugaii0130ひねくれすぎだよ。みんなが自己中じゃない
@@nantodemoiugaii0130目先の事しか考えてないのはお前だろ現役世代から搾り取って何の先が生まれるんだよ
4万で足りない交通費ってどういうことなんだ。
地方は大体が車移動だけど、高齢の方は車使えないし公共交通機関を使うと結構かかるんじゃない?
北海道は広いから交通費が高くなりがちなんじゃね?(思いつき)
月額でなく年額でないかと・・・・
交通の便が悪い土地は家賃や家がリーズナブルなんじゃないのなかなぁ首都圏で6千万の中古の家が、半額3千万とかで買えてたら、差額3千万を貯蓄したり運用してきてればバス代位は自腹で払えたりしないの?楽しく使っちゃったのかな?
まぁ年間だし、月にしたら3300円だから?
例えば7万円の家賃の部屋に住みたい。でも4万円しか払えない。だから、あと3万円下さいと言ってるようなもんですよ。払えないんだから、我慢するしかない。そんな簡単な事がわからないですか?例えが合ってるか、わかりませんが…
なーにが我々も払ってきただよ。自分達はバブルの恩恵だけ吸い取ってツケを全部"下"に押し付けてきた世代のくせに。
君の言う事を「実行」したのは、この人たちなの??君が言いたいのは「政治の失敗」ではないのか??
@@jji4218 ツケってなんだい?
@@raider2453バブル崩壊の責任はバブル世代にあるってことだろ?わからない?
@@raider2453 あんたが犯した失敗だよ!!
@背猫誰が「実行」したとかそういう話じゃねぇんだわ、ゴネてる老人達が現役だった頃は、高度経済成長の「恩恵を受けた」だろ?俺もそうだけど、平成生まれ以降はバブルが弾けた後の時代しか知らねぇんだわあんたらが若かった時は日本全体が景気良かったから、税金も社会保険料も高くなって、何年も賃金が増えない今の若者の生活ぶりなんてわかんねぇだろ?「政治の失敗」とか、響きがかっこいいだけで曖昧な議論にすり替えんなよもう一つ、人口ピラミッドを見れば一目でわかるけど、今は少数の若者で多数の高齢者を支える、世界でもなかなかないレベルの超高齢化社会だおれら世代は、小学校の社会科でそのピラミッドを学んだんだよ、そのぐらい当たり前の話だそんな世の中で、あんたらはバス代も自分で払えないのか?
札幌市民だが、上限を下げることには賛成です。年間7万円の上限は見直していいと思う。ただ、そんなに予算が無いのなら、冬季オリンピック誘致って何だったん。何千億もかかるイベントを誘致しようとしていたんだよ。そんなに予算が無いのなら老人に対する予算を削るのも結構だけど、まず、市会議員の定数を減らし、札ドやコンサへの出資を止めてくださいね。
最後の高齢者の方の、我々も払ってきたという言葉が、いかに今の日本の現状を理解していないかが、わかる例だと思います。こういう高齢者が多くいる限り日本は変わらないと思います。
なんでやん 若い世代が背負うことに違和感なく生きてきた世代だ 我々は嫌だと言ったことはない 働きづめで生きてきた我々だ 情けないぞお前ら 家庭ばっか気にして適当にやってんじゃねーぞ 死ぬ気でやれ って気持ち分かるか
@@akihirotoyoshima8921負担額が違うだろ考えろよ
@@user-tnlgpg 4万に下げてんだろ 考えろよ
@@user-tnlgpgなお、昔の初任給は一万円ちょい。額で話してる時点で勘違い甚だしい。
@@ににっち それは論点が違うだろ頭悪すぎてバカ丸出しだなお前
こういう事がおきるからコンパクトシティ化して高齢者はなるべく病院の近くに住むようにすべきなんよ。
年間7万なんて高すぎだろ?
@@koshis679 安いよ。役人の報酬のほうが高い!財政が苦しいなら役人の報酬を減らすべき!一般企業ならそうする。少なくともボーナスは廃止だ!JAFへ天下った警視庁長官退職金は巨額の10億円。役人天国日本~
@@北の寅さん役人の報酬なんて対して高くないし、激務なのに安月給にしたら人材集まらんわ
@@北の寅さん お前、それしか言えんの?
@@北の寅さん 公務員の給料と敬老パスに何の関係があるの?
@shin-nosuketokuda8092 財政難だから減らすんでしょ?高過ぎる役人の報酬を減らすとか、いらない部署を無くして役人を減らせば老人パスなど無料にできる。市民が頭悪いと役人も笑いが止まらない~🙏
市長 市役所がポンコツだから
原因はそうなのに世代間対立になる様に誘導されてる札幌オリンピック誘致に無駄金を使って、札幌ドームも上手く運用出来なかったのにな
そんな市長を選んでる市民はもっとポンコツだな笑笑
@@かぶとむし-v3j それは言いすぎだと思うよ。選挙は市民の多数決で決まってしまうものだから、多数派であったのは確かであれ、総意とは言いがたい。また、対抗馬がどういう人だったのかも影響がある。対抗馬を仮に選んでいたとしても、同じ問題に違う対応をしたとは限らないから、市民を責めるのは酷だと思います。行政に問題があるとは思うけどね。
高齢者多過ぎて現役世代の負担がデカいよね給料も上がるの大手ばかりだしね外国人の生活保護なんとかしろ
中小もあがってますよ
「我々も払ってきた」けど「既にもらっている」今年金をもらえている世代は特別支給の老齢厚生年金なり何かしら65歳より前に年金支給を受けている。65歳まで年金もらえない世代に「当然でしょ」みたいなこと言ってもね。「早くもらった分の年数年金支給止めます」という法案通ったらどうする?若い世代は「我々も我慢させられてる」と主張するよ。
これは、高齢者VS若者の問題なの?高齢者も若者もどちらもそういう思いをしなければならないような政策であることが問題なんじゃないの?若者もいつかは高齢者になるんだし、今の若者が高齢者になった時、今のままの意見でいられるのか?と考えると、「若者が」「高齢者が」とかどちらか一方だけの問題ではないと思う。高齢者と若者で言い争う案件ではなく、両者で行政に声をあげるべきかと。年金も課税対象だし、保険料も引かれるし、物価高も考えると大変なのかな?って思う中間世代。
上限額は18000円でいいよ歩け、歩いたら元気になる歩かないから歩けなくなるんよ
歩けなくなるから歩かなくなるんだよ昔の人の方が足腰も強い、それでも年を重ねれば腰や膝が悪くなる今の若者は足腰が弱い、運動もしない今の若者が老人になったら誰も歩けないだろうな果たしてあなたが年取ったら同じこと言えるかな
@@moonlightalone逆だわ歩かないから歩けなくなる
@@moonlightalone無駄に頑丈で十分生きてさらに未来ある人たちを苦しめるとかもうさせめて少子高齢化になってる1人あたり負担するのは重荷自覚しろよなと思うわ昔の人は色んな意味で頑丈だな
@@moonlightaloneそれなら障害申請なり免許返納した人限定にすればいい
@@moonlightalone歩けなくなったのなら歩かなければ良いそれが生き物として正しい在り方でしょ
どこの自治体も当初の安易な敬老への優遇の考えを反省すべき
高齢者みてると、もう日本はお手上げだなと。
国民負担率の差とか、失われた30年の影響とか考えたほうがいい。さんざん好景気の影響を享受してきた高齢者世代の交通費を負担するのは不公平感が強い。
国のやりかたVS国民な問題なのに若者VS高齢者にすり替え案件また高齢者の方々は若者に支えろ言うのは違う国に言うべき
通勤で札幌駅と郊外を結ぶバス路線を使ってるんだけどちょっと時間ずらして出勤するとき、9時から10時は年配の人たちばっかりで帰りは始発からも途中のバス停からも丸井とか三越の買い物袋をもった年配が多く乗ってきます。皆さん席を譲ってますけど働いてきた人たちが座れずに買い物帰りの人が座るのもなんか変ですよね笑補助がなくなると病院にいくのも大変、という人が多いですが、通院だけなら7万も入らないですよね。診察の領収書枚数×交通費の支給でいいのでは…
自分は50代だけど、若者層の意見に賛成だなぁ。高齢者は自分達も払ってきたって言うけど、それはもうとっくに無い金なんだよ。自分達で使う金が勝手に使われてしまって無いんだよ。だからはっきり言って高齢者が使える金は無いの。高齢者は文句を言うなら財務省に言ってくれ。世代間負担なんてバカバカしいって若者もそれが分かっているから納得がいかない。
「我々も払ってきた」
これが勘違いの根幹なんだよ。
人口ボリュームも負担割合も全然違う。
その通り
お前らが子供産まないからね
高齢者って、厚生年金税だけでも、2000万近く払ってるのがザラにいるのよ。
今の若者は、今の高齢署の10分の1も税金を払っていないだろ。
@@luckgood6875 ?
@@luckgood6875
それは稼げてた時の話でしょ?
今と昔じゃ給料も物価も違う
給料低いまま昔と同じ負担を強いてたら
反発されるのは当たり前
20代の男性の方、この場に参加して発言しただけで立派です。勇気のある素晴らしい方です。
自分の祖父母、近所のご高齢の方にも同じように言ってたらさらに尊敬します!!😂
払ってきたって言う高齢者に反発出来たら尚良し
払っている額がまるで違う
まぁ高齢者に言った所で…政治のせいだし政治を選んでるのは国民だけど(笑)
とりあえず札幌ドームのせいだろ
払ってきただけじゃダメだったんだよ。若い世代を産んで育ててこなかったのが今の高齢者なんだろう。
だから若者はもっと産んで育てなくなった。
@@user-xu9lk9vx1w 言ってるでしょうよ。悪いことじゃあるまいし
TV局の仕込みだから。
現役世代が反発するのは、自分達が高齢者になった時に今の年寄りほどの待遇は受けられないだろうと薄々感じてるからだろう
それもあると思うけど…
この動画の高齢者みたいに『人が話してるのを最後まで聞かない』『現役世代の現状を理解してないし、しようとしない』この2点が理由としては大きいと思うよ。
特に『人の話は最後まで聞きましょう』ってのは、世代関係無くて基本的礼儀じゃんw
それが出来ない人に反発するの普通じゃね?
若い世代にとって現状で既に生き辛い環境が出来上がっているから反発が大きいんだと思うよ
例えばだけど、仮に今もバブルの状態で若い世代も収入が爆増していたら、多少の不平不満はこぼしても高齢者に対して大きな声は上げないんじゃなかろうか
高齢者優遇策が当たり前だと思っている人達は、今の若い世代が自分達の若い頃と比較してどれだけ貧しい生活になっているのか理解していないと思われる
収入に余裕が無いから結婚しない、子供作らない、生涯独身が良いって人がどんどん増えているんだから
@@YM-bq5ks
>若い世代にとって既に生き辛い環境が出来上がっている
→その通りです。
私が小学生だった30年前には既に『少子高齢化』『食物自給率』などの問題がありました。
小学生の時から『君たちは1人で2人の高齢者を支えなければならない』とずっと教育され、社会人になったら『もっと負担しろ』『ウチらの時代に比べれば贅沢だ』と、実質賃金は現代の方が低いのに言われる。
コレで反発しない方が異常だよ。
老人パスの問題は、交通費400円ぐらいを給付することで、駅で5000円くらいの買い物や食事をする経済効果のことも期待してのことだろう。
それに、いま、負け組の若者が、高齢者になった時、年金が絶対に安いだろうから、老人パスは、非常に役立つことになるだろ。
ま、餃子の王将が、なんでタダ券を配るかを考えれば、同じ理屈で、老人パスによって、駅前商店街は少しは潤うでしょう。
@ 絶対に安いだろうから
その根拠は?
自国通貨発行権のある国で、年金破綻がどうして起きるのか説明してみて下さい。
誰に聞いても、逃げて行きます。
みんなイメージ論で根拠を示しません。
つまり、テレビが流すデマに踊らされているだけ。
票が落ちる覚悟で現実をちゃんと伝える市長、偉いです
市民にいい顔だけして破綻した夕張市の前例踏襲だけは絶対に避けなければならない
税は財源ではないです。信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
@@hiroro9272債権発行できない市長村でも同じ事言えるの?
@@takuyaki.o9840 国が積極財政で地方交付金を増額させれば地方再生にも寄与しますよ。敵は積極財政を邪魔する罪務省です。おじいちゃんおばあちゃんではないです。
@@hiroro9272 それはもう市政ではない。今回は市政に関するニュースでしょ
この場に参加するだけでも偉いし、すごいよ若い人
恐らく、昔の若い世代の給料総額より、今の若い世代の給料総額の方が多いんだろうなぁ。
だけど、将棋の藤井七冠や子役慶応女子のような才能のある若者が1人勝ちして、才能のない若者8割が、負け組になって、騒いでるんだろうなぁ。
勝ち組の若者だったら、将来、年金暮らしになったら、自由に遊びたいだろうしなぁ。
俺だって、今も、固定資産税、社会保険税、所得税、その他もろもろ、年間300万円くらいの税金を払ってるから、老後は、老人パスのような恩恵を受けたいと思うのは当然でしょう。
分かります、その賞賛をまず贈りたいですね
@
藤井七冠とか、愛菜ちゃんみたいな、若者セレブは、どーでも、いいことだろ。
負け組の若者は、ろーじん僻みが強すぎて、かえって、哀れだ。
高齢者が出歩かないと、寝たきりななりやすくなる。社会保障費が増えるだけ。
国が財政出動すれば、こんな予算屁でもない。
財務省が高齢者や若者の対立させてる。
参院選に行きましょう。
誰かの予算を、削ってが彼らの思う壺。
社会保険税って何…?社会保険料は税金じゃないよ
「我々も払ってきた」この声が今日の国会議員を当選させてます。
老人バラマキ議員は落選させよう。このままだと国が滅びる。
@@がーヤマチャン 投票率がめちゃくちゃ低いのはやっぱり若い人が行かないのか。
選挙に行かないのは日本人の諦め癖のせい。
でもネット内の愚痴だけは達者。
面と向かっては言えない。
@@salsaratina7179
『投票率』だから、行かなければ上がらないよね。
問題は、『何故、行かないのか?』だよ。理由は様々だろうけど、『どうせ変わらない』ってのは強いと思う。投票に行ってる30半ばの自分もそう思ってる。
それにさ、現役世代合わせても65歳以上の高齢者人口の方が多いんだよ?そもそも数で負けてるのよ。
払ってきたというが物価と給与の上がりが釣り合ってないんだから見合った額はとてもじゃないが払ってないぞ
「われわれも払ってきたんだよ!」
昔はもっと高齢者の割合が少なかったから負担も少なかったんだよ。
そもそも「負担してる」なんて意識すらなかっただろうに偉そうに。
老人のエゴに引きずられたら全体が破綻するぞ。
もう救わなくていいと思う。若者は自治体から逃げた方がいい。
住む場所を自治体の財政力指数を見て決めないといけない時代になった。
大変失礼ながら「無駄に長生きしやがって・・」と思ってしまう。
ウチの親父も「俺は苦労したから長生き出来ねぇんだ」と言いつつ平均寿命を通過し周りの健康アドバイスを無視した挙句、認知症にもなって家族に迷惑を掛け続けながら長生きしてる。人格者ほど早々に亡くなってしまう。
発言中ですので
そんな注意をされちゃう高齢者
若者の意見を聞けない
秋元市長が上手く世代間対立に誘導するのはさすが
高齢者も現役世代も「札幌市の行政にコストカット出来る部分は無いのか?」と言う視点に切り替えた方が良いのに
病院通うのに4万円で足りないとか言ってるの?!?!
恐ろしすぎるんだけど、
月1回の通院で治療のために温泉。飛行機使う気だよ多分。
税は財源ではないです。信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
@@hiroro9272
当たり前ですが税収は財源ですよ。
あなたの主張する積極財政とやらは国債発行の元での話です。
もちろん上限はありますし閣議決定なしでれいわ新選組みたいな
卓上の空論じみた政策を敢行したならば国際社会での信用を失い
日本は瞬く間にハイパーインフレ状態へと陥ることでしょう。
そもそも、行く必要ない病院に毎日通っているから病院が老人の溜まり場になっている。
通院なんて月に1、2回で充分ではないか?
人工透析など特殊な事情は除きますけど。
行く必要があるかどうかは担当医が決めてるから利用者にいうのは筋違い
この若い方、よく参加したね。エラいわ
この方は個人の意見ではなくて若い世代の意見を代弁して下さったという解釈が正解だと思います。
高齢者が悪い、若者が悪いではなくて、国のかじ取りをきちんとしなかった政治家にその元凶はあると断言出来ると
思います。特に昨今、言われている財務省の在り方を修正出来なかった事は大きいです。
こういう我が儘な主張は将来自分に却ってきますよ😛
いや、仕込みだよ
返ってきませんよ。
今の若い世代は今がむしゃらに働けば
将来手厚い社会保障を受けられるとは思っていませんし、
色々含めて蓄えを考えてしていますよ。
「われわれも払ってきた」・・・負担が違い過ぎます
若い子が震えながら一生懸命喋ってるのに、老人が複数でリンチしてて腹立たしい。
チー牛くん頑張ったねwww震えるくらい怖いなら黙ってようね
みんな年をとります
@@aa-bd7kgそんな話はしていない。
@@aa-bd7kg 思考停止
この若者が年寄りになったら、これから生まれてくる若手に、老害と言われる!無限ループ!w
私も年だが、最近の高齢者はわがまますぎる、子や孫たちの事を考えたらある程度の我慢は必要だ。
「最近の高齢者はわがまますぎる」というより、そういった高齢者にばかり焦点を当てるメディアの異常性が問題ではないでしょうか。
公園の子供がうるさい、とか近くに保育園が来るのは嫌だ、とか言う高齢者はほんの一部なのにそういう人にばかり焦点を当て報道します。
@@葛西和夫そりゃテレビ等のオールドメディアのメインターゲットが高齢者だしw
@@葛西和夫 さん同感です
@@葛西和夫でも実際公園遊べなくなってんだよ
子供と老人は甘やかすなと昔から言われております
今は特に老人
はぁ?7万とかふざけすぎだろ
4万でも多いわ。
むしろ今までありがとうって思えよ。
いやマジでそれ。
北海道は今まで高齢者は7万円のパスカードを支給してもらっていたのか、これはこれで凄い贅沢だな
どうして七万円だったのか
その理由まで考えた方がいい。
部外者としても色々な想像ができる。
一般的に七万円は高い。
しかし七万円と設定した理由があるかもしれない。
例えば、
⚫︎そもそも地元交通機関の運賃が高い。
⚫︎移動距離が長いので平均運賃が高額になる。
などの想像をしているが、いかがか?
恐らく、昔の若い世代の給料総額より、今の若い世代の給料総額の方が多いんだろうなぁ。
だけど、将棋の藤井七冠や子役慶応女子のような才能のある若者が1人勝ちして、才能のない若者8割が、負け組になって、騒いでるんだろうなぁ。
勝ち組の若者だったら、将来、年金暮らしになったら、自由に遊びたいだろうしなぁ。
俺だって、今も、固定資産税、社会保険税、所得税、その他もろもろ、年間300万円くらいの税金を払ってるから、老後は、老人パスのような恩恵を受けたいと思うのは当然でしょう。
今と昔では、国民負担率も違いますからね。世界を見た時に安売りに見えるデフレーション政策も、国民所得倍増計画あたりを機に発令された国民年金の将来性と見通しも、社会保障も大きく時代と共に変わっています。
あなたは働いている若者としての時代にそんな事を考えた事はありますでしょうか?
戦争を戦い抜いた世代の方々は、畏敬にたりますが、おそらくあなた方のような世代は、親世代が踏み固めてくれた時代のレールを、能もなく進むことだけ考えて歩いてきたバブル世代じゃないんでしょうか?そんな時代、歴史の中の蜜の部分に生きたことを自覚していない人は僕たちの人生にとっては、他人である限り今日も明日も癌なんです。
少なくとも俺は30年後、40年後50年後60年後の日本を生き抜く為に今を進んでいるんです。若い世代を舐めるなよ。
最後の方、良い表現するなぁ
そう、癌なんだよね。本当に要らなくて、本当に手強い。
高齢者が出歩かないと、寝たきりになりやすく、社会保障費が増えるだけ。
国が財政出動すれば良いだけ。
財務省が若者と高齢者等の対立をさせてる。
参院選に行きましょう。
誰かの予算を、削ってが彼ら野思う壺。
自分はもうすぐ還暦だけど、さすがに右肩上がりの時代とは違うしこれは仕方がないじゃなかろうか。
4万でも十分じゃないのかい? こっちは年金すらもらえるか分らんのに敬老パスどころじゃないわ!
老人の方々、ありがたいと思った方が良いのでは。
そらどんどん若い世代が地方から逃げるよね
自治体が破産すれば保障なんてふっとぶのに、今さえ・自分達さえよければで
子や孫世代に負担を押し付けてる連中にはゾっとする
こういうのを見る度に人口流失が進むのも当然だと思う
笑えるのはこうした事を反省せずに、人口流失「対策」で更に無駄な税金を使い
若者を苦しめるところだね、コントか
まあこうした老人だらけの地方自治体からは逃げるのが最適解ですね
子や孫世代に負担を押し付けて平然としてるから、人口流出が止まらない
最終的には依存する自治体そのものが破綻して、全ての保証がなくなろうが自業自得ですね
まずネットじゃ本当に還暦かわからんし
ツイフェミがよくやる手法でみあきてる
それにそうやってZや女性に媚び諂って
自分が一時のいい気分に浸る人が増えた結果こんなおかしな世の中なってんじゃねーの
年金もらえないのはお前が払ってこなかったからだろw
なら、予算に対する税の割合とか調べたら良いんじゃない?
市の予算が全て税で賄われている訳では無いし、市長の言葉を鵜呑みにせず
国債やMMT理論について勉強して、市長の嘘を見抜かないとね。
若い男性の方には敬意しかない
敬えるご老人が少なくて残念
『我々も払ってきた』
負担率がまったく違うのですが…
だから払わなくてよいとはならない
給料も生活のし易さも全く違いますが?ネットもスマホも無い
何の努力もしてない若者が自分の意見を堂々と述べる場なんて無かった
ご老人達が頑張って日本を作り上げてきてくれたおかげで今の快適な生活が存在する
知るかよ
@@yama-li4vw じゃ文句言うなよ
@@阪口珠美-b4g
負担率が違うと言うコメントへの反論にまったくなってないんですが。
もしかして頭悪いんですか?
参加された20代の方、素晴らしいです。
今の高齢者は自分達世代でしか物事を考えられない。50代の私は昔も現在も知っているので、「我々も払ってきた」とか恥ずかしい発言していると思います。物凄く負担されている若い人たちに感謝するべきです。
この若者は仕込みでしょうよ。
そもそも高齢者に関心などありませんよ。
選挙に行かないんだから。
この若いお兄ちゃんが年配の先輩方に加わって納得いかない理不尽な市のやり方に声を上げるのは勇気あると思うし‥名ばかりの腰抜けのベテラン国会議員より有望な彼を国会議員に指名したいくらい
@@すずきももえ いやいや!財政が苦しいのは役人の報酬が高いから!👊
地方公務員の平均年収:約664万円!
生活保護や最低賃金は、都道府県によって違うのに役人の報酬は一緒…なぜ?
ドイツの役人は年収200万円~300万円。
日本の役人の報酬は異常に高く財政を圧迫してる!👊🔥
これは全国ネットで報道するべきニュース
この若者の勇気をたたえたい
ヤラセです。世代間闘争を煽るための。
自分は年金暮らしだがずばり言います。金のない高齢者は若い頃に努力もせず遊び惚けてた連中です。ディスコで踊り狂い、セックス、車、酒、宝石😊。とんでもないのが多かった。そんな連中の多くが貧乏なの当然だろう。このことの歴史的証人は私だ。だれがなにをやってきたか実名で腐るほど言える☺️。爺も婆も、人に金をたかる暇があったら除雪でも介護でも仕事は腐るほどあるから、最後くらいは、まともに働けやな😤
@@北の寅さん
地方公務員の給料がみな600万超えてるわけじゃないのに何言ってるの?
病院にも通院出来なくなると言っているお婆ちゃん、札幌以外に住んでいる高齢者は、病院や買い物に行く交通費は、全額自分で払っているし、それが当たり前だよ。
税は財源ではないです。信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
私は市外在住の障害者ですが、バス電車全額払ってます。私にできて高齢者に出来ないというのは不可解です。
京都市も市バスは無料みたいです せめて半分払ってほしいです
完全アウェーの状態で発言した若者に感銘。
それに対して意見を聞こうともせず野次るいい歳したと年寄り。
反対の署名集めしている団体、某政党と関係あるみたいですよ。その政党看板掲げて堂々と署名活動してました。
仕込みです
無邪気なひとですね。やらせなのに。世代間闘争を煽るために仕込んでいます。
そう思う。そんなの税金払ってきたうちに入んねえよ
無邪気なひとですね。
世代間闘争にまんまと乗せられて、ヤラセですよ。
「我々払ってきた」
それは事実です
が、負担率は倍以上なので、そこを飛ばしてはならん
この20代の人、凄いよ。頑張れ。
孫の年齢の人の必死の訴えに対してこの言葉、情けない年寄りた。こうはなりたくないな。
今の高齢者ってバブル期の恩恵を十分受けた世代だろうに、自分の老後の交通費程度も蓄えてこなかったのか。
鋭い意見ですね。
何も考えないで蓄えてないからこうなっとるんだよ。こうなると思ってなかったんだから(笑)
就職氷河期世代に自己責任論を押し付けてきた報いが返ってきましたよねww👍️
まったくその通り。年を取ってるというだけで無条件にもらえる金なんて今後不要。
俺は氷河期だが備えてきているつもりで、こんな情けない老人にはなりたくない。
その考えなら、金持ちはもっと税金払えよってなる。まぁ個人的にはそれでいいけど😂
氷河期世代を救わなかったのが悪いんだよ
高齢者が傲慢すぎる
就職氷河期世代に対して自己責任論を押し付けといて、自分たちは行政に頼るというのがもうねww🤭
氷河期世代を救わなかったというより潰したのは竹中平蔵、小泉純一郎など市場原理主義者。
本当にそれ。氷河期世代の自分は今の給料も老後の資金も自分の責任と覚悟してます。高齢者たちは、自分の娯楽の交通すら自分で賄う責任を放棄してるんでしょうか。
全部自己責任だぞ、高望みするのが悪い
基本的に教育にお金たっぷりとかけられた人間しかエリートや高級取りにはなれないだから身の丈にあった場所で働くしかないそれでも高級取りになりたいならコネか起業か海外に出稼ぎしかない
全部自己責任だぞ、高望みするのが悪い
基本的に教育にお金たっぷりとかけられた人間しかエリートや高級取りにはなれないだから身の丈にあった場所で働くしかないそれでも高級取りになりたいならコネか起業か海外に出稼ぎしかない
病院にも通院できなくなるって、そもそも無駄に病院へ行き過ぎなんだよ。
@@kono-hage
一人暮らししてる時にインフルエンザになり有給使ってシンドイながらも何とか病院に行った時に、待合室で高齢者が世間話でうるさかった時は『コイツら病院来る必要無いだろ…』と呆れたの思い出した。
こっちは、貴重な有給使って来てるのにさ。
本当、病院を集会所にしてる高齢者が多すぎ。
コロナ前からずっと言われているが安いし暇だからとりあえず病院行くのよね。同年代たくさん、医者や看護師も話聞いてくれる、ついでに出歩き軽く運動、多分そんな感じ
整形外科なんてどこもかしこも毎日激混みだしね。暇潰しに来るな!!
コロナが流行り始めの頃に持病の関係で病院に通院してたけど、その時は年寄りは一人として居なかった❗️今は病院は年寄りばかり❗️年寄りは無駄に病院に行き過ぎなのでは❓️
田中さん、今日来てへんな
あの人、具合悪いんとちゃうか?
病院の待合室で交わされる
年寄りの会話、、、
20代のにーちゃんクッソかっけぇやん
惚れたぜ、
何もわかってないクソガキだろ
自分は60代ですけど、今の若者の税負担は我々の時代よりもとても重いものになっています。
税負担の重い若者に対して「われわれも払ってきた」と言うのは、あまりにも無慈悲な言葉だと思います。
税負担はすでに限界に来ています、老齢パスは一刻も早く廃止にすべきだ。
結局は老人どもは自分たちのわがままを押し通すためには現役世代などどうでもいいんだよ、そういう邪心を隠すために「われわれも~」なんて言ってるけど。
邪心を隠そうとしてることが見え見えだから不愉快なんよ。
その通りです。我々も払ってきたから、若い世代もそうするべきだと押し付けてるだけなんですよ。若者世代は少子化によって急激に減っています。ならばそれに対応した社会制度への道を早くに探るべきです。税金の使い方も変えるべきですね。
@@1978TORU 若い世代に押し付けてるだけ?逆に高齢者に押し付けてるんだろ。
そうじゃないって言うなら、自分たちは払って、次の世代からお前らには払わないって言われればよい。
その時になって「俺たちは払った」って言わなければ立派だよw
@@user-ij4ox2ww9k
元々今の若者は年金なんぞ当てにしてないよ
どこかの世代が犠牲にならなきゃ変わらないんだろうな…
私は80歳、高齢者パス廃止すべきと考えます、公共交通機関を利用する人、公平に料金負担すべきだ、毎日利用する方自分の金で利用しましょう
そんなことしたら、ますます人が街から消えて消費活動が鈍るでしょ!
どうして緊縮を美徳にしたがるんですかね?
@ 私は外出する時自家用車使用 近所の高齢者もほとんどがマイカー使用、電車バスでの買い物量知れてます 車の維持費 高齢者割引ありません、どちらが消費金額多いですか
@@亀山正之 高齢者の事故が減るよう自動運転の解禁が待たれますね。
@@亀山正之 80なら、もうまもなく運転も不可能になるでしょう。
その時、敬老パスがあればなにかと動きやすいでしょ?
なぜ社会全体を広く見ないのですか?
車を持たない一人暮らし老人。
なんなら高齢者の車割引だってしたらいいですよ。とにかく緊縮はデフレ期にやることではない!
@@mitrokhinarchives4471 自分で運転できなくなれば、病院か老人施設に入所、外出の機会も無くなります、老人だから敬老パス 差別です金持ちの多い高齢者要りません
高齢者が払ってきた以上に今の若者は払ってる、そして高齢者達がもらってきたはるかに安い給料から払ってる
それすら理解できてない暇な老人たちが大量に押しかけて、若者を数で圧倒してるって、、、そりゃ日本は沈没にむかいますわー
今の高齢者が払ってきたというならば、今の現役世代が払う金額と戻ってくる金額に足並みそろえてから言えって話しですよね。
@orangebeat-i7mそれじゃあ、このさっき産まれてくる全ての子供たちに言う資格はないとでも言うのかね
高齢者が若いときってすごい貧乏だったよ。めぞん一刻って漫画見たんだけど昔の学生ってすごい貧乏でしたよ。今の子は恵まれてると思う。
@@tk9575
いやこの前苦学生の動画みたけど酷かったですよ…
バイトしても授業費に消えて、閉店間際に値切り品のおかかおにぎり1個とかって言ってました😢
じじ、ばばは黙ってろよ。途中でヤジいれるなよ。みっともない。
この若者がうなだれながら苛立ちを感じておられるのが、よく分かります。「私たちも払ってきたんだから」とは、時代も経済状況も全く違う。恩恵は受けてこられているはず。これからは若者を支える高齢者であってほしい。
現役世代に、全く感謝してないし、
我々も払ってきたって、、、
これはヒドい!
昔とは違うんだよ!
『あんたらの上の世代は戦地に行き国の為に戦ってたんだから、アンタラも戦地に行ってこいよ(アンタラは帰ってくんなよ)』って言いたくなっちゃう。
自分たちが少子高齢化社会を作ってきておいて、当然現役世代が少ないからこうなる、って話なのに、そこは知らん顔して「我々だって払ってきた」ってさ
まあこんなこと言うのは市民団体なんだろうけどね
ほんとそうですよね、少なくとも給料に対する負担割合どのくらいだったのか?位は考えないと。
@@makikotsubaki4419 今の高齢者違世代は、ベビーブームで子供が多かった時代で、その後の今の親世代が自分の生活を優先にして、子供育てずにボリュームゾーンを少なくしてその子供に負担を押し付けてるのを人口動態見てれば分かると思う。結局、一番問題ある世代がこの議論にいない事自体が、問題だと気づく人っていないのかなぁと思って見てた。
われわれも払ってきた?
今働いてる世代が払ってきた税よりも少ないだろうから、その発言はまずいんじゃないですか?
そう発言した高齢者はおそらく年金貰い得の世代でしょうし、若い方の発言は的を得ていると思いますよ。
的は射た方がいいですよ。
こういう奴らが今でいう増税与党立憲支持者ね
的は射るもの
昔の世代が今のような給料なんてもらってるとは限らないのですが?
大企業は別ですが中小零細企業なら初任給11万とか普通の時代ですよ。
@@Laurel-2.5clubs税率はもっと低く、社会保険料なんて無い時代に生きてきた人もいるだろう。
若い人がしゃべってるのに横から発言する老人たちの常識のなさにはうんざりします。
意見があるなら司会者に許可をもらってからにしてくれよ。
削られたら病院にも通院できなくなると発言があったが、自分の負担をゼロにするような都合のいいことは無理と考えたほうがいい。
そうしなければ制度自体が存続しなくなります。
こえを被せるBBA。邪魔するな
@@0MIYUKI0 そうだよなぁ。このお題の議論で高齢者多数の状況下では特に片方の声が大きくなりがちだから、「司会者」が、勝手な発言は慎むようコントロールしなくちゃいけないよな。
対立を生む議論にならないようにする責任はあるよなぁ。味方が多ければ気も大きくなるし、あんなヤジが飛んだらカチンとしちゃうよ。
お年寄りを敬おうなんて価値観いい加減無くすべきだよ
今と昔は違うんだから
税を財源とし高齢者と現役世代との対立構図をつくり削減、増税するやり方が汚い。
まず財源は国債「国庫債権」である事実を国民が知る事です。
高齢者だろうが若者だろうが日本国民です。日本国民の為の政治、政策を政治家がしていない。
私、69歳です。年金も少なくツライ処では有りますが、今の若者世代…特に就職氷河期の40歳程の方々…の負担感・抑圧感は相当なモノが有ります。
此の程度の負担増は高齢者も受け入れるべきと、私は思います。
そういうバカな意見が日本衰退させます。元気世代もご隠居世代も積極財政で支援、減税で可処分所得を増やすのです。
緊縮思想は止めて下さい。迷惑です。
@@隆アンド 地方公務員の平均年収:約664万円!
役人の報酬が財政を圧迫してる。
適正な報酬にすれば、老人の交通費なんて無料にてきる。
医療も税金もね。
そういう国もあるし日本の税率は、そういう国ともはや変わらない!👊🔥
税は財源ではないと何度かいたら理解出来ますか?
世代間闘争に加担するの止めて下さい。
@@mitrokhinarchives4471 純粋に質問なのですが、
国内の諸問題に対応できる程の自国通貨大量発行となると
円の信用低下→円安の加速→輸入品高騰→日本人の更なる生活苦…とはならないのでしょうか??
@@隆アンド 皆んないつかは、高齢者。20代も50年後に同じ事言ってる気がする。
若い世代の負担感よりも自分達の恩恵。
そりゃ今の若者よりは何倍も働いていたからね
統計上そんなことないですよ。@@moonlightalone
@@moonlightaloneこの世代は、残業200時間とか有りましたし、効率化すればするほど仕事が増えた世代で仕事が生活でしたから、若者が働かなさ無さすぎと言われると一理あるかもなぁと思ってしまう。
@@moonlightalone今の若者の労働時間は1日8時間✕5日プラス残業で、週40〜47.5時間。どこかのア◯のいうように倍働いたなら、労働時間は80〜95時間。最長で1日13.5時間超も働き続けたんだ。倍でこれだから、何倍も働いたなんてすごいね笑。今は消費税10%だし、各種保険料も異常。今の日本は老人に食いつぶされてるだけ。
@@moonlightaloneこの論争と何の関係も無い。高齢者は自分の事しか考えてない典型。
この動画の若い人、周囲を圧倒的多数の高齢者に囲まれながらよく言った。凄い勇気だよ。
その言葉に「我々も払ってきた」
・・・怠惰な強欲老人は、現実を直視していただきたい。
すごい勇気ですよね。ご自分の祖父母、親戚の高齢者、近所の高齢者にも同じことを言っていただけたらさらに尊敬します。
@@user-xu9lk9vx1w 少なくとも私の祖父母は普通に勤めて資産を築いてきた。動画のように交通費まで出してくれだのと騒いでいる高齢者や、貴方のように現役世代の悲痛な訴えに皮肉でしか返せない老人とは違うと考える。
我々も払ってきた!じゃねーよw
払ってる額が全然違うだろ
今のジジィババ世代は若い頃は学生運動などで暴れ回り、バブルで遊び回り、バブルが弾けたら就職氷河期を作ってやりたい放題の世代だからなぁ。
この世代は「今だけ、金だけ、自分だけ」が似合うね。
そうだった😂その世代学生運動にバブルもで元気な世代だったわ😅
しょうがないよ、その時時。
年金も無いし戦争にかりださるよ。
安倍追っかけてご苦労様だよ。
この世代「私たちは、今の若い人以上に働いてきたんだ!」って、言う人は大勢います。話が通じないんです。
@@モーニングサラダそりゃ働いた分だけ報酬貰えてたら今の世代も働くんだよね
本当の貧乏人は共産主義に嵌まらない。そんなことより自分の生活で手一杯。
まず「敬老」パスって名称にモヤモヤする。
そりゃ世の中には敬うべき高齢者もいるけど、歳取ってる人間は無条件で全員敬うのが当たり前みたいな圧を感じてしまう。
高齢老人パスとか、老衰援助パスに改称した方がいいかもね。
敬われるようなことしてくれてるならいいんですがね。
少なくともこの会場にいる老人を敬いたくはないね
老害パス。
現役世代も慕われてないんだからさ。。
1:52
この人勇者すぎでしょ
凄いよ…
いや頭おかしいやつやろ😂
@@ちいかめ まず、自分らの世代をボリュームゾーンとして子供作らなかった、自分の親世代を責めろまずはそれが先だろう。
@@moonlightalone自分の意見を言いに来ただけなのに「頭おかしい」は不適切だ思いますね。
間違ったことを言ってるわけじゃないのに何故ですか?
@@ren11270この場に来た若者を評価してるのに何故場違いの批判をするのですか?
貴方の意見だと親世代を批判すべきなら、この会場に現れてない時点でたかが知れてますよ。
それに敬老パスについての話しですよ。
@@れと-b6v トンチンカンな批判をしてるからだよ。この場に来ていない自分の親世代を批判してからの話だろうな。
説明会なんている?
高齢者じゃなくても今までの優遇がなくなるのは反対するに決まってるじゃん。
札幌市は黙って改革すればいいのに。
「我々も払ってきた」をばあさんが言ってるのが一番腹が立つ。
あの世代の女性の収入なんてほとんど夫のものだし、保険料なんて数百円だ。そもそもの負担額が違う。
払ってきたのならなぜここまで若者に負担させているのか、脊髄反射で喋らず萎縮した脳みそで考えてから発言して欲しい。
分断結構。我々団塊ジュニアはこの人らに子供の頃から散々嫌がらせを受けてきたんだ。
我々も払ってきたと言ったお婆さんはどのくらい働いて税金払ったんだ!
この世代の女性の大多数は専業主婦じゃない?
しかし札幌はrichだね。
信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
税は収入源ではない。
缶コーヒーが80円で消費税で0円の時にいくらでも働けば現生でそのままくれたしな。
まずは外国人に払われてる生活保護をなんとかしろよ
そしてジジババは出させて当たり前みたいな考えをまずは改めろよ
それ、墓に入った老人らにも言えよ。
申し訳ないけど、外国人への生活保護より日本人の高齢者に対する生活保護が圧倒的割合です。外国人生活保護全部無くしたところで何も解決しません。
それも問題ですが、額が桁違いすぎます
日本人は長寿。
出生率は低い。
給与は上がらない。
輸入に頼る物価は上がる。
外国人以前の問題。
ジジババとは言い過ぎ
こんな会合出る元気があるなら働いて自分で負担してくれ
お前が老人になったとき同じこと言えるかな
私達の世代が老人になってる時には出生率がこれ以上下がらないもしくは移民等でしっかり世代人口分散してるし、負担が今よりも少ないはず。
@ ロスジェネ世代で自己責任論が染み付いてる身としては、残念ながら同じこと言ってると思うよ
@@ほたにょん
希望的ですね。間違いなく治安が悪化。外国人への生活保護で最悪でしようよ
@@moonlightalone
おま老か?心配ないぞ 絶対言われるから。
そもそもお年寄りは大した症状出てないのに暇だからとりあえず病院に行く人多すぎ。
だから待合室は顔見知りだかけ。
ダラダラ喋って、診察中も先生捕まえて長話してる。
4万もあれば十分でしょ。
もっと少なくして余計な診察代も減らして欲しいです。
お年寄りたちはとりあえず自分たちの世代さえ良ければそれでいいって思ってるのが滲み出てる。
あんたらのせいで若者が沢山苦しんでんだよ😢
待合室を社交の場のように使うから、時間のないサラリーマンとか本当に必要な人が困るらしいですね
@ 小さいお子さんを連れた親御さんが座る場所なくて立ってたり、本当に症状が酷そうな若い人達が長時間待たされてる中に元気なお年寄り達が椅子を占領して集まっておしゃべりしてます。
けしからんですね。僕はつい先日、電車の優先席で隣り合った老人に文句言われ、脇腹をどつかれました。すぐ立ち上がって抗議しましたが、こちらを睨みつけるばかり。僕は(交通費を全額払っている)障害者なので、優先席も空いてたら当然座るんです
@ それは暴行です、私がその場にいたら即通報します。酷い目に遭いましたね。
もよさんは座る権利あるし、そもそもお年寄りがなんでも優先させるべきなのか?疑問です。
障害がある方、妊婦さん、若くても体調が悪い人、激務で疲労してる人、
お年寄りより大変な人なんてたくさんいますよね。
我々も払ってきたと当たり前のように言っているが昔は介護保険もなくもろもろの税金など今と比べものにならない。昔はボーナスには所得税、厚生年金も引かれておらず納税額がまったくちがう。あなた方年配者の数倍を我々は負担している。若い世代も身を切っているのだから「我々も払ってきた」と自分もこうだったからお前らもそうしろという意味不明な論理はやめていただきたい。
教育費も全然違いますよね、、
この世代の婆さんたちは専業主婦だからそもそも働いてすらない
おまけに上の世代は戦争で死んで少ないという
そもそも婆さん達は税のしくみも知らないんだと思う。
ましてや今の税制なんざ理解できる訳が無い。
@ 税は財源ではないこと、知って書いていますか?
われわれも払ってきたって額がちがうだろ。
こいつら払ってないからね
親の介護もしてない(してるのは長男の嫁だけ)
全然違う価値観
@@やしお-u6t
論点は外国人に税金を使って優遇してるからやろ!日本国民通しがこうして見難いやり取りしてる自体がおかしい!!外国人の生活保護や助成金、補助金等を辞めたら日本国民の若者、高齢の方に平等に出来るはず!!
@@やしお-u6t思い込みだね。
@@pmjagptmj 誰が「思い込み」しているという意味でしょうか?🤔
今、地下鉄に乗れるのも、高速道路を使えるのも、パソコンを使えるのも、今のインフラを年寄りが税金を払って、作って来たからだしなぁ。
少しは、その御恩として、給付をする必要があるだろう。
私ももうすぐ60歳だけど、今の若者に負担させすぎだと思います。自分達も払ってきたといいますが、今の現役の働く人たちの税金は半端なく高いし、この人達の時代の年金は低くなるし、貰えるのも伸びていく。昔とは手元に残る額が違う。お年寄りは病院行きすぎ。叔母は80過ぎてますが、少しぐらい体調悪くても病院行かない😅それも心配ですが。
金儲け主義の医者が増えてるんですかね?
明細良く見ようか。
病院での検査、治療、安心感に比べ、調剤薬局の無駄な指導料や袋に詰めるだけなのに取られる点数。
医療費をさげるなら、まずは献金により、無駄に優遇されている調剤薬局の改革が必要。
薬剤師は診断も治療もしていない。
ありがとうございます!
じゃあ、皆さんが払ってきた社会保険料の分だけ現役世代が払えば良いのでは?
厚労省「それじゃ我々が贅沢できないじゃないか」
財務省、自民党が悪の根源
暇な老人たちが、彼らが払ってきた税金や社会保険よりもかなり多く負担して厳しいと勇気を出して訴えてるのを無視してるこの動画をみたら、国だけが悪人じゃないと思う。
@@aa-xb8cv 市民団体とおぼしき老人たち
そもそも年金システムが昭和なんだよ
昔の老人は若者が困ってたら「私たちの事は良いから、あなたたちがお金を使いなさい」と引き下がってたよなぁ……😢
これよ。ましては日本の成長期を謳歌して良い思いした世代なんだから、今日本が経済的に苦しい中で自分も協力しようと何故言えないのか。
数学者の小平邦彦さんの本に「今の若者が受けている教育は大変に酷いから、この子達が年老いた時には老人を敬うという風習は無くした方が日本のためかもしれない。」と書かれていた。「今の若者達」とは小平さんが大学で教鞭をとっていた60年代の学生。つまり今の老人世代にあたる。
@財政出動したら、経済成長しますよ?減税も加えて。
可処分所得上がりますよ?消費も増えて嫌でも景気が良くなります。
対案を出して、協力しているのに、この話をするとみんな黙り込んで逃げて行きます。賛成も反対もしないで。
バブリー世代ですから。今の子達より貪欲なんです。
そうやって甘い顔されてきた世代が今の老人になって破廉恥に福祉費のおかわりを要求してる。
50年くらい前の負担率でよろしいのであれば、楽なもんです。それだけしか払ってこなかった世代なんだから、今更あれもこれも金くれなんて。国が滅ぶぞ。
老人1人 遊んで暮らすために 医療介護福祉で年間数百万円 人口の半分程度が老人とか? どうすれば
では五十年前の給料はいくらですか?
高齢者いらん
@@Laurel-2.5clubs1975年の20代の平均給与は約13万円。
当時と比べ2025年現在は、圧倒的に税負担が増加しています。
消費税0%⇨現在10%
社会保険料平均5%⇨平均18%
所得税最低税率5%⇨10%
物価は約4倍に
✳︎国民負担率 24.3%⇨47.5%
chatGDPに1975年の20代の平均月収を、税率、物価も加味して現在の価値に換算してもらったところ、約50万円との事でした。
@@Laurel-2.5clubs現在の物価と税率を加味すると約50万円だそうです😅
負担率増えてるからこれ以上払えないと言っているのだよ。、
たいして払ってないのに貰えてる世代なのを理解してない
高齢者は悪くない
給料を上げられない会社と政府が悪い
@@積と和の公式
氷河期世代をいじめ抜いておいて、投票したのはいったい誰?
@@やべえ撃っちゃった冷静
おい! 言いすぎだぞ!
立憲民主党や共産党を神格化するな!!
@@積と和の公式
ずっとその政府と会社が存続できる社会を作り上げてきた責任があるでしょう。
本当に苦労した人は文句を言わない。
これだけではなく多くの税金が高齢者世代が若い時より比較にならないくらい高くなっていることを高齢者は理解するべき。
その高齢者がいたから今の便利な世の中にしてくれたんだよ
キミらがゆとり教育受けれたのも高齢者が汗水垂らして納めてくれた税金のおかげなんだよ
同世代の若者に敗北したからって、年寄りを僻むなよ(笑)。
君も年寄りになったら、老人パスに賛成してた方が良かった、となるよ(笑)。
負け組の年金は、低いだろうから、せめて老人パスがあった方が有意義な老後を送れるよ(笑)。
@@luckgood6875
同世代の若者って?
ごめんなさい日本語下手すぎ
後、妬みとかそんな話してない
論点ずらして煽るって相当にバカだな
若者世代の方が、給与だって比較にならないくらい高いけどな。
当時の大卒の初任給くらい理解したら?
@@ロロロシメシロ 当時は物価も低かったから給与が少なくても豊かな生活ができたんだろうがwww実質賃金は昔の方が高いよ^^
お金が足りないのに高齢者が優遇されれば、そのツケは下の世代に行く。
結果的に自分達のかわいい息子や娘や孫を苦しめているのに気付かないのかね。
この様な殺伐とした社会にした責任は政府、自民党、財務省の責任は非常に重い。
人数も出しゃばり度合いも高齢者のほうがデカい。
病院行けないとか寝言言ってたけど、切り詰めろよ。
現役世代は切り詰めて生きてるんだよ。
ほんともういい加減にしてもらいたい。
今、地下鉄に乗れるのも、高速道路を使えるのも、パソコンを使えるのも、今の年寄りが税金を払って来たからだしなぁ。
少しは、その御恩として、給付をする必要があるだろう。
今の老人が受けてる恩恵を今の若者は老後に受けられないと思ってるから、昔がどうとか言っても納得いかないんだろつね
@
>今の老人が受けてる恩恵を今の若者は老後に受けられない
それは、負け組の若者の考えでしょう。
今でも、一流大学に入り、一流企業に入れば、かなりの給料を貰えるからなぁ。
昔は、パソコンがなかったから、凡人でもサラリーマンになれたけど、今の凡人は負け組になる可能性が高い時代だからなぁ。
@
藤井七冠や子役慶応女子かなんかは、そんなことは思わないでしょう。
やっぱり、生存競争に負けちゃうと苦しいでしょうねぇ。
今は、若者の勝ち組って、2割ぐらいなんでしょうねぇ。
本当のお金持ちならあんなとこに行って、自分の子供や孫世代にたからないよ…
貧乏なのはどっちよ…
パッと見た感じ、説明会に参加している若い世代が少ない。若い世代がもっと声を上げないと、高齢者の声を無視することは出来なくなるよね。
というより若者は早くこんな街早く逃げた方が良い。老人は見捨てて東京に行こう
そりゃそうでしょ。現役世代は普段働いてるし子育てにも忙しい。
わざわざ会場まで足を運ぶのは、現役引退して暇な老人ばかりというのは当然だと思う。
日本人の年齢別分布見ても、母数として老人のほうが圧倒的に多いしな
平日の昼間とかされたら行けんわな
そもそもの絶対数が違いすぎてな
平日だったらまず無理だし、休日も疲れて動けなかったりだからなあ…
まあ行けないわな
我々も払ってきた?
だったら今の老人たちが払ってきた負担額と同じ割合で現役世代から徴収すればよい
その結果、月の年金が5万になろうが3万になろうが知ったこっちゃない
お互い払っている(いた)のは同じだけど人口の多い世代の各人の負担と今のそれとは大きな違いがあるのを無視してそれ言ってんだから、たまったもんじゃないよね
一番問題の世代がすっぽり抜けてない?結局、子供産まずに育ててない人らが一番問題で人口が少なくなった20代に負担がのしかかってるんだと思う。目の前に見える部分で対立してても仕方ない気がする。結局、納税者のボリュームゾーンを増やさなかった世代の責任な気がする。
そうだな、同じ負担額にしてもらえると助かるわ
そしたら俺の賞与も額面の4割近く引かれることもなくなるな
この年寄りたちにはそのくらい引かれてから言ってほしいもんだわ
それにその世代のババアはそもそも専業主婦で払ってない可能性が高いぞ
@@ren11270 団塊世代やな
@@ren11270
誰もが彼氏彼女がいて結婚できると思ってるの?
若者が発言してる事は勇気ある行動だけど、その前に話してるおばあさんの若い世代との間に分断を作らないでほしいというのが1番正しい発言だと思う。
年金だけで生きていけないのは分かる。だから年寄りからしたら貰わないとやっていけない。
若者からしたらなんでこれからの日本を担うのにお金を取られなきゃいけないんだという気持ちになるのが分かる。
本質的な問題は政治がうまくいっていないから。怒りを向ける場所がお互いに違うのよ。
政治に興味ない人本当に興味を持って欲しい。選挙に行って欲しい。企業票や年寄りの票を超えれるように切に願う。
私は減税とお金刷ればええやん派。未来の世代より現役世代。どっちにしろ現役世代大事にしないと未来はない。
勇気のある発言だと思います。
こう言った高齢者にウケのいい制度は導入が目的になっている事が多々あります。
本当に必要なサービスなのか、費用対効果はどのくらいあるのか効果検証をして公表、継続するかどうか再検討し不要な制度は無くす仕組みが必要だと感じます。
税は財源ではないです。信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
年寄りは数が多くて多数決では若者の主張は通らない
年寄りほど狡猾で権利に執着する
今の日本の縮図を見た気がするよ🦑
世代間闘争をまんまと煽られたB層そのものの意見ですね。
政治を舐めている。
日本の縮図を見た気がします。
今、地下鉄に乗れるのも、高速道路を使えるのも、パソコンを使えるのも、今のインフラを年寄りが税金を払って、作って来たからだしなぁ。
少しは、その御恩として、給付をする必要があるだろう。
ただ昔は働く世代が多く、負担金が少なかった。
今の現役世代は昔の倍は税金取られ、物価は上がり、年金受給も後ろ倒し。今生きるので精一杯で結婚も考えられない。
老人は自分の事だけじゃなく、現役世代の事も考えてやれよ。
@
昔は、凡人でも、普通に就職が出来て、今のフリーターの10倍は、税金を納められた時代だったけど、今は、将棋の藤井七冠や、人気子役のような芸能人が独り勝ちする時代だから、負け組が9割ぐらいいる時代なんだろうなぁ。
やっぱり藤井ちゃん、愛菜ちゃんから、いっぱい税金をとらないとダメな時代なのかなぁ。
いいじゃん、多数決の民意なんだから
若者に金せびるんじゃなくて移民政策や外国人生活保護やら無駄な金出してる市区町村や政治家に声をあげるべきではないですか?
その無駄な支出の方に声があがらないように、若い人vs高齢者をつくっているように思います。のせられちゃってますね。
市が無駄な支出を止めれば済むこと。外国人優遇政策や男女共同参画などは廃止しても一般市民は困らない。
この場に参加するだけでも偉いし、すごいよ若い人。私の親は80歳だけどパス使ったことない。自腹で移動している
使った事ない奴らはこの会に参加しない!!今使ってる奴らで制限を受けると困る奴らばかり!!俺も高齢者だが無料パスは使った事ない!!そもそも住民税非課税の奴らにしか年間1000円で発行されるが平日の昼間にいかに殆どのジジイババアが無料パスを利用してるかがわかる!!それだけ住民税非課税の奴らが多いのも問題だけどな!!
自分も年金をもらっているが、若い世代には感謝している。だからこんなジジババはだけにはならないようにしたい。所詮自己中。交通費ぐらい我慢せい。声を出した若者はえらい。その通りだ。
年金は自分が払ったもの返してもらってるだけ
言われたまま従って生きてきた老人
しっかりと違和感について指摘できる若者
若い脳みそって良いなやはり。
それ若いってよりただの家庭環境では…
老人パスの問題は、交通費400円ぐらいを給付することで、駅で5000円くらいの買い物や食事をすることも期待してのことだろう。
それに、いま、負け組の若者が、高齢者になった時、年金が絶対に安いだろうから、老人パスは、非常に役立つことになるだろ。
@@luckgood6875 勝ち負けうるさいけど、上の期待してのシステムってのは正論だと思う。
負けたら潔く死ねばいいし、若い人の負担増やすのは変よ。
@luckgood6875
この人高齢者?www
@@luckgood6875 上の普及云々は納得できるし正論だと思うよ。
勝ち負けこだわりすぎだし、負けたら謙虚に勝ったら若者を困らせるなってだけだし、生まれつき酷い環境の年寄りにはちゃんと若い人も支援してるから、悪人がごねてんじゃないよって皆思ってるのよ。
そもそも7万とか高すぎだろ
それが4万になる程度なんだから
年寄りは我慢しろ
世代間の対立じゃないよ。老人に手厚すぎる、って言ってんだ。
どこが手厚いのか説明せよ
世代間の対立を煽ってるのは、老人ですね。社会保障とか年金とか手厚く受けてるのにそれを理解できず、搾取してるしてることも理解できてないだけですね。
@@unreal3e
自分たちの世代からは手厚くしなくて良いですよって言えばいいと思う。
@@moonlightalone どう手厚くないのか説明しろ
@@ケイタ-y7z 言わなくてもじゃんじゃん手薄になってるし
これはひどい。
若者の方を応援します。
いいぞ若者よ声を上げろ!🎉
今の若者はゴミしかいないからね
昨今の闇バイト強盗は若者が声を上げても無駄だから手を挙げたということなんですかね
手っ取り早く、札ド取り壊して管理維持費を削減及び
札幌市からの天下りを無くせば解決!
公務員の肩叩きにあった者達は、
失業者達と一緒になってハロワで次の就職先を探せ!
「われわれも払ってきた」
じゃあ、現在払ってる分と差額で請求しますね!
アンタ、爺さまになった時に、
若い時の自分から殴られるで。
それでいいよね。
あなたも歳をとるよ いい加減なこというな
@@youai3847 もちろん払いますよ!むしろ自分たちより若い人たちの負担が増えたのに、「大変ねー」って他人事にするんですか?
@@youai3847歳をとるから何なんだ
我々が歳をとった時はその時に最良の方法を選べば良い
お前らが死んだ後のことなんて気にしなくて良いよ
高齢者が『当たり前だ』と思うより『申し訳無いが…』と思うような関係であって欲しい。😌
無理だなあ、生きた時代も違うし
本来、日本人の気質ならそうあるべき何でしょうね
しかしこういった場に姿を表す者は自分達の主張が正しく自分達は優遇されるべきと論じるでしょう、お互い歩み寄るつもりなんてないのです
税は財源ではないです。信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
別に『当たり前だ』ぐらいの感覚でいいと思うけどねぇ
こう言っては何だが、たかがバス代なんだし
しかも税金の使い方としてはかなりまともで、社会や経済への効果も高い
むしろこの程度で不公平感を持ったりコメ欄で過激に攻撃的言動をする若い世代のほうが心配
底辺同士で争わせる形にしているのは、現政府と財務省だぞ。敵を見誤ってるな。
それな。
そんな中でも投票率が五割程度ってのはどうにもね。
ほんと それ
ここで、「未来を担う若者にもっと投資してくれ」と言える老人が圧倒的に少ないことがこの日本の衰退を物語っている
あなたの考えは素晴らしいと
思います。
是非、ご自身が老人になった時にこう言って欲しいと思う。
そして、医療等の行政サービスに頼らず、自分でなんとかして、未来の現役世代に負担をかけない様にして下さい!
Z世代ですが氷河期世代を苦しめた世代で追い込んだ世代でもあるので自分達が40代になったらどうやって氷河期世代を支えるんだって思うのであんまり団塊世代にはいい感情はないですね
同じ意見のz世代です
氷河期世代ですが、正しく理解しているあなた方のようなZ世代もいるんですね
氷河期は甘えなどとボロクソに言われることが多いので
高齢者になってもあなた方の世代に迷惑にならないように謙虚に生きていきます
@@森っ子-b7n氷河期世代は甘えって思ってる人、その世代より下は少ないと思うよ。
何故なら自分は所謂Z世代だけど、上のゆとり世代と言われてる人達の酷い扱いも見てきたし、景気が良いときを体験してないから現実主義的で、情報に常に触れているからそういう考えの人はよっぽどだと思う。
交通費に限らず、自分の使った分は自分で払う。
で統一すれば良くね?
なんでわざわざ他世代に負担させるねん
それより!役人の退職金廃止や解雇や天下り廃止したら、めちゃくちゃ財政は良くなる!
JAFへ天下った警視庁長官
退職金は巨額の10億円!
いつまで日本は役人天国?😠
@@北の寅さん役人の退職金廃止なんかしたら働く人集まらねーよじぃさん
@@北の寅さん 自国通貨発行権のある国で、財政を良くする?どういう意味ですか?
国家財政を家計と混同している?
@@mitrokhinarchives4471
ほとんどの資源を輸入に頼っている我が国が、自国通貨を増やしたところで何か意味があるのでしょうか。資源購入の多くはドル建てでしょうし。
今の70代80代は高度成長期の一番いい時代の人間 老後生活出来ないと言う人は努力をしなかった人です。
努力不足を若い世代に追いかぶせるのはおかしい
そうです。今の若者はバブルを経験していません。バブル期にいい思いをしたのだから高齢者は若者の負担に感謝して生きて欲しい(私もそろそろ高齢者です)
努力不足ってより甘い汁すすってた頃が忘れられないのでは
一番いい時代?、どこが? 休まずに仕事をして、パワハラ、セクハラ当たり前 男女差別当たり前な時代のどこがいい時代なん?
@ 人からよく❓❓な人と思われていませんか? 高度成長期の経済と収入の話をしているのにパワハラとかセクハラとかトンチンカンな事を言われている。 ズレていますよ。
@@TK-tq7jnそれと経済ってどういう繋がりがあるのか論理的に説明できます?
これが高齢者の実情
断絶とか、生んでるのは高齢者です。あまりにも強欲すぎる。
高齢者はもっと謙虚になるべきだと思う
守ってもらって当たり前と思ってるのよ。守る価値があるのだろうと最近よく思う。
現役世代が老人の負担をするのはおかしい。
我々も払ってきた・・、あなた達とは人口も負担額も違う、バブルを経験してきたなら何故貯蓄してこなかったのか。
自分の負担は自分の為だ。
@@なおキリンレモン 現役世代の親世代の問題で、ボリュームゾーン作らなかったので子供世代が苦労してるのでは?
税は財源ではないです。信用貨幣論、積極財政について調べてみてはいかがでしょうか。
この若者は本当に素晴らしい
それに引き換え高齢者達はこれからの若者の立場を考えず自己中心的。
今の日本の縮図だな
そうそう。だから、今の若者が高齢者になったとき、若者に頼らない社会になるようにしていこうか。
お金なくても文句は言わないようにね。
コメ主、面倒な絡みされて可哀想や
@@風祭-n2d
目先のことしか考えてないと、面倒に感じるよねこんな事。
@@nantodemoiugaii0130ひねくれすぎだよ。みんなが自己中じゃない
@@nantodemoiugaii0130目先の事しか考えてないのはお前だろ
現役世代から搾り取って何の先が生まれるんだよ
4万で足りない交通費ってどういうことなんだ。
地方は大体が車移動だけど、高齢の方は車使えないし公共交通機関を使うと結構かかるんじゃない?
北海道は広いから交通費が高くなりがちなんじゃね?(思いつき)
月額でなく年額でないかと・・・・
交通の便が悪い土地は家賃や家がリーズナブルなんじゃないのなかなぁ
首都圏で6千万の中古の家が、半額3千万とかで買えてたら、差額3千万を貯蓄したり運用してきてればバス代位は自腹で払えたりしないの?
楽しく使っちゃったのかな?
まぁ年間だし、月にしたら3300円だから?
例えば7万円の家賃の部屋に住みたい。でも4万円しか払えない。だから、あと3万円下さいと言ってるようなもんですよ。払えないんだから、我慢するしかない。そんな簡単な事がわからないですか?例えが合ってるか、わかりませんが…
なーにが我々も払ってきただよ。自分達はバブルの恩恵だけ吸い取ってツケを全部"下"に押し付けてきた世代のくせに。
君の言う事を「実行」したのは、この人たちなの??君が言いたいのは「政治の失敗」ではないのか??
@@jji4218
ツケってなんだい?
@@raider2453
バブル崩壊の責任はバブル世代にあるってことだろ?わからない?
@@raider2453
あんたが犯した失敗だよ!!
@背猫
誰が「実行」したとかそういう話じゃねぇんだわ、
ゴネてる老人達が現役だった頃は、高度経済成長の「恩恵を受けた」だろ?
俺もそうだけど、平成生まれ以降はバブルが弾けた後の時代しか知らねぇんだわ
あんたらが若かった時は日本全体が景気良かったから、
税金も社会保険料も高くなって、何年も賃金が増えない今の若者の生活ぶりなんてわかんねぇだろ?
「政治の失敗」とか、響きがかっこいいだけで曖昧な議論にすり替えんなよ
もう一つ、
人口ピラミッドを見れば一目でわかるけど、今は少数の若者で多数の高齢者を支える、世界でもなかなかないレベルの超高齢化社会だ
おれら世代は、小学校の社会科でそのピラミッドを学んだんだよ、そのぐらい当たり前の話だ
そんな世の中で、
あんたらはバス代も自分で払えないのか?
札幌市民だが、上限を下げることには賛成です。年間7万円の上限は見直していいと思う。ただ、そんなに予算が無いのなら、冬季オリンピック誘致って何だったん。何千億もかかるイベントを誘致しようとしていたんだよ。そんなに予算が無いのなら老人に対する予算を削るのも結構だけど、まず、市会議員の定数を減らし、札ドやコンサへの出資を止めてくださいね。
最後の高齢者の方の、我々も払ってきたという言葉が、いかに今の日本の現状を理解していないかが、わかる例だと思います。こういう高齢者が多くいる限り日本は変わらないと思います。
なんでやん 若い世代が背負うことに違和感なく生きてきた世代だ 我々は嫌だと言ったことはない 働きづめで生きてきた我々だ 情けないぞお前ら 家庭ばっか気にして適当にやってんじゃねーぞ 死ぬ気でやれ って気持ち分かるか
@@akihirotoyoshima8921負担額が違うだろ考えろよ
@@user-tnlgpg 4万に下げてんだろ 考えろよ
@@user-tnlgpgなお、昔の初任給は一万円ちょい。
額で話してる時点で勘違い甚だしい。
@@ににっち
それは論点が違うだろ
頭悪すぎてバカ丸出しだなお前
こういう事がおきるからコンパクトシティ化して高齢者はなるべく病院の近くに住むようにすべきなんよ。
年間7万なんて高すぎだろ?
@@koshis679 安いよ。
役人の報酬のほうが高い!
財政が苦しいなら役人の報酬を減らすべき!
一般企業ならそうする。
少なくともボーナスは廃止だ!JAFへ天下った警視庁長官
退職金は巨額の10億円。役人天国日本~
@@北の寅さん役人の報酬なんて対して高くないし、激務なのに安月給にしたら人材集まらんわ
@@北の寅さん お前、それしか言えんの?
@@北の寅さん 公務員の給料と敬老パスに何の関係があるの?
@shin-nosuketokuda8092 財政難だから減らすんでしょ?
高過ぎる役人の報酬を減らすとか、いらない部署を無くして役人を減らせば老人パスなど無料にできる。
市民が頭悪いと役人も笑いが止まらない~🙏
市長 市役所がポンコツだから
原因はそうなのに世代間対立になる様に誘導されてる
札幌オリンピック誘致に無駄金を使って、札幌ドームも上手く運用出来なかったのにな
そんな市長を選んでる市民はもっとポンコツだな笑笑
@@かぶとむし-v3j それは言いすぎだと思うよ。選挙は市民の多数決で決まってしまうものだから、多数派であったのは確かであれ、総意とは言いがたい。
また、対抗馬がどういう人だったのかも影響がある。対抗馬を仮に選んでいたとしても、同じ問題に違う対応をしたとは限らないから、市民を責めるのは酷だと思います。
行政に問題があるとは思うけどね。
高齢者多過ぎて
現役世代の負担がデカいよね
給料も上がるの大手ばかりだしね
外国人の生活保護なんとかしろ
中小もあがってますよ
「我々も払ってきた」けど「既にもらっている」今年金をもらえている世代は特別支給の老齢厚生年金なり何かしら65歳より前に年金支給を受けている。65歳まで年金もらえない世代に「当然でしょ」みたいなこと言ってもね。「早くもらった分の年数年金支給止めます」という法案通ったらどうする?若い世代は「我々も我慢させられてる」と主張するよ。
これは、高齢者VS若者の問題なの?
高齢者も若者もどちらもそういう思いをしなければならないような政策であることが問題なんじゃないの?
若者もいつかは高齢者になるんだし、今の若者が高齢者になった時、今のままの意見でいられるのか?と考えると、「若者が」「高齢者が」とかどちらか一方だけの問題ではないと思う。高齢者と若者で言い争う案件ではなく、両者で行政に声をあげるべきかと。
年金も課税対象だし、保険料も引かれるし、物価高も考えると大変なのかな?って思う中間世代。
上限額は18000円でいいよ
歩け、歩いたら元気になる
歩かないから歩けなくなるんよ
歩けなくなるから歩かなくなるんだよ
昔の人の方が足腰も強い、それでも年を重ねれば腰や膝が悪くなる
今の若者は足腰が弱い、運動もしない
今の若者が老人になったら誰も歩けないだろうな
果たしてあなたが年取ったら同じこと言えるかな
@@moonlightalone逆だわ
歩かないから歩けなくなる
@@moonlightalone無駄に頑丈で十分生きてさらに未来ある人たちを苦しめるとかもうさせめて
少子高齢化になってる1人あたり負担するのは重荷
自覚しろよなと思うわ
昔の人は色んな意味で頑丈だな
@@moonlightalone
それなら障害申請なり免許返納した人限定にすればいい
@@moonlightalone歩けなくなったのなら歩かなければ良い
それが生き物として正しい在り方でしょ
どこの自治体も当初の安易な敬老への優遇の考えを反省すべき
高齢者みてると、もう日本はお手上げだなと。
国民負担率の差とか、失われた30年の影響とか考えたほうがいい。
さんざん好景気の影響を享受してきた高齢者世代の交通費を負担するのは不公平感が強い。
国のやりかたVS国民
な問題なのに
若者VS高齢者にすり替え案件
また
高齢者の方々は若者に支えろ言うのは違う
国に言うべき
通勤で札幌駅と郊外を結ぶバス路線を使ってるんだけど
ちょっと時間ずらして出勤するとき、9時から10時は年配の人たちばっかりで
帰りは始発からも途中のバス停からも丸井とか三越の買い物袋をもった年配が多く乗ってきます。
皆さん席を譲ってますけど働いてきた人たちが座れずに買い物帰りの人が座るのもなんか変ですよね笑
補助がなくなると病院にいくのも大変、という人が多いですが、通院だけなら7万も入らないですよね。
診察の領収書枚数×交通費の支給でいいのでは…
自分は50代だけど、若者層の意見に賛成だなぁ。高齢者は自分達も払ってきたって言うけど、それはもうとっくに無い金なんだよ。自分達で使う金が勝手に使われてしまって無いんだよ。だからはっきり言って高齢者が使える金は無いの。高齢者は文句を言うなら財務省に言ってくれ。世代間負担なんてバカバカしいって若者もそれが分かっているから納得がいかない。